BDZ-L95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95 のクチコミ掲示板

(2724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VRモードで「タイトルがありません」

2009/06/09 00:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 shin_2007さん
クチコミ投稿数:66件

お世話になります。

姉のパナのDVDレコーダーでコピーしてもらったDVD(VRモードでプロテクトなし)
を我が家のPSXで見ることは出来ます。

しかし、この機種で見ようとすると、「タイトルがありません」
となって再生することが出来ません。

この機種はVRモードのDVDは再生出来ないのですか?

書込番号:9672050

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/09 00:42(1年以上前)

>この機種はVRモードのDVDは再生出来ないのですか?

そんなことはないです。
相性か?不良のどちらかだと思います。
店頭確認されるか、ソニーに相談されるのが良いと思います。

書込番号:9672259

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2009/06/09 03:19(1年以上前)

プロテクトなしが未ファイナライズなら
ファイナライズしてみては

書込番号:9672613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shin_2007さん
クチコミ投稿数:66件

2009/06/19 11:24(1年以上前)

フィナライズすることで見れました。
ありがとうございました。

書込番号:9723304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

その後いかがですか?

2009/06/08 11:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

こちらでテープ式ハイビジョンハンディカムとの
組み合わせについてご質問されていた方々に
お伺いします。
ご質問に対する皆さんからの回答があったかと思うのですが
その後実際に使ってみていかがですか?
私もテープ式HDV「HC-3」ユーザーなのですが
参考にさせて頂きたいのですが。

書込番号:9668746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/06/08 20:40(1年以上前)

マルチはやめなされ。

書込番号:9670510

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

2009/06/08 22:59(1年以上前)

N700系?さん
素人なので書き込みの専門用語が分からないのですが、
マルチってなんですか?
意味が分かりません。

書込番号:9671549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/09 06:39(1年以上前)

返事が遅くなってしまい申し訳ないです。
マルチとは、マルチスレッドの略で、同じ様な内容の質問を複数個立ち上げる事を指します。
特に、最初の質問にスレが付かない場合に、内容を少し変えたりして似たような質問をするのを嫌う方がいるので注意された方がよろしいかと。

書込番号:9672747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/09 06:42(1年以上前)

あっ、ちなみに、L95・X95・A950なら、L95がコストパフォーマンス的に一番よろしいかと。
あとは、高画質を求めるか、転送を求めるか、アクトビラが必要かでも変わってきますが。

書込番号:9672755

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

2009/06/09 14:42(1年以上前)

N700系?さん、ご回答ありがとうございます。
いわゆる「マルチ」的なことで書いたつもりはなく
この書き込みは回答をもらった方々はその後
問題が解決できたのかをお聞きしたかったので
立ち上げたまでなんです。
以前のほうは広く一般にお勧め機種は?といった
感じで書きました。

確かにコストパフォーマンスは大事です。
安い買い物ではないですから。
画質的なことではXシリーズとLシリーズではかなり
違いますか?
テレビの方で画質を良くしてくれる機能があるなら
ブルーレイの画質機能はこだわらなくてもいいとか
ありますか?
ちなみにテレビはレグザZH8000をと考えています。
ご存じかと思いますが「超解像技術」とやらでいろいろ
きれいになるテレビらしいので、私としては
主目的をダビング機能に持って行こうかと
思っているのですが・・・。

アクトビラ機能とはこの機能がないとどうなのでしょうか?
最近のテレビにはこの機能が搭載されていますよね?
私の買おうと思っているレグザZH8000にもあったと思います。
テレビかブルーレイかどちらかにあるだけではダメでしょうか?
どちらにもないとダメですかね?

何も知らなくて申し訳ありません。

書込番号:9673945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/09 18:36(1年以上前)

マルチの件は、人によってどこまでをマルチと捉えるか微妙だと私は思うので深くは追求いたしません。
さて、LとXですが、Xの画質がどこまで良いのか・・・恐らくルーペを使用して粗探しをする位のイメージの差かと思います・・・通常の鑑賞でその違いがハッキリとわかるレベルではないかと・・・。
ちなみに、アクトビラは、いわゆるオンデマンドで、ネット配信される動画をテレビで視聴またはHDDの保存するといった感じです。
テレビがアクトビラ対応の場合は、オンライン視聴は出来ても、保存は出来ないのではないかと思います。(すみません、興味が無いので調べてません)まぁ、もともと保存できる番組はセル番組のみですが。
私は転送もアクトビラも必要性を感じなかったため、L95とX95と最終比較しました。結果的にはメモリースロットが大きな利点と感じてL95を購入しました。
ご参考になればと思います。

書込番号:9674671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/06/09 18:38(1年以上前)

tmk1030さん。私もこの機種でHDVを使っています。
ビデオカメラはSONY初代HDムービーHC−1です。
正直、これからはムービーもHDMIが支流になるので
今後ILiNKケーブルでHDV取り込み出きる機種も少なくなるのでは
無いかなと思います?今は撮りためたテープをL−95に好きな映像だけを
HDDに保存しています。映像に関して全く問題なく素晴らしい画像です。
欲を言えば編集機能が今一物足りないのが残念です。アフレコと画像にタイトルを
書き込む事が出来れば最高に良かったのですが・・・?この価格では妥当な所かな?

私のテレビはSONY40X5000ですが「アクトビラ」はあまり気になりません。
別に有っても無くてもHD画質でもないですし有料と無料で見れる番組が有るだけです。
後はテレビとブルーレイの互換性を考えられたほうが良いと思います。
一つのリモコンで複数操作出きるのが利点でSONY&SONYで快適に使っています。
レグザZH8000はあまり知らないテレビですが解像度は他のメーカでもあまり差はないでしょう?見た目の色合い輪郭、画像のメリハリは見る方によっては千差万別です。
因みに私はブラウン管テレビ時代からデジタル放送を楽しんでいますが、購入時店頭で
他のメーカーと見比べて購入しました。SONY&シャープ&パナソニック&東芝など
決め手は自然な色合いがSONYが群を抜いて綺麗でした!最初のテレビはHR500
でした。テレビのスイッチを消して部屋の中で蛍光灯を点けても自分の顔がブラウン管に
移りこまない当時のブラウン管のガラスは最高の素材を使っていたのです。
ただ重いのが難点ですが、他のメーカーと比較して同サイズで20Kgの差があります。
私も映像に拘りを持っているので余談ですが書かせて頂きました。

私はSONY&SONYで快適なAVライブラリーを堪能しています。
XとLですが違いはXはシアター向き、Lは編集向きでしょう。
画質はまったく変わらないそうです。サポートセンターの方と1時間くらい
電話で話をしましたので間違いないですよ。XはHDMI出力端子2系統あるので
プロジェクターなどにも接続出来て便利な所が利点かな?

書込番号:9674680

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

2009/06/09 22:34(1年以上前)

N700系?さんありがとうございます。
私はそこまで画質の違いが分かる男だとは思っておりませんので
違いが微妙な程度であるならばあえてXシリーズを選ばなくても
いいのかなと感じました。
アクトビラに関しては多分録画してまで見るかと言われれば・・・
と言った感じですのでやはりXじゃなくてもと思えました。
レグザZH8000ならアクトビラが見れますし内蔵HDDがあるので
録画したければこちらにすればいいので。
ありがとうございました。

ハロードーリーさんありがとうございます。
確かに現在はHDDムービーが主流ですのでテープ式に対応できる
レコーダーは貴重かもしれませんね。
手持ちのハイビジョンハンディカムがテープ式(HC-3)ですのでL95は
買いかもしれません。
テレビとの相性ですがいろいろ検索してみると、レグザとソニー
のブルーレイは残念ながら電源の入り切りくらいしかリンクしないようです。
他メーカーでは他の機能もリンク出来たりするものもあるようですが、
やはりメーカー間の相性なのですね。
仕方ない・・・。
ソニーのテレビも検討しましたが、私には若干色付けが強すぎる印象
でしたので敬遠しました。
これもまた個人の好みなのでしょうがないですよね。
参考になるご意見ありがとうございました。

書込番号:9675993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

恩恵とは?

2009/06/06 00:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

「9594002」 にてハイビジョンハンディーカムHDR-HC-3との接続で
「テープからの取り込みなのでLシリーズのワンタッチダビングなどの
恩恵は意味が無いのでは?」
と書いてありますが恩恵とはどういう意味でしょうか?
ワンタッチボタンでダビング出来ないんですか?

私はHDR-HC3ユーザーですのでケーブル1本でつないでワンタッチダビングボタン
を押せば後はレコーダーのHDDにダビングしてくれるんだと思っていたのですが。
テープだと実録画時間分と等倍速の録画になるんですよね?
その事でしょうか?
確かにHDDハンディカムなら11倍速とか言ってますけど。

ちなみにLシリーズはワンタッチボタンの他にメニュー操作で録画出来るようですが、
A・Xシリーズも同様に「ハンディカム対応BDダイレクトダビング」、
つまりメニュー操作からのダビングが可能ですよね?
ようはワンタッチじゃないけどやろうと思えばダビングできるわけですよね?
私は実際ハンディカムからのダビングが出来ればいいと思っているのですが、
皆さんならダビングするならA・L・Xシリーズどれを選びますか?
クリアス付きのAリーズですか?
ワンタッチダビング・マルチメモリースロット付きのLシリーズですか?
クリアス・DRC-MFv3付きのXシリーズですか?
ワンタッチでなくてもめんどくさくないのであれば、クリアスやDRC-MFv3などの付加価値があるにした事はないですが・・・。

ご意見をお聞かせください。

書込番号:9657501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンタッチダビング

2009/06/05 21:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 hot-waveさん
クチコミ投稿数:13件

HDVからBD化しようと、只今せっせとHDDにダビングしているのですが、
ちょっと不可解な現象が発生しました。

HDVのダビングは「HDD録画1」を使用するため、
・HDD録画1にて番組を録画中または、2時間以内にHDD録画1に予約が入っている場合は
ワンタッチダビングができない。
・HDD録画1にて番組を録画中は、メニューからのHDVダビングもできない。
上記2点については理解しているのですが、

先程、HDD録画2にて番組を録画中に、ワンタッチダビングをしようとしたら「録画中はダビングできません」の
メッセージがでてダビングできませんでした。
ならばと、メニュー(XMB)からHDVダビングを選択すると問題なくダビングが実行されました。

これはちょっと変な現象だなと思い、先程ソニーに問い合わせて、実際にHDVカメラとL95で
テストしてもらうと、「テストした機械ではHDD録画2にて番組を録画中でも、HDVから問題なく
ワンタッチダビングができるため、故障の可能性がある」とのことでした。

その後、家で何度か実験しましたが、やはり我が家のL95ではHDD録画1またはHDD録画2使用時はいずれも
HDVのワンタッチダビングはできませんでした。

結局はHDD録画2使用時は、ワンタッチダビングではなくメニューからダビングすれば良いだけの話しですが、
みなさんの機械でもこのような変な現象ってありましたか?

書込番号:9656413

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hot-waveさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/05 23:01(1年以上前)

たびたびすいません。
もう一度、説明書を熟読したところ、ワンタッチダビングの注意事項に
・本機の他の機能を利用しているときは、ワンタッチ機能が利用できません。
とありました。

つまり、「他の機能を利用中」=「HDD録画2録画中」と、
解釈すれば、ワンタッチ機能が使えないのはなにもおかしな現象ではないということで
納得できたのですが、
先程のソニーの方の発言が気になります・・・。
何か勘違いされたのかな??

書込番号:9656931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/05 23:28(1年以上前)

取説34ページを見る限りでは、
・録画中は無条件にワンタッチダビングは実行できない
・「録画2」のみで録画中は「HDV/DVダビング」は実行可
と解釈できます。

ソニーのサポセンは、「HDV/DVダビング」を実行したのではないでしょうか?


その他、手動取込(外部入力選択)もあります。
こちらは、実行中に録画済のタイトル再生も可です。

書込番号:9657104

ナイスクチコミ!0


スレ主 hot-waveさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/06 19:41(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、はじめまして。
ご返信ありがとうございます。


>取説34ページを見る限りでは、
・録画中は無条件にワンタッチダビングは実行できない
・「録画2」のみで録画中は「HDV/DVダビング」は実行可
と解釈できます。

確かにマニュアルにこうありました。
「録画中は下記の機能は実行できません」
・ワンタッチディスクダビング(「録画2」で録画しているときのみ)
つまりは、できなくて当然ということですよねぇ。


>ソニーのサポセンは、「HDV/DVダビング」を実行したのではないでしょうか?

私もこんなピンポイントな不具合ってあるのかなぁ〜とかなり疑っていたので、
失礼を承知で「本当ですかぁ?」と聞いてしまったり、
最後には、
私「最後にもう一度整理させていただくと、録画2で録画中にワンタッチダビングができないのは
  間違いなく不具合ということでよろしいですか?」
サポセンの方「はい、そういうことになります。」
っと言って電話を切らせもらったのですが、なんかちょっと残念です。


>手動取込(外部入力選択)もあります。
こちらは、実行中に録画済のタイトル再生も可です。

そうなんですか!!
録画済のタイトルみながら、ダビングできるんですかぁ!!
それはスゴイ!!早速今夜試してみます。
ありがとうございました。


書込番号:9660822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/06 22:16(1年以上前)

hot-waveさん こんばんは。

「ワンタッチダビング」と「ワンタッチディスクダビング」は別の機能です。
「ワンタッチディスクダビング」は、AVCHDカメラとUSB接続をして、直接BDにダビングする機能です。(取説135ページ)

・「ワンタッチダビング」は、「録画1」「録画2」少なくとも1方で録画中は実行不可
・「HDV/DVダビング」は「録画1」使用中は実行不可(「録画2」のみ使用中は実行可)
・「ワンタッチディスクダビング」は、「録画2」使用中は実行不可(「録画1」のみ使用中は実行可)

HDVからのダビングと、AVCHDからのダビングは、「録画1」と「録画2」がちょうど逆になっています。
・「HDV/DVダビング」→ HDVから 「録画1」と併用不可
・「ワンタッチディスクダビング」→ AVCHDから 「録画2」と併用不可

「ワンタッチダビング」は、HDV/AVCHD どちらからのダビングにも対応しているので、
「録画1」とも併用不可だし、「録画2」とも併用不可なんでしょう。
ただし、
「ワンタッチダビング」で「HDV/DVダビング」の実行中は、「録画2」の予約は実行され、
「ワンタッチダビング」で「AVCHDダビング」の実行中は、「録画1」の予約は実行されます。(取説141ページ)


私はA950なので、「ワンタッチダビング」は搭載されていないので実機で確認できませんが、
取説を見る限りでは、「録画2」使用中も「ワンタッチダビング」はできない、となります。

もし、今度サポセンと話す機会があったら、もう一度質問してみて、
同じ回答だったら、「取説34ページの記述は誤りか?」と尋ねてみては?


>録画済のタイトルみながら、ダビングできるんですかぁ!!

A950では出来ますので、恐らくL95も・・・
録画2で録画中に、「HDVダビング」をしながら、録画済タイトル再生(HDD/BD)できます。
手動取り込みの操作説明はこちら。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?027791#B

書込番号:9661609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hot-waveさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/07 15:56(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、こんにちは。


>「ワンタッチダビング」と「ワンタッチディスクダビング」は別の機能です。

すいません、完全に「ディスク」の文字を見落としていました・・・。。


>・「ワンタッチダビング」は、「録画1」「録画2」少なくとも1方で録画中は実行不可
 ・「HDV/DVダビング」は「録画1」使用中は実行不可(「録画2」のみ使用中は実行可)
 ・「ワンタッチダビング」で「HDV/DVダビング」の実行中は、「録画2」の予約は実行され、
 「ワンタッチダビング」で「AVCHDダビング」の実行中は、「録画1」の予約は実行されます。

とっても、わかりやすくご説明頂きほんとうにありがとうございます。
初心者の私でも、とてもわかりやすく理解できました。本当に感謝です。


>もし、今度サポセンと話す機会があったら、もう一度質問してみて

早速、今日もう一度サポートに連絡させて頂きました。
やはり、前回の質問の履歴が残っていて、先日のソニーの回答は私がお話しした通りでした。
そこで、もう一度検証をして頂き、再度連絡を頂きました。
下記がその回答です。
「もう一度、詳しい者と実際にテストさせて頂きましたところ、やはり録画2にて録画中は
ワンタッチダビングができませんでした。大変申し訳ありませんでした。」とのことでした。
サポートの方を責める気はありませんが、これで早々に修理or交換依頼してたらと思うと・・・。。


>録画2で録画中に、「HDVダビング」をしながら、録画済タイトル再生(HDD/BD)できます。

これは本当に便利な使い方を教えて頂きました。
つまり、HDV手動取込(外部入力選択)の場合は、ダビングという認識ではなく録画1で録画すると
いった認識になるので、タイトル再生が可能ということですよねぇ。


ハヤシもあるでヨ!さん、色々と教えて頂いた上、ためになる情報まで
教えて頂き、本当にありがとうございました。
また、ご質問させて頂く時がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9664820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BGMと音声入力をしたい

2009/06/05 15:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

BDZ-L95にビデオから取り込み、編集する時A−B消去をすると一瞬画像が止まります。スムースに出来る方法はありませんか。またBGMや解説を入れたいのですがよい方法を教えてください。

書込番号:9654875

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/06/05 16:21(1年以上前)

>編集する時A−B消去をすると一瞬画像が止まります。スムースに出来る方法はありませんか。またBGMや解説を入れたいのですがよい方法を教えてください。

お望みの機能を全て満たすにはレコーダーでは無理です。

BGMや解説等はPCでなければ出来ません。

書込番号:9655109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/05 16:26(1年以上前)

場面の一時停止は、メディア化で実時間ダビングすると改善される様です。
BGM等音声の差し替えは、出来ません。他社にも無いはずです。
PCを駆使するしかないと思います。

書込番号:9655126

ナイスクチコミ!0


スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

2009/06/05 16:27(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。XR500vについていたソフトでPCを使い編集できるのでしょうか。まだ実行していませんので教えてください。

書込番号:9655131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/06/06 02:18(1年以上前)

「BGMと音声入力をしたい」
実は私もBD画質にBGM、音声をアフレコ入力したいのですが
残念ながら現行の各社のメーカーにもアフレコ編集機能は付いていません。
ただBD画質を諦めれば本体背面に入力端子が付いていますのでSD画質になりますが
ビデオカメラからS端子側へ音声端子を「別売り音声ミキサー」又は音声をオーデオなどの出力に接続すればBGMは取りこめますよ。ナレーションなどは音声ミキサー必要です。
あくまでSD画質と言う事でご理解下さい。HD画質では無理です。
外部入力の録画画質モードをSR・XRで記録すれば結構綺麗でした。
フォト機能は充実していますがビデオ機能に関してはお粗末ですね。
極端に言えばBDはただ画像優先のBDレコーダーなのでしょう。

実は私もその質問をSONYサポにTELで問い合わせをしました。
BGMやタイトルも映像に付ける事が出来ないのかと?質問しましたが
現状での技術開発部ではその様な情報は無く今後の参考にさせて頂きますでした。
今後HDVビデオカメラでアフレコ機能が付いた機種が出るのではないかな?


かなり前の話ですがSONY Hi8デッキBS3000ではアフレコ機能が
付いていて編集機としては満足していましたが・・・
今後の技術開発、後継機種には何れ搭載されるのではないでしょうか?

未だに理解出来ないのですが液晶テレビBRAVIAにILinkを何故SONYさんは
取り付けてくれなかったのかILinkだけは残して欲しかったな?(涙)
SONYユーザーの私にとっては非常に残念です!

書込番号:9657889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

2009/06/06 07:28(1年以上前)

皆さんありがとうございました。結論としてBGM、音声入力はPC以外は難しいことが分かりました。PCでの操作を考えたいと思います。何か工夫がありましたら、お教えください。

書込番号:9658252

ナイスクチコミ!0


スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

2009/06/15 20:14(1年以上前)

大変有り難うございました。
pcで出来るよう研究したいと思います。

書込番号:9703976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラのBD化

2009/06/05 10:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 hot-waveさん
クチコミ投稿数:13件

先日、HDVビデオカメラ(HC-3)の溜まったテープをBD化するために、みなさんの書き込みを参考に色々考えた末、この機種を購入しました。

ちなみにLABI大井町にて交渉の末、\106800のポイント28%でした。

で、早速BD化しようと思ったのですが一つ疑問が?

ビデオカメラの映像をBD化する時は、

プレイリスト(日付)ごとに、BD化した方が日付情報がオンタイムで出ない問題が少しでも緩和されて良いのか?

テープまるまる一本分のタイトル(60分等)ごとBD化した方が巻き戻し・早送り等の操作がスムーズで良いのか?

っということです。
どちらも、メリット・デメリットがあると思いますが、みなさんが実際にされている方法と、そのメリット・デメリットを是非、ご教授いただきたいので、よろしくお願いします。

書込番号:9654076

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/05 12:16(1年以上前)

何を考えての質問か?図りかねますが。
BDは、テープではないです。
1タイトルにすれば、チャプター打って探す様になると思います。

簡単に見たい録画を探すなら、日付とかイベント単位でタイトルを作成し、記録するのが簡単と思います。

試しにBD-REを使って何種類か作ってみては?
タイトル等の作り方(録画スタイル)なんて、人に聞くことではないと思いますよ。

書込番号:9654346

ナイスクチコミ!0


スレ主 hot-waveさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/05 14:12(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん,
早速のご返信ありがとうございます。

>タイトル等の作り方(録画スタイル)なんて、人に聞くことではないと思いますよ。

ご指摘の通り録画スタイルが人それぞれ違うのは承知しております。
いたらぬ質問で大変申し訳ありませんでした。

当方、HDV映像をBD化するのが初めてのため、皆さんが実際「私は〜〜にメリットを感じるから、
日付ごとのタイトルでダビングしてるよ」とか、「〜〜がデメリットだから、1タイトルにまとめて
ダビングしてるよ」とか生の声を聞かせて頂けたら、
大変参考にさせて頂けるかと思い今回質問させて頂きました。

HDV映像のバックアップにはBD-Rを考えている為、
エンヤこらどっこいしょさんのご指摘とおり、まずはBD-REで色々と試してみたいと思います。

書込番号:9654713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/06/06 02:39(1年以上前)

hot-waveさん 初めまして、
私も最近購入してHDVにHC1の映像をを取り込んでBD作成しています。

先ずテープ丸々一本記録するにはワンタッチダビングで簡単に出来ます。

後マニュアル操作で残したい部分だけ撮りこむ方法がありますが

私はマニュアルでいったんHDDに取り込んでいます。

編集で要らない部分をカットすると再生した時につなぎ目が

ぎくしゃくした画像になりますがBD−R、BD−REにダビングすると

少しは改善され滑らかになるとの事でした。サポートセンターの話を

参考に書かせて頂きました。

一言「エンヤこらどっこいしょ」さん人に聞くことではないと言う言い方は

ちょっと失礼ではないですかね?相手の方は初心者の方なのですから・・・

書込番号:9657919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/06 09:45(1年以上前)

ハロードーリーさん
指摘ありがとうございます。(苦笑)
ただ、このような質問だと、恐らくレスは付きにくいです。
(テーマは違えど、最近多い質問形態ですが)

レスが付きやすいのは、「○○やってみたけど、この辺が不満です。何か良い方法無いですか?」的な質問と思います。

そう言う意味もあって、色々と試されては?と書きました。特にBD-REなら書き直しも出来るし。

スレ主さん。
キツイレスでしたら、謝ります。
ただ、逆の立場だったら、適切にコメントできますか?難しいと思いますよ。具体性があった方が答えやすいと思います。

書込番号:9658630

ナイスクチコミ!0


スレ主 hot-waveさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/06 19:08(1年以上前)

ハロードーリーさん、はじめまして。
ご返信ありがとうございます。

>マニュアルでいったんHDDに取り込んでいます。
ワンタッチ機能・オートダビングにすっかり目を奪われ、
マニュアルダビングという方法をすっかり忘れていました。
是非、一度チャレンジしてみたいと思います。

>BD−R、BD−REにダビングすると少しは改善
そうなんですねぇ〜。それは、マニュアルダビングによる編集だけでなく、
HDD内でA-B間消去した場合などにも改善されるのでしょうか?
あとは、等倍にはなってしまいますが、DRから録画画質を変換してBDにすると
多少、カクカクがわかりづらくなるというカキコミもどこかでみましたよぉ。
役立つ情報ありがとうございます。


エンヤこらどっこいしょさん 

>キツイレスでしたら、謝ります。
いやいやとんでもない。私自身、BDレコもカキコミも初心者なので、
悪い点・間違っている点・不適切な点はどんどんご指摘してもらいたいです。
そうしないと、なかなか初心者から脱っせませんからねぇ。

お二方共、いろいろとありがとうございました。

書込番号:9660724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング