BDZ-T55
CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後

このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 11 | 2009年5月17日 08:42 |
![]() |
6 | 5 | 2009年5月16日 16:23 |
![]() |
9 | 7 | 2009年5月20日 18:45 |
![]() |
6 | 4 | 2009年5月15日 20:58 |
![]() |
1 | 0 | 2009年5月13日 18:46 |
![]() |
8 | 6 | 2009年5月14日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
こちらの機種の購入を検討中ですが、レコーダーを買うのは初めてで、色々調べましたが二点どうもわからないので、どなたか教えて下さい!
DVD鑑賞中に、テレビの録画はできますか?シングルチューナーだとできないのかも?と疑問におもっています。
また、この先ビデオカメラの購入も検討していますが、USBがないということは、ダビングの際はS端子で接続するようになるのでしょうか?なるべく無劣化でダビングさせたいのですが、やはり同じソニーのものがよいのでしょうか?
1点

>DVD鑑賞中に、テレビの録画はできますか?
できます
>また、この先ビデオカメラの購入も検討していますが、USBがないということは、ダビングの際はS端子で接続するようになるのでしょうか?
Tシリーズの場合
ハイビジョンビデオカメラ(AVCHD)からのダビングは
AVCHDのDVD経由でないと無劣化でダビングできません
だからビデオカメラと一緒にDVDライターも買う必要があるでしょうし
そうでなければPCでAVCHDのDVDを作ってから取り込んでねって話になります
そういった意味では
同じシングルチューナーならUSBのあるL55の方がいいと思います
書込番号:9552320
2点

逆説的に言うと、
BDソフトの再生に制限がありますが、他は自由です。
ハイビジョンカメラを使うなら、この機種は、勧めません。
Tタイプ以外のL、A、Xにしましょう。
書込番号:9552330
1点

シングルチューナーだとできないのは
録画中に他の番組をみること
W録画などです
録画中に他の番組をみることはテレビのチューナーで見れますが
書込番号:9552387
1点

無劣化ダビングしたいならレコーダーもですがビデオカメラ次第です
ビデオカメラって色々あります
無劣化で取り込みたいならカメラもレコーダーも
よく考えてから買う必要があります
例えばソニーのSX41やSR87ってビデオカメラ買ったら
レコーダーでの無劣化取り込みは
ソニーでも他社でも不可能です
ハイビジョンビデオカメラで無劣化取込出来るのは
AVCHD方式とHDV方式だけで
これはソニーL/X/Aシリーズは両方対応しています
普通画質ビデオカメラになると
ソニーでは無劣化取込出来る組合せはありません
普通画質ビデオカメラだとSD-VIDEO方式だけを
パナだけが無劣化取込出来ます
だから少なくとも
どんな種類のビデオカメラを買うって決めてからレコーダーを選ぶか
買ったレコーダーで取り込める方式のビデオカメラを買うかのどっちかです
そういう意味で仮にビデオカメラは普通画質の低予算って思ってるなら
ソニーではなくパナのレコーダーを選ぶべきって事になります
でこの場合ビデオカメラは各社のSD-VIDEO方式から選びます
書込番号:9552440
1点

皆様、短時間に沢山のアドバイスありがとうございます!
DVD見ながらテレビの録画は可能なのですね!良かった!
BDには制限があるというのは、具体的にはどういったものでしょうか??よくわかってなくて申し訳ありませんが、教えていただけるとありがたいです!
またビデオカメラからの無劣化ダビングはこの機種だとめんどくさそうですね…。
T以外のシリーズにするか、パソコンでUSB接続してダビングするかですかね。←後者でも無劣化でできるのでしょうか?パソコンの容量もだいぶ使いそうですよね…。
ビデオカメラについてはまだ調べられていないので、今どのタイプが主流なのか、今後はどのタイプが主流になっていくのか不明なのですが、SD-VIDEOにするならパナですか。
価格的にT55を!と思ってましたが、ビデオカメラの購入をみこして考えなければダメですね。
今は古いミニDVのビデオカメラ(USBも対応してないのでダビングはS端子でということになります)なので、まだまだこれを頑張って使うのであればT55でもいいのでしょうが…。
もう少し検討してから購入した方がよさそうですね。
書込番号:9552564
1点

>BDには制限があるというのは、具体的にはどういったものでしょうか??
録画中に、1.5倍速の音声付早見ができません。
それと、BD-ROM(市販のソフト、レンタルなど)は、A
VC録画中は再生できませんが、これは他社のBDレコーダーも同じようなものです。
書込番号:9552734
1点

