BDZ-T55 のクチコミ掲示板

2008年10月10日 発売

BDZ-T55

CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB BDZ-T55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月10日

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55 のクチコミ掲示板

(2431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

49,800円

2009/09/12 13:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:5件

9/12のお昼の時点ですが、ヨドバシ吉祥寺店にて、14台限定で49,800円でした。ポイントも10%つくようです。結構お買い得では?

書込番号:10140480

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 BRAVIAリンク

2009/09/08 15:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:43件

今日このレコーダーを買ってリンクさせようとしたのですがリンク出来ません。症状としてはリンクするときに録画機器と戻るをおし続ける時に戻るを押すと録画機器に付いていた赤いランプが消えてしまい点滅しません!説明書に書いていた通りに電源付けてから5分以内や設定もチェックしましたがどこにも問題ありません!ちなみにテレビはSONYのF1の32型で以前BRX250をリンクさせていました!
見にくくて申し訳ないのですがよろしくお願いいたします!

書込番号:10120351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/24 10:52(1年以上前)

どこも問題がないのなら
出来るはずですが・・・。
御参考までに。

http://www.sony.jp/bravialink/settings/

書込番号:10204450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 CATVからの録画

2009/09/02 11:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 kasugayamaさん
クチコミ投稿数:8件

ケーブルテレビをデジタルへ契約変更しました。ケーブルテレビからの録画はデジタルにならないのでしょうか。 T-55とPanasonic TZ-DCH1840(CATV)を接続してます。

書込番号:10087135

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/02 12:20(1年以上前)

>ケーブルテレビからの録画はデジタルにならないのでしょうか。

T55の記録はデジタルです。表現として正しくありません。

CATVの場合、CATVの画質維持で録画させるためには、i.link(TS)の接続が必要です。
i.link(TS)には、いろんな制限が有り、理解するのは面倒です。
必要な情報だけでコメントすれば、

T55等i.link(TS)に対応出来ないレコーダーの場合、CATVの録画は、赤白黄色(S端子)端子での接続をして、外部入力録画になります。しかも焼けるのはDVDだけ。BDは規格の関係で記録出来ません。

CATVと連携が可能なのは、パナとシャープのi.link(TS)端子付だけです。パナの場合は、STBもパナ製i.link(TS)端子付限定です。

現状では、上のパターンでしか録画出来ません。

書込番号:10087284

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/02 12:23(1年以上前)

>TZ-DCH1840

これはDCH1820ではないでしょうか?1840という型番が見当たらないんですが。。
1820またはこれに順ずるとすると、iLinkが付いていると思います。
この機種に限りませんが、CATVのSTBでハイビジョン録画するためには、STB(iLink付)と
パナまたはシャープのiLink付レコーダーを接続する必要があります。
残念ながらT55だとSTBからは外部入力による標準画質による録画しか出来ません。
また、この場合はBD化できないので、ディスク化するにはCPRM対応のDVDにしか残せません。
ベターはCATVをやめてBSアンテナが立てられればT55本体で受信・録画が出来ます。

書込番号:10087293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/09/02 16:40(1年以上前)

ケーブルテレビの番組(BS,専門チャンネル)「ハイビジョン画質」はパナソニック製
iLINKつきチューナーとパナソニック製iLINKつきブルーレイDIGAの組み
合わせくらいしか思いつきません。

ケーブルテレビを解約してUHFアンテナとBSアンテナを立てることをおすすめします。

書込番号:10088211

ナイスクチコミ!1


スレ主 kasugayamaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/02 19:58(1年以上前)

ありがとうございました。CATVの工事の人が言ったことが、やっと理解できました。録画する場合、レコーダの内臓チューナーで地デジを録画するように・・・と。デジタルに切り替える前に、T-55がi-link対応しているか調べるべきでした・・・・その知識がなかったのが悔やまれます・・・いい勉強になりました。

書込番号:10089072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスクの書き込みエラー

2009/09/01 20:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:96件

映画をHDに録画してBDディスクにダビングしました。ところが再生して20分くらいで停止⇒15秒くらいして再生、また停止⇒しばらくして再生・・・・・・でディスクが悪いのかとメーカーにディスクの解明を以来しました。ビクターの国内生産品です。本日返事が来て、ディスクに異常が無いことが判明しました。「トラックが飛ばされて記録されている状態、そのために再生時にブロックノイズ状態が発生したものと思われます。原因はレコーダーの記録時の制御動作不良と思われます。」だそうです・・・まだ購入して一ヶ月。故障診断で聞いたらそういうことはたびたび報告されているとの事でした。一回しかダビング出来ない再放送のない映画でショックです。リセットを押して他のをディスクにダビングして同じような症状が出たら修理依頼しますが・・同じような症状が出た方いますか?

書込番号:10083862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/02 03:55(1年以上前)

当方X90使用でVictor製-Rは40枚位使用しましたが、一枚も書き損じは無いですね。

ちなみにSONY製-Rは70枚焼いて不具合無し。SONY製-REが一枚フォーマットできず、メーカー交換でした。

書込番号:10086232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダビングの転送レート

2009/08/29 01:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 雨だれさん
クチコミ投稿数:44件

DVD資産(アナログ放送をDVD片面に2時間の標準画質SP)を、HDDにダビング後、
BDにまとめたいと思い、SONYのBDレコの購入を検討しています。
HDDへのダビング時、適当な転送レートは、SR(BD片面約6時間)あたりなのでしょうか?
仕様にはBDはSRが標準と記載されているので、SRが妥当と思っていたのですが、
よく考えると、DVDは片面4.7GB、BD片面25GBなので、
仕様にDVDの標準とあるSPの2時間の5倍で約10時間保存できるくらいの転送レートが、
DVDのSPと同じ程度(LSR〜LR)と思えてきました。
どなたかこのあたりの考え方をご教授下さい。

発表された新製品は、LSR,LRの転送レートが若干下がって、保存時間が
長くなっているようですので、
もしLSR,LRが妥当な転送レートなら、新製品を、
SR以上の転送レートが妥当なら、旧製品でもよいかなと考えています。
(紙芝居のような早送りが改善されていれば新製品でもよいのですが)

書込番号:10066015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/29 02:03(1年以上前)

>DVD資産(アナログ放送をDVD片面に2時間の標準画質SP)を、HDDにダビング後、
BDにまとめたいと思い、SONYのBDレコの購入を検討しています。

DVDのまんまにしといた方が良いよ(HD DVD以外ムリだし)仮に出来たとして
もソニーの場合DVDは等速でしかHDDに書き戻せないけど良いのかね?

パナなら無劣化書き戻し出来るだろうけど,BDに焼けない点では変わり無いしな〜
ホント不便だね〜BDって奴は...。

書込番号:10066037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/29 02:15(1年以上前)

レートだけでどれが適切かを決めるのは無理があると思います

例え最高レートのXRを使っても今のDVDの画質からは劣化します
結局どのレートなら妥協できるか?って事になります

それとレートを上げれば高画質ってわけではありません
どのレートでも結局エンコードするからこれ以上レートを上げても
画質向上はしないって飽和点があるはずです

飽和点は見るTVとDVDの内容でも変わってくると思います
だから結局自分で色々なレートで録画して決めるしかありません

あとはBD1枚に入れたい時間(DVDの枚数)で決める方法もあります
連ドラだから全部で6枚の12時間なら
BD1枚に12時間のLRか6時間のSRがキリが良いです
この場合はLRとSRの画質を見てどっちかにすれば良いです

わたしは手間と画質の面でDVDはDVDのままってのを選択しました

書込番号:10066069

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨だれさん
クチコミ投稿数:44件

2009/08/29 19:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
DVDを多少なりとも劣化させてまでBD化するメリットは、少ないとは思いますが、
BD化することで、いくつものタイトルを観たいときに交換する頻度が低く済むのは
個人的に非常にメリットがあり、BD化を考えていました。
(特に音楽など1曲1タイトルにしていてタイトル数が多いです)

また、質問にDVD資産をBD化と書いたのですが、
実はVHS(標準画質)も同じくBD化したいと思っています。
できればこの点からも転送レートについて参考情報を頂きたいと思います。
(LSRでダビングしているなど)

書込番号:10069312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/08/27 22:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:98件

まだ購入4日目で、HDDにちょこっと録画してみた程度で、ほとんどの機能はまだ使ってはいませんが、今の時点での感想です。
レビューのほうに書き込むのが本当でしょうが、他の機種と使い比べたりしていないので、項目を評価するのが難しすぎるので、こちらに書き込むことにしました。

ファンを回す音がうるさくてしょうがないといった感想をみたので不安だったのですが、よーく耳をすましていれば聞こえますが、その音が耳について余程神経質に鳴らなければ、ほとんど気になりません。
テレビとリンクさせていると、ずっとファンが回りっぱなしなので、リンクを切りました。
これまた、リンクを切ると起動が遅くなってイライラするというような感想も目にしましたが、確かに遅いのでしょう。
電機屋さんも、パナソニックと比べれば遅いですと言ってました。
でも、電機屋さんも言ってましたが、HDDを起動するんだから、どのメーカーでも時間はかかるものでしょう。パソコンを立ち上げると思えば、堪らんほどじゃないと思います。
時間を計ってみましたが、およそ1分でした。

その他の機能については、全くの素人ということもあり、他メーカーのものと比較もしていないので、良し悪しはよく分かりません。
もうそろそろ新機種がでるので、ほとんど市場でも品薄となっているようで、これからこの機種を購入する人も少ないと思いますが、音と起動時間について、そんなに気にはならないという私の感想です。

書込番号:10059384

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-T55
SONY

BDZ-T55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月10日

BDZ-T55をお気に入り製品に追加する <468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング