BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年1月5日 03:19 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2009年1月9日 19:38 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月2日 00:15 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月1日 12:42 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月1日 01:03 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月31日 07:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
KDL-40X1につなげて使います。X95にあるDRC-MF v3と1080/60pプログレッシブハイビジョン出力による差は目で見てわかるものでしょうか。特に、2機種を視聴比較されたことがある方にご意見頂ければ助かります。
0点

こんばんは。
実感としては、BDZX系は綺麗なものを「より綺麗、立体的、引き締まった画」
で見せてくれる方がSD等のアップより目立つ気がします。
が、X1をお使いであれば、それ自体がDRC-MF v3を搭載しているので
そちらの調整でも結構差は実感できると思います。
実際、DVD再生時にX1の画質調整項目にあるDRCパレットをいじると
画がみるみる変化するのを実感できると思うんですが・・・。
自分はそのクチです。
X-Xは確かにソニー内では最強かもしれませんが、両方はいらないと
いう意見も以前掲示板で見かけましたし、まずは店頭にDVD持参で
いかれてみて実際にいじらせてもらってみてはいかがでしょう??
自分の意見としては、BDZX系に越した事はないかもしれないけど
L95のスロットには惹かれる(使わないかもしれないけど)、です。
書込番号:8887801
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
皆様 始めまして!!皆様の書き込みを見ていつも勉強している素人のものです!!
出来れば皆様のお力をお借りしたく初書き込みいたした次第です!!
今困っている事なんですけども、レコーダーのハードディスクの方にスチルカメラからの静止画を取り込みX-Pict Story HDにしたいんですが、出来れば取り込んだ静止画のアルバムのタイトルをいくつかまとめてからX-Pict Story HDにしたいと思っています。
というのは、ハードディスクに取り込んだ静止画が撮影した日ごとに分かれて、こまごまと1つづつのアルバム(タイトル)としてハードディスクに認識してしまっているので出来ればアルバム(タイトル)をいくつか一まとめにしてからX-Pict Story HDとして作品を作りたいのですが
何か良い方法はないでしょうか?
取説を見た所、映像に関してはタイトル結合出来るみたいなんですが、静止画に関しては、やり方が書いてありませんでした・・・・
ようするに、1日で沢山の写真を撮影している日はそのままX-Pict Story HDの作品として作っているのですが、1日に2枚とかしか撮影してない日が沢山あるので出来れば何日か分の写真を1まとめにしてからX-Pict Story HDにしたいと思っています。
その様なことは出来るのでしょうか??
わかりにくい文章でしかも長々と申し訳ございません!!
出来れば皆様の知恵をお貸し下さいませ!!よろしくお願いいたします!!
0点

簡単です。
私の場合ですが、添乗員なので海外で写したお客様の写真(例えばエジプト8日間)で、人物、背景の世界遺産、飛行機、ガイドさん、食事風景、など映画のカットように、約1500枚ぐらい写します。最初は大変ですが、不要なカットを消して、800枚程度の全員に共通の基本を1本作り、必要な人、以外の人物をエプソンのストレージで消して行き、400枚前後、時間にして45分前後の個人別(夫婦とかグループ)のものを作成して、DVDにして配布しています。最初は大変ですが、だんだんと残り枚数が減っていくので、最後は簡単です。その後、SDやCFへダビングしてからX-Pict Story HDにしています。これまで写した写真なら同じように大きなものから不要なものを消して行けば必要な写真だけで作成できると思います。
30曲内臓されていますが、フェードイン、フェードアウトが旅行に合う曲は3-4曲です。
書込番号:8876757
2点

裕次郎1さん
返信大変ありがとうございました!!
ハードディスクに日付けがばらばらで取り込んでしまった写真についてはアルバムをコピーするという形で1まとめにすることが出来ました!!
今後はハードディスクに取り込む前に裕次郎さんみたいにまとめてから取り込むようにいたしますね!!ありがとう御座いました!!
差し出がましいんですがもう1つだけ教えていただけるとあり難いんですが、よろしくお願いいたします!!
x-pict storyを作るにあたって内臓の音楽を使用する場合CDから取り込んだ曲の時に出来るような(画像枚数あわせ)事は出来るのでしょうか??
先日、沢山の写真でトライしてみたんですが内臓の音源では写真の選択は自動(たとえば500枚ぐらいのアルバムのなかから)になってしまって使いたい写真が全部は反映されなかったのですが(内臓の選択した曲が終わってしまうとそこで終わり)画像枚数あわせの様なことは出来るのでしょうか???
たびたび初歩的な質問で申し訳ございません・・・・
ご指導のほどよろしくお願いいたします!!
書込番号:8877503
0点

これが、なぜ簡単に出来ないのかが難しい問題です。
ソニーのフォトストレージS1Dを持っており、これだと、内臓の曲でもCDから取り込んだ曲でも全画像利用(機械任せでなく、写した日付順に)が簡単に選択出来るのですが・・・
そこで、画像を30枚ぐらいのサンプルを作り、まず取り込んだCDの曲にして全画像取り込みにして作成、次に内臓の曲で作成したところうまくいきました。
・・・最終確認をしていませんが、前回の作動(全画像利用を機械が記憶しているのなら)を記憶するようになっているのなら問題ないのですが・・・
フォトストレージS1Dのように毎回設定する方が安心なのに、マニュアルにもまったく記載がないし・・・うまく行く方法が見つかったら教えて下さい。
書込番号:8878522
0点

裕次郎1さん
貴重なご意見ありがとう御座いました!!
前回作ったものがCDから取り込んだ音源で全画像での設定だったので早速内臓の音源で
トライしましたが、残念ながら設定は記憶されてなかったみたいです・・・
もしかしたら、直後やその日のうち又はレコーダーの電源を切るまでは記憶されているのかもしれませんね!!近日中にまた、裕次郎1さんと同じやり方でトライしてみます!!
実はレコーダーは自分の物ではなく定年になった父親の為に映像や画像を簡単に取り込めて
編集出来る物と思い自分が親に勧めて購入したのもなんですが、結局自分が四苦八苦してしまっていてなんとも情けない状態です!!
せっかく映像や画像などの取り込みに特化しているL95なのでメーカーさんの方も取説に詳しく記載していただけるとあり難いですよね〜!!
裕次郎さん色々とご指導のほど大変ありがとう御座いました!!
書込番号:8879411
0点

いろいろ試してみましたが・・・
L95では内臓30曲を使った場合は⇒おまかせになるようです。
ハイビジョンフォトストレージなら出来る(CD取り込みと同じように毎回設定できる)のに
なぜソフトを変更したのか理解できません。
・・・たぶん誰でも簡単に作成出来るように簡単にしたのかも?
旅行や運動会など撮影順の方が良い場合も多いし、カットしたくない画像をかってに機械が
カットするのにも納得が行きません。
よい方法が見つかったら教えて下さい。
書込番号:8894748
0点

ソニーのサポートセンターに問い合わせしました。結論は出来ないでした。
そこで、内臓30曲の内、良く使う1と4のみフリーソフトを利用してCDに落とし、全画像枚数合わせ(写した順番に表示)が出来るようにしました。ファイナルアンサーです。
書込番号:8903323
0点

フリーソフトはマニュアルが無いので難しく諦めました。
そこで、ポイントの貯まっているヤマダで写真のソフト3800円を買いました。DVDの録画から簡単に音楽だけ抜き出し(MP3)出来ましたのでCDに落とし、登録できる5曲に内蔵30曲から好きな@ACをとりあえず入れましたので、今後は全画像(400枚前後)を写した順に使った長い(30-40分前後)作品(旅行、運動会、空手やテニスの試合など)が楽しめそうです。
ハイビジョンフォトストレージを持っていながら、ハイビジョン画質にこだわり、ブルーレーL95を買ったのに、おまかせだと2-3分の作品しか出来ず、ストレスが溜まりましたが、ようやく解決しました。
書込番号:8909513
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
「プレイリストを参照しているので削除できない」
という内容のことが表示されて
HD内の動画が削除できないのですが
どうすれば削除できるのでしょうか?
取説にプレイリストの消し方とか書いてないみたいなんですが・・・
よろしくおねがいします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
カメラはSR8を使っています。BDに焼くときにL95の方が簡単操作で出来るというのを見て迷っています。ソニーのページをみていると、L95は直接BDに記憶させて、X95はいちどレコーダーのHDDにいれてから、BDに記憶させると書いてあるのですが、かかる時間は、同じなのですか??カメラからHDD、そしてBDにと二回移さないといけないため、時間は二倍かかるのでしょうか??
0点

?
たぶんこのページで
シミュレーションされたと思うんですが
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028027
L95のほうは
L95にあるワンタッチダビングボタンを使う方法を含め手段は3つ
X95のほうは手段が2つありますが
同じ手段なら
かかる時間も当然同じです
共通する2つの手段は
メニュー操作でHDDにダビングしてからBD化するのと
ハンディカムステーションにある
ワンタッチディスクボタンを使ってダビングする手段の2つですが
ハンディカムステーションは
SR8には非対応のようです
なので直接BD化するなら
L95って話になります
ちなみに直接BDにダビングするなら
BD-REを使ったほうが無難です
あとでいらないところを消去できますし
その分ディスクの空き容量も増えます
書込番号:8869814
0点

万年睡眠不足王子さんありがとうございました^^ちょっと勘違いしていました・・・。ということはワンタッチダビングという機能があるかないかということなんですね。その機能を使わずに、そのサイトで説明されてるメニュー操作って方法でHDDに入れた場合、L95とX95において、違いはありますか??といううのも、X95を知り合いから格安で買えるかもしれないんですが、ビデオ編集に苦労するなら素直にL95を買おうか迷っているもんで・・
書込番号:8869912
0点

>L95とX95において、違いはありますか??
ないと思います
書込番号:8869945
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
現在L55を使用していますが、こちらの方がクチコミが多いようなので
こちらで質問させてください。
ブラウン管テレビにブルーレイをアンテナケーブル(地上デジタル/VHF/UHF)および、映像/音声コードをつなぎ、見ています。
ブラウン管テレビを使っている時点で問題なのかもしれませんが、問題点が2つ判明しました。
@アナログ放送がうつらない
Aブルーレイで録画しているとチャンネルが変えられない
の2点です。
@ですが、アナログ放送がノイズが入り映らなくなってしまいました。
そのため、アナログ放送しか映せないブラウン管テレビは、ただのモニターとして使用し
つねにブルーレイを起動しブルーレイチューナーを通してテレビに外部入力1(デジタル放送)として出力して見ています。
ブルーレイチューナーを通したアナログ放送もノイズが入って見れません。
アナログ放送を映すには特別な設定などが必要だったのでしょうか?
また、@ですがデジタル放送が映るし、テレビを買い換えるまでのつなぎだからいいやと思っていたのですが、Aの問題点も今日になって判明しました。
たぶん、ダブルチューナーのL95やデジタル放送がうつるテレビを使用していれば問題ないのでしょうが、我が家の設定では、シングルチューナーのL55なので録画してブルーレイチューナーを固定してしまうと、チューナーを通してテレビが見れなくなってしまう・アナログ放送がノイズが入って見れなくなっている。そのためテレビのチャンネルを変えてノイズのない放送を見ることができなくなっています。
どなたか、同じ条件でアナログ放送がきれいに見れる方法をしっている方がいましたらお願いします。
0点

なぜ、アナログの受信が悪くなったかが分かりません。
今のアンテナをTVに直結すれば、正常に見られますか?
もしも、見られるなら、L55を通さずに分配器で先にアンテナをわけると言う方法があります。
あと、気になった点で、アンテナ線は何を使ってますか?
古いアンテナ線なら新しいBSデジタル用のアンテナ線に替えることをお勧めします。これだけで、改善される場合があります。
書込番号:8866442
0点

アンテナをL55→TVと繋いでTVのアナログ放送が悪くなってしまったということでしょうか?
L55のアナログ受信はどうでしょうか?
L55を通すと悪くなる場合はエンヤこらどっこいしょさんがおっしゃるように分配器を使って
わける方法がいいと思います。
書込番号:8867029
0点

エンヤこらどっこいしょさん
>今のアンテナをTVに直結すれば、正常に見られますか?
はい、見られます(もちろんアナログ放送のみですが)
>見られるなら、L55を通さずに分配器で先にアンテナをわけると言う方法があります。
とりあえずの対応は分配器を使用し、家のアンテナ→テレビと家のアンテナ→ブルーレイに分配し見ることとしました。
>古いアンテナ線なら新しいBSデジタル用のアンテナ線に替えることをお勧めします。これだけで、改善される場合があります。
アンテナ線は古いままです。(これで今までOKだったので・・・)
アンテナ線の交換を検討してみます。
hiro3465さん
>アンテナをL55→TVと繋いでTVのアナログ放送が悪くなってしまったということでしょうか?L55のアナログ受信はどうでしょうか?
L55を通すと悪くなります。家のアンテナからテレビに直接つなぐと普通に見れます。
書込番号:8868668
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
自分でCDから取り入れた音楽だと・・・テーマ変更⇒モード変更⇒おまかせ⇒全画素数あわせに変更が出来ますが内臓の30曲だと⇒すべておまかせになってしまいます。おまかせだと写した写真の順番が変わったりカット去れたりします。ソニーのホォトストレージSD1だとこんな事はないのですが・・・なにか設定方法にミスがあるのでしょうか?
0点

自己レスです。
自分でCDから取り入れた音楽だと・・・テーマ変更⇒モード変更⇒おまかせ⇒全画素数あわせに変更が出来ますが・・・
前回の設定を継続するので、CDから取り入れた音楽で全画素数を選べば、次回からは初期設定のおまかせから全画素数変更に変わっているので(毎回設定の必要なし)、問題ない事が実験の結果分かりました。
書込番号:8864622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