ビデオカメラの主流はハイビジョンはAVCHD
普通画質はAVCHD程占めてるわけでは無いけど
SV-VIDEOだと思います
AVCHDは東芝とXacti以外はほぼ対応
SD-VIDEはメモリーやHDDに録画するタイプなら
ソニー以外はほぼ対応しています
それにSD-VIDEO以外の普通画質は
レコーダーへ無劣化取込出来ません(VRモード録画の8cmDVDを除く)
ミニDVはパナでもソニーでも実時間ダビングで
無劣化ではありませんが早めにディスク化したほうが良いです
ディスク化前にDVビデオカメラが壊れたら
昔のテープを再生するために嫌でもまたDVビデオカメラ買う必要があります
デジカメ買い換える時は動画がAVCHD Lite方式にすれば
デジカメ動画もレコーダーに簡単に取り決めます
今はAVCHD Liteはコンデジではまだ2機種(TZ7とFT1)で
パナだけですが増えていくとは思います
一応ハイビジョンだから液晶で見ればミニDVよりは綺麗だし
価格も3万ちょい程度だからハイビジョンビデオカメラ買うまでのつなぎや
ビデオカメラを持って行くほどではないときも気軽に撮影出来ます
個人的にはSD-VIDEO方式のビデオカメラ買うくらいなら
AVCHD Liteのデジカメが安くて高画質だと思っています
それにデジカメ動画は広角が効くのも魅力です
AVCHD Liteはソニーでも取り込み実績があるようだから大丈夫ですが
どっちにせよUSBは必要だからソニーならLかAかXシリーズになります
パナならSDカードしか使えませんがBR550がAVCHDもSD-Videoも対応で
BW系ならUSBとSDカードスロットで対応しています
書込番号:9552897
2点

皆様引き続きありがとうございます!
高性能は求めてないので安いこの機種をと思ってましたが、自分が使う用途を考えると、この機種じゃダメですね。
L55、A750、BW750に絞られてきました。
ビデオカメラで撮るのは子供の成長記録なので、日付が入るBW750が一番希望通りですが、テレビもソニーなので、レコーダーもソニーがいいかなぁと漠然と考えていたので悩みます…。
度々の質問で申し訳ありません!最後にもうひとつ教えて下さい!
テレビとレコーダーのメーカーが違う(ソニーとパナ)とどんなデメリットがあるのでしょうか?
書込番号:9554889
1点

>テレビとレコーダーのメーカーが違う(ソニーとパナ)とどんなデメリットがあるのでしょうか?
リンク機能が制限される程度です。
あと、レコのリモコンで操作できるTVの機能が少ない程度かと。
あまり気にしない方が良いと思います。
書込番号:9554992
1点

>テレビとレコーダーのメーカーが違う(ソニーとパナ)とどんなデメリットがあるのでしょうか?
何もありません
強いて言うなら
レコーダーかTVか原因が特定できない故障のとき
連絡を1ヵ所にするか2ヵ所にするかの違いだけです
BW750で日付を自由に出したり消したり出来るのは
AVCHDビデオカメラの映像だけです
他の方式は出来ません(デジカメのAVCHD Liteも無理だと思います)
DVカメラの映像は日付を出した状態で
S端子や赤白黄色端子でダビングすることで
パナもソニーも入れることは出来ますが一旦入れたら消せません
ビデオカメラが再生中に自由に日付を出したり消したり出来るなら
要所要所でだけ出してあとは消しておくという方法もあります
AVCHDビデオカメラに関して
パナ機のメリットは日付情報だけで
ソニー機のメリットは編集の自由度が高いことと
一旦作ったBDから無劣化でまたHDDに戻せることです
パナは少し画質劣化します
(デジタル放送はコピー制限があるから全社戻せません)
理想は
基本はパナ機でBD化して再生(自由に日付を出せます)
どうしても複雑な編集したい時やもう一度HDDに戻したいときは
パナで作ったBDをソニー機のHDDに戻し編集やるってのがいいです
ソニーで作り直せば日付は出せませんが
最初からソニーで作ったBDではパナ機でも日付出せないようです
書込番号:9555105
3点

またまたありがとうございました!
メーカーが異なると相当めんどくさいのかと思いましたが、多少の制約がある程度なのですね。ストレスになるほどではなさそうなので、他社も選択肢に入れられてよかったです。
現時点では少々奮発してA750かBW750かといったところです。
日付を重視してパナにするか、タイトルに日付入れればいいという発想でソニーにするか…という感じです。でもビデオをかうのではなく動画が新しい方式で撮れるデジカメを買ったら、パナでも日付は入らなそうと考えるとまた悩みますが、その辺も踏まえ悩もうと思います。
どちらにせよ、後悔なく購入できそうです。本当にありがとうございました!!
書込番号:9556139
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
T55とレグザつないでますけどレグザのBSアンテナレベル55あるけどT55はレベル35しかありません何でですかね?接続はアンテナからT55からレグザです、宜しくお願いします
1点

数値はメーカーが勝手に決めてます。
違うメーカーで比較するのは、無意味です。
T55で35なら十分と思います。
書込番号:9552165
1点

>レグザのBSアンテナレベル55あるけどT55はレベル35しかありません何でですかね?
SONYは最大が36なので、問題ありません。
書込番号:9552176
1点

答えが既に出ていますが、アンテナレベルの数値は
各製品で正常に受信できるかどうかの目安でしかないのです。
その目安も各社で様々ですので、比較するのは無意味って事です。
書込番号:9552203
1点

最後に、アンテナレベルの目安は説明書に書いてあります。
書込番号:9552240
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
CDプレーヤーが壊れてしまい、どうせ買うならブルーレイレコーダーの方が良いかと考えていますが、使い勝手、音質等はいかがでしょう?
起動が遅いといわれていますが、CDプレーヤー使用でも時間がかかるのでしょうか?
CD専用機を買うのであればONKYO C-773が良いかなと考えております。
1点

起動の遅さは高速起動を入れればいいとしても
使い勝手や音質は専門機の方がいいと思います
書込番号:9551049
1点

過去L95だったかのスレで有りましたが、
本格視聴には厳しいようです。
まぁ、機能的に再生出来る程度だし、映像がメインの機械ですので。
そう言う意味で使うなら、DVDプレーヤーの方が優れているかも知れません。
それでも専用機には勝てないと思います。
書込番号:9551126
1点

CD専用の起動スイッチなんてありませんからね。起動時間はおなじです。またSONYは高速起動をオンにすると、常時起動とたいしてかわらない消費電力がかかりますから、実用上使えません。
いずれにしてもC-773クラスを聴くほどの耳であれば、専用機を買った方がよいです。
書込番号:9551271
2点

皆様、返信ありがとうございます。
やはりお勧めではないようですね。
予算もあまりないため悩むところです。
書込番号:9551404
1点

極端に音質に拘らないのであれば、マルチメディアプレイヤーとしてPS3でもよいかもしれません。
書込番号:9551829
2点

廉価BDレコの音質が専用CDプレイヤーと同等だとしたら...
私ならCDプレイヤーなど買いませんね。
というか、売れないからどのメーカーもCDプレイヤーなど造らないと思いますが。
書込番号:9575365
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
ヨドバシ秋葉原 で、エコポイントとの兼ね合いからか、5月15日までの限定ですが、税込み68,200円で購入しました。しかもヨドバシポイント20%つきです。
私の場合は、ポイントカードのみで、一般クレジットを使ったので、18%の還元でしたが、かなりのビッグポイントと思い、購入決心しました。
配送後、早速扱ってみて、我が家は未だテレビがアナログのため、画質のコメントはあまり出来ませんが、我が家にも一歩遅い地デジ環境が備わり、嬉しい限りです。
矢沢が言う「昔撮ったDVDも美しく見えるって本当?」は本当でした。
一日のいじりでは、大満足です。
1点

おめでとうございます
今後HDMI対応テレビを購入された時にもあたらしい発見がありますから
後々楽しむためにもガンガン録画しちゃって下さい
書込番号:9546956
1点

購入おめでとうございます。
秋葉原なら、今ソフマップで、きしめんタイプのHDMI1.5m品が、600円で売ってます。一応、ケース入りです。参考まで
書込番号:9547076
2点

ふれでぃCKBさん 購入おめでとうございます。
私も5月4日にラビ秋葉原で購入しました。
69,800円でポイント29パーセント付与でした。
おまけは、BD−R25Gディスクを一枚いただきました。
私もエコポイントが気になりましたが、ブルーレイレコーダーも対象なんでしょうか?
なっているとしたら少し待てば良かったかなと思います。
しかし、十分安く買えているから文句は言えませんね。
書込番号:9548101
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
高崎のヤマダで、73500円でポイント10%のでさらに値引きの表示。
いくらになるのと聞いたところで、70300円のポイント10%。
もうちょっと安くならないのと聞いたら、70300円のポイント22%となりました。
実質54834円。5月15日までです。店員により対応が違うかもしれませんが、試してみては?
ちなみに、買いませんでした。値段交渉しただけです。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
ここを見てる人と情報を共有しませんか?
(つまり、店舗情報が足りないですよ、ということです。)
そうすれば、厳しいレスが付くことは少ないでしょう。
書込番号:9536509
2点

安く買えてよかったですね。羨ましいです。
そんなに安いならば私も欲しいですね。
宜しければ買ったお店も教えて下さい。
また、使ってみて「良かった点」や「悪かった点」なども教えていただけるとありがたいです。
書込番号:9537355
1点

>昨日、75000円のポイント30%購入。なかなか安くゲットしたと思いますがどうでしょう?
さぁ?どうだろ。
地域が特定されていないと、安くついたか高くついたかはわかりません。
都内だったら『もっとイケた』ということもあれば
地方だったら『そんなもんでしょ』ということもありますから。
書込番号:9537865
1点

ま、うがった見方をすれば、『値段を書き込むだけなら、誰でもできる』。
つまり信憑性に欠けるわけです。極論で言えば、あらし と一緒ですよ(苦笑)
書込番号:9539413
1点

店舗を書けば他の人も参考にできる有意義な情報でした。
店舗を書かないと無意味な情報になります。
書込番号:9540899
1点

すいません。渋谷のヤマダで5/14まで75,000円の30%で店頭で出ていましたよ。私自身、ビックのポイントがあるためビックの渋谷で購入。店頭では78,000円の20%と出ていましたがヤマダの話をすると了承してくれました。
書込番号:9541187
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





