BDZ-L95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95 のクチコミ掲示板

(2724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-HC3からの取り込み

2009/05/24 01:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:6件

始めて書き込みさせていただきます。
今使用しているカメラがSONYのHDR-HC3です。
いいかげんテープがたまってきたのでレコダーでも買い整理使用と思い単純にL-95がいいのかな?と思っておりました。が、テープからの取り込みなのでLシリーズのワンタッチダビングなどの恩恵は意味が無いのでは??とふと思ってしまいました…
テープからのダビングでも編集機能の面などでLシリーズがおすすめなのでしょうか??
取り込んだ後の編集機能が同じなおのであれば別にLにこだわらずTやXでもいいのかな?と
思っています。Lのメリットはマルチメモリーカードスロットがついてるぐらいですかね?
どんなもんなのでしょうか…

書込番号:9594002

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/24 08:58(1年以上前)

Tはi.LINK(HDV)が無いから
ハイビジョン画質での取り込みは出来ません

Xは問題ないです

書込番号:9594822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/24 09:12(1年以上前)

Lのメリットは、ビデオカメラとの映像取り込み(連動)とメモリーカードです。HC3でも連動はすると思いますが、自分はビデオカメラを持ってないので知りません。HPに記載があるかも知れません。少なくとも手動でも簡単に使えます。

ワンタッチ・メモリーカードはなくとも同じ機能を搭載しているのはXとAです。
Tは、既にユニマトリックス01の第三付属物さん がコメントしてくれているように、ハイビジョンの直接入力は出来ません。可能なのは、AVCHD(DVD)からの取り込みだけです。
つまり、AVCHDのDVDを作成する環境が別に必要になります。

書込番号:9594865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/24 09:38(1年以上前)

HDR-HC3からの取り込みの方法は
こちらのページで探せます
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028027

HC3はハイビジョンハンディカムだから
Tシリーズだと赤白黄色のコードを使うことになり
ハイビジョンじゃなくなるから
Tシリーズ以外のものをって選択肢になるでしょう

書込番号:9594943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/25 19:24(1年以上前)

なるほどーそーなんですね。
皆様ありがとうございました。

書込番号:9602152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/05/28 01:16(1年以上前)

私はHC−1からビデオ画像をHDVに取り込みをしています。
テレビのD3端子で見るよりL−95にHDVで取り込んで再生したら
画像が鮮明に再生されました。BDZ−L95を購入して正解でした。
後欲を言えば動画にタイトルかアフレコ機能が付いていればベストなのですが?

書込番号:9614282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/05/28 08:29(1年以上前)

おくそくですいません。

すれ主様とは違う標準画質DV(テープ)カメラをiリンクケーブルで接続して、ワンタッチダビングはできました。
ですので、テープだからワンタッチダビングできないと言うことはない(はず…)
iリンクケーブルが2000円くらいして痛かったけど、便利でした。


書込番号:9614864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウォークマンとの接続について

2009/05/23 23:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

S630シリーズにL―95のハードディスクに録画されてる映像をダビングできるのでしょうか?
できればUSB転送したいのですが、不可能なのでしょうか?

書込番号:9593395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/23 23:49(1年以上前)

PSPやウォークマンへの番組転送は、Lシリーズでは、できなかったと記憶しています。

書込番号:9593502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/23 23:56(1年以上前)

お出かけ転送がしたいならXか、Aを買わないと…

書込番号:9593553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/24 12:51(1年以上前)

ラジコンヘリさんのレスにあるように、X・Aシリーズしか転送できません。L95でウォークマンに転送するのならば、クレードルを使って外部出力端子から転送するしかありません。転送には実時間かかります。でも、コピー制御信号の無いものに限られると思います。

書込番号:9595757

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

2009/05/24 13:56(1年以上前)

ありがとうございました。
L-95からは地デジは転送できないということですね!

書込番号:9596036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/24 14:15(1年以上前)

>L-95からは地デジは転送できないということですね!

地デジに限らずです。
基本的にお出かけ転送は録画品全てに対応しています。Lにはそのような転送機能が搭載されていないので、無理と言うことです。
逆に搭載されているXやAは録画タイトル品なら全て持ち出せます。

ソニー機のラインナップは基本的に
放送の録画が中心・・・Tシリーズ
Tシリーズにビデオカメラとの連携を追加・・・Lシリーズ
Lシリーズにお出かけ転送機能を追加・・・Aシリーズ
Aシリーズに高画質回路などフル装備・・・Xシリーズ
となってます。
アクトビラ対応については、発売時期的な対応が有るので、除外した分類です。

書込番号:9596130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パナのコンデジTZ7で撮った動画

2009/05/22 22:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:13件

パナのコンデジTZ7で撮った動画の、保管用とBD、DVDへの書き出し用にHDレコーダーを物色中です。
SDカードスロットがある方が便利かと思い、調べたところ本機種にたどり着きました。
パナソニックつながりでいうと当然DIGA系も候補ではあるのですが、これまでHDレコーダーっぽいものはPSXしか使ったことがなく、操作性が似ているのかなあと勝手に想像しSONY製のものを候補に上げた次第です。

価格帯が似ているDIGAのBW850と比較した場合の良い点、悪い点などアドバイスいただければと思います。

ちなみにテレビは液晶アクオスです。

書込番号:9587540

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/23 02:07(1年以上前)

ここを時々しか使わないようですが、ルールは守って下さい。同じ内容を2カ所以上に書き込むのはルール違反です。

SDカードを使ったダビングであれば、どちらの機種でも問題は無いと思います。
レコの仕様の違いは、メーカー仕様の違いでもあるので、過去スレを探せば、それなりに理解出来ると思います。
SDカード関する
パナ機の利点は、SDビデオにも対応する点です。ソニーはAVCHDとJPEG写真だけです。

あとは、何をしたいかを明記すればそれなりの答えはもらえます。編集に重きを置くならソニーとは思いますが、使い方次第でしょうね。

書込番号:9588904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD録画ヘビーユーザー

2009/05/20 15:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:13件

いつも参考にしております。初めて書き込みします。どなたかお教えください。現在ソニーRDZ-D70を使っておりますが、使いすぎ(DVD-Rに1500枚以上ダビングしました)の為少し危なくなってきたので、この機種の購入を検討しております。
使用目的は
@月に2回、ビデオカメラ(ソニーHDR-HC7)のハイビジョンHDV規格の 映像をHDDに取り込んで編集し、ブルーレイディスク(ハイビジョン画質)2枚と DVD-R(標準画質)7枚にダビングしてお友達に配る。
ACS放送の時代劇を録画、後 DVD-R又はDVD-RWにダビングして、実家の両親がそれをプレーヤー(CPRM対応機種)で観る。これはかなりのヘビーユーザーで1日1〜2回以上使います。

そこでお尋ねします。「ブルーレイレコーダーは 普通のDVDへのダビングにはあまり適していない」と聞いたのですがAの使用頻度が多い者には向いていないのでしょうか?他にお勧めの機種がありますでしょうか?ブルーレイはちょっと先送りしようかと今悩んでいます。お教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9574662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/20 15:32(1年以上前)

>ブルーレイレコーダーは 普通のDVDへのダビングにはあまり適していない

というより
頭に「ソニー・シャープの」って言葉がつきます

理由はただひとつ
DVDには実時間ダビングだからです
ゆえに画質は若干劣化するし
当然ダビング中は他に何もできません

DVD「も」使われるなら
パナが一応適してるんですが
パナはHDVには公式では非対応です

ですが「できない」わけではありません
ただHDVで取り込み素直にBD化するとコピワンに化けるし
どんな画質でBDにダビングしようとそのBDからは
HDDに高速で書き戻せないから再編集の予定があればパナは向きません

1番のDVD-R7枚っていうのは
たとえば1枚だけ作っておいてあとはPCでコピーしたほうが
時間は短縮できるから
DVDには実時間ダビングってコトを割り切ってこの機種(ソニー)に
されたほうがよさそうな気はします

書込番号:9574685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/20 15:44(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん が詳しくレスされてるので
簡潔に補足します。

ソニーBD機のDVDダビングは等速になる上に現行機
はディスク上の編集が一切不可です。
「ただ焼くだけ」です。
その他にもフォーマットなど自動だったRDZ-D70とは
仕様が大きく変わってもいます。
>>当然ダビング中は他に何もできません
↑これはD70と一緒ですね。
焼きすぎでドライブが怪しいならD70を修理に出す事も
考えた方がいいかもしれません。

書込番号:9574716

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/20 15:54(1年以上前)

L95で良いんですが
ソニーBDレコーダーはDVDには必ず実時間ダビングです
シャープBDレコーダーも同じです

パナBDレコーダーはDVDにも高速ダビング出来ますが
HDVをDR(録画したそのままの画質)でBD化すると
なぜかコピー禁止になってHDDには戻せなくなるそうです

HDVをHDDに戻さなくて良いなら
DVDへのダビングが多いようだからパナが楽だと思います

1は月2回だしL95にはDVDまるごとコピーがあるから何とかなりますが
毎日のCS放送の実時間ダビングは大変です

L95買って実家にBDプレーヤーをプレゼントしBDに焼けば
お金かかりますが手間はだいぶ楽になります

それにL95を酷使しないように1だけでもDVDまるごとコピーではなく
PCでコピーした方が良いとは思います

書込番号:9574745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/20 16:51(1年以上前)

録画デッキ3台4台使うしかなさそうな忙しさですね

書込番号:9574922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/20 18:01(1年以上前)

万年睡眠不足王子様 デジタル貧者様 ユニマトリックスの第三付属物様 ゼロプラス様
早速のお教えありがとうございます。イヤー勉強したつもりでも私は知らないことが一杯あったのですね。わかりました。皆様のご指導を参考にして改めてドライブの修理も含めて検討してみます。皆様のご親切に感謝申し上げます。
悩んだ末に書き込みをしてみて本当に良かったです。又、わからない時は質問を書き込みしますので教えてくださいね。有難うございました。

書込番号:9575180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDR-SR1を持っていますが…

2009/05/11 12:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:15件

DIGA DMR-BW850とBDZ-L95とどちらを購入しようか迷っています。
やはりSONYでそろえた方がよいのでしょうか?
両機種の大きな違いは何でしょうか?(容量以外の)
ちなみにテレビはまだブラウン管ですがいずれ
買い換える(機種未定)予定です。

書込番号:9526979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/11 13:20(1年以上前)

パナ機とソニー機での
AVCHDの映像の扱いの違いなら
こちらが参考になると思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027746/SortID=9515092/

書込番号:9527182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/05/12 23:13(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん
ありがとうございました。参考になりました。

あとLとAならAの方が後に出てますが特徴の違いは何でしょうか?
メモリースロットがあってワンタッチボタンがあるくらいでしょうか?

書込番号:9534692

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/13 01:02(1年以上前)

>あとLとAならAの方が後に出てますが特徴の違いは何でしょうか?

Aにはあるお出かけ転送がLにはありません。
ワンタッチボタン等は操作でカバーできますが、お出かけ転送は機能なのでカバーは出来ません。

書込番号:9535439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/22 00:24(1年以上前)

>hiro3465さん

ありがとうございました。
検討してみます。

書込番号:9583093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:20件

先日、友人と旅行をした際に友人のカメラ(HDR-XR500V)で撮影した内容のうち、必要な部分のMTSファイルをポータブルHDDにコピーしてダビングしようとしたのですが出来ませんでした。

現在のファイル構成ですがローカルディスク(G)→AVCHD→BDMV→STREAM→00024.MTS 00032.MTSといった状況です。

HDR-XR500Vのファイルを不要なものを含めて全てコピーしようとは思ったのですが、それではポータブルHDDの容量が足りませんでした。
当初HDR-XR500Vの不要なMTSファイル以外の全てをコピーしてきてL95に繋いだときは機器を認識してダビングの項目は表示されたのですが実行をしても一瞬で処理が終了してしまい、実際には何もダビング出来ていないという状況でした。

その後ネットで調べたりしているうちにMTS以外のファイルを削除したりしてしまい現在の状況になったのですが、現在ではL95で認識できない機器・メディアとなってしまいました。

どなたか解決方法をご存じの方はご教授願えないでしょうか?

書込番号:9522275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/10 19:14(1年以上前)

PCでAVCHDディスクをオーサリングし直しては如何でしょうか?

フリーのソフトでも可能ですが、ムービーライター等の市販品が無難です。

書込番号:9523641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング