BDZ-L95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95 のクチコミ掲示板

(2724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

前面パネル内側のホコリについて

2009/11/12 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 ruuk0323さん
クチコミ投稿数:46件

使用して数週間がたち気づいたことがあります。
前面の可動式のパネルを開けたところ,ディスクの入れる所の隙間,
メディアを挿入する穴,再生,停止ボタンの所にかなりのホコリが
付着していることに気づきました。
冷却ファンの吸気によって前面の隙間にホコリが付着していると思うのですが
みなさんも同様な状態になっているのでしょうか

書込番号:10465735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/11/12 22:27(1年以上前)

家のも同じです。

パネルを開けっ放しにしておくと、 
結構よごれるのでパネルは確実に閉めるようにしています。

本体下部も、気をつけたほうが良いかもです。

書込番号:10466041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/13 11:14(1年以上前)

X90ですが同じです。

蓋を閉めてても結構溜まります。

書込番号:10468251

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruuk0323さん
クチコミ投稿数:46件

2009/11/14 19:07(1年以上前)

やはりみなさんも同じ状況ですね。
ホコリで故障になるのが心配で

書込番号:10475466

ナイスクチコミ!0


masayunさん
クチコミ投稿数:42件

2009/11/20 08:19(1年以上前)

きがついたら たまってます
週1回掃除機で吸ってます
エアーで吹き飛ばしても いまいちでした

スカパーHDチューナーも 蓋仕様で 同上です

書込番号:10503669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/11/25 15:29(1年以上前)

やっぱこまめに綿棒するしかないんですかねー。
家の環境が不衛生かと心配してたとこです。
サランラップでも貼り付けようかと、無謀なことを考えていたものです…

書込番号:10530737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

いきなり電源が落ちてしまう!

2009/11/20 20:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:4件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度3

はじめまして。

 購入してまもなく1年になろうとしています。初めてのHDDレコーダーなので、この便利さには大満足していました。しかし、3週間くらい前から、録画・再生時、DVD視聴時、予約録画時など、突然電源が落ちてしまうようになりました。ここ2、3日で、症状が頻繁に出始めたので、サポートに電話しました。感じのよい女性の方が対応してくれて、点検修理に出す事になりました。長期保障には入ってなかったので、保障期間もあとわずかなので、あせります。

 ここで質問なのですが、HDDレコーダーを修理に出すと、記録してあるデータはどうなってしまうのでしょうか? 消えてしまった場合、メーカーに責任は発生しないのでしょうか? 
 
 サポートの方は、消えてしまう場合もあるが、その際には無断に消去せず、こちらの確認をとってから消去すると言っていましたが、できることなら消したくないです。400Gくらい録画してあります。DVDあるいはBDにダビングしようにも、ダビング中に電源が落ちてしまうので、どうにもなりません。
 本機のHDDからパソコンのHDDにでもコピーできれば良いのですが、そんな機能はないですよね。
 データが消えたからって生活に不具合が発生するわけではないですけど、泣き寝入りするみたいで、くやしいなぁと思います。  

何を購入しようか迷いに迷い、「ブラビアリンク」を張ったのに1年で故障!?
同時購入のテレビ(KDL-40F1)に不具合はなにも発生してませんが・・・。

今度の日曜日にSONYの修理受付窓口に直接持ち込む予定です。


書込番号:10505797

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/20 20:41(1年以上前)

録画品は、保証されません。
免責対象ですし、プライバシーの問題も有ります。
ある意味、あきらめるしかありませんので、HDDの交換が無いことを祈りましょう。

書込番号:10505818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/20 21:07(1年以上前)

HDD交換の時はもちろんのこと、基板交換でもデータは諦める必要があります。
だからこそ、必要な物は貯めておかずにメディアにダビングしておく必要があるんです。

書込番号:10505936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/11/20 22:47(1年以上前)

>記録してあるデータはどうなってしまうのでしょうか?

修理箇所にもよります。
電源ユニット等であれば消えない場合もあるでしょうし、
HDDなら交換なので当然消えます。
(過去にリコールの場合移してくれた例もあるようですが)

>メーカーに責任は発生しないのでしょうか?

全くないです。

>できることなら消したくないです。

だから日常的にメディアに保存しておく事が重要なのです。
HDDは一時的に保存する場所に過ぎません。
(老婆心ながらデジカメの写真についてはいかがでしょうか?)

>本機のHDDからパソコンのHDDにでもコピーできれば良いのですが、

分解してHDDを抜き出してPCに外付HDDとしてキット等で接続すれば可能性はありますが、その時点でメーカー保障外です。

>泣き寝入りするみたいで、くやしいなぁと思います。  

HDDの使用方法の勘違いですので泣き寝入りではありません。
HDDは正しく(信用せずに)使用しましょう。

書込番号:10506528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度3

2009/11/21 05:30(1年以上前)

返信ありがとうございました。

今後こまめにダビングしようと思います。

HDDを信用しすぎていた訳では無いですが、私個人のイメージで「SONY」にはとても信用があったので、この機種が1年で故障(原因はまだわかりませんが)という事にショックを受けます。

みなさんは、この手のHDDレコーダーの寿命は何年くらいとお考えなのでしょうか?
安い買い物ではないので、長く使っていきたいと思うのですが。

書込番号:10507645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/11/21 06:03(1年以上前)

>私個人のイメージで「SONY」にはとても信用があったので、

SONYでもPANASONICでも東芝でも知らんメーカーでも、
HDDを自社で作ってる会社は多くはないです。(あるのかな?)
HDDは購入時に、当たり外れわかりませんし、いつクラッシュするかも全く不明です。
HDDに限ってはそういうものなのです。
使用しているメーカー云々関係ありません。
性質を理解して使用されることをオススメします。

>この手のHDDレコーダーの寿命は何年くらいとお考えなのでしょうか?

AVが趣味な人 1〜2年
使用頻度の高い人 3〜4年(標準)
使用頻度の低い人 5〜6年

私見ですが上記程度ではないでしょうか。
私はSONYのレコーダー4台目ですが、
初代のが5年後にピックアップレンズがダメになってDVDが読めなくなりました。
あとは正常に動いてます(まだ3年と2年と1年目ですが)

書込番号:10507667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度3

2009/11/22 10:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>AVが趣味な人 1〜2年
>使用頻度の高い人 3〜4年(標準)
>使用頻度の低い人 5〜6年

たいへん参考になりました。ありがとうございました。
これから、修理受付窓口に行ってきます。

書込番号:10513489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:2件

おまかせ・まる録で、主に、人物名などを入力して予約していたのですが、ある日突然まったく予約されなくなってしまいました。変な学習がされてしまったのかと思い、設定から、おまかせ・まる録の学習機能を初期化しましたが、結局、状況は改善されていません。
どうしたらよいでしょうか。。
お知恵をいただけると幸いです

書込番号:10364455

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/10/25 10:55(1年以上前)

この機能、結構ソフト的に難しいみたいですね。自分は過去V9で録画自体しなくなったことがありますが、報告は時々あります。

対応方法は、電源ボタン長押しによる再起動です。大抵、これだけで機能が復帰し、再発もしません。

録画品の心配をされる方が居ますが、PCの再起動と同じ行為ですので気にされることはないです。
普通の電源ON/OFFでは、再起動にはなりません。

書込番号:10364500

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/10/25 12:27(1年以上前)

どういう異常かはまだわかりませんが、おまかせが動作しない報告がありますね。
リセットしてもダメなようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10354152/

書込番号:10364870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 修理に出すことになりました。

2009/03/16 16:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 suzu1008さん
クチコミ投稿数:5件

朝、録画したドラマを見る事ができましたが(風雨の影響でか、画像は乱れてた)、
昼、録画したものを見ようと電源を入れたらSYSTEM ERRORと表示され
サポートに電話してください。とテレビに表示されました。
そのあと、サポートの方の指示の元、再起動を試みましたが息を吹き返さず。
PLEASE WAITの点滅の後、SYSTEM ERRORとなり、起動できなくなりました。
メーカー修理となるらしいです。
以前あった、BDZ-L95の不具合は、製造番号は該当しませんでした。

どなたか似たような状況で故障された方いらっしゃいませんか?
その時の原因はなんだったのでしょう?(教えてくれるんでしょうか?)
修理に出した際、ディスクは初期化もしくは交換されましたか?
もしくは、ベテランの方、これだけの情報ですが、考えられる原因・対処など
参考程度で構いませんので教えて頂ければ幸いです。

とっても大切にしてたのに、
買って3か月もたたないうちに故障なんて心が折れそうです(T_T)

書込番号:9254961

ナイスクチコミ!1


返信する
e3e3e3さん
クチコミ投稿数:68件

2009/03/17 01:58(1年以上前)

購入後凡そ半年経ました。ハードディスク不具合のリストには製造NOが該当しませんがHDDに録画した番組が再生中止まり、同時録画もできなくなりつつある状況です。この件に関して問い合わせもしましたが、結局SONY側から不具合を報告されてない製造番号であれば対処できないとの一言で終わりました。また、グットウィルにてこれに使っているSEAGATE製のHDDもPC用に購入しましたが、不具合リストに載っていても製造元に問い合わせろというのみで終わりでした。結局、不具合はタライ回しでどこもしっかり対応しないということです。こうしたマイナス面ばかり被るとSONY製品は最早買いたくはないと思うのですが如何でしょうか。


書込番号:9258369

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzu1008さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/17 08:02(1年以上前)

e3e3e3さん
ご回答ありがとうござます。
同時録画できないなんてL95を買った意味がなくなってますね!
買って1年もたたないうちに故障なんて、
もうちょっと誠意をもって対応してもらいたいですね。
私ももうSONY製品はいいや・・・。と思ってます。
定額給付金でシャープ製にでも買い換えようかな!?

昨日サポートに連絡したのですが、引き取りは明日らしいです。
そして、1週間〜10日くらいで戻ってくるらしいです。
タライ回しにされないことを祈るのみです(T_T)

書込番号:9258814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/17 08:36(1年以上前)

>e3e3e3さん

何を言いたいか、分かりません。HDDトラブルに関してのメーカー対応は普通でしょ。故障なら故障で対応して貰うしか無いでしょう。
それを問題のあったHDDメーカー製が云々でたらい回し?貴殿がトラブルの原因をHDDメーカーの責任にすり替えたのでは?(で自説を説いたのでは?)
信用以前の自身の問題と思います。

>スレ主さん。
ご愁傷様です。ソニー機に限らずレコーダーでは、ごく希に突然動作不能はあります。過去報告が何件か合ったと思います。
自分も実家に移動したレコが1週間後に同じ状態になりました。修理後は、何事もなかったかのように正常に使えているようです。

>定額給付金でシャープ製にでも買い換えようかな!?

もし買い換えるなら、個人的にはパナにしておいた方が良いです。
ソニーより使い勝手が悪いです。故障率(トラブル率)も高いです。

書込番号:9258892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/17 09:35(1年以上前)

>この件に関して問い合わせもしましたが、

先のHDDトラブルに原因を求めての問い合わせだったから、
では?
素直に修理に出せばいいでしょう。
どのみち出さないければいけない状態ですし。

>タライ回しにされないことを祈るのみです(T_T)

先のHDDトラブルでもソニーが引き上げてファーム変更
してるので、別にSEAGATEに対応させてる訳ではありま
せんよ。
実際明日引き取りでしょ?

別にシャープに買い換えてもいいですが、更に不幸の連鎖が
続くだけです。
まだパナ機に換える方が安心。
もっともパナも昔より故障は増えていますが。
ソニーもSYSTEM ERRORなんて昔は凄く稀でしたが、
最近はよく報告されるようですね。

書込番号:9259046

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzu1008さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/18 10:06(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

ご回答ありがとうございます。
>修理後は、何事もなかったかのように正常に使えているようです
これを聞いて安心しました。
今後も故障→修理→故障・・と続くかもと不安でしたので。。。
買い換えようかとも思いましたが、
せっかく買ったので早く元気になって頑張ってもらいたいです。
また故障したらパナですね(笑
ご相談に乗って下さり、ありがとうございました。


デジタル貧者さん
ご回答ありがとうございます。
ファーム変更した場合、ハードディスクに録画してある内容って初期化されるのでしょうか?
突然、まさかの購入3か月未満での故障だったので
バックアップとる間もなく・・・(T_T)
500ギガに甘えてました。。。マメにバックアップって大事ですね。

>ソニーもSYSTEM ERRORなんて昔は凄く稀でしたが、
>最近はよく報告されるようですね。

最近、多いんですね、全く知りませんでした。
めったに壊れるものではないと思いこんでたので、通販で購入しました。。。
もちろん保障も1年です。。。
量販店でよく勧められる5年保証が大事だなといまさら気づきました。
大変お勉強させていただきました。
ご相談にのってくださり、ありがとうございました。

書込番号:9264725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/18 10:16(1年以上前)

>ファーム変更した場合、ハードディスクに録画してある内容って初期化されるのでしょうか?

されません。
今までされた報告は皆無です。

書込番号:9264760

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzu1008さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/19 10:20(1年以上前)

デジタル貧者さん

よかった、では、録画した番組達が生き残ってる可能性があるということですね。
昨日、修理のため引き取られたので、あとは完了を待つのみです。
どうもありがとうございます。

配送業者の人が思いっきりドアノブに本体をブツけた事が気になりますが・・・。

書込番号:9269893

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzu1008さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/21 21:03(1年以上前)

スレ主です。
今日、メーカーの修理する部署の人?から電話がありました。
ハードディスクの不具合が原因で、ディスク交換らしいです。
データが消えますがよろしいでしょうか?との電話でした。。。
いいわけないけど、了承するしかなく・・・(T_T)

一番恐れていた結果となりましたが、
早く元気になって帰ってきてくれるのを待つのみです。
ご相談に乗って下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:9282591

ナイスクチコミ!0


叫べさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/27 14:17(1年以上前)

自分も同じエラーで10日前に修理に出して連絡一切無いのですが、もうなおって帰ってきましたでしょうか?

書込番号:9310541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/21 21:00(1年以上前)

私も同じ内容でエラーでHDD交換ですといわれました。
交換金額が約2万円ですとのこと。
たった2年で10万程度するものが壊れてしまうと非常に
悲しくなります。
次もきっと壊れるのだなぁ・・・・と考えると怖くて
SONY製品が変えないです。
同様のシステムエラー(HDDトラブル)にて困っている方
を探しています。

書込番号:10346331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズクリーニングについて

2009/10/07 18:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:3件

何方か教えてください。BDZ-L95にレンズクリーニングを行う場合、どのような物を使えばよいのでしょうか?
クリーナーの裏面に、「BDとDVDで別々のピックアップレンズを使用しているものでは、BDのレンズクリーニングは行いません」と書いてある物が多いので。

書込番号:10273632

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/07 18:19(1年以上前)

どうしてレンズクリーニングしたいんですか?

レンズクリーナーはレンズを傷つける恐れもあるから
メーカー推奨品でするのが基本です
仮にソニーの取説に推奨品が無いなら
出来ればしないほうが良いって意味になると思います

書込番号:10273687

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/07 18:37(1年以上前)

最近のBDやDVDはメンテナンスフリーで簡単には汚れないようになっています。タバコをよく吸う人ならともかく、一般にはメリットよりデメリットの方が大きいです。
とくにSONYは基本的にクリーニングは不要、むしろすべきでないというスタンスのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9478441/
やるとしても読み込み不良等のトラブルがあったときに最終手段としてでしょう。

書込番号:10273765

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/10/07 18:57(1年以上前)

>BDZ-L95にレンズクリーニングを行う場合、どのような物を使えばよいのでしょうか?

SONYはレンズクリーニングしないで下さいという注意書きが説明書に有る筈です。

調子が悪くなったらクリーニングより修理を考えた方が良いと思います。

書込番号:10273840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/07 22:00(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
レンズクリーニングはしないほうがいいんですね。
大変参考になりました。

書込番号:10274746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDからDVDにダビングしたんですが・・・

2009/10/01 13:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

ほんとにデジタル機器について無知なので初歩的な質問だったらすみません!

HDDに録画した番組を車のナビでも見れるようにDVDにダビングしたんですが
見れなかったんです。
確認のために今まで使っていたDVDプレーヤー(パイオニアDV-200)でも再生できませんでした。
ちなみに本機では再生できました(そりゃそうか・・・)

どうしてなんでしょう?
わたしのダビングの仕方に問題があったんでしょうか?

書込番号:10241337

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/10/01 13:44(1年以上前)

ダビングしたのは、デジタル放送ですよね。
もしそうなら、再生に使った機器がCPRMに対応していないためと思います。
また、使ったDVDは、DVD-Rですか?DVD-RWですか?
DVD-RWの方が再生出来る可能性は高いです。

書込番号:10241362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/01 13:45(1年以上前)

ファイナライズ はしましたか?

書込番号:10241367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/01 13:49(1年以上前)

DVDは何を使って何を録画してるんですか?

プレーヤーってのは
「DVD-Rのビデオモード」を再生出来るとかって仕様で決まっています
それ以外は再生出来ない事がほとんどです
例えばデジタル放送をDVD−Rに録画したらこのDVDプレーヤーは再生出来ません
デジタル放送はDVD-RのVRモードだからです

ただカーナビはその理由もありえるんですが
DV-200はRやRWのVRモードも対応してるような・・?
DV-200の説明書で再生出来るDVDって所を確認して下さい

アナログ放送を録画したビデオモードのDVDで
ファイナライズをやっていないだと両方説明が付くんですが
L95は自動ファイナライズだったような?

あとは評判が良いDVDを使う
DVD-Rなら対応誘電でRWなら原産国にほんのビクターとか

書込番号:10241382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/01 14:02(1年以上前)

>DV-200

DVD-R/RWのCPRM対応です
http://www.rwppi.com/compati/index-j.html#pioneer

DVD-R(VR)の場合は自動ファイナライズされないっぽいですが
DVD-RW(VR)の場合は自動ファイナライズされるから
DVD-RWを使ったほうがいいような気がします
(注意:L95取説操作編127ページから判断しました)

ちなみにユニマトリックスさんのレスにある
対応誘電っていうのは太陽誘電(That's)の誤りです

書込番号:10241418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/01 14:41(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!!

説明不十分でしたね・・・すみません。
えーと、ダビングしたのはデジタル放送をVRモードでDVD-R、DVD-RWどちらともにダビングしました。
ファイナライズはやりました。

で、ナビで見れなかったので「もしかしてビデオモードにしないといけなかったかな?」
と思ってビデオモードを選択しようとしたんですけどできなかったんです。

ビデオモードはアナログ放送をダビングする時に選択するのかな?
だとしたら他の機器でも見たければアナログ放送を録画してビデオモードでDVDにダビングしたらいいって事でしょうか?


あと、これからの事でまた質問なんですが・・・
発表会などビデオカメラで撮影したものを友だちにあげたい場合、
みんなが見れるようにダビングの際に気をつけることがあれば教えて欲しいです。

書込番号:10241551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/10/01 15:10(1年以上前)

失礼しました。
DV200については、分かりません。
量販店等で試させてもらった方が良いと思います。

ビデオカメラの件は、ビデオモードで作成可能です。
同じものを複数作るなら、1枚作成後、ディスク丸ごとダビング機能を使うと楽です。

書込番号:10241628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/01 15:10(1年以上前)

であればDV-200で再生出来ないのは変です
DVDのメーカーを変えて試すくらいしかありません

>ビデオモードはアナログ放送をダビングする時に選択するのかな?

アナログ放送はビデオモードにも出来るってだけで
アナログ放送だからビデオモードにするって決まりはありません

ビデオモードのとりえは再生互換だけで
編集精度とか他の事はVRモードのほうが利便性が高いです

>だとしたら他の機器でも見たければアナログ放送を録画してビデオモードでDVDにダビングしたらいいって事でしょうか?

取りあえずはそういう事ですが
アナログ放送は2年もせず終わります
他の機器をVRモード対応に買い換えるってのが
後々も困らない方法になります
本当は他の機器もBD対応に買い換えるのが一番合理的です

>発表会などビデオカメラで撮影したものを友だちにあげたい場合、
みんなが見れるようにダビングの際に気をつけることがあれば教えて欲しいです。

太陽誘電のDVD-Rにビデオモードです

でもそれは友人に確認した方が良いです
分らないとか何でもいいって返事なら↑で良いです

わたしならVRモードで欲しいし
もしハイビジョンビデオカメラならBDで欲しいです

書込番号:10241631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2009/10/02 11:36(1年以上前)

とりあえず
アナログ放送を ビデオモードでDVDにダビングして
再生できるか 確認するのが 早道ではないかと
出来れば30分程度の番組を DVD-Rにファイナライズは忘れないように

これで再生できるようなら
お持ちのDV-200はCPRM 非対応だと思われます

書込番号:10245958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/02 23:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
お礼が遅くなり申し訳ありません。。。

>アナログ放送は2年もせず終わります
>他の機器をVRモード対応に買い換えるってのが
>後々も困らない方法になります

全然気づきませんでした(>_<)言われて「はっ!」となりました・・・
そうですよね、アナログ放送もうすぐ終わっちゃいますもんね。
古い方に合わせるのでなく新しい方に合わせていかないとですね。

わたしが購入したDVDディスクは
DVD-R⇒SONY
DVD-RW⇒TDK
です。太陽誘電というメーカーもあるんですね!今度チェックしてみようと思います。
あとアナログ放送をビデオモードでダビングも試してみようと思います。

今回、色々勉強になりました。丁寧に教えてくださり本当にありがとうございます!
また分からない事があればまた教えてください<(_ _*)>
あと説明書をもう一度よく読んでみようと思います。

書込番号:10249150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/03 08:35(1年以上前)

余談ですが
ソニーのDVD-Rは中身が誘電なので問題ないと思いますが
TDKのDVD-RWは原産国が台湾なのでおススメはできません

DVD-Rなら誘電のほかは原産国が日本のTDKが
品質は高いのでおススメです
DVD-RWは原産国が日本であることを確認してビクターを選んでください

書込番号:10250593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング