BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年3月3日 22:10 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年3月1日 18:58 |
![]() |
2 | 1 | 2009年2月28日 13:17 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月27日 10:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年2月26日 23:26 |
![]() |
2 | 5 | 2009年2月24日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
BDZ-L95を購入予定なのですが現在我が家はCATV(パススルー方式)に加入しています。
本体接続時に付属品以外で必要なものはありますでしょうか?
家電音痴です。どなたかご教授お願いいたします。
0点

TVがハイビジョン対応ならHDMIケーブルかD端子ケーブルも用意して下さい。付属のケーブル(赤白黄色端子線)では、ハイビジョンは見られません。
あと、CATVの番組はソニー機ではハイビジョン記録できません。また、外部入力録画してもBD化は無理です。(規格仕様で)
快適に使うには、CATV番組(STB受信番組)の録画はあきらめ、レコーダーで受信させることです。
パススルーですので、地デジは問題ないと思います。
STBがパナ製でi.link端子装備であれば、パナのBW機を使うと、CATV番組のハイビジョンでの録画が可能になります。(多少知識が必要になります)
書込番号:9183331
0点

BS/CSは見ますか?
ソニー機だとSTBを使ったハイビジョン録画は出来ないので、ハイビジョン録画をするなら自前でBS/CSアンテナを立てるか、
レコーダーをパナかシャープ製にする必要が出てきます。
※STBがパナ製のSTBという条件ですが。それ以外のSTBだとどのメーカーでもハイビジョン録画は出来ません。
書込番号:9183417
0点

エンヤこらどっこいしょさん、hiro3465さん
参考になりました。有難う御座いました。
書込番号:9187455
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
BDZ-L95とパナDMR-BW950を比較購入検討中ですが、録画した映像のCM部分をカットしたいです。どちらの機種もチャプターを自動で打ってくれる機能がある様ですが、使い勝手、精度等どのような違いがあるのかどなたかご存知でしたらアドバイスお願いいたします。
0点

>BDZ-L95とパナDMR-BW950を比較購入検討中ですが、録画した映像のCM部分をカットしたい
です。どちらの機種もチャプターを自動で打ってくれる機能がある様ですが、使い勝手、
精度等どのような違いがあるのかどなたかご存知でしたらアドバイスお願いいたします。
チャプ打ち精度はソニーが上(でも完璧ではない)
パナはW録りでも同時にチャプ打ち可,ただし精度はソニーよりやや劣る(らしい)
ただパナはチャプ打ちはWで出来るけど編集は1回こっきりのCM削除しか出来ない
(ダビ10ならやり直せるがコピワンはやり直しが効かない)
初めてのデジレコ購入でそれなりに編集機能が必要ならソニーが向いているのでは
(ただしT以外)。
書込番号:9174724
0点

やっぱりRDは最高で最強さん早速の返信有難うございます。精度、編集面でもやはりL95の方が良いようですね。値段の動きをみて購入したいと思います。
書込番号:9174775
0点

>ただパナはチャプ打ちはWで出来るけど編集は1回こっきりのCM削除しか出来ない
ではソニーは2回も3回もやり直せるんですか?
>(ダビ10ならやり直せるがコピワンはやり直しが効かない)
ディスク上で編集失敗しても
もう一度ディスク化出来るからって事ですか?
それともHDD上での話?
特殊な条件下での話を普通の事にように書いても
質問した人はダビング10の場合
HDD上での編集をやり直せるとしか思いません
パナもソニーもダビング10もコピワンも関係なくCM削除は一期一会
やり直しは効きません
パナに出来なくてソニーに出来る編集はタイトル結合で
CM抜きに使うことはありません
ソニーで全く構わないと思いますが
出来もしない事を出来ると勘違いしたまま買わないほうが良いです
パナとソニーのCM抜きに関する違いは(感覚的なことを除く)
パナはWチャプターでソニーは録画1だけ
CM抜きで出来る編集は部分消去だけで
チャプター消去とA〜B間消去だけとやり方も全く同じ
Wチャプターのぶんパナの方が優れてるという人がいてもおかしくない状況です
書込番号:9174821
1点

makoto0224さん
ソニーの編集も、1回こっきりです、
ソニーは録画1だけで、パナが両方というのも事実ではあります。
>パナもソニーもダビング10もコピワンも関係なくCM削除は一期一会やり直しは効きません
たしかにそうですけどね。
パナに比べて、ソニーのほうが編集が優れているといわれるのは。
タイムカウンターがフレーム単位(30分の1秒)のソニーにたいして、
パナは秒単位だからです。
CMは15秒単位で仕切られているため、
開始点と、終了点のフレーム数は一緒になり、
これがチャプターのズレを確認するのに役立ちます。
パナでもフレーム単位の編集は可能ですが、
数コマ送っても、カウンターが変わらないというのは、編集をやりにくくします。
書込番号:9175845
0点

>ソニーは録画1だけで、パナが両方というのも事実ではあります。
自動チャプターのことです。
書込番号:9175856
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、バカボン2さん色々詳しく教えていただき有難うございます。
書込番号:9175963
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
価格.comの価格変動履歴を見ると、
正月明けに大きく下がった価格がその後上昇し、再び2月中旬からどんどん下がってきています。
正月と年度末(3月)には価格が下がるのが市場の通例でしょうが、
・今後も3月末に向かってまだ下がるのでしょうか?
・そろそろ底でしょうか?
今が買い時かな?ということなんですが、
アドバイスの程お願いします。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
以前、この掲示板だったかどうか忘れてしまいましたが、
パナ機とソニー機でのキーワード検索(自動録画)の比較(どれだけ正確に番組を拾えるかについて)を見たような記憶が有ります。
どなたかご存じでしたら、似たようなものでも構いませんのでその掲示板を教えて頂けませんでしょうか?
0点

パナ機は使ってませんが、
レコの検索機能は、レベル的に、取りあえず「検索出来る様にしました」程度だと思います。
ソニーは本格的な検索機能です。(バカにしている人は居ますが)
比較すること自体が意味がないと思います。
現時点で、レコーダーに精度の良い検索機能を求めるならソニーです。
パナの検索は、DIMORAを上手く使うのが良いと思います。
書込番号:9159488
0点

もし、比較があったとしたらソニーと東芝ではないですかね?
パナの場合は自動録画機能は新番組以外はないですし、本体以外ではdimoraを使った検索や
候補番組のメールでお知らせ機能はありますが、自動録画ではないです。
書込番号:9160042
0点

記憶違いだったでしょうか、済みません。
検索機能面では全メーカー合わせても、ソニー機秀逸のようで。
書込番号:9163098
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

レスが付かないようですので。
出来るはずですよ。
パナのSDビデオカメラならAVCHD記録だと思いますので問題ないと思います。
書込番号:9157097
0点

そうですか^^
できるんですね!世の中デジタル化で、大変です^^;
ありがとうございました!
書込番号:9161519
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
初歩的な質問ですみません。
テレビに地デジチューナーが付いていないため,レコーダーの地デジチューナーを
使用してテレビを見ようと考えています。
この場合,1つのチューナーでテレビを見て,もう1つのチューナーで
他の番組を録画することが出来るのでしょうか?
また,リモコンでテレビを見ているチャンネルを変える時,テレビリモコンの
様に数字ボタンを押して変えることができるのでしょうか?
同じような使い方をしておられる方がいましたら,アドバイスをお願いします。
0点

全部出来ます。
ただし、ソニー機は、使い勝手の良い録画は、視聴用チューナーにまとまってますので、DR録画専用の録画2を活用する必要が有ります。
その点では、パナ機を検討してみても良いと思います。
書込番号:9144492
1点

>この場合,1つのチューナーでテレビを見て,もう1つのチューナーで
他の番組を録画することが出来るのでしょうか?
録画1で録画中に他のチャンネルを見たい場合
番組表から見たい番組を録画開始させ
それを追っかけ再生するって手順で裏技的に見ることになります
録画2で録画中は普通に出来ますが
録画2はDR限定だしおまかせチャプターが付かないから
一般的には録画2での予約は避けて入れることが多いようです
パナは録画1とか2とかは無いから1番組録画中も
普通の時と同じようにチャンネル変えるだけで見れます
(アナログ放送は出来ません)
パナも数字ボタンで変更出来ますが蓋の中です
お好みチャンネルに登録する事で蓋を開けずに変更することは出来ます
お好みはBS/CS/地デジって切り替せずに変更出来るからこれはこれで便利です
書込番号:9144608
0点

ありがとうございます。
大体わかりました。であればテレビを録画1で見て録画してい番組が
あれば録画2で撮ればいいのですね?
おまかせキャプチャーが使えないとありましたが
どんな機能なのでしょうか?
書込番号:9150257
0点

>おまかせキャプチャーが使えないとありましたが、どんな機能なのでしょうか?
自動的に本編とCMの切り替わり目にチャプターを打つ機能です。
ただ、100%ではないです。
デジタル放送では、非常に難しい技術で、当初はソニーのみ、次いで東芝が搭載、最近になって三菱・パナと搭載しています。パナはWで対応しています。
録画2の場合は、代わりにオートチャプターという6分間隔に自動的に打つチャプターが付きます。
書込番号:9150408
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





