BDZ-L95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95 のクチコミ掲示板

(2724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CATVの受信設定について。

2009/04/08 01:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 季。さん
クチコミ投稿数:5件

地上アナログの受信設定についての質問です。
CATV:C13-C63chの受信設定方法がわかりません。
メーカーのHPの仕様のところには、地上アナログチューナー(CATVチューナー一体型)とあるので設定はできるはずと思うのですが・・・。
自動スキャンしても設定してくれず、分かる方教えてください。
テレビ(アクオス)の方はアナログの受信設定でできました。

書込番号:9364144

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/08 07:50(1年以上前)

良く分からないのですが(自分は既にアナログ受信を止めているので)、普通にアナログ受信設定のチャンネルスキャンは試されたのですか?
普通にアナログ放送として送信されている信号であれば、これだけで受信が可能なはずです。

ただ、普通CATVだと、デジタル放送が受信可能な例が多いし、画質もアナログとの比較では雲泥の差だと思います(CATVのアナログは、綺麗だけど精細感が無い)。
デジタルは受信出来ないのですか?
またCATVの会社は何処ですか?書けば詳しい人は居ます。この機種に限らずデジタル対応機ではデジタル放送を受信した方が番組追従を含め快適になります。

書込番号:9364625

ナイスクチコミ!0


スレ主 季。さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/08 22:55(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん
返信ありがとうございます。
受信設定は解決しました。自動スキャンで設定してくれなかったのですが、手動で設定できました。
CATVのチャンネルを受信したかった理由はNHKBSを見たかったためです。

CATV会社のHPに以下のことが書いてあり、アップコンバータなるもの??がないと見れないようなので・・・。

BSデジタル放送の電波をUHF帯の周波数に変換(ダウンコーバート)して配信。お客様宅に設置したコンバーターで再度BSデジタル放送本来の周波数に変換(アップコンバート)して、対応デジタルテレビ等にてそのまま視聴可能とする方式です。

書込番号:9367808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 DLNAについて

2009/04/05 16:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 たかRA6さん
クチコミ投稿数:2件

最近、テレビ(SONY 40W1)と、レコーダ(SONY L95)を同時に購入しました。
ともにリビングに置いてありますが、L95のHDDに録画しているものを、別の部屋に置いてある
パソコンで視聴しようと、有線LANを組みました。
しかし、W1とL95はともに認識されているのですが、パソコンは認識されず、見れません。
TVでアクトビラは見れています。
パソコンは、自作DOS−V機です。
やっぱりSONYのパソコンでないと、だめなのでしょうか?

パソコンのOSはWIN2000Proです。
ちなみに、ルーターはLogitec LAN-BR、ハブはLogitec LAN-SW05BWHです。

詳しい方、どうかご教授お願いします。

書込番号:9352810

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/05 17:15(1年以上前)

>SONYのパソコンでないと、だめなのでしょうか?

地デジ録画についてはDTCP-IP対応のクライアントソフトが必要ですが、現在市販されているソフトはなく、
ソニー、NEC、富士通などのメーカーPCにバンドルされています。(要するにメーカーPCが必要ということです)

書込番号:9352890

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/05 17:21(1年以上前)

自作されるほどの方が、
「パソコンは、ソフトなければ、ただの箱」
って、ご存知ない?

書込番号:9352910

ナイスクチコミ!2


t_linkさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/09 02:51(1年以上前)

PCでレコーダーで録画したビデオを見る機能は「ソニールームリンク 」ですね。

サーバー・プレイヤーの関係は下記に情報があります。
http://www.sony.jp/event/DLNA/lineup.html

>L95のHDDに録画しているものを、別の部屋に置いてある
”録画しているもの”が地デジの録画であればルームリンクの説明にあるとおりVAIOの様な専用ソフトがインストールされたPCが必要ですね。


書込番号:9368893

ナイスクチコミ!0


tikkun703さん
クチコミ投稿数:18件

2010/08/16 02:51(1年以上前)

http://taka82m.dtiblog.com/blog-entry-194.html
http://muyounoyou.blog.so-net.ne.jp/2006-01-21

パソコンの方にDLNAクライアントのソフトは用いてますか?
レコーダーをDLNAサーバにしてテレビはクライアントとしたネットワークを構築されているようなので、
パソコンもDLNAクライアントとすれば認識できると思います。そのためにDLNAクライアントとして動作させるソフトが必要になります。
フリーソフトでもいくつかあるので調べてみてください。

書込番号:11768616

ナイスクチコミ!2


スレ主 たかRA6さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/23 11:19(1年以上前)

tikkun703さんありがとうございます

サーバー、クライアント、など
DLNAの仕組みがわかりました

近く、PCを入れ替える予定なので
そのタイミングでDLNA環境の構築をしたいと考えています

書込番号:12407317

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/23 16:36(1年以上前)

たかRA6さん こんにちは

PCで地デジ番組をDLNA視聴する場合専用のソフトがなければ視聴できません。
現在ダウンロード販売で購入できます。
PCを購入予定みたいですがこの手のソフトを使う場合そこそこのスペックが必要になります。
以前他の方にレスした内容ですが参考にしてみてください。



「ソフトについては現在下記の2社しか販売していなかったと思います。
PCのスペックによっては再生できない場合があるので下記のサイトでチェックツールがありますので確認してみるといいですよ。
先ほども書きましたがこのソフトはPCにかなり負担がかかるみたいです。
ですので私は普段リビングのレコーダーの番組を寝室で視聴する場合LT-H91LANというリンクシアターを使用して寝室のテレビで視聴しています。
こちらはクライアント機能に特化した商品でレコーダーの録画した地デジ番組やPC・NAS内の動画などいろいろなファイルが再生できるので重宝しています。



softDMA
http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html

DIXIMDigitalTV
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVDL-001

レコーダーの地デジ番組の場合機種によって再生できるものが異なります。」

私はレコーダーの番組をNEC VL350/VG2Y(このPCには元々DIXIMDigitalTVのソフトが入っていました)と富士通CE50L3(HVL1というLAN-HDDを購入すると購入者に無料でダウンロードして使えるDIXIMDigitalTVのソフトを使っています)で再生しています。


再生できる番組は例えば東芝RD-S1004kの場合TSのみでパナBW680・690はDR及びAVCが可能です


DLNAで視聴予定の部屋にテレビがあればリンクシアターをいう手もありますよ。

私はPCでは画面が小さく見ずらいのでテレビにバッファローのLT-H91LAN(リンクシアター)を接続して見ています。

リンクシアターはクライアント機能に特化した商品ですので、再生できるファイル・機器も互換性ではそこそこ優秀だと思います。

私が検証した結果ですがLT-H91LANでは「RD-S1004kのTS番組」と「BW680及びBW690のDR・AVC」と「HVL1内のRD-S1004k(TS)よりムーブした番組・ISOファイル」と「LS-XH内のRD-S1004k(TS)よりムーブした番組・ISOファイル」です。

書込番号:12408480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 画面設定について

2009/04/04 21:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:7件

はじめまして先月からこちらのレコーダーを使ってる者です!
そこで質問なんですがブルーレイディスクにて映画を見てるのですが画面がかなり小さく表示されてしまいます!
例えば地デジを録画して再生しても普通にワイド画面でみれるのですが!
この様な設定はテレビ本体でやるのですか?
それともレコーダーで設定するのですか?
すみませんが教えて下さい宜しくお願いします

書込番号:9349058

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/04 22:06(1年以上前)

それって、画面の上下が切れているって事ですか?
もしもそうなら、レコーダーの問題では無くソフトの問題です。
TVで強制的に画角が変更できない限り無理です。

画が切れる理由は、映画の画角は、TVの16:9よりも幅広なものが多いためです。
昔は、TV画面用に加工されたものがリリースされていましたが、最近は映画の作者の意向を汲んで全表示する方法がとられています。

書込番号:9349275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/04 22:21(1年以上前)

ブルーレイで再生した映画はアメリカ映画か昭和40年代の日本映画であれば、上下の黒い
枠に挟まれた映像が映画館で上映されたサイズです。(シネマスコープサイズ)

地上放送は権利者の許可を得て左右をカットしてアナログ放送はスタンダードサイズ、デジ
タル放送はビスタサイズのテレビ画面と同じサイズで放送していますが、画面の端でセリフ
を話している人物が映っていなかったり不自然に顔がカットされてしまいます。

ノーカット、ノートリミング、ノーCMの映画館で観たままの映像をBD−ROM、DVDビデオ、
NHK−BSデジタル、WOWOW、スカパー!e2でお楽しみください。



書込番号:9349381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/05 00:17(1年以上前)

早速の解答ありがとうございました!
なるほど色々あるんですね!
また何かありましたら教えて下さい!
宜しくお願いします

書込番号:9350120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダブルチューナーのことで教えて下さい

2009/04/01 05:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:134件

お世話になります。
2011年以降もアナログテレビを使用する場合
この機種での録画中は録画している
番組しか表示できないのでしょうか?
それともダブルチューナーの機能により
録画中にも地上デジを表示可能でしょうか?
当然シングルでは録画中の番組しか見れないと思いますし
ダブル録画している場合はどちらかの
番組しか見れませんよね?
HDテレビを買えば済む話しなんですが
資金にまったく余裕がないもので…
すみませんが教えて下さい。

書込番号:9333154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/01 08:47(1年以上前)

>この機種での録画中は録画している番組しか表示できないのでしょうか?

録画1で録画中はそうです。
録画2で録画中は別の番組を見れます。

>ダブル録画している場合はどちらかの番組しか見れませんよね?

録画1の番組しか見れませんね。

書込番号:9333425

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/01 09:22(1年以上前)

録画1で録画している場合、チャンネル切替はできませんが、録画2での追いかけ再生は可能なので、
見たいチャンネルを録画しながら見ることは出来ます。
ただ、頻繁にチャンネル変えるのは面倒です。

チューナー代わりとして使う用途が大きいなら自由に切り替えられるパナ機の方が視聴には向いています。

書込番号:9333523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/04/01 10:25(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
追っかけ再生しながら録画2を見るしかなさそうでね。
ビデオカメラからブルレイメディアへの
ダビングが最優先ですので
やはりL95で検討してみます
ありがとうございました

書込番号:9333656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ノイズや黒み

2009/03/30 10:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:191件

レコーダーを通してテレビをみると頻繁にノイズや黒みがでてかなりストレスです。直接テレビを見るとその症状はないのでアンテナではないと思います。テレビとレコーダーの配線はHDMIです。同じ症状がでるかたや、理由がわかるかたがいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9324505

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/30 11:00(1年以上前)

>レコーダーを通してテレビをみると頻繁にノイズや黒みがでてかなりストレスです。
現象は、アナログの現象に似てますね。
デジタルの場合は、映る・映らないもしくはブロックノイズが出ると言う現象です。

ですので、良く分からないのですが、一応考えられる部分として、
レコのチューナー
HDMIケーブル(自体と接続)
TV自身(HDMI入力か設定)

画質は別として、D端子や黄色端子で見て同じ現象が出ますか?

個人的にはTVのHDMI入力を疑います。
上の2点だと最初に指摘の現象になると思います。

書込番号:9324543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2009/03/30 11:16(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、早速の回答ありがとうございます。買ったばかりのレコーダーなのでL95自体はうたがってないのですが、初期不良などあるのでしょうか?

書込番号:9324574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/30 12:22(1年以上前)

>初期不良などあるのでしょうか?

あります。ただ、現象が現象なので、L95の不良とは考え難いです。
先に書いた様に不良であれば、多くの場合、ブロックノイズや映らないのが普通です。

アナログ的にノイズが出る現象は、多くの場合、TV側の信号処理の問題が疑われます。
ですので、TV(HDMI入力)が怪しいと思っただけです。
他にHDMI接続して見られるものが有って、そちらでは何の不具合もないのであれば、L95とはなると思います。

過去のスレでも、多くはTVに起因しているので、TV確認はされた方が良いと思います。
ちなみにTVの型番は何ですか?

書込番号:9324753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2009/03/30 12:40(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんありがとうございます。とりあえず、テレビ側のHDMI端子を抜き差しして、テレビのHDMI設定をし直してみました。とりあえず今のところ黒みはでなくなりました。テレビは東芝REGZA32C3500です。

書込番号:9324822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LABI大井町で

2009/03/29 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:6件

パナのBW750と迷っていましたが、価格コム掲示板のご意見から、この機種に決めました。

本日LABI大井町に行ったのですが、先日行った時よりも値段が上がっていた(交渉したところ120,800円のポイント20%。他店調査済でこれ以上は無理と。)ため、買わずに帰ってきました。この機種は、大阪の方が安いんですかね。

明日は、会社帰りに、ビックカメラ有楽町店に行ってみようと思いますが、今週末買われた方の特価情報があれば、ぜひ教えてください。
4月になると、高くなりそうなので、明日決めてしまうつもりです。

書込番号:9322669

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/29 23:01(1年以上前)

タイミングを逸したのだと思います。
2週間前だったら、118000円P28が店頭表示で出たました。大井町で。
今は、在庫品薄で価格が出せないのだと思います。

もしかしたら、BIC(池袋?)辺りなら出るかも?です。

書込番号:9322818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/29 23:48(1年以上前)

確かに逸しましたね。

ビック有楽町が、会社から5分ほどなので、明日行ってみようと思っています。

池袋ほどは安くならないかもしれませんが、少しは安くなるといいのですが。

書込番号:9323177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/30 15:27(1年以上前)

大阪も値段戻っているようですよ。
ビックカメラも、昨日行って見ましたが、118000円から5%ポイトと言われました。
むちゃくちゃ上がりましたねと言うと、メーカーセールスに、お客さんタイミング逃しましたね。もう、価格的には戻っていきますよ。とのこと。
交渉する気も失せ、購入やめました。
LABI難波は、商品ないので価格だせないんですよ!と言われる始末。
ほんと、買うタイミング間違えましたね。

書込番号:9325336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/30 21:19(1年以上前)

やっぱり、L95は品薄ですね。
自分もL95狙いで週末店舗(東京近郊大型店)をあさりましたが、ダメでした。

価格を維持するためにSONYが出荷調整をしたとは思いたくありませんが、この時期に商品が無いというのも購買意欲が萎えますね。新製品が出るために品薄だったら、許せるのですけれどね。

(まあHandyCam HDR-XR520Vをアマゾンで手に入れたので、しばらくこちらで遊ぶ事にしましょう。)

書込番号:9326644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/30 21:21(1年以上前)

昨日ビックカメラなんば店で、LABI千里中央店の値段を基に交渉し、93000円のP10%を提示されましたよ。最終的には店員さんと上手く噛み合わず買いませんでしたけど…。
参考まで。

書込番号:9326657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/31 01:09(1年以上前)

orangepecoさん、それは安いですね。現金分が少なくて済むなら、それが一番いいのですが。。。

今日は、仕事が忙しくビックに行けなかったので、明日(3月最終日)最後のチャレンジです。

よっちゃんこさん、ボスマックスさん、まだ間に合うかもしれませんね。もう一度交渉してみますか。

書込番号:9328131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/31 06:06(1年以上前)

LABI渋谷にて値札表示で128,000円のP30%でした。
(クレジット支払いはP-2%だそうです)
4/3まではその価格のようですが在庫はなしです。

ビック池袋やLABI池袋よりも安かったです。
ご参考まで。

書込番号:9328513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/31 09:42(1年以上前)

やられたなぁ!
メーカーセールスに声かけたのが、裏目に出たか、買いそうにないと判断されたか。
今日、再チャレンジしてみます。

書込番号:9328924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング