BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年12月30日 12:15 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月29日 22:27 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月29日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月28日 08:18 |
![]() |
1 | 8 | 2009年1月8日 10:57 |
![]() |
0 | 11 | 2009年1月2日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
みなさんこんにちは。
今月頭にこの機種を購入し、快適なハイビジョンレコーダー生活を送っています。
がしかし!
昨日の話なんですが、スカパーのチューナーをL95の外部入力1にRCAケーブルでつないで予約録画をしました。んで今日録画した番組を見ようと再生したところ、映像は流れますが音声が全く出ません。おかしいなと思い再生を止めて今放映されているスカパー番組を外部入力1経由で見てもやっぱり音が出ません。外部入力2にケーブルを繋ぎ変えても映像のみで音が出ません。。。
ケーブルもしくはスカパーのチューナーの外部出力が悪いのかもと考え、L95から外し以前使っていたDVDレコーダーに繋げたら映像も音も出ました。さらにテレビの外部入力に繋げても大丈夫でした。
ということはL95側の外部入力がおかしいってことですよね?音声の赤と白プラグの設定みたいなのも無さそうですし、これは初期不良でしょうか?
大人しくソニーに問い合わせた方がいいとも思いましたが、特番の多い年末年始にレコーダーを修理に出すことは出来ないのでこちらにカキコミさせて頂きました。
同じような症状を経験された方いますでしょうか。そしてそのときの改善方法は如何なものだったでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

L95の初期不良っぽいですが、接続ケーブルの断線の可能性もありますね。
他のレコーダーに繋ぎ換えた時は別のケーブル?
別のケーブルでL95に接続はしてみましたか?
購入して間もないなら、販売店に言って交換してもらうほうがいいと思います。
修理に出すと時間がかかりますよ。
書込番号:8858341
0点

どうせ買うならUXGAさん、返信ありがとうございます。
他機種への接続は同じケーブルでやってみました。L95側に接続した先端を外し、すぐ横にあるパイオニアDVDレコーダーへそのままつなぎました。念のためケーブルも変えてやってみたいと思います。
交換でもいいのですが、買って2週間、すでにかなりの量の地デジ録画とハイビジョンハンディカムからのダビングをしてしまいまして・・・。まあブルーレイに落としてしまってもいいんですけどね。
あとヤマダウェブサイトで買ったのですが、これって近所のヤマダで対応してくれるんですかね??
書込番号:8858859
0点

初期不良交換は買ったお店でのみ対応します。ヤマダwebの場合やヤマダwebに
お問い合わせください。
書込番号:8860345
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
この機能、普段は便利に使っているのですが…
この年末年始、5日間ほど家を空けるのですが、時期的なこともあり特番が多く、本機能が目いっぱい動いてしまいます。
結果として余計なものまで録りまくり、HDD残量が不足し、録りたいものが録れなそうな状態です。
いらないものは予約確認で削除しているのですが、どんどん違うものが生まれてきます…。
一時的に機能をオフできるのでしょうか?
0点

確定予約録画と、おまかせ自動録画を分けて考えた方が良いです。
普通の予約で予約した物は勝手に消されませんが、おまかせで録画された物(★マーク付き)は自動で消えていきます。
ですので、必ず録画したい物を通常予約、勝手に録って消されても構わない物はおまかせ録画にすればよいです。
ちなみに、毎週録画のように予約画面で設定した物は確定予約となりますので、不要なら予約リストから削除すべきです。一応消えても良いから録っておきたいのであれば、おまかせ自動録画の方にキーワード登録すると良いです。
>一時的に機能をオフできるのでしょうか?
もしかして、おまかせ・まる録のお勧めが録画になってますか?なら、これを切れば、多少は減ります。
5日くらいなら、番組表があるので、録りたい番組予約だけ確定させて置けばよいと思います。
書込番号:8855654
0点

おまかせ録画は自動消去されますので、いくら録画しても録画可能時間は減りません。
>いらないものは予約確認で削除しているのですが、どんどん違うものが生まれてきます…。
そういうものです、おまかせに引っかかる番組を片っ端から計40タイトルまで、おまかせ録画予約状態にしますので、40タイトル制限にかかっていた番組が復活します。
おまかせ録画タイトルは、事実上HDDの空き容量と考えても差し支えありません、
HDDの録画可能時間が、当初の3割以上ある限り正常に作動し続けます。
録画可能時間がほとんど無い状態で使用しても、ただちに不具合を起こすようなことはありません。
徐々に反応がギクシャクするようになりますから、その時にはHDDの半分以上を空けたり、初期化するなどのメンテナンスをしてください。
書込番号:8855757
0点

エンヤこらどっこいしょさん、バカボン2さん
返信ありがとうございます。
なるほど、★マークは自動で消されちゃうんですね。
おまかせ予約リストに入っているからといって安心せずに、
見たいものは予約確定させなきゃいけないんですね。
おすすめも「切」にしました。
あと、確かに最近、全体の動きが鈍ってきました。
初めは削除操作した直後だけだったのが、CMとばし(チャプタースキップ)
の時も反応しなく、何回か押すと溜めた分一気にとんじゃいます。
まめにHDD容量は確保しておいた方がよさそうですね。
いい機能ですが、ウリな分、レスポンスにまで影響するのが残念です。
改善するソフトウェアバージョンアップに期待です。
書込番号:8857948
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
予約リスト一覧表示で、カーソルの当たっているところしか番組名が表示されません。一方、おまかせ予約の一覧では、カーソル以外の上下のリストも番組名が表示されています。(しばらくすると消えますが)
ちなみにヨドバシで展示品を確認しましたが、上記の様にはならず、すべて表示されていました。
マニュアルのサンプル写真も両方のパターンがあるようですが、この違いは仕様なのでしょうか。
予約済みの番組を確認する時、一つ一つカーソル移動しなければならないので、探しづらくて仕方がありません。
皆さんも同じですか。
0点

V9やX90の場合ですが、地上アナログ放送を録画中には、そのように(カーソルを当てている予約のみ番組表示)なりますね。
それ以外の、デジタル放送録画中、何も録画していないときは、カーソルを当てていないものも含めすべて表示されます。
書込番号:8849118
0点

上記、V9の場合はあてまりません。
常に、カーソルが当たっている予約しか表示されないようです。
L95はX90の動作と同じ、通常はすべての予約の番組名表示だと思うのですが。
表示が制限されるのが、地上アナログ録画中以外にも何かあるのかも。
書込番号:8849211
0点

どうせ買うならUXGAさん、返信ありがとうございます。
> L95はX90の動作と同じ、通常はすべての予約の番組名表示だと思うのですが。
> 表示が制限されるのが、地上アナログ録画中以外にも何かあるのかも。
やはりそうですよね。3W前に購入した当初は全表示されていたように思うのですが、どうも確信が持てなくて・・・。
一度サポートに問い合わせてみます。
結果が判ったらお知らせします。
書込番号:8850702
0点

解決しました!
あの後、メールで問い合わせたところ、すぐにソニーから下記回答が来ました。(日曜なのにちょっと驚き)
<サポート回答−ここから>
本機 BDZ-L95 は、予約リストにアナログ放送の予約が1つ以上入っている場合に、選択している番組以外の番組名が表示されません。
上記は、機器の正常な動作であり、不具合等によるものではございません。ご安心ください。
<サポート回答−ここまで>
たしかにアナログ予約が1件あったので、それを削除したところすべて表示されるようになりました。
このような仕様になっている理由がやや釈然としませんが、とりあえずはすっきりしました。
書込番号:8851750
0点

アフターフォローどうもです。
私の情報は、以前私が経験したことを元に、視聴中のアナログ番組を予約録画して、現象が再現したことによるものです。
完全回答ではなかった…
書込番号:8852164
0点

いえいえ、コメントいただき有難かったです。
しかし、やはり妙な仕様ですね。
これだけ複雑な機能のためか、はたまたまだ慣れていないせいか、時々操作作法が直感的に判らなくなることもあります・・・。
書込番号:8853812
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
先週に購入してもうすぐ届きます。
池袋LABIで120000円の29%でした。届いたらすぐに設置したいと思います!
これまで使用していたDVDレコーダー(SONY RDR-HX72)をただ廃棄するのはもったいなく
なにか役にたたないかなかと思っています。
みなさんどうしてるか教えて下さい。
0点

>>>池袋LABIで120000円の29%でした。届いたらすぐに設置したいと思います!
おめでとうございます。正月番組に間に合いましたね!
私と同じ値段ですね!現状ではベストだと思います。ポイント差し引き85200円ですからね!
私の場合はL95はWOWOWと写真のスライド作成やハイビジョンビデオ用!東芝の1000GBは毎週予約を中心に地上デジタルとBSの韓国ドラマの録画(保存しない番組)、レンタルビデオ観賞をしています。
仕事で使う写真のスライドショー作成に時間がかかるので、34800円のポイントを使ってもう一台買う予定です。たまったポイント34800を使って、残金85200×29%ポイント=60492円
60492円ならもう一台あってもよいかなと・・・操作が同じ機種が使い易いので!
書込番号:8849606
0点

ありがとうございます。
自分もこの価格に納得してます。たぶん年明けから2月頃までそんなに価格変動は無いと
思いますし。
もう1台のDVDレコーダーは地デジチューナーがないのでアナログ放送が終了するまで使用しその後
はCDプレーヤーとして使いたいと思います。
書込番号:8849675
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
HDDが一杯になりがちなので外付けHDDにLAN接続してそれに録画出来ますでしょうか?
たとえばI・OデータのDLNA対応ネットワークHDD等(HDL-GS500 http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl-gs/index.htm )。
SONYに聞きましたら、ブラビアではなくL95がサーバーになるので「対応製品」はつなげます、と言います。でも、SONYではネットワークHDDを作っていないそうです。相談窓口らしい対応です。
ネットワークHDDを単体でLAN接続できれば安上がりだと思いまして。ロケーションフリーやVAIOを買えば出来るのでしょうが予算が厳しいのです。
そんなことが出来れば皆やっている!とも言われそうですが、知らないだけかとも思いましてうかがいます。
その他安く方法などお教えいただければ幸いです。
0点

東芝のレグザなら、機種によっては汎用外付けHDDが複数付けられますよ。ただし、メディア化にはかなりの制約が掛かりますが。
後は、DRを使わずに長時間モードを多用する位でしょう。
パナ機なら、DR録画を後からでもHDD内部変換できます。
あとは、BD-REの活用くらいしか思いつきませんね。
書込番号:8846778
0点

ありがとうございます。やはりそのままではダメなんでしょうか。
NET価格3000円のネットワークメディアプレーヤー 無線LAN/有線LANモデル LT-H90WN(BUFFALO)http://buffalo.jp/products/digitalkaden/recorder/はL70の動作検証もしているようですね。もう一つご参考に、http://www.phileweb.com/review/closeup/buffalo_linktheater/index.html
3万円+HDD。本当に必要にせまられたら考えるんでしょうが・・・。
書込番号:8846854
0点

主にWOWOWの映画なので、書き換え可能なBD-REを31枚買い(1から31までの番号を印刷)ました。文房具店で1ヶ月のカレンダー(予定表)のホワイトボード(700円)を買って、録画したらムーブ(映画の場合のみ)しています。連続ドラマの場合はHDDで見て消してます。
31枚×25GB=775GB・・・1枚300円として、9300円の投資ですみました。
書込番号:8847035
0点

hinayuki2さん
>やはりそのままではダメなんでしょうか。
「そのままではダメ」というか、現状ではどうやってもダメですよ。
リンクシアターを使っても外付けHDDにデータ保存は出来ません。
これはあくまで「再生機」ですから。
書込番号:8847099
0点

>ブラビアではなくL95がサーバーになるので「対応製品」はつなげます、
ソニーの対応もちょっといい加減と言うか的が外れていますが、L95はサーバーなので
DLNAクライアント機器と接続は出来ますということです。
バッファローのLT-H90はあくまでもL95で録画したものを視聴するだけでHDDへのムーブは出来ません。
LANでのムーブはDLNA1.5、DTCP-IP1.2と言うバージョンに対応していないと出来ないので、
現在できるのはREGZAシリーズの一部からRDX8/S303/503とアイオーデータのHVL4-Gシリーズにのみです。
RDX8/S303/503でもレコーダー側からムーブは出来ません。
これから先DLNAムーブ搭載機が増えてくればLANHDDにムーブできる機種も出てくるかも知れませんが、
現状ではそういうことです。
書込番号:8847451
1点

ジャモさん、hiro3465さんありがとうございます。これでいらない悩みが消えうせました。
裕次郎1さんのやり方が一番わかりやすいし、唯一の方法のようですね。
ありがとうございました。
書込番号:8848270
0点

自己レスです。最近はWOWWOWの映画などをバンバンDVDなどに落としています。BDに入れなくても十分にキレイだとわかったからです。他のプレーヤーやPCで再生できない(PCで加工すれば普通のDVDに出来ますが。)のが難点ですね。でも本当に進化したんだなぁとうれしいです。
書込番号:8902646
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
年内にブラウン管&VHSから、液晶&BDに買い替えを考えている者です。
またこの買い替えと一緒に海外サッカーを観るべく
スカパーにも加入しようと思っています。
関連する試合を片っ端から録画して、
毎日帰宅後にゆったり観るスタイルを取るつもりです。
色々調べてみると、スカパーは今年の10月から「ハイビジョン版」を
スタートさせたようです。
ただ、ソニーのBD製品はまだこのハイビジョン版の録画に対応していないと聞きました。
そこでご意見を伺いたいのですが、
ハイビジョン版対応の機種が発売されるまで購入は待つべきでしょうか?
標準画質で録画して見れるレベル(画質的に)であれば、
この機会に購入しても良いかなと思っています。
スカパーで標準画質とハイビジョンをご覧になっている方、
ご回答いただけると助かります。
宜しくお願いします。
0点

flea1610さん
スカパーはややこしい事になってますね。
簡単に説明するとスカパーには2種類あります。
スカパーHD→専用チューナー&アンテナが必要。
おそらくこの専用チューナーとレコーダーをリンクすることで録画できると思われます。
e2byスカパー→110°CSチューナー&アンテナが必要
BDZ-L95に110°CSチューナーは内臓されてますので、あとアンテナをつければOKです。
それぞれハイビジョンで見れる番組が違うのかな?あとはスカパーHDするかe2byスカパーにするか、または両方契約するかはスカパーのホームページを確認して決めてください。
ようするに対応してるかしてないかと言うより、チューナーが内臓してるかしてないかとゆう事です。
たぶんですがスカパーHDチューナーを内蔵したレコーダーは今後も出ないかと・・・
ハイビジョンテレビで見る標準画質の映像は、かなり辛いものがあります
まだブラウン管で見た方がましです。
またサッカー観戦を見るとの事、常に撮影カメラが左右に動きますので
そういった動きに遅延が少ないテレビがいいですよ。
そうなると液晶よりプラズマの方が有利になります。
楽しいハイビジョンライフを♪
書込番号:8835869
0点

flea1016さん
訂正です。
すみませんソニーのスカパーHDチューナーの仕様を確認したところ
やはりハイビジョン録画には現時点では対応していないですね。
知ったかしてしまい申し訳ありません(汗)
そうなると標準画質での録画になりますので、やはりそれで視聴するのは辛いかと・・・
あとはe2byスカパーでサッカー中継をハイビジョンで放映してるか確認するか
サッカー番組数は少ないですがWOWOWに加入(BDZ-L95にチューナー内蔵)するかになります。
書込番号:8835886
0点

スカパーには加入してませんが(画質の悪さで)WOWOWだとスペインサッカーリーグなど(サッカーは見ないので詳しく知りません)がハイビジョン画質で録画できます。毎月の視聴料も安いし、テニス(4大タイトル)や映画、海外ドラマも充実しています。
書込番号:8836627
0点

スカパー!HDは、不具合調整中(HUMAX・SONY)につき、先が見えない状況です。
来年の発表を待つしかありませんね。
書込番号:8836897
0点

回答ありがとうございます。
>グレキクさん
やはりスカパーHDは録画不可ですか・・・。
e2byスカパーなら「L95は110°CSチューナーを内蔵しているため録画できる!」
と思って良いでしょうか?
あと、e2byスカパーにもハイビジョン放送があるらしいのですが、
そもそもe2byスカパーのCS放送というのは標準放送と同程度の画質なのでしょうか?
ハイビジョンとCSの違いが良くわかっておらず、トンチンカンな質問で申し訳ありません。
>裕次郎1
WOWOWは録画できるんですね。
ただ、WOWOWでは自分のみたい試合が無いんです・・・。
スカパーでは録画できず(e2by除く)、WOWOWで録画可能なのは、
グレキクさんの回答にあった録画機器側にチューナーが有るか無いに依るんですね。
書込番号:8836927
0点

電器店にて、スカパー!e2のパンフレットを貰ってきた方が、良さそうですね。
スカパー!e2の場合、HD素材によるハイビジョン放送は、綺麗ですが、SD放送は、NHK・BS1・2より低画質です。
書込番号:8837045
0点

私も興味があったのでこちらで再度確認しました。
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/faq.html
チューナー側で後日バージョンアップによりLAN接続にてハイビジョン録画に対応するようです。
ただレコーダー側もそれに対応した機種じゃないと駄目みたいです
対応しているのは今のところほんの一部の機種しかありませんね・・・
今後そういった機種が出るのかは不明です。
>そもそもe2byスカパーのCS放送というのは標準放送と同程度の画質なのでしょうか?
はいそうです。
e2byスカパーは70チャンネルありますが、そのうちハイビジョンチャンネルは7個ありますので
それはBDZ-L95でハイビジョン録画可能です。
あとのチャンネルは全て標準画質になります。
書込番号:8837178
0点

現在、スカパー!で放送されている海外サッカーで
ハイビジョン画質で中継されているのは以下です。
イングランドプレミアリーグ・・・毎節1〜3試合
FAカップ・・・3回戦から2試合(カーリングカップは準決迄ハイビジョン無し)
イタリア・セリエA・・・毎節1試合
UEFAチャンピオンリーグ・・・KOラウンド以降は全試合
少なくとも今期(08-09シーズン)はe2byスカパー!もスカパー!HDでも
ハイビジョン中継される試合数は変わりません。
セリエAはe2byスカパー!/スカパー!HD共に各3チャンネルで中継されています。
e2byスカパー!は3チャンネルの内の1チャンネルのみハイビジョンで、
スカパー!HDは3チャンネル全てがハイビジョンですが、
上記の通りハイビジョン中継は1チャンネルのみです。
ブンデスリーガはハイビジョン中継が無くなりました。
JsportsPlusでのバルサTVはハイビジョン画質ではありません。
(クラシコのみ見ましたが、ハイビジョン画質では無かった)
来秋にはプレミアリーグを中継するJsports1/2も
スカパー!HDでハイビジョン化されますが
ハイビジョン画質とは限りません。
※水戸黄門等の昔のドラマを地デジで再放送する場合と同じく、
ハイビジョン画質では無い可能性も有る。
同様に日テレG+が来秋ハイビジョン化されますが、
コパアメリカやコパリベルタドーレス/コパスダメリカーナに付いては
分かりません。
※※※ハイビジョンのチャンネルで有っても、ハイビジョン画質では無い場合があります。
画質はe2byスカパー!の方がスカパー!HDよりもマシと言う評価が
多いようです。
大画面になるほどスカパー!HDは不利とも。
容量としてはスカパー!HDはe2byスカパー!の1/2〜1/3程度ですから、
HDDやBDへの無劣化保存時の利便性は高いです。
>ハイビジョン版対応の機種が発売されるまで購入は待つべきでしょうか?
以下は私の独断と偏見ですが。
上策
スカパー!HDのみでハイビジョン中継される試合が出来た時点で、
対応機に乗り換える。
それまではe2byスカパー!対応機を先に購入する。
中策
e2byスカパー!対応機を先に購入して、
スカパー!HDのみでハイビジョン中継される試合が出来て以降も
直ぐには乗り換えない。
下策
スカパー!HDのハイビジョン中継が録画可能になった時点で
対応機を揃える。
>標準画質で録画して見れるレベル(画質的に)であれば、
この機会に購入しても良いかなと思っています。
慣れるしか有りません。(^^;)
私は慣れました。(T_T)
海外サッカー中継に於けるe2byスカパー!の弱点。
先日、スカパー!が南アW杯の全試合ハイビジョン生中継を発表しました。
グループリーグの第3節は4試合が同じ時間になります。
従って、南アW杯の全試合ハイビジョン生中継は現状の計画ではe2byスカパー!は不可能です。
この前後にスカパー!HDのアドバンテージが見えてくるかも知れません。
長文失礼しました。
書込番号:8837951
0点

みなさん、回答ありがとうございます。
色々情報いただいて、
「e2byスカパーのHDを録画するべくL95を購入する」
ことにしようかと思っています。
標準画質には慣れが必要で、スカパーHD対応機種の発売は未定。
となると普通の(?)スカパーの選択は無くなりました。
追加の質問になってしまいますが、
スカパー光ではe2byスカパーは観れないのでしょうか?
書込番号:8844507
0点

>スカパー光ではe2byスカパーは観れないのでしょうか?
今後の予定を含めても見られません。
スカパー!HDなら今後の計画で見られる予定です。
書込番号:8844555
0点

>奇妙丸さん
返信が遅くなって申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
やはり選択肢としてはe2byしかないようですね。
あとはアンテナの方向に建物が無いことを祈るばかりです。
書込番号:8872321
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





