BDZ-T55 のクチコミ掲示板

2008年10月10日 発売

BDZ-T55

CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB BDZ-T55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月10日

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55 のクチコミ掲示板

(2431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

池袋LABI

2009/01/31 13:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 nets27さん
クチコミ投稿数:104件

1月30日(金)
74,000 P28% 延長保障別途
以上で、購入しました。

書込番号:9018374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CX12と合うのは?

2009/01/31 12:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:413件

こんにちは。
CX12で赤ちゃんを撮っています。保存するのにパソコンから外付けハードディスクとDVDにはしたのですが、不安なのと、ハイビジョン映像を残したDVDを見る事ができません。そこで、BDハードディスクレコーダーが欲しくなり、T55かパナのBR500が候補にあがっています。値段ていには、BR500がいいかと思ったのですが、CX12との相性というか同じソニーということを考えるとT55もいいかと思っています。よろしくおねがいします。メモステ8Gを2枚もっています。あと、パソコンからハイビジョン映像を残すDVDは日本製の方がいいんでしょうか?今回は、試しということで。安い海外のDVDを使いました。

書込番号:9017906

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/31 12:28(1年以上前)

ビデオカメラとの連携を考えるなら、T55はダメです。取り込み方法はAVCHD記録のDVDかBDだけです。
買うなら、L55かL95、X95辺りになります。直接の取り込みが可能になります。

パナの場合は、BR500はお勧め出来ません(いろんな意味で)。直接を考えるなら、BW730か750辺りが良いです。

あと、長期保存を考えるなら、メディアは原産国が日本のものを使うのが良いです。
台湾品は、品質に不安があります。書き込み直後は良くても、1週間もすると読めないなんて事があります。あと、違うメディアで複数枚作っておくのも良いです。

書込番号:9018013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/31 12:40(1年以上前)

ソニーのT55/T75
つまりTシリーズにはUSB端子がないから
ハイビジョンの映像を取り込むには
PCまたはDVDライターで作った
DVDメディア経由しか他に方法はありません

すでにレスがありますが
ソニーならTシリーズ以外になります
またパナのBR系にもUSB端子がないので
どちらかと言えばUSB端子のあるBW系が有利です

DVDメディアは
原産国・日本は基本です
あとはたとえばDVD-RとDVD-RWといったカンジで
最低2枚は作りましょう

書込番号:9018069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/31 12:44(1年以上前)

CX12とT55を使っています。

>保存するのにパソコンから外付けハードディスクとDVDにはしたのですが、不安なのと、
ハイビジョン映像を残したDVDを見る事ができません。

パソコンでHDDへのバックアップやPMBを使ってAVCHDディスクを作成できていらっしゃる
ようなので、T55でも十分に運用できますよ。

AVCHDディスク再生時には、「字幕」ボタンで撮影日時の表示も出来ます。
T55のHDDにAVCHDディスクのデータを取り込むこともできます。

ただ、それならパナBR500でも同じ事が出来ますけどね。
ハイビジョン番組をAVCREC録画してDVDディスクに残したいなら、パナBR500でもいいと
思いますね。

書込番号:9018081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/31 12:49(1年以上前)

そうそう、AVCHDディスクのレコのHDD取り込み時には、パナBR500などではシーン数などの
制約が出ることもあるかもしれません。
私のパナXW320では、シーン数によっては取り込めませんでした。
(1ディスク/SDカードあたり256シーン以上だとダメだったかな?)

PCでシーン数を減らせば良いのですが、HDDからも頻繁に再生したいのならT55の方が
いいですね。

書込番号:9018114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2009/01/31 12:51(1年以上前)

そうですか。取り込みかたは、パソコンで焼いたハイビジョンDVDをレコーダーに落として、BDに焼く方法だとどうなんでしょうか?ハイビジョンのままの画質でできるんでしょうか?手間はかかりそうですが、T55やBR500やBR550ではだめでしょうか?L55、L95、X95およびBWは値段的に高いのできついです。あと、DVDはやはり国産がいいんですね。Thatという国産DVDがお手ごろな価格なのでそれに焼きます。2枚づつ。

書込番号:9018133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/31 12:56(1年以上前)

>パソコンで焼いたハイビジョンDVDをレコーダーに落として、BDに焼く方法だとどうなんでしょうか?

