BDZ-T55 のクチコミ掲示板

2008年10月10日 発売

BDZ-T55

CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB BDZ-T55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月10日

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55 のクチコミ掲示板

(2431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

BD★この機種、検討〜・・・

2009/08/10 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:5件

テレビはSONYのKDL−32J1です。
まだHDD付きDVDレコーダーを使ってますが引っ越しを機会に買い替えようと思います。
その際にハイビジョンレコーダーにするかBDにするか悩み中です。
テレビ大好きなので今使ってるHDDにバンバン録画して、観たら90lは消去して10lはDVDに焼いてます。
近所の○ジマ電気で65,000円で広告が出てました。
他にお薦めの機種ってあったら教えて下さい。
ヨロシクお願いします。

書込番号:9976981

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/10 00:54(1年以上前)

最低でも

BDオンリーで良いならT75

DVDにAVC焼きするならBW750(かパナの新型)

が無難,T55はDRではおまチャプが効かないので避けた方が良い。

書込番号:9977017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/10 01:04(1年以上前)

>近所の○ジマ電気で65,000円で広告が出てました。

どれを購入するにしても、長期保証が重要なのでしたらコジマとヨドでは
購入しない事をお勧めします。

書込番号:9977044

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/10 01:16(1年以上前)

ハイビジョンで残す(視聴する)ことを前提にするなら、BD機がお勧め。
特に録画が多いなら、Wデジの方が良い。ソニーT75かパナBW750で良いと思います。

見て消しだけで、残すのも自分専用で有れば十分と思うなら、東芝のX8かE1004も良いかも。

書込番号:9977086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/10 01:42(1年以上前)

書き込みしてくださった皆様、どぉもありがとうございます。
まず先に予算的にも魅力だったので購入を考えた、というのもあるのですが・・・
この機種は使い勝手が悪いんですかねぇ〜
ちょっと頑張って上のランクにした方がいいって事ですよね。

書込番号:9977156

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/10 02:28(1年以上前)

使い方次第です。
オリジナルのまま録画するDRモードだとCMの切り替え地点に自動チャプタが付きませんから、CMとばしやCMカットしての保存はやや面倒になります。画質を落として録画すればつきます。32インチのTVならたぶん見分けは付かないでしょう。
ただしシングルチューナーですから番組が重なったときにはどちらかを諦めることになります。重なることが多いなら、上位機種を選んでください。
ソニーのレコーダーはDVDにはDVD画質でしか保存できませんから、DVDに高画質で残したければ、Panasonicを選びますし、Blu-rayで保存するつもりならソニーでかまいません。メディアの価格は下がっていきますし、枚数のかさばるDVDを使うことは減っていくでしょう。
基本機能は上位機種とほぼおなじですから、その辺を妥協できるならコストパフォーマンスは抜群です。

書込番号:9977234

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/10 12:53(1年以上前)

>ちょっと頑張って上のランクにした方がいいって事ですよね。

気軽に買い換えたり、買い増ししたり出来るものではないので、最初に選ぶのはある程度
後悔する可能性が少ないものにしておいた方が良いとは思います。
Wチューナーとシングルチューナーは後悔の元になるケースは比較的多いと思います。
単純に2番組録画するかしないかだけでなく、連続する時間の他チャンネルの番組の延長や拡大枠などにも対応できますので。

書込番号:9978356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/08/10 17:30(1年以上前)

>この機種は使い勝手が悪いんですかねぇ〜

T55の使いかっては最高にいいですよ。
DRモードでの使用を切り捨てるいっぽう、AVC録画の画質は充分なため、HDDの使用量が少なくてすみ、320Gとは思えないほどたくさん録画できます。

ソニーのレコーダーは、録画2の使用中はダビングができなくて、『あれ』と思うことがあるが、T55ではありえません。
高速ダビング中に、録画と再生両方できて、
自動録画や、検索機能は健在。

hiro3465さん
>単純に2番組録画するかしないかだけでなく、連続する時間の他チャンネルの番組の延長や拡大枠などにも対応できますので。

ソニーでこれやっちゃうと、録画2を多用することになるから、録画可能時間が激減して、おまチャプが付かないタイトルも増えるんだよ。 

DRモードとW録を諦める代わりに、ソニーの悪いところもなくなった、AVC専用大量録画、レート変換の出番無し、機能制限無しのシングル録画器、

とにかく悩まない、できることが決まっているから。

書込番号:9979207

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/10 19:03(1年以上前)

>ソニーでこれやっちゃうと、録画2を多用することになるから、録画可能時間が激減して、おまチャプが付かないタイトルも増えるんだよ。

おまチャプが付くことが優先なのか、確実に録画して視聴することが優先なのか、でしょう。
人によって違うとは思いますが、見たい番組を録画できないことのほうが、通常問題なのでは?
私は複数台持っているので、当然録画1優先して、重なりそうなのは他の機種使いますが、
最初の1台での運用ではW録は重要だと思いますよ。

書込番号:9979571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/08/10 21:59(1年以上前)

>最初の1台での運用ではW録は重要だと思いますよ。

すでにHDD付きDVDレコーダーを使ってるから、最初の1台ではないでしょう。

現状で、W録を必要としているようにもみえませんし、
必要であっても、テレビが32型の地デジ付きですから、今あるレコーダーも残して2台体制にしたほうが使いやすいと思います。

書込番号:9980380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/10 22:05(1年以上前)

>ハイビジョンレコーダーにするかBDにするか悩み中です。

ここから推測すると、所有してるのはアナレコではないのでしょうか?
だとしたら、W録できる機種の方が使い勝手の面でやっぱり良いと思いますけど…

書込番号:9980423

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/10 22:18(1年以上前)

>テレビ大好きなので今使ってるHDDにバンバン録画して、

予算さえ許すならW録機が便利なのは間違いないです

W録機独特の制限が無いからシングル録機は
W録機より便利って事はないです

DVDレコーダーはBDに焼けないから
BDを焼きミスする事は無いって理論と同じで
根本の基準が違います

書込番号:9980502

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/10 22:43(1年以上前)

>その際にハイビジョンレコーダーにするかBDにするか悩み中です。

私も上記からアナレコと判断しました。
デジレコは初めてという前提での意見です。

書込番号:9980684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/08/11 19:56(1年以上前)

hiro3465さん

私も、アナログチューナーのレコーダーと読みました、
KDL−32J1との組み合わせでシンクロ録画を使って、アナログチューナーのレコーダーを併用できるのではないか、という提案です。

ユニマトリックス01の第三付属物さん 

T75とT55単独での比較ではありません。
アナレコを残した場合、録画2入らないだろうという話です。

シングルチューナー機は、ダブルチュナーよりも、起動が早くて反応もいいという使用感があるのですが、わたしの思い込みでしょうか?

書込番号:9984444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/08/20 16:30(1年以上前)

皆々様、たくさんのご指導ありがとうございました。.:*・゜┌○゛ペコリ〜
皆さんがおっしゃる通り今使ってるHDDレコーダーはアナログタイプです。
私はまだまだ勉強不足のようです。
なんだかチンプンカンプンで・・・Σ(ノ∀`*)ペチッ!
とても参考になりました。
またじっくり検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10024739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/20 17:27(1年以上前)

>シングルチューナー機は、ダブルチュナーよりも、起動が早くて反応もいいという使用感があるのですが、
>わたしの思い込みでしょうか?

T55とT75(XでもLでもいいですが)を比較してT55の方が
実際に起動早い、反応良しならそうなんでしょう。
思い込み云々と言ってるのは比較しての話ではないから?

書込番号:10024932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PCに・・・

2009/08/15 10:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

この機種をPCに繋いで音をPCスピーカーから
液晶モニタで映像を映し出すことは可能でしょうか?

当方のモニタはHDMI端子は付いています。

PCの端子関係はまだ見ていないので分かりません。

かなりプアなカキコですが
お分かりの方ご教授ください。

書込番号:10000684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/15 10:23(1年以上前)

あまり詳しくないけどPCと素直にHDMIでつないで
映像と音声の両方をっていうのはできるのか?って気はします
できなければ音声のコードを別途つなぐことになるでしょう

PCの仕様に依存すると思います

書込番号:10000707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/15 10:29(1年以上前)

一つはPCモニターの仕様次第。具体的に型番を書けば詳しい人は居ます。
少なくとも、AV機器用のD端子かHDCP-IPに対応のHDMI入力が必要です。DVIは使えるかどうか?分かりません。

音声は、アンプ内蔵のスピーカーユニットに赤白の音声端子をつなぐことになると思います。

書込番号:10000731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/15 11:36(1年以上前)

「PCスピーカー」というのはモニター内蔵のスピーカーということでしょうか。
そうならおそらく可能でしょうが、モニターによって違うかもしれません。レコーダーとは無関係でしょうから他のHDMI出力機器があればそれで確認できます。

書込番号:10000938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/08/15 11:55(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

PCスピーカーはロジクールのZ4というもので
後付けのスピーカーです。

PCにデジタル音声端子(光)を接続出来るのであれば可能かな?と思っております。
考えが甘いのかもしれませんが・・・

書込番号:10001009

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/15 12:18(1年以上前)

原理的には可能です。
PCモニタ型番等正確な情報を書かないと、それ以上のアドバイスは誰にもできません。

Z4の入力はステレオミニプラグですから、赤/白のピンプラグ→ステレオミニプラグのケーブルを使えば直接、接続できます。PCにつなげる必要はありません。光も関係ありません。
PCからも同時につなげたいのであれば、セレクタを使うか、分岐ケーブルを使って入力を一つにまとめます。量販店のオーディオコーナーなどで手に入ります。

書込番号:10001091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/15 12:34(1年以上前)

レコーダ出力をPCモニタに直接つなげることはできてもPC本体とはつなげないでしょう。
アナログ放送ならPCにキャプチャーボードがあればAVコードでできるかもしれませんが、デジタル放送は問題でしょう。

直接の接続なら次のようにします。
モニターは、PCとは別の端子でつないであるでしょうからレコーダとはHDMIで別につなぎます。
スピーカーはPCとつなぎ替えをする必要があります(手動か切り替え器で)。

書込番号:10001147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/08/15 12:37(1年以上前)

情報不足ですみません。

当方所有のモニタはIODATAのLCD-MF242XBRというものです。
このモニタはスピーカー内臓ですが
このスピーカーは使いたくないのです・・・

書込番号:10001159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/15 12:49(1年以上前)

たぶん大丈夫と思います。

映像は、HDMIでモニターとT55を接続
音声は、赤白でスピーカーユニットにつなぐ。
なお、P577Ph2mさん の指摘にあるとおり、音声をPCに入れるのは意味が無いので、セレクター等で切り替えるのが良いと思います。

ちなみに、モニター仕様をザッと見た感じでは、音声は別入力のみの対応みたいですので、HDMI接続では音声は再生出来ないようです(スレ主さんの希望通り)

書込番号:10001200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/08/15 14:09(1年以上前)

皆さん
色々とありがとうございます。

では頑張ってやってみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:10001489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/08/17 09:13(1年以上前)

解決したようで分からないことがありますのでお教えください。

まずレコーダーのHDMI端子をモニタに。
これで映像はOKですよね。

音声はレコーダーのアナログ(赤・白ピンジャック)からZ4に。

ここまでは分かるのですが
セレクタとは具体的にどう使って何を購入したら良いのでしょうか?

またまた宜しくお願いします。

書込番号:10009678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/17 12:10(1年以上前)

音声をT55からだけつなぐなら、セレクターは要りません。
PCと切り替えて使うなら、有った方が便利です。
切り替え機は、ゲーム用の赤白黄色端子の切り替え機で十分と思います。(赤白だけ使えばよい)

書込番号:10010135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度4

2009/08/18 19:00(1年以上前)

HDMI接続問題なくできますよ
自分の環境
モニター サムソン 2494HS
BDはこれ
音声も問題なく出ます

書込番号:10015988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

59800円+18%ポイント

2009/08/13 18:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 龍宮さん
クチコミ投稿数:22件

久しぶりにヤマダwebを覗いたらいい値だったので
購入しました。店頭はもう撤去されていたから
最後のセールなのかもしれんです。

書込番号:9993325

ナイスクチコミ!0


返信する
ahotetsuyさん
クチコミ投稿数:44件 BDZ-T55の満足度4

2009/08/14 11:16(1年以上前)

残念ながらこちらも sold out ですね!

書込番号:9996411

ナイスクチコミ!0


Somchaiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/14 23:15(1年以上前)

今日Yamada-Denki web.comの価格をメモして近くのヤマダ電機テックランド北伊丹店に行ってきました。T55は特価品になっていて68,800円+P11%でしたがWebと同じ価格にしてくださいとお願いしたところパソコンとにらめっこした後、実店舗では63,800円+P15%が限度とのこと。
パナのBR-550と本命のBW-750もWebの価格を出して同価に出来るか聞いて見ましたが、パナ機は既に売り切れとのこと。で結局T55を貰って帰りました。私が貰う前に残りあと2台と言ってましたから残りはあと1台のようです。

書込番号:9999038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モードのメーカー互換性について

2009/08/09 15:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:24件

夫婦の部屋にはブラビア26J5に本機を接続し、HD特集などを録りまくっています。なかなかテレビ録画も簡単で満足はしています。
そして、ついに居間にはブラビア40F5を息子に買ってもらいました。二階で録画したものを大型テレビでみんなやお客などと見ようと、そこにもレコーダーを買おうとして、せっかくなら今度は、USBやSDカードを直接つなげることのできる扱いの違うパナの750にしようと思ったのですが、ここでフッと不安がよぎったのです。
メーカーごとに録画モードが違うためせっかく録画したものを他のメーカーのレコーダーでは見れないのではないかと…
この辺のことが取説にはあまり書いてないのですが、共通のモードとかがあるのか教えていただければ幸いです。
ちなみに、私はSRかLSRで大概録画しています。

書込番号:9974781

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/09 16:04(1年以上前)

他社で録画したDVDやBDを
取説で再生保証してるレコーダーは聞いたことありませんが
実際はどのモードでもパナで再生出来るはずです

心配なら店頭で試させてもらえば済みます

書込番号:9974801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/09 18:44(1年以上前)

基本的にはAVC再生は問題ないですが、出来ればT55よりもT75、BW750の方をお勧めします。
Wチューナーということもありますが、お使いのTVがJ5とF5ということでDLNA機能がせっかく付いているので、
レコーダーのほうもDLNA対応にすれば、たとえば、F5とT75は別の部屋でも視聴ができます。
せっかくDLNA対応TVが2台あるので、レコーダーも使わない手はないのではないかと。

書込番号:9975331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/08/09 20:14(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、hiro3465さん
早速の返信ありがとうございます

>実際はどのモードでもパナで再生出来るはずです

そうだったのですか、ホッとしました。某Y電気の店員が、メーカーごとに独自の圧縮モードの開発にしのぎを削っている…と聞いたものですから…

>せっかくDLNA対応TVが2台あるので、レコーダーも使わない手はないのではないかと。

確かにWチューナーは便利だろうなぁ…と、今となっては思うんですが、それで今度はBW750あたりがいいなぁと考えているんですが、
よく分らないのは、T55もDLNA対応だと思うんですが、DLNA機能がせっかく付いているのでレコーダーも使わない手はない…というところが、もう一つ知識不足の私にはよく分らないのですが…

書込番号:9975641

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/09 20:50(1年以上前)

>T55もDLNA対応だと思うんですが、

いえ、T55はDLNA対応してないです。
T75はしています。(ただし、動画だけで音楽・写真は非対応ですが)
ソニーの場合、この世代のシリーズはシングルチューナー機が未対応でWチューナー機が対応です。
T75以外は音楽・写真も対応しています。

書込番号:9975787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/09 21:44(1年以上前)

DLNAをお使いなる場合、J5はAVC(圧縮録画)の再生に非対応です。
F5は対応していますので、そのことを踏まえて新しいレコーダーをどちらに取り付けるか考えましょう。

書込番号:9976072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/08/09 23:56(1年以上前)

hiro3465さん、ラジコンヘリさん
早速の返信ありがとうございます

う〜ん、ますます分らなくなってしまいました。
DLNAの接続はT55でもしていたのですが、それでできなくて、T75で動画ができるというのは、いったいどんなことができるのでしょうか?

書込番号:9976782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/10 00:32(1年以上前)

>DLNAの接続はT55でもしていたのですが、それでできなくて、T75で動画ができるというのは、いったいどんなことができるのでしょうか?

たとえばリビングにT75を設置したとして、T75で録画したHDD内の録画番組をネットワークを通じて寝室のF5で視聴することができます。
T55にはDLNA(ソニーではルームリンクと言っています)の機能がないのでHDMIケーブル等の映像音声ケーブルで直接つないだTVでしか録画番組を楽しめません。

書込番号:9976929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/10 00:35(1年以上前)

>DLNAの接続はT55でもしていたのですが

下記のページのネットワーク機能のソニールームリンク対応というのがDLNA機能です。
http://www.sony.jp/bd/lineup/

DLNAというのはLANを経由して、他の部屋の対応TVや対応プレーヤーでレコーダーの
録画データを再生する機能ですが、何か勘違いされていないでしょうか?

書込番号:9976938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/08/10 20:52(1年以上前)

ラジコンヘリさん、hiro3465さん、ありがとうございます

DLNAをHDMIと勘違いしていました。どちらも4文字のアルファベットなので…
DLNAはこちらのどこかのスレッドで、消費電力がものすごく多いと聞きましたし、ルーターなどでインターネットに接続しないといけないのですね…
そうなると煩雑であまり必要はなくなると思いますので…

やっぱり、どちらかで録画したBDを、相互にみれればいいなぁ…と思います。

書込番号:9980005

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/10 21:51(1年以上前)

>消費電力がものすごく多いと聞きましたし、
>ルーターなどでインターネットに接続しないといけないのですね…

消費電力はブラビアリンク等で高速起動を使っていると基本的には同じです。
インターネット回線は必要ですが、DLNA以外でもPCや携帯からの外からの予約でも使えるので便利です。
最近のTV、レコーダーはLANを利用することで便利に使えるものが結構多いので、一度ルーターを設定しておけば
あとはほとんど繋ぐだけなので、機会があれば検討されてみてはいかがでしょう。

書込番号:9980327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/08/11 20:46(1年以上前)

hiro3465さん、懇切丁寧にありがとうございます。
なるほど、そうなんですねぇ…
となると、DLNAを利用するためには、パナのBW750ではだめなんですね…
ソニーのT75以上がいいのですね…
秋にはなにかソニーの新機種が出るのでしょうか?

書込番号:9984685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/11 21:42(1年以上前)

>となると、DLNAを利用するためには、パナのBW750ではだめなんですね…

ダメじゃないですよ。
BW750でもLAN経由でJ5、F5で視聴できます。
ただ、先のレスでも言いましたが、J5はAVC(HG〜HL)の録画番組は再生できません。
これは、T75でも同じです。

書込番号:9984949

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/12 00:00(1年以上前)

ラジコンヘリさんのレスにありますように、BW750でもDLNA機能がありますので視聴はOKです。
F5は基本的にすべてOKで、J5はDRのみになります。
レコーダーとしてのDLNAでの差はソニー(T75)はW録時でもOK、パナ(BW750)はW録時は視聴できません。
レコーダーとしての機能はBW750の方が高いです。(BW750との比較だとL95かA750になります)

書込番号:9985873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/08/12 22:27(1年以上前)

そうなんですか、ラジコンヘリさん、hiro3465さん、ありがとうございます。
難しいものですねぇ…
これでは、ますます迷いが出てきます。
いっそのこと、お金は高つきそうですが、BW770か秋以降に出るソニーの新機種が出るのを待ちたくなってきました…

書込番号:9989886

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/12 23:23(1年以上前)

>いっそのこと、お金は高つきそうですが、BW770か秋以降に出るソニーの新機種

BW770は私も狙ってます。今回は持ち出し機能が良いですね。
ソニーの新機種も発表が楽しみですね。

書込番号:9990217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/08/13 23:27(1年以上前)

hiro3465さんもBW770を狙っておられたんだ…
それは心強いことです。私も待つことにしました

DLNAについては、実際にやってないので、まだ漠然としか分りませんが、もし、新機種を買ったと仮定すると、こんな感じになるのでしょうか?

〔居間〕 40F5 - (HDMI接続) - T55 - (インターネット接続)
〔寝室〕 26J5 - (HDMI接続) - 新機種 - (インターネット接続)

これで、二階の寝室で存分に録画したBDなどを下の居間でも大型テレビで観るということができるのでしょうか?
インターネットはケーブルテレビでのブロバイダーなんですが、特に問題はないでしょうか?

書込番号:9994763

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/14 00:27(1年以上前)

>これで、二階の寝室で存分に録画したBDなどを下の居間でも大型テレビで観るということができるのでしょうか?

基本的にOKですが、あとは2階と居間の回線が何で繋げているかですね。
有線だと問題ないですが、無線の場合は11gだと厳しいので11nかPLCの必要性が出てくるかもしれません。

>インターネットはケーブルテレビでのブロバイダーなんですが、特に問題はないでしょうか?

DLNAに関しては外部回線は基本的に関係ないので問題ないですが、新機種やTVでアクトビラや
youtubeなどインターネット回線を利用する場合は実行速度がある程度(15Mbps以上)必要になる場合があります。

書込番号:9995028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/08/14 20:46(1年以上前)

hiro3465さん、いろいろありがとうございました
新製品が出た際には、BW770との対比などでまた教えてください

書込番号:9998254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

¥68200+20%

2009/08/03 17:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 ahotetsuyさん
クチコミ投稿数:44件 BDZ-T55の満足度4

この掲示板の価格比較の欄に
ビックカメラ.COMのPRが載りました。

書込番号:9947727

ナイスクチコミ!0


返信する
pozoyoshiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/04 23:03(1年以上前)

横浜のヨドバシカメラにて65,000円(多少の誤差があるかも)の
20%ポイントにて販売してます。(8月30日まで)お買い得でしょうか?

書込番号:9953773

ナイスクチコミ!0


drakkyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/07 00:03(1年以上前)

ビックカメラのH.P. には、もう BDZ-T55 は掲載されていませんね。
ヨドバシのH.P. でも BDZ-T55,BDZ-T75 は私もお気に入りリストに入れていたのですが販売終了となっていました。
価格の事も有りますが、やはり新しい機種を待ちましょうかね。。。

書込番号:9963311

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/07 19:39(1年以上前)

値段だけで言えば、ツクモのネット通販で旧機種特売をやっており、
59800円+20%還元になっています。
まだ買えるみたいですよ〜

書込番号:9966374

ナイスクチコミ!0


drakkyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/08 15:29(1年以上前)

spa055さん
情報ありがとうございます!
しかし!!今の時点で、「完売御礼」でした!
はやいですね〜(笑)

書込番号:9970286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 CD-R,DVD-Rに入っている画像が見れません

2009/05/04 17:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:6件

オリンパスのμ720SWで撮影して、写真をNECのLaVieに入れて、CD-R,DVD-Rに書き込んで、このレコーダーで見ようと思いディスクを入れても「このディスクは操作できません」て表示されます。これはカメラがダメなんでしょうか?パソコンの書き込み方がダメなんでしょうか?それともこのレコーダーでは見れないんでしょうか?まったくわかりません…誰か教えて下さい。ちなみにあまり難しい言葉がわかりません…。

書込番号:9490655

ナイスクチコミ!6


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/04 17:49(1年以上前)

BDZ-T55の説明書に、写真が見れるって書いてありますか?

書込番号:9490676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/05/04 18:02(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。説明書には「ディスクに保存されている写真を再生する」と載っています。

書込番号:9490721

ナイスクチコミ!3


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/04 18:03(1年以上前)

チャコりゅうさん、はじめまして。私はX95ですがCD-ROMの写真は見られますよ。もう一度取説を見直してみては?

書込番号:9490725

ナイスクチコミ!3


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/04 18:10(1年以上前)

仕様に、以下の説明があるけど、条件は満たしてる?
「再生できるフォトは圧縮形式がJPEG形式で、ファイル名形式がDCF形式のものです」

書込番号:9490753

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/04 18:10(1年以上前)

パソコンで書き込んだ方法を詳しく書かないと適切なアドバイスはもらえません。

書込番号:9490758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/04 18:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。取説には「本機で再生できる写真は圧縮形式がJPEG形式で、ファイル名形式がDCF形式のものです。」と書いてあるんですが、これにあてはまらないのでしょうか?

書込番号:9490764

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/04 18:20(1年以上前)

>これにあてはまらないのでしょうか?

再生しようとしている写真がどんな形式なのかは、
あなたしか知り得ません。

書込番号:9490795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/05/04 18:25(1年以上前)

あまり詳しくはわかりませんが、XDピクチャーカードからパソコンに取り込んでWindowsフォトギャラリーからCD-Rに書き込んだのですが、それぐらいしかわからないです…。

書込番号:9490814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/04 18:55(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

もしかしたらだけど
データCDになっていないかもです

ファイル名はPCでは変えていないんですよねえ?
変えていないものとして話を進めます
(注意:以下操作方法はPCのOSがXPの場合)

まずCDに書き込むファイルを選び
CDにコピーする をクリックします(写真1)
すると画面右下にバルーンが出てくるから
そのバルーンをクリックします(写真2)
画面に「CDに書き込む準備ができたファイル」が表示されたら
これらのファイルをCDに書き込む をクリックします(写真3)
CD書き込みウィザードの開始 が出てきたら
「次へ」をクリックして書き込みを進めます(写真4)
終わるとCDが勝手に出てくるから
それをT55に入れて読み込ませてみてください

なおこれらの写真については
携帯だと見えにくいかもしれませんがご了承ください

書込番号:9490925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/05/04 19:27(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。パソコンでは名前も何もいじっていません。データCDになっていないっぽいです。

書込番号:9491032

ナイスクチコミ!2


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/04 21:01(1年以上前)

そのCD-RをPCにもう一度入れて、フォルダとファイルを確認してみてください。
PCで開けないようですと書き込み自体できていないことになります。

書き込まれている場合は、フォルダ名とファイル名を記されると適切なアドバイスが可能になると思いますよ。


PCでの書き込みの際は、下記リンクの「ISO形式で書き込む方法」に従って、xDピクチャーカードのDCIMフォルダをCD-Rに丸ごと書き込んでもよいかと思います。
http://h50222.www5.hp.com/support/RN672AV/os/72573.html

書込番号:9491463

ナイスクチコミ!2


朋丘さん
クチコミ投稿数:69件

2009/05/04 23:02(1年以上前)

ははあ、なるほど・・・

私のでも同じ症状が発生します。
デジカメで撮ったものを単に保存するためにCD-Rに送ったものなのですが。
デジカメからPCにコピーして、それを単にCD-Rに送っただけで、特段何も操作はしてないんですけどね。
さて、何の制限事項に触れるんだか・・・?
DISCも太陽誘電のだし。

もともとT55では見るつもりはないので、私としては問題にはしませんが、
わかりませんね・・・

書込番号:9492193

ナイスクチコミ!1


朋丘さん
クチコミ投稿数:69件

2009/05/05 00:30(1年以上前)

追伸

たまたま今夜一枚焼いたので、
送った後にPCから取り出す前にあえて
「セッションを閉じる」、「取り出し」、という手順を踏みましたが、
そのCD−Rでも同じですね。
さて、何でしょう・・・?

書込番号:9492692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/05 01:47(1年以上前)

やっぱり…どうしても見れませんねぇ…。ピクチャーカードから直接CD-Rに入れたのですが…。CD書き込みウィザードとゆうのも出てきませんし…。
ソニーのサイバーショットで撮ったディスクは、なぜかPS3で見れてもレコーダーでは見れないし…。

書込番号:9493024

ナイスクチコミ!1


bottom30さん
クチコミ投稿数:36件

2009/08/06 13:31(1年以上前)

ファイル名を変えるとダメなんですか?

書込番号:9960411

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-T55
SONY

BDZ-T55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月10日

BDZ-T55をお気に入り製品に追加する <468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング