BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年1月31日 21:43 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月31日 20:23 |
![]() |
3 | 2 | 2009年1月31日 01:32 |
![]() |
3 | 5 | 2009年1月30日 19:15 |
![]() |
2 | 3 | 2009年1月30日 19:04 |
![]() |
4 | 5 | 2009年1月30日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
こちらの機種はBDやDVDにぴったり収まるように録画できないのでしょうか?
レビューにぴったり録画出来ないとあったので。
たとえばSRモードでHDDに録画した番組8時間分をBD(1層)にダビングする場合、
(SRモードのままでは約6時間しか入らない)どのようになりますか?
LSRモードまで落として1時間分空きが残る感じでしょうか?
今使用しているパイオニアのDVR−530Hはビットレート?を適切に調整して
DVDにだいたいぴったり収まるようになるのですが。
また、1.5倍速だと何言っているか分からないと言うレビューがありましたが、
いかがでしょうか?
0点

自分でレートを調整してだいたいぴったり収まるようにすることはできます。
「レビューにぴったり録画出来ないとあったので」というのは、
自分でやらなくても、ぴったり収まるようにレコーダが勝手に調整してくれる機能がないってことです。
パナ機は自動調整機能があるので、それとの比較で言っているのでしょう。
書込番号:9020013
0点

Cozさん、早速返信ありがとうございます。
自分で調整ということは、XR、XSR、SR、LSRなどの決まったモードの中から
適切になるようなものを選ぶ感じでしょうか?
各モードの中間のようなモードにはならないということでしょうか?
7時間分の番組をBDにダビングする場合はLSRモードで2時間分も空いてしまう
感じなのでしょうか?
書込番号:9020084
0点

>自分で調整ということは、XR、XSR、SR、LSRなどの決まったモードの中から
適切になるようなものを選ぶ感じでしょうか?
そうなります。
>各モードの中間のようなモードにはならないということでしょうか?
出来ません。
書込番号:9020130
0点

ソニーは伝統的に指定レートです(他社より細かい設定)
BD機でレート調整できるのは、シャープの2〜3倍モードの範囲だけだったと思います。
DVDにジャストダビングの機能を搭載しているパナにもBDに対してはその機能は無いです。
実際問題としてレートを一段階変えて画質差って分かります?
結局は、容量を余すのが勿体ない。その一点だけのニーズで搭載して居るようなものです。
特にBDの場合、今のレートレベルでは、DVDみたいな画質差は感じないです。
書込番号:9020201
0点

Cozさん、
>パナ機は自動調整機能があるので、
パナ機でもこの機能があるのはSD画質に対してだけですネ。
いまどきのBDレコーダでSD画質録画を多用するとは思えないので、パナ機の自動調整機能も大したアドバンテージではないような気がします。
書込番号:9020374
0点

>パナ機の自動調整機能も大したアドバンテージではないような気がします。
おっしゃる通りです。
「レビューにぴったり録画出来ないとあったので」の意味するところを説明しただけです。
書込番号:9020436
0点

ソニーの場合タイトルごとに画質指定が出来るので近い形にはできることは出来ますが、
100%埋めた画質と80%埋めた画質で差があるかというと私にはわかりません。
人間に心理で空いているともったいないと思うだけで、ぴったりダビングにはそれほど
付加価値は感じません。
私の場合、基本的には高速ダビングで操作や録画に制限がないようにしたいので、
ソニーの場合は録画時にモードを決めて高速ダビングします。
容量に余裕がある場合は、3タイトルをギリギリにするよりも、もう1タイトル余分に入るように考えます。
書込番号:9020480
0点

Cozさん、
そうでしたか。失礼しました。
それにしても、スレ主さんも、ハイビジョン画質をメディアにぴったり録画できる機種はないのに、あんまり気にしても仕方ないように思います。
ああ、ひょっとしたらSD画質の録画も まだ根強い人気があるのでしょうか。
書込番号:9020533
0点

早速こんなに返信が頂けると思いませんでした。
皆様ありがとうございます。
ハイビジョンの録画機を使ったことが無いので、違いがどれくらい有るかも
分からず質問しておりました。
確かに心理的に、余っているならレートを上げて綺麗にと思っていただけです。
差が分からないほどならあまり意味無いですね。
1.5倍速については別スレ立てさせていただきますね。
書込番号:9020708
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
ビデオカメラはSONY CX7およびメモステ4Gを使用しています。
このBDレコーダーを購入する前に撮り貯めたAVCHDファイルがPCの外付けHDD(BUFFALO 500G ACアダプタ使用)に180Gほどあるのですがバックアップ用にBDに焼きたいと思います
手持ちのコマが上記のような時に効率的にBDに焼く方法を教えてください。
外付けHDDから直接取り込めたらよいのですが、フォルダ構成などが上手くいきません。
下記質問はパナ機ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8316065/
お助けください。
0点

その保存しているHDDにはCX−7のAVCHDフォルダー以下全てフルコピーで保存していますか?このフォルダー構成を崩してMTSファイルだけをコピーしての保存だとかなりやっかいなことになります。
もしHDDに例えばD:\温泉旅行\AVCHD...という感じでAVCHD以下はCX-7のデータを維持していたのであれば大丈夫です。しかしDIGAにしてもL95にしても最上階層にAVCHDフォルダーを認識するので温泉旅行というフォルダーを認識しません。よってHDDの中の\温泉旅行\AVCHD他をL95にするにはいちいちPCで階層を切り替えないといけません(温泉旅行フォルダーからいちいち最上階層に移動させるということ)
ということでHDDに保存してあるAVCHDはメモステに1個1個コピーしてL95にダビングするほうが地道ですが無難です。
書込番号:9019207
0点

<CX−7のAVCHDフォルダー以下全てフルコピー
やはりフルコピーでないとダメですか・・・
HDDには付属のソフト(PMB)をつかい保存しています。
そのためビデオカメラを外部メディアとしてPCで見た場合と
付属のソフトをつかいHDDに保存した場合とでは
ファイル形式が異なるんですよね
<このフォルダー構成を崩してMTSファイルだけをコピーしての保存
というのはどういう方法でしょうか?
とりあえずMSの16Gとかを購入した方がよさそうですね
書込番号:9020210
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
質問させてください。RDZ-D900AのHDDの中身を(おもに地デジ番組)BDZ-L95のHDDに移行
(ダビング?ムーヴ?)することは可能でしょうか?(既出でしたらすみません)
実際に同じようなことを実践された方はおられますでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

ソニー機を使っていれば分かると思うのですが、無理です。
ムーブが可能なのは、現時点ではi.link(TS)端子が付いている上で、レコーダー同士の連携が必要です。ソニーのは形状が同じでもHDV端子と言うもの。TSの機能は付いてません。
素直にそのまま使い続けるか、DVD化で我慢して下さい。
書込番号:9016151
1点

エンヤこらどっこいしょさん ありがとうございました。
買い足して両方使いたいと思います。
書込番号:9016264
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
現在視聴中の番組なら、BDに直接録画できます。
外部入力とかは無理。HDDのみです。
書込番号:9013903
1点

>X95も同じ仕様なのでしょうか?
同世代の基本仕様ですので同じです。違うのは付加機能の部分で、普通は搭載・非搭載となります。(例PSP転送機能)
書込番号:9014089
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
今日梅田のヨドバシに行って来ました。
なんと値上がりしてるじゃないですか・・・158000円の10%が表示価格
店員さんと交渉して146000円の15%だって。
それとSONYがあのような状況なので
今仕入れ値が上がってるので価格も上がってるとの事
ほんとなのかな??
購買意欲減退で退散・・・
お正月前後に買っとけばと思いながら帰宅しました。
0点

毎年正月過ぎは一時的に高くなりますよ。
これが過ぎると決算期前に少しでも多く売る為にまた安くなります。SONYは3月末決算なんで遅くても3月頭頃でしょうか?
書込番号:9004767
1点

>なんと値上がりしてるじゃないですか・・・
例年の事じゃないですか…。
3月に入ればまた安くなりますよ。
書込番号:9007088
1点

そんなもんです。
今日、大井町LABIに行きましたが「127,000の10%」とのこと。
X95も「147,000の10%」だそう。
やる気の無い店員さんでしたが。。。
「いつが買い時ですかね?」の問いに「在庫が無くなってしまうかもしれませんので、在庫がある今ですかね。」だって。。。
書込番号:9014096
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
みなさん初めまして。機械音痴のみきまきゆきさきと申します。
現在我が家で使用しているDVDレコーダー(パイオニア)が
2度目の故障を起こしたので、これを機会にブルーレイに買い換えようと思っています。
みなさんのレビュー等を読んで、こちらの機種がビデオカメラからのダビングに最適だと思い購入を考えているのですが、現在使用しているビデオカメラ(シャープVZ−NZ10)から簡単にダビングできるのかどうかお聞きしたく、投稿させていただきました。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い致します。
1点

>シャープVZ−NZ10
VL-NZ10ではないですか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010711/sharp.htm
DV規格のカメラですね。
できますよ。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028032
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?027791
↓で、「DVテープ」を選択してもいいかも。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028027
書込番号:8998627
1点

早速のご返信ありがとうございます。
こんなに親切に説明されているページがあるんですね。
本当に感謝です。
機種名も間違えたにも関わらず、丁寧に調べていただきましてありがとうございました。
今週末にでも買いに行ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8999323
1点

金額訂正。120,000円の28%で、実質86,400円でした。失礼しました。今はレシートを見て打っているので、間違えありません。kakaku.comよりは2万円ぐらい安いです。
1点アドバイスですが、価格交渉の際、「ネットで見て」とか「kakaku.comで見て」と言うと、一気に引かれる可能性があるので、その文言は用いない方が得策…と私は思います。
あの場所でしたら、何度でもLABIと隣のビッグを往復するつもりで臨めば、最安値が引き出せると思います。
書込番号:9002854
0点

ACCESS 2007さんへ
たぶんこのサイトをずっと見ている人はわかって
いると思いますが、ポイント換算で8万円台の数字
は、昨年からいくらでも出ていますよ。
また、あまり2万円も安いとかいうと初めての人は
勘違いするのでちきんと書いた方がいいと思います。
価格の交渉にしてもLABIで買うなら、どこどこ
のLABIで●●円出てるよと言えば、調べた上で
合わせてくれます。投稿するなら、もっと考えてから
した方がいいように思います。年寄りの苦言として。
書込番号:9006437
1点

なぁ〜るほどぉ〜
ポイント還元で8万円台は前からあるのですね。
私は最近購入しようと考え、こちらのサイトを見ましたので、
すっげぇ〜と驚いておりました。
みなさんいろいろと親切で、素人には本当にありがたいです。
情報ありがとうございました。
書込番号:9012705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