それやると、撮影日時字幕が消えますよ。
子供成長記録には重要。



ダビットソンさんは、こちらでも同じようなことを質問されていましたね。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8980616/

書込番号:9018157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/01/31 13:45(1年以上前)

T55とL55で悩みませんか?

書込番号:9018433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2009/01/31 15:53(1年以上前)

たしかに悩みます。T55かL55かL95も。日付が消えるのも嫌だし、USBも魅力だし、ダブル録画も魅力だし。でも、パナみたいにDVDに焼くのに、倍速ができないのはきついですね。あとは、値段ですかね。

書込番号:9018965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:96件

HDではDRモードで録画したBSデジタル番組を、CPRM対応のDVDにコピーして、他のメーカーのCPRM対応のDVDレコーダーで再生したらディスクエラーになりました。きちんとファイナライズしていますが何故再生が出来ないのでしょうか?

書込番号:9000807

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/28 00:09(1年以上前)

何のDVDにダビングしたんですか?
-R?-RW?

「他のメーカーのCPRM対応のDVDレコーダー」とありますが、RAMだけ対応とか-RWだけとかっていうレコーダーも一昔前のものならザラです。
再生機が対応する種類のディスクにダビングして下さい。

それでもダメな場合はディスクの原産国を確認して下さい。
海外製ディスクはエラー発生確率が国産ものより高めです。

書込番号:9000848

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/28 01:51(1年以上前)

もしかしてゾックスのレコーダー?
過去スレに有ったけど。

なら何が悪いか判断出来ません。メディアの種類も書いてないし。

問題のディスクがファイナライズしてあって、T55で再生可能なら、その再生しようとしたレコーダーの不良では?

無意味な伏せ字をしているのでこういうコメントしかできません。

書込番号:9001278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/01/28 07:06(1年以上前)

ディスクは国産の地上波対応のDVD-RAMです。前に東芝の機種でBSデジタルを録画して三菱のDVDレコーダーで再生したのは見られました。今回このソニーT−55で録画したのが、三菱のDVDレコーダーで見られません。ゾックスは関係ありません。もうディスクもレコーダーも国産のものばかりです。

書込番号:9001651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/01/28 07:12(1年以上前)

ちなみにT-55は友人のものです。先日BSの放送の録画を頼み、日曜日にディスクをもらって再生したのですが見られません。私は5万円台になってから買うつもりです。

書込番号:9001662

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/28 07:29(1年以上前)

>ディスクは国産の地上波対応のDVD-RAMです。前に東芝の機種でBSデジタルを録画して三菱のDVDレコーダーで再生したのは見られました。

まだ伏せているし・・・。
DVDのメーカーは?
レコーダーの型番は?

どのみち、間違いがあるのでコメントするけど、T55ではRAMに記録できません。再生の対応しかしてません。
ですので、記録がT55というのはあり得ません。

書込番号:9001689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/01/28 08:33(1年以上前)

今ディスクを見たらソニーのCPRM対応のDVD-Rでした。三菱のレコーダーの品番まで書かないといけないでしょうか?ま。今回はどのみち見られないのであきらめます。

書込番号:9001813

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/28 11:18(1年以上前)

>三菱のレコーダーの品番まで書かないといけないでしょうか?

古い機種だとDVD-RのVR(CPRM)再生に対応していないですからね。
書いていただければ一発で分かります。

書込番号:9002283

ナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/01/28 12:29(1年以上前)

 CPRM対応のDVD-Rが登場したのは、2004年末ですので、
発売が2004年以前の機種だと再生できない可能性が高いです。
CPRMの場合はDVD-RWを使う方が、DVD-Rよりも再生互換性が高いです。

 最初にDVD-Rを使用したことと、三菱のレコーダーの型番が
書いてあれば、その発売時期から、もしそれが原因なら一発で
原因特定、となるんですけどね。

 質問をする時には、使用した機器の情報は全て書くことの
重要性を理解して下さい。

書込番号:9002535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2009/01/28 15:43(1年以上前)

何をそこまで隠したがるの?
質問の際には、持っている情報を出すのが当然ですよ。
回答して頂ける方の為にも、小出しは辞めましょう。

書込番号:9003252

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件 BDZ-T55の満足度4

2009/01/28 16:33(1年以上前)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/2007/about_disc/index.html

三菱のレコーダーはDVD-RのVRに対応していない機種が多数存在するようです。

書込番号:9003423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

チャプター

2009/01/25 22:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:81件

DRにおまかせチャプターがT50もT55も無く、今後復活はあるのでしょうか?
今D77Aを使っていて、たまに残したい物をDVD-Rにダビングすると画像の劣化にがっくりしています
残すならDRのままと思っているのに、おまかせチャプターじゃ無きャ編集が面倒
超ライトユーザーでも気になる、ブルーレイにはDRで残せるのに何故おまかせチャプターの機能が退化するのソニーさん、どうにかして

書込番号:8990132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/01/25 22:31(1年以上前)

X90を使っていますが、SRモードでも十分な画質と思います。

低価格の普及機ですから、使わない機能として省くのもありだとは思いますが、
コストに響くほど高価な機能なのかとというと?が付きますね。

>今D77Aを使っていて、たまに残したい物をDVD-Rにダビングすると画像の劣化にがっくりしています

SRモードでHDDに録画しても、DRとの区別は感じないでしょうね、
DVDのようにがっかりすることも無いですよ。

書込番号:8990240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/25 22:38(1年以上前)

どうしてもDRなら、T75にしたら?Wデジなので、何かと便利です。

書込番号:8990293

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/26 00:23(1年以上前)

DRはよっぽどのことがなければ使わなくても大丈夫だとは思いますが。
DVDのようにVRになるわけではないので、SRでもDRとはそれほど遜色はないですし、
T55の方なら番組によってはLSRでも十分だと思います。
まず、電気店なりでご自分の目でDRとSR画質を比べて見て決められればいいと思います。
私はソニーはX90とL95使っていますが、W録時の録画2以外はAVCでBDに焼くときは数タイトル一緒に焼きます。

書込番号:8991076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/26 09:14(1年以上前)

T75買えばいいじゃないですか。
T50・T55のDRおまチャプ不可、というのも不可解な
仕様ですが、シングル機にこだわるのも?です。
価格差はそんなにないですよ?

書込番号:8991946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/01/26 20:34(1年以上前)

バカボン2さん、エンヤこらどっこいしょさん、hiro3465さん、デジタル貧者さん
返信ありがとうございます

D77AのSPはDRとの差があるのですが、SRはそれ程では無い様ですね。電器店にも確認は行ってみます

D77Aを残して、もう一台増やしてダブルチューナー代わりと思っているので、シングルチューナーで良いのですが、確かにT75なら問題は無いです
金額差の約2万円で他の色々な事も出きるのも確かなので、T75かT55かは悩みです

書込番号:8994375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/01/28 20:03(1年以上前)

今日、電器店でチェックしてきました
丁度、レコーダ群の中のT55がブラビアに表示されていたので、勝手に録画やら色々触ってきました

AVCって凄いですね、みなさんのおっしゃる様にDRで無くても人間の目で画質の違いが説明できない、DR以外でおまチャプすれば大丈夫ですね

ただ、触っていて壊したのかと勘違いするくらい驚いたのが

反応が鈍い。サイバー・ダイン社のマイクロチップならぬ、サイバー・ダメ社のチップか!!
宇宙に投げつけたくなるリモコン。ゴミに成らぬ様、大気圏に突入して燃え尽きて下さい
カクカクXMB。わたしゃ気が短いんで
お先真っ暗のホーム画面、音声もでねェ。今のSONYか!!番組表も×

ここの情報を参考に頭に入っていたとはいえ、いざ体験するとD77Aとの違いがこれ程とは、とほほ
別の理由で先の購入予定にブレーキがかかってしまっている
何だかんだ言ってソニー好きなのに

書込番号:9004311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

本日の価格 池袋

2009/01/24 17:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 sebathchanさん
クチコミ投稿数:13件

ビックカメラ池袋 72800円 ポイント20% 延長保証は別途
ヤマダlabi  74000円 ポイント29% 延長保証は別途
ヤマダはタイムセールにて

ヤマダでかいました。

参考にどうぞ

書込番号:8982951

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 18:04(1年以上前)

新宿ヨドバシは79,800円 ポイント20%でしたが
横浜ヨドバシは70,000円 ポイント20%でした。(25日まで)

書込番号:8988630

ナイスクチコミ!1


のぐりさん
クチコミ投稿数:27件

2009/01/25 18:15(1年以上前)

価格は渋谷でも同様でした この分だとまだまだ下がりそうですね しかし今週末の20世紀少年が録りたいので思い切りました 今まで使っていたアナログDVDレコーダーと並べて使用 ダブルチューナーです テレビはまだブラウン管なので、AVアンプに接続し、フルHDではない液晶プロジェクターで見ています(HDM1接続ではない)それでも地デジは明らかにアナログと画質に差がありますね あたりまえですが 5年保証をつけましたが、5年の間にはHDDの容量も増えしかも値段も安くなり、買い替えたくなることが予想されるので、失敗だったかもしれません

書込番号:8988690

ナイスクチコミ!0


mikuma19さん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/25 22:18(1年以上前)

渋谷のヤマダ電機で、池袋の値段を提示して聞いてみましたが、「こちらでは対応できません。」とのことでした。
渋谷ヤマダでは、73000円の25%ポイント(タイムセールでポイント5%UP後)

これからもっと安くなるんですかね・・・
来週テレビが到着するので、来週末の購入でも良かったかもとも少し後悔。
一週間、待機です。

書込番号:8990138

ナイスクチコミ!1


hi roさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/26 17:40(1年以上前)

川崎のヨドバシへ行ってきました。
70000円+ポイント20%でした。
ヨドはがんばってますね。

書込番号:8993537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/01/26 19:56(1年以上前)

これまで見ていると大体ポイント還元後が55000円前後ですね。これまで下がらないと価格コムでは買えません。

書込番号:8994181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DLNAについて

2009/01/23 20:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:85件



本機にはDLNAは搭載されているのでしょうか??


またDLNAについて情報が少なく、パナがソニーで搭載されているのは何がありますか??



お手数ですがお願い致します

書込番号:8978387

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/01/23 20:31(1年以上前)

搭載されていません。搭載されているのは、T75,L95,X95,X100,A70です。

調べ方は、以下のページの「連携機能」の分類の、
「ソニールームリンク」対応ホームサーバー機能の項目を見て下さい。
http://www.sony.jp/bd/lineup/

パナソニックについては、BW730,BW830,BW930,BW750,BW850,BW950です。
調べ方は、以下のページの「つながる」の分類のところを見て下さい。
http://panasonic.jp/diga/lineup/index.html

なおデジタル放送を録画したものについては、コピー制限があるため、
レコーダーにDLNAサーバーの機能があっても、DTCP-IP対応の機器でないと
見られませんのでご注意。特にパソコンでは、VAIOなどDTCP-IP対応の
クライアント・ソフトを添付したモデルのみで、普通のパソコンでは無理です。

書込番号:8978457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/01/23 20:43(1年以上前)



早急なレスありがとうございます
参考になります


当方、レコーダ―について全く知識が乏しく
パナかソニーのレコにしようと思うのですが


個人的見解で構いませんので、ソニーとパナの長所短所を教えて頂けませんかね??

お願いします

書込番号:8978504

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/24 02:20(1年以上前)

>個人的見解で構いませんので、ソニーとパナの長所短所を教えて頂けませんかね??

DLNAに関していえば、ソニーはW録時でもOK、パナはW録時はNG。
双方とも電源OFFでもDLNAはOKですが、パナはほとんどのクライアントで問題なく、
ソニーはクライアントによっては電源OFFだとサーバー表示がされないことがあります。

その他の一般機能については、予約に便利機能があるソニーと録画・再生・編集時に
制限が少ないパナと性格は大きく違います。

書込番号:8980252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/01/24 18:55(1年以上前)


返信ありがとうございます


編集はあまりこだわらない(CMが消せれば)のでソニーで検討してみます


書込番号:8983308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-T55
SONY

BDZ-T55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月10日

BDZ-T55をお気に入り製品に追加する <468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング