BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年9月26日 22:23 |
![]() |
1 | 7 | 2009年9月26日 14:43 |
![]() |
2 | 5 | 2009年9月25日 22:24 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月25日 19:46 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月21日 00:21 |
![]() |
3 | 6 | 2009年9月20日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
以前から使用していた東芝製のHDDレコーダー(地デジ非対応)では,HDDに録画したタイトルをチャプター編集して一部分を抜き出してHDDにダビングができていました。
しかし,L95ではチャプターで抜き出してダビング(HDD→BDデイスク含む)もできず,更にHDDからHDDへのダビングもできないようです。
一部分だけを抜き出してダビングする方法はないのでしょうか
0点

ソニーはチャプターを抜き出してダビングする機能はないです
地デジは無理のように思います
新型は地デジでもプレイリストが使えると どこかで聞いたように思います
アナログ放送ならプレイリストが使えます
書込番号:10217680
0点

>ソニーはチャプターを抜き出してダビングする機能はないです
正しくは、L95までは、コピー制限付きのタイトルのプレイリストダビング機能は無いです。
A950以降現行機は、ダビング(コピー)可能タイトルまでがプレイリストダビングの対象に入ってます。
コピーワンス状態のものは、不可能です。
どちらかというと、東芝機はプレイリストが無いと実質何も出来ない仕様です。
>一部分だけを抜き出してダビングする方法はないのでしょうか
一旦、抜き出したい部分を分割し、ダビング、再結合すれば可能です。ダビング回数は結合タイトルの中で一番少ない回数になります。これは、東芝機でダビング10タイトルの一部を抜き取りダビングしても同じ回数になります。
書込番号:10217870
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
本機を購入して約一ヶ月、本格的なブルーレイレコーダーを購入して、その機能の素晴らしさに満足しています。
しかし、最近自分のL95で不思議な現象が…
問題:予約もしていない番組が勝手に録画されているのです。
と、このままでは、「おまかせ・まる録」ではないのですか??と質問返しされそうですが、そうではないんです。
MY−L95設定状況
1.おまかせ自己設定
a:ミスターチルドレン
b:スキマスイッチ
以上2つのキーワード
2.アナログ、デジタル、スカパーなどのおすすめ録画はすべて確実に「切」に設定。
3.以前予約した番組で、次回予約はしていない。
4.お気に入り番組表
「映画」「ホラー」「格闘技」「ゴルフ」「アニメ」「MTV」「ミュージック」
「ライブ」
あくまで、番組検索表であって自分で予約しないと、録画はされないと思う。
勝手に録画されている番組内容。
1.「大相撲」23:00ぐらいからのBSの大相撲のダイジェスト版
*今の相撲のシーズンが始まってから毎晩録画
2.旅番組やドキュメンタリーがたまに録画されている
フォルダー状況
相撲は「スポーツ」。旅番組などは「ドキュメンタリー」に分類。
たまに、マーク29の「c」がチェックされていている。過去にマークで分類したことは一 度もない。
おまかせ・まる録録画なら録画された番組に「★・☆」などの星マークが付く思われ るが、星は確実にない。また、録画後の映像が、おまかせ・まる録のフォルダーにも 分類されていない。普通に予約した感じになる。
予約確認フォルダー
おまかせ・まる録の予約フォルダー、また普通の予約フォルダーに相撲などの該当する番 組が入っていない。予約はしていないということ??しかし、朝起きたら朝青龍…
SONYサポート
以上の状況を細かく伝えると、口ごもって困っている様子であった。
今できる、対処法としては、おまかせ・まる録で自己設定をしている
「ミスターチルドレン」「スキマスイッチ」を削除して、様子を見てくれとのこと。
なにかしらで、引っかかっているのでは?ってか、相撲とJーPOPがひかっかったら、 やばいっしょ。
当方、デジタルライフはど素人ではないと思うので、何度も調べた結果、こちらで相談しようと思いました。どこかで、自分のミスがあると思われるのでご指摘お願いします。
*改行がうまくいかなくて、すいません。読みづらい…
0点

まず、録画されたもの(予定外予約)は、予約リストにありますか?
あるなら、予約の条件を確認された方が良いです。
もし、何もない(おそらくこの状態だと思います)なら、一度リセットされてみた方が良いと思います。(電源ボタン長押し)
自分は過去V9で予約が実行されない状況があり、リセットで復帰しています(再発無し)。
書込番号:10215768
0点

エンヤこらどっこいしょさん、さっそく返信ありがとうございます。
>まず、録画されたもの(予定外予約)は、予約リストにありますか?
予約リストに、予定外予約(-ex-相撲)は、入っていません。自分で予約したものだけ確認ができます。予約リストまた、おまかせの予約リスト入っていないのに、録画されているので、困っています。
今、自己設定のおまかせを取り消し中なので、それでも録画されるときは、初期化してみたいと思います。
書込番号:10215913
0点

根本的な解決にはならないかと思いますが、その録画が入る時間に別番組の予約を入れてみたらどうなるでしょう?
予約時に重複メッセージが出れば、なんらかの通常予約、何も出なければおまかせの可能性が高い気がしますが。
書込番号:10215988
0点

再起動は、単なるファームの更新ですので、直ぐにでも試された方が良いと思います。
録画品は当然、設定や予約も普通は、消えません。
書込番号:10216020
1点

hiro3465 さん返信ありがとうございます。
>その録画が入る時間に別番組の予約を入れてみたらどうなるでしょう?
いい考えです。思いつきませんでした。
おまかせで録画されるなら、☆などのマークが付きますよね??録画後に☆マークが付いてないから不思議なんです…それとも、おまかせでも、☆マークが付かないこともありますか?あと、予約のフォルダーにも問題の番組がない…
エンヤこらどっこいしょ さん
再起動試してみます。それで様子見てみます。
書込番号:10216079
0点

かっぱ303さん、
>今、自己設定のおまかせを取り消し中なので、それでも録画されるときは、初期化してみたいと思います。
皆さんが言っているのは、初期化じゃなくてリセットのことですヨ。
ものの10秒くらいで終わりますし、やっても別に害は無い(たぶん)ので、とりあえずやってみてはどうでしょうか。
書込番号:10216080
0点

はらっぱ1 さん
勘違いしてました。初期化じゃなくて、リセットしてみます。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:10216103
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
また初歩的な質問です。旧のVHSビデオから外部入力して、DVD-Rに焼いています。スピードは等倍だと思いますが、メディアが8倍速と16倍速とでは当デッキで焼くスピードは違うのでしょうか?お教え下さい。
0点

速度は高速ムーブ(ダビング)時に影響があるだけで等速なら変化はありません。
書込番号:10210547
0点

ディスクの○倍速ってのは高速ダビングの場合です
DVDに高速ダビング自体出来ないソニーの場合は
何倍速のDVDを使っても関係ないです
BDを再生出来ない機器での再生目的じゃない限り
VHSのディスク化はBDを使ったほうが効率的です
BDになら高速ダビング使えます
高速ダビング使わないとダビング時間がかかるだけではなく
HDDに録画した画質から更に画質劣化してダビングしています
書込番号:10210583
1点

>旧のVHSビデオから外部入力して、DVD-Rに焼いています。
L95は外部入力からの映像取り込みはAVCに変換して記録
します。
BD-R/REなら高速ダビング可能です。
わざわざAVCに変換してくれてるものをMPEG-2(DVDの方式)
に戻すのは手間暇掛けて無駄なことをしていますよ?
またL95はDVD上ではチャプターマークの追加等も不可の仕様
です。
BDを使いましょう。
L95はDVDはオマケ以下です。
書込番号:10210630
1点

やっぱりRDは最高で最強さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、デジタル貧者さんありがとうございました。遠くに住んでいる息子(BDレコーダーもっていない)に子供の頃のビデオを送りたかったものですから。BDレコーダーを買うように言います。ありがとうございました。
書込番号:10211466
0点

まだまだ勉強さん、
>遠くに住んでいる息子(BDレコーダーもっていない)に子供の頃のビデオを送りたかったものですから。BDレコーダーを買うように言います。ありがとうございました。
再生だけなら、レコーダでなくとも、プレイヤで十分ですヨ。
書込番号:10212658
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
いつもお世話になっております。
みなさんにいろいろ教えていただき、お陰で20本以上のVHS-Cの
HDD録画編集を終えました。が、まだ10本以上あり、かなり根気のいる
作業です^_^;
タイトルはほとんど、画像の年代を最初にしていましたが、
ある日、運動会というタイトルにしたら、新しく運動会のフォルダが
出来ていて驚きました。
黄色ボタンでタイトルがファルダ分けされているのは知っていて大変便利な機能です。
が、これまでTVはジャンルに自動的に分けられていましたが、
ビデオ画像はいつもジャンルなしに入っていて2階層フォルダはありませんでした。
これって、自動的にタイトルを読み取ってできるものでしょうか?
実験的に、その他の画像の3本ぐらいのタイトルをスキーと打ち込んでみましたが、
なにもフォルダは作られていませんでした。ピアノという題で、3本タイトルで保存
しましたが、作られません??
これってどういうことでしょうか。運動会だけフォルダが作られました・・。
いろいろファルダ区分されると、とっても助かるのですが、
どうも、自分で作ることは出来ないようです。
ジャンルなしのフォルダの次に2階層として運動会フォルダが自動的に
作られるのは、このタイトルは作られるようにできているのですか?
それなら、他のどんな名前のタイトルであれば、フォルダは作られるのでしょうか?
全くわかりません。
長くなって申し訳ありません。
ご教授、よろしくお願いいたします。
0点

予測されているようにタイトル名を使ってフォルダを作成しています。
ただ、この機能は言葉の揺れみたいのものも検索の対象としているようですので、短い言葉では自動フォルダが作成されないようです。4文字以上で作成してみてください。
あと、ソニー機にはマーク機能もあるので、マークを利用するのも手だと思います。
書込番号:10207585
0点

ありがとうございました。
なんと、しばらくして見てみたら“スキー”というフォルダが
できあがってました(*^_^*)
認識まで少し時間がかかるのかもしれません。
この機能を使っていろいろ分類して見たいと思います。
※マークもつけてはいますが、PLにはマークが
付かないので、ちょっと不便です・・。
書込番号:10208757
0点

ちなみにですが、タイトル名の初めに「消 」と入れておくと
簡易ゴミ箱フォルダーとして利用できますよ。
書込番号:10211002
1点

>猿江さんへ
おもしろいアドバイスをありがとうございます。
この機能を使っていろいろ分類してみますね(*^_^*)
書込番号:10211783
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
HDDの録画タイトルの編集時に、「ゆず」という文字を入力しようとすると文字入力画面で固まり、数分後に電源が落ちます。
その後、通常起動は出来ますが、文字入力の際の過去変換分の記録がすべて飛んでしまいます。
4〜5回、こういう事象に会ってますが、他の方でこんな経験ありますか?
0点

私も2.3度経験しました。。
原因はわかりません。
タイトルを入れている時におこり、保存されません‥
電源を再起動して普通に使ってますが、あまり頻繁に起こるようなら
メーカーに問い合わせるつもりです。
同じような現象の方を見つけて、ちょっと安心してしまいましたが。
書込番号:10185870
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
この掲示板で大変お世話になって者です。
子どもが小さいときから、当時のビデオカメラVHS-Cテープで撮りためたものを
このL95のHDDに保存したいと考えています。
その時の画質選択ですが、無駄のない選択(画質が変わらず容量が少なくてすむもの)
は、どのあたりになるのでしょうか。
当然、VHS-Cの画質ですし、接続ケーブルは、3色のAVケーブルです。
当時のビデオカメラはもう処分してしまってるので、VHSデッキにアダプター+テープ
を入れての作業です。
ハイビジョンTVで見ると、かなり粗悪なものですが仕方ありません^_^;
まず、いろんなモードを目で確かめようと録画して見ました。
DRは選択できないことは分かりました。
私の目にはXPやXSRは必要ないことは分かっております。
ただ、SP(標準)もLSRも、うーん、ERでさへあまり変化がないように見えるのですが‥
さすがにTVの録画をERですると、極端に画質が悪くなりますが、
VHSのAVケーブル接続自体が、こんな画質ですのでどうなんでしょう??
LSRぐらいにしようかと思ってるのですが、LPでもOKですか??
0点

>その時の画質選択ですが、無駄のない選択(画質が変わらず容量が少なくてすむもの)
は、どのあたりになるのでしょうか。
最高画質はXRとなります。どのモードが良いかは人それぞれですから、ご自分で色々試して満足行く物を選択するしか有りません。
大切なお子様の記録なのですから余りレートをケチるのもどうかと思います。
BD1枚に入る時間等で決めれば良いのではないでしょうか。
書込番号:10181730
0点

>ただ、SP(標準)もLSRも、うーん、ERでさへあまり変化がないように見えるのですが‥
HDDの画質は区別付かないし BD化しても変わらないでしょうから LRも有りだと思います
が・・
DVD化する事も考えた方が良いと思うのです
BDはまだ普及してませんから どうしてもDVDが必要になる場合もあるでしょうから
DVD化の場合は XR,XSR,SR.LSR,LR,ERはそれぞれXP,XSP,SP,LSP,LP,EPモードに設定されますと取り説にあります
SRはSPに LRはLPに設定されます DVDには高速ダビングできませんからさらに画質は悪くなります
この辺も考慮された方が良いかと・・・
書込番号:10182629
1点

どうもご回答ありがとうございます。
XRとかXSRでは容量ばっかりくって、画質は変わらないようなのでダメですね。
LSRででも十分という声を聴いたことがるので、それで保存しました。
DVDに焼くとさらに画質の劣化がおこるのですか??
参ったな〜
HDDの中にいれた感じはまったくテープの画質と変わらないようなので、
VHSどうしのダビングよりはやっぱりいい、と思ってたのですが、
高速ダビングではないと劣化するのですね。
ありがとうございました。<(_ _)>ペコリ
書込番号:10182917
0点

スレ主さん、
ここで言う画質劣化は、どちらかというと理論的な話です。
目視で分かるかどうかは、別問題です。
おそらく、比較して見ると明確かも知れませんが、別々に再生すると、よく分からないというのが正解かも知れません。
ですので、試してみて、自分で判断されるのが良いと思います。
書込番号:10183013
1点

>DVDに焼くとさらに画質の劣化がおこるのですか??
そうです。
ソニーの場合はBD形式で外部入力も取り込むので、DVDに焼く場合は劣化します。
ただし、BDには高速できるので劣化しません。
パナは逆でDVD形式で取り込むため、DVDには高速で劣化しませんが、BDへは等速で劣化します。
(あくまでも外部入力取り込みの場合です)
書込番号:10183127
1点

アドバイスを下さったみなさん。いろいろありがとうございました。
補足で述べさせていただきますが、
L95を購入し、外部機器を使っていろいろ編集作業をしている
といろんなことを求めてしまうことがあります。
確かに、L95は、編集に関しては、他のメーカーよりも1歩前にでている
ようですが、もっとこれができたら、なんて使いやすさを求めたりしてしまいます。
例えば、
1、タイトルの文字が打ちにくいですね。
パソコンと比較してしまうからでしょうが、Wiiのサイト検索機能のようにキーボードが
出てきて文字が打てると便利だし、文字のコピーや移動ができればと思います。
文字登録機能も絶対的に使いやすいわけではにですね。
2、VHSテープの編集などは、再生すると切れ目がスムーズに流れます。
でも、デジタルってカクって止まるんですよね。
もう少し、スムーズにくっつかないものかなぁ〜
3、今は、HDVなどビデオカメラやハイビジョンTVなど、どんどん画質はよくなりましたが、
昔のように、画像に文字を入れたり、フェイドアウトしたりなど
デジタルっぽいアナログはいろいろおもしろい機能も多かったですよね。
(パナのブレンビーなど)
今の素晴らしいHDVカメラやBDレコーダーの性能に、この価格を考えたら、いろんな機能を
求めるのはやはりタブーなのでしょうね。
PCがいろんなことできすぎるからかもしれません・・。
書込番号:10184700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





