BDZ-T55 のクチコミ掲示板

2008年10月10日 発売

BDZ-T55

CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB BDZ-T55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月10日

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55 のクチコミ掲示板

(2431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入しました!

2009/05/09 21:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:11件

こちらの口コミを見て欲しくなり、本日渋谷のヤマダ電機にて購入しまいした。
70000円の30%ポイントなので実質49000円でどうですか?と言われ即決!!!
実質49000円ということでとっても満足できました。

書込番号:9518909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/09 22:18(1年以上前)

しょうチュさんこんばんわ。

ご購入おめでとうございます。
しかも実質5万円以下ですし。

私は2年程度前に購入したHDDレコーダー「RDZ-D800」を使用しておりますが、HDD録画はハイビジョンでいいのですが、DVDへのダビングだとDVD画質になってしまうのでそろそろ不満が出てきたところです。

当方ソニー信者でして、購入するならやっぱりしょうチュさんのようにソニーのブルーレイがいいですよね。
まだまだ先になるでしょうけどー。

書込番号:9519231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/05/10 22:07(1年以上前)

ビッグカメラのポイントがあるので、ポイントでと思っているんですが、55000円にならないですかねぇ?

書込番号:9524588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です、よろしくお願いします

2009/05/09 15:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

BDZ−T55を購入して半月になります。

普段はBDプレイヤーの電源はOFFにしてTVを見ていましたが

昨日辺りからアンテナの調子が悪いのか4chと6ch(10chなどはキレイです)のみ映りません。

BDプレイヤーの電源を入れBDを通して4chや6chを見ると綺麗に映ります。

やっぱりこれはTV(アクオス)のチューナーが壊れているのでしょうか?

それともアンテナの問題なのでしょうか?BDZ−T55に関係ないですが

詳しい方どうかよろしくお願いします

書込番号:9517323

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/05/09 15:32(1年以上前)

こんにちは。
何らかの理由で電波が弱くなった可能性がありますね。
現状アンテナはBDを経由してTVに入力しているでしょうから、BDに接続しているアンテナケーブルをTVに直接繋いでみて、正常に(全てのチャンネルが)映るか確認するのが良いでしょう。
それでも特定のチャンネルが映らなければ、TVのチューナー故障の可能性が出てきますね。

書込番号:9517362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/09 15:42(1年以上前)

>昨日辺りからアンテナの調子が悪いのか4chと6ch(10chなどはキレイです)のみ映りません。

映らないというのは、全く映らないという事でしょうか?
それともブロックノイズが出て、綺麗に映らないという事でしょうか?

試しに壁からのアンテナ線を直接TVに繋ぎ、確認してみて下さい。
それで正常に映るのでしたら、TVに問題は無いと思います。

予想ですが、T55からTVに繋げてあるアンテナ線はレコに付属していた
物ではありませんか?
だとしたら、このような物に替えることで改善が見込まれます。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000098655/index.html

書込番号:9517401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/05/09 16:08(1年以上前)

皆さま早速ありがとうございます。

最初はノイズでしたが今は10chとTV大阪とサンTV以外全く映りません・・

アンテナをBDをとばして直接TVに繋ぎましたが今度は10chすら映りません。

TVの故障でしょうか?

書込番号:9517493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/09 16:18(1年以上前)

T55経由じゃなくて直接アンテナをつないだ上で
AQUOSで地デジの再スキャンをしてもだめなら
AQUOSの不具合を疑ってもいいと思います

書込番号:9517545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/05/09 16:21(1年以上前)

すいません再スキャンてゃ何をすればいいですか?無知ですいません・・

書込番号:9517559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/05/09 16:24(1年以上前)

それとアナログに切り替えると映ります

書込番号:9517568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/09 16:29(1年以上前)

>再スキャンてゃ何をすればいいですか?

TVの初期設定の項目に地デジの再スキャンがあるはずです。

>それとアナログに切り替えると映ります

地アナチューナーと地デジチューナーは別物ですから、仮に地デジの
受信に不具合が起こっていても、地アナチューナーに問題が無ければ
アナログは映るはずですから、切り離して考えて下さい。

書込番号:9517598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/09 16:32(1年以上前)

はじめまして、最初AQUOSで視れたチャンネルが視れなくなった(T-55)接続後?
一度テレビの初期設定で受信チャンネル合わせしてみて下さい。
上手く出来ない場合、販売店かSHARPのサポートセンターに連絡して下さい。

書込番号:9517604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/09 17:29(1年以上前)

>すいません再スキャンてゃ何をすればいいですか?

アクオスの型番が分からないので、細かいところで違いがあると思いますが…

放送切換を地デジにする→メニュー→本体設定→チャンネル設定→地上デジタル→地上デジタル自動→する→アンテナからの受信なら「UHF」

で、再スキャンが始まり受信可能な放送波を探し始めます。

書込番号:9517841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/05/09 21:59(1年以上前)

お騒がせしました、夜になると全Ch映っていました^^;

アンテナの問題だったみたいです。

アドバイスしてくださった皆さん本当にありがとうございました

書込番号:9519122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/09 22:09(1年以上前)

>アンテナの問題だったみたいです。

原因が分かっただけでは、解決した事にならないと思いますよ。
アンテナが原因なのでしたら、可能ならば利得の高いアンテナに交換するとか
ブースターを使用するようにしないと、今後も起こりうると思いますよ。

書込番号:9519188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアリンクのつなぎ方

2009/05/05 23:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:13件

現在40F1(テレビ)T55(ブルーレイ)RHTG900(ホームシアター)3つを繋いでいます。
アンテナからのケーブルはブルーレイ経由でTVに繋ぎ、ホームシアター―TV間をHDMIと光ケーブルで繋ぎ、TV―ブルーレイ間をHDMIのみで繋いでおります。購入時に店員に聞くと両方ともHDMIをシアター経由にする、他両方TVに繋ぐなど人により違う事を言われます。実際度のつなぎ方がBESTなのでしょうか?お分かりの方いましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9498266

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/06 00:06(1年以上前)

メーカー推奨のシアターボードみたいですので、推奨形式は
T55→(HDMI)→RHTG900→(HDMI)→F1
です。

自分はリンクはやらないのと、自分でシステムを組んでいるため、これ以上は分かりません。
このシステムで使い勝手が悪い場合は、別の工夫が必要になります。
先ずは、試されることと思います。

書込番号:9498390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/06 08:08(1年以上前)

音声は常時G900で再生するならレコーダー→シアター→テレビとHDMIで繋げてテレビ→シアターと光ケーブルで接続します。
G900はマルチチャンネルリニアPCM音声に対応するので、この接続がいいと思いますよ。

T55はロスレス音声はビットストリームのみ対応みたいなので、BD再生でのメリットはマルチチャンネルリニアPCM音声収録ソフトだけでしょうけど。

書込番号:9499564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/06 22:42(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、口耳の学さん、ご回答ありがとうございます。早速試してみますね・・・。 

書込番号:9504069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 Air Kさん
クチコミ投稿数:14件

確認です。
スゴ録RDR−HX50もってるのですが、
録画中に追いかけ再生を1.5倍ですることができます。
この機種は、メーカーHPみると、録画中はできないようですが、
その通りでしょうか?
また、他にできる機種ありますか?

機能的には、今の機種の機能に満足しており、
従来の機能(キーワード録画、自動延長、番組追っかけ、おまかせチャプター等)+地デジチューナーがほしいだけなので、SONYで買い替えがベターと思っているのですが、、

書込番号:9497409

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/05 22:36(1年以上前)

>この機種は、メーカーHPみると、録画中はできないようですが、
>その通りでしょうか?

取説によればそういうことになりますね。

パナだとその辺の制限はないです。
ソニーでは新機種はよく知りませんが、W録機なら「録画2」で録画中なら早見再生できたと思います。

書込番号:9497737

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Air Kさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/05 22:45(1年以上前)

早速ありがとうございます。
他メーカーでもいいんですが、
同じ機能でもメーカーによって、使い勝手や精度?が違うと聞きますので、カタログ以上のことを
研究しないといけないかなあ。

書込番号:9497809

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/05 22:50(1年以上前)

>従来の機能(キーワード録画、自動延長、番組追っかけ、おまかせチャプター等)+地デジ
>チューナーがほしいだけなので、SONYで買い替えがベターと思っているのですが、、

パナ、ソニーの比較で言うとキーワード録画の差が大きいですね。
音声付早見だと、パナは1.3倍/1.5倍で背期限なしでDVDやBDでもOK(ソニーはディクスはNG)なので
録画予約に関してはソニーが便利、再生関係の制限等に関してはパナが有利ということになります。

書込番号:9497840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Air Kさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/05 23:05(1年以上前)

早速ありがとうございます。

パナだと、DVDでも、1.5倍速再生できるんですね!
それは便利です。数少ない不満でした。

でも、キーワード録画は絶対はずせない機能です。
(何度、気づかなかった番組をカバーしてもらったことか、、笑)

書込番号:9497957

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/06 00:51(1年以上前)

>(何度、気づかなかった番組をカバーしてもらったことか、、笑)

キーワード録画のパナの補完方法としては、dimoraのキーワード登録とメールでお知らせ機能ですね。
ただ、キーワード登録が5つまでなので、自動録画までの便利さはないです。
※余分な録画はしないという利点もありますが。
iEPGDIGAというソフトを使うとキーワード登録は無制限に近くできるので、検索には使えますが、
dimoraと違って番組追従はしないので、dimoraと組み合わせて使う必要はあります。
このあたりもやはり自動録画には及びませんが。

書込番号:9498616

ナイスクチコミ!2


スレ主 Air Kさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/06 10:04(1年以上前)

ありがとうございます。

パナだと、キーワードで自動録画はできないんですね。
それは痛いです。

やはり、SONYかなあ。
意外と、メーカーごとにできる機能って違うんですね。
参考になりました。

書込番号:9499945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

皆さんこんにちは。
初めて、ブルーレイディスクまたはDVDレコーダーを購入しようと思っており、どれがいいか迷っているため、漠然とした質問ですみませんが、どなたか教えて下さい。
現在、
(1)ブルーレイならSONYのT55またはL95、パナソニックのBR500、
(2)DVDならパナソニックのDMRXE1またはTOSHIBAのRDS303、
あたりのの購入を検討しています。
目的は、私の場合、TV映像の保存の他、
〔1〕SONYハンディカム(型は06年製のHDR−HC3)で撮影したDVテープを簡単に保存(主はDVD保存)
〔2〕TV(日立WOOOのW37P−HR8000)内臓録画した画像のブルーレイまたはDVDでの保存(ブルーレイでもDVD保存どちらでも)
〔3〕その他、これはあまり重要視していませんが…、SONY一眼レフ(型はα100=CFカード使用)で撮影した写真のDVD化
などを考えています。
一番重要視したいのは〔2〕で、〔1〕と〔2〕の両方を兼ね備えていれば有難いのですが、これまで色々な情報を拝見させて頂くと、〔2〕のWOOOからの保存は、日立製のブルーレイを買っても難しそうで、かつ、私の場合、SPとLPモードで予約している画像が多いため、〔2〕については、ほとんど諦めていますが、もし可能そうなら、ありがたいです!!。
以上、初歩的な質問で、かつ漠然とした質問ですみませんが、どれが良さそうか教えて下さい。

書込番号:9490888

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/04 19:12(1年以上前)

誠に言いにくいんですが
目的の2番に関しては
日立のBDレコDV-BH250でないと無理です
http://av.hitachi.co.jp/link/deck_0810_bh250.html

DVD化するなら
Woooの録画出力端子とレコの外部入力端子を
赤白黄色のコードを使ってレコで録画はできそうですが
HR8000がダビ10非対応のためできない可能性が濃厚です
http://av.hitachi.co.jp/tv/dubbing10/index.html

とくれば…
ほんっとに言いにくいんですけど
2番についてはあきらめるしかありません

というわけでお話を進めますと

1番
赤白黄色のコードでアナログ接続でよければ
どれでもできます

ただしパナはその映像をBD化は苦手で
ソニーはDVD化が苦手です

苦手っていうのは
できないことはないけれど
高速ダビングができないから画質は劣化するってコトです

3番
L95ならカードスロットがあるから
カード経由でHDDに取り込めますが
ディスク化できるか否かはソニーを持ってないのでわかりません

というわけで
(1)の3機種での選択ならL95
(2)の2機種ならどちらも該当なし
ってコトになりL95がいちばんおススメラインになります

ちなみにBR500は生産終了してて
今出回ってるのはBR550になります

書込番号:9490970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/04 19:28(1年以上前)

HC3のDVテープってHDVではなくDVでの録画ですか?
HDVならL95でDVなら何でも良いです

TVのHDDはDV-BH250じゃないと無理です
DV-BH250でもHDVもDVも何とかはなります
コンパクトフラッシュからPC使ってSDカードでダビングすれば
これも何とかなります

お奨めはTVのHDDを諦めてL95
諦めきれないならお奨めはしませんがDV-BH250しか選択肢はありません

書込番号:9491038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/04 19:57(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、早速のご回答ありがとうございました。
それぞれに一長一短あるようですが、よく考えて、購入したいと思います。

書込番号:9491167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/04 22:42(1年以上前)

>〔1〕SONYハンディカム(型は06年製のHDR−HC3)で撮影したDVテープを簡単に保存(主はDVD保存)

HDR−HC3は、HDVですから、ハイビジョン撮影したものは、
ソニーのBDレコーダーのうち、A750、A950、L95、X95、X100のどれかで、BD保存することになります。

書込番号:9492062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/05 13:47(1年以上前)

バカボン2さん、ありがとうございました。
皆さんから頂いた内容から、L95を第一候補で検討したいと思う中、もう一度、念のためご質問ですが・・・、
ハイビジョン撮影したものをブルーレイに編集するのがベストでしょうが、DVDに編集するのも何とか問題ない程度でしょうか?。

書込番号:9495017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/05 14:25(1年以上前)

>DVDに編集するのも何とか問題ない程度でしょうか?

まあ市販のDVDくらいの画質なら
問題なくはないんですが
せいぜいDVD1枚に約2時間(SP)にしておいたほうがいいでしょう

SPより低いレートだと
たぶん悲しくなると思います

L95ではDVDには実時間ダビングだから
HDDに取り込む段階でDRまたはXRくらいにしておいたほうがいいかもです

ちなみにHC3からL95にダビングする方法は
こちらでシミュレーションできます
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028027

書込番号:9495162

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/06 02:38(1年以上前)

>ハイビジョン撮影したものをブルーレイに編集するのがベストでしょうが、DVDに編集するのも何とか問題ない程度でしょうか?。

念のためですが
L95はDVDにハイビジョンで録画出来ないのは了承されてますか?

BD化しないとHDVの意味が無いのは分かってて
あえて普通画質でDVD化する場合の質問ですか?

書込番号:9499012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/07 09:42(1年以上前)

皆さんおはようございます。
半年前に皆さんにお聞きしながら、最終返信をしておらず申し訳ございませんでしたが…、
あらためて、万年睡眠不足王子さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、バカボン2さん、ありがとうございました。
結果的には、日立WOOOからのダビングをあきらめ、夏にL95を購入しましたが、DVDへのダビングに時間がかかるのは仕方がありませんが…、全体的には大変満足しております。
また、スロットから直接データが入れられるのも大変便利だし、30種類の音楽にあわせて写真データを自動編集して映画のように編集してくれる機能も、大変楽しんでいます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:10592372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 CD-R,DVD-Rに入っている画像が見れません

2009/05/04 17:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:6件

オリンパスのμ720SWで撮影して、写真をNECのLaVieに入れて、CD-R,DVD-Rに書き込んで、このレコーダーで見ようと思いディスクを入れても「このディスクは操作できません」て表示されます。これはカメラがダメなんでしょうか?パソコンの書き込み方がダメなんでしょうか?それともこのレコーダーでは見れないんでしょうか?まったくわかりません…誰か教えて下さい。ちなみにあまり難しい言葉がわかりません…。

書込番号:9490655

ナイスクチコミ!6


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/04 17:49(1年以上前)

BDZ-T55の説明書に、写真が見れるって書いてありますか?

書込番号:9490676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/05/04 18:02(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。説明書には「ディスクに保存されている写真を再生する」と載っています。

書込番号:9490721

ナイスクチコミ!3


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/04 18:03(1年以上前)

チャコりゅうさん、はじめまして。私はX95ですがCD-ROMの写真は見られますよ。もう一度取説を見直してみては?

書込番号:9490725

ナイスクチコミ!3


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/04 18:10(1年以上前)

仕様に、以下の説明があるけど、条件は満たしてる?
「再生できるフォトは圧縮形式がJPEG形式で、ファイル名形式がDCF形式のものです」

書込番号:9490753

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/04 18:10(1年以上前)

パソコンで書き込んだ方法を詳しく書かないと適切なアドバイスはもらえません。

書込番号:9490758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/04 18:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。取説には「本機で再生できる写真は圧縮形式がJPEG形式で、ファイル名形式がDCF形式のものです。」と書いてあるんですが、これにあてはまらないのでしょうか?

書込番号:9490764

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/04 18:20(1年以上前)

>これにあてはまらないのでしょうか?

再生しようとしている写真がどんな形式なのかは、
あなたしか知り得ません。

書込番号:9490795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/05/04 18:25(1年以上前)

あまり詳しくはわかりませんが、XDピクチャーカードからパソコンに取り込んでWindowsフォトギャラリーからCD-Rに書き込んだのですが、それぐらいしかわからないです…。

書込番号:9490814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/04 18:55(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

もしかしたらだけど
データCDになっていないかもです

ファイル名はPCでは変えていないんですよねえ?
変えていないものとして話を進めます
(注意:以下操作方法はPCのOSがXPの場合)

まずCDに書き込むファイルを選び
CDにコピーする をクリックします(写真1)
すると画面右下にバルーンが出てくるから
そのバルーンをクリックします(写真2)
画面に「CDに書き込む準備ができたファイル」が表示されたら
これらのファイルをCDに書き込む をクリックします(写真3)
CD書き込みウィザードの開始 が出てきたら
「次へ」をクリックして書き込みを進めます(写真4)
終わるとCDが勝手に出てくるから
それをT55に入れて読み込ませてみてください

なおこれらの写真については
携帯だと見えにくいかもしれませんがご了承ください

書込番号:9490925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/05/04 19:27(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。パソコンでは名前も何もいじっていません。データCDになっていないっぽいです。

書込番号:9491032

ナイスクチコミ!2


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/04 21:01(1年以上前)

そのCD-RをPCにもう一度入れて、フォルダとファイルを確認してみてください。
PCで開けないようですと書き込み自体できていないことになります。

書き込まれている場合は、フォルダ名とファイル名を記されると適切なアドバイスが可能になると思いますよ。


PCでの書き込みの際は、下記リンクの「ISO形式で書き込む方法」に従って、xDピクチャーカードのDCIMフォルダをCD-Rに丸ごと書き込んでもよいかと思います。
http://h50222.www5.hp.com/support/RN672AV/os/72573.html

書込番号:9491463

ナイスクチコミ!2


朋丘さん
クチコミ投稿数:69件

2009/05/04 23:02(1年以上前)

ははあ、なるほど・・・

私のでも同じ症状が発生します。
デジカメで撮ったものを単に保存するためにCD-Rに送ったものなのですが。
デジカメからPCにコピーして、それを単にCD-Rに送っただけで、特段何も操作はしてないんですけどね。
さて、何の制限事項に触れるんだか・・・?
DISCも太陽誘電のだし。

もともとT55では見るつもりはないので、私としては問題にはしませんが、
わかりませんね・・・

書込番号:9492193

ナイスクチコミ!1


朋丘さん
クチコミ投稿数:69件

2009/05/05 00:30(1年以上前)

追伸

たまたま今夜一枚焼いたので、
送った後にPCから取り出す前にあえて
「セッションを閉じる」、「取り出し」、という手順を踏みましたが、
そのCD−Rでも同じですね。
さて、何でしょう・・・?

書込番号:9492692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/05 01:47(1年以上前)

やっぱり…どうしても見れませんねぇ…。ピクチャーカードから直接CD-Rに入れたのですが…。CD書き込みウィザードとゆうのも出てきませんし…。
ソニーのサイバーショットで撮ったディスクは、なぜかPS3で見れてもレコーダーでは見れないし…。

書込番号:9493024

ナイスクチコミ!1


bottom30さん
クチコミ投稿数:36件

2009/08/06 13:31(1年以上前)

ファイル名を変えるとダメなんですか?

書込番号:9960411

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-T55
SONY

BDZ-T55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月10日

BDZ-T55をお気に入り製品に追加する <468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング