BDZ-L95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95 のクチコミ掲示板

(2724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDR-XR500Vで撮影したものの保存方法について

2010/01/24 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

書き込み探してみましたが分からなかったので分かる方教えてくださいm(u_u)m
HDR-XR500Vで撮影したものをブルーレイで保存する時どの画質で保存すると一番綺麗に残せるか教えてください。
容量をたくさん使う方が綺麗なんですか?それとも高速ダビングの時の画質が綺麗なんですか?
分かる方教えてください。よろしくお願いしますm(u_u)m

書込番号:10834712

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/24 23:24(1年以上前)

>容量をたくさん使う方が綺麗なんですか?それとも高速ダビングの時の画質が綺麗なんですか?

高速がもっとも原画に近いです。というか、原画そのものです。(複写ですので)

ですので、そのまま取り込んで高速ダビングでBD化が良いです。

書込番号:10834854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/24 23:33(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん早速お返事ありがとうございますm(u_u)m
では容量を使う画質に調節してブルーレイにダビングする必要はないんですか?
容量を使う画質=綺麗とは違うんですか?

書込番号:10834934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/24 23:42(1年以上前)

必要ありません。
どのような形にせよ。変換すると言うことは、元画質を変化させるという行為です。現時点では高画質になる要因はないです。

>容量を使う画質=綺麗とは違うんですか?

ある意味正しいですが、それは、元々がそういった記録の場合です。元画が低画質なものを高容量に変換しても容量が増えるだけで、変換を行う分、画質は劣化(変化)します。

書込番号:10835003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/25 00:14(1年以上前)

>容量を使う画質=綺麗とは違うんですか?

これはビットレートの低いe2の録画なの出もよくある質問なんですが、DR以外のモードには固定ビットレートが使われています。

固定ビットレートの場合、たとえば8Mbps固定のモードの画質に変換する場合、元のファイルが
6Mbpsでも12Mbpsでも8Mbpsになってしまいます。
ということは、12Mbpsのファイルは大きさが2/3に圧縮されますが、6Mbpsのファイルは元よりも
画質が落ちますが、3割り増しの大きさになってしまうということです。

書込番号:10835225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/01/25 01:25(1年以上前)

容量を使う画質が綺麗とは言えますが
それはダビングにはそのままは当てはまりません

ダビングはそのまま無劣化でダビングしたほうが綺麗です
無劣化ダビング=高速ダビングです

画質を落としてダビングする場合は容量を使う画質が綺麗です
ただしいくら容量を使っても無劣化ダビングよりは画質は下です

書込番号:10835531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/25 09:52(1年以上前)

遅くなってしまいましたが皆さん丁寧に教えていただき本当にありがとうございますm(u_u)m
ではビデオカメラにしろテレビを録画するにしろ一番高画質で録画したものを高速ダビングするといいという事ですか?

書込番号:10836290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/01/25 11:46(1年以上前)

ビデオカメラはそれで良いと思います
BD1枚に入れる時間の調整(レート調整)は
撮影時のビデオカメラ側でやれば良いです
レコーダー側で落すよりも画質は良いと思います

TVはBD1枚に入れたい時間って物があるだろうから
何でも一番高画質(DR)で録画して高速ダビングだけってわけにはいきません

BDに6時間入れたいなら
HDDにDRで録画してBDにSRで実時間ダビングするか
HDDにSRで録画してBDに実時間ダビングの2択です

HDDにXRで録画してBDにSRで実時間ダビングだと
上2つの方法より画質は落ちます

スカパー!e2みたいに
DRでの容量はLSRに近いって場合もあるから
DRでの容量に対して割が良いか悪いかも考えます

地デジはBD1枚にDRでも3時間45分前後入るから
XRだと画質は下なのに3時間10分しか入らないし
XSRでも4時間しか入りません
地デジをXRで録画するのはありえないし
XSRでも微妙って事になります

書込番号:10836652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/25 16:52(1年以上前)

ユニマトリックス01第三付属物さん本当にありがとうございましたm(u_u)m
大変よくわかりました!

書込番号:10837643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SR−7からのダビング

2009/03/18 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 mamakさん
クチコミ投稿数:9件

どなたか知っている方、教えて下さい。
@ハンディーカムSR−7からL95にワンタタッチディスクダビング≠
 使いBDにダビングしましたが、2回目が出来ません。ワンタッチは1度だけ
 しか使えないのでしょうか。
APCの外付けHDDの写真をL95にコピーする方法。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:9268072

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/18 23:46(1年以上前)

詳しくないので推測ですが

>1.ハンディーカムSR−7からL95にワンタタッチディスクダビング≠ 使いBDにダビングしましたが、2回目が出来ません。ワンタッチは1度だけ しか使えないのでしょうか。

ダビングしたものがHDD上に残っているのではないですか?
そもそも同じものを二度も取り込む必要は無いはずですが。

>2.PCの外付けHDDの写真をL95にコピーする方法。

USBメモリーかメモリーメディアに移して(コピーして)読ませればよいと思います。

この程度は、取説を調べるなり、試すなりして解決すべきです。上手く行かない時だけ聞くものです。

書込番号:9268398

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamakさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/19 11:52(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん
気分を害させてしまい、申し訳ありません。

言い訳に過ぎませんが、
>この程度は、取説を調べるなり、試すなりして解決すべきです。上手く行かない時だけ聞くものです。

聞き下手なので、いつも自分で調べてます。昨日も7〜8時間程、此処のクチコミ、SR-7のクチコミ、
取説やSONYのHPで調べたり、実際に試したりしましたが分らず、質問しました。

>そもそも同じものを二度も取り込む必要は無いはずですが。

何回でもSR−7からダイレクトでBDにコピー出来ると思い、1回目のコピーを実家に送りました。
「SR-7→L95HDD→BD」より「SR-7→BD」の方が劣化が少ないと思い質問しました。
(そもそも、デジタルは劣化しないと思っていて、クチコミで劣化する事を知った程の素人)

>USBメモリーかメモリーメディアに移して(コピーして)読ませればよいと思います。

以前、クチコミ掲示板で見たんですが、USBで出来る様だったので、外付けHDDを接続してみたのですが、
認識されませんでした。USBメモリーではコピー出来ましたが2Gしか持っていないので、他に方法が
有るのかと思って質問しました。写真の容量が多いので8GのUSBメモリーを買って、繰り返します。

自分で試した結果、
L95のHDDには複数回ワンタッチコピー出来ました。
(至極当然ですが、重複するデーターがある場合はコピーされませんが、HDDのデーターを消去すれば、
それと同じデーターだけ再度コピーされます)
BDには1回だけコピーが出来て、新品BDに換えてもワンタッチコピー出来ない。
取説に載ってる「ワンタッチボタンが無いハンディカムの場合はHDDからコピーする」と同じ扱いに
なるみたいで、ワンタッチボタンが有っても1回しか出来ないんですね。

書込番号:9270136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/19 12:27(1年以上前)

こんにちは、別に気分を害したわけではないです。
もっとあきれかえる様な質問をされる方も居ますので。

いろいろと検証されたようですね。良いことです。
1番目は、確認されたとおり、一旦HDDに取り込めば、後は無劣化BD化も可能ですし、書き戻しも可能です。また、コピーフリー品はプレイリストを使ったダビングも可能ですので、好きな様にシーンの差し替えをした作品も作成出来ます。

2番目は、HDD直結は試されたのですね。そのコメントを一言入れるだけで、レスの付きも変わります。
要は、単なる「教えて君」を演じると、こういったスレでは無視されやすくなります。
簡単な経緯を書くのが良いと思います。

書込番号:9270281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/19 14:05(1年以上前)

実機持って無いから具体的な操作は知りませんが
基本のダビング方法で出来るはずです

基本はSR7→L95のHDD→必要枚数BDを作る・・・です
SR7から直でBD焼くから妙な手間がかかります

L95のHDDからBDへのダビングは高速ダビングすれば無劣化です

書込番号:9270627

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamakさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/19 19:02(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
安心してBDバックアップ作れます。

書込番号:9271488

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/09 20:02(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、一言だけ言わせてください。
あなた、何様?

書込番号:10757733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

x-Pict Story

2009/12/01 21:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

引退する子供達の記念に!と思い、x-Pict Storyを使ってみました。
デジ一で撮った野球の写真です。
気に入った曲を取り込み、いろいろとテーマ(?)を代えて作ってみました。
とてもすばらしい作品ができそうなのですが、一点疑問が…
トリミング等も使って、画面全体に大きく写っている写真が多いのですが、
画像に対する効果によっては、顔が写らず、体だけがズームされたり、
顔は最後まで写っていてほしいのに、顔の方からズームアウトしていったり…
こういう設定を自分で変えることはできないんですよね?
(取説のどこを見ても載っていませんでした。)

そういうことをしたいなら、パソコンでソフトを買ってやれと言われそうですが…
何かいい裏技とかってないですよね?

何かお知恵があれば伝授いただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10563433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 22:20(1年以上前)

質問に便乗失礼します。
僕も同じように感じていました。写真を効果的に使って,とても印象的に仕上げてくれるのはすばらしいのですが,アップして欲しくない部分をアップしたりして,もう少しカスタマイズできたら…と思っています。
とはいえ,作るたびにランダムに構成が変わるのもまた魅力と言えるのですが…(^-^ )

書込番号:10563686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2010/01/07 09:57(1年以上前)

こんにちは。私もズームされる部分が気になるときがありますが、始めからわかっていたのであきらめています。どうしてもおかしいと思うのは数十枚に2〜3枚ぐらいですから。

いつも顔を中心にズームするのは上位機種のXシリーズです。確か・・・。

書込番号:10745765

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画について

2010/01/05 01:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 た0915さん
クチコミ投稿数:23件

最近録画が正常に出来なくなる事があります!管理情報量がいっぱいです?みたいなんだけど?どういうことなのでしょうか?ハードディスクも空きは十分あります。

書込番号:10734803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/01/05 05:13(1年以上前)

LPといった低レート録画で溜め込んでたりで、タイトル数制限に引っかかっていませんか?
300だったか500だったかだと思います。
SONY機の動作は存じませんが、チャプター数とかでも可能性あるかもしれません。

書込番号:10735077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/05 07:29(1年以上前)

自分もHDD上の録画タイトル数の問題と思います。
L95ですので、確か500タイトルまでです。それ以上は記録できなくなります。
1タイトル当たりのチャプター数にも制限があります。BDやDVDへの記録でもタイトル数等の制限があります。

もしもこの数量に問題がないなら、ファームのバグが想定されます。電源ボタン長押しとかでリセット再起動してみた方が良いかもしれません。

書込番号:10735228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スカパーHD録画

2010/01/03 19:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 masayunさん
クチコミ投稿数:42件

L95この機種は
スカバーHD録画(ランケーブルによる予約やHD録画)は
今後 FWアップしても 無理なんでしょうか?

最新機種は対応しているようで

書込番号:10727369

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/01/03 19:43(1年以上前)

>L95この機種はスカバーHD録画(ランケーブルによる予約やHD録画)は
>今後 FWアップしても 無理なんでしょうか?

断定は出来ませんが、システム的にファームアップ程度では対応出来ないと思いますので、多分無理だと思います。

書込番号:10727474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

録画した映像の編集について教えて下さい

2009/10/26 00:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

L95かRX50のどちらかを購入しようと思っている者です。
近所の量販店でL95が10万円弱で、又、RX50が12万円弱で出ていたので、
L95を購入しようと思いましたが、店員さんにL95は地デジで録画した番組の
CMカットの様な編集が出来ないと言われました。
RX50からは出来るようになったとのことです。
ちょっと信じられなかったのですが、ほんとだったらこれは致命傷かなと思い
今日は購入を見送りました。
帰宅して、L95のダウンロードした取説を見ましたがそのような記載は有りません。
又、こちらの掲示板にもそのような記載は無さそうです。
店員さんの言う通り、地デジの番組を録画したもののCMカットの編集は出来ないのか
教えて下さい。
又、本当であるならばRX50はOKなのでしょうか?
L95はもう在庫わずかになっており、来週になったら在庫を探すのが難しそうで
焦っています。

本当は機能的にはRX50で十分なんですが、RX50はまだ10万円を切った値段を探すのが
大変そうす。

どうか宜しくお願い致します。

書込番号:10368849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/10/26 00:35(1年以上前)

L95でもCMカットくらい出来るはずだけど(全機種同様)でもこれから先代買うなら
LよりXかな〜,それがムリなようならRXのデジWモデルのどれかにすれば
(Wおまチャプ使えるし)。

書込番号:10368963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/10/26 00:39(1年以上前)

>L95を購入しようと思いましたが、店員さんにL95は地デジで録画した番組のCMカットの様な編集が出来ないと言われました。
>RX50からは出来るようになったとのことです。

その店員さん。レコーダーを使ったことのない単なる知ったか人間か?東芝機の編集方法しか知らないような人でしょう。

CMカット程度の作業は問題なく可能です。しかも精度は良いです。
方法は、部分カットとチャプター編集の2方法です。
RX50では、ダビング10やコピーフリー品のプレイリストでのダビングが可能になり、この方法で、CMの無いダビング品を作成することが可能になってます。
それ以外の相違点は、お任せチャプターが録画2にも付いた点や、アクトビラが搭載されていたりします。L95にはHDV入力端子やカードスロットがあります。

書込番号:10368988

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/26 01:53(1年以上前)

>L95が10万円弱で、又、RX50が12万円弱で出ていたので、

うーん、両方持っていますが、微妙な価格ですね。RX50もネットでは10万切ってますし。
本題ですが、CMカットはL95でも当然可能です。
違いは、RX50は録画2でもCMのオートチャプターが付くので、録画1でも録画2でもカット編集は
やりやすくなっていることと、ダビング10番組ならプレイリストダビングが出来るので、
やり直しが聞くということです。
あと、それ以外で機能的には、お出かけ転送、スカパー!HD録画対応、AVC録画8倍対応などの差があります。

書込番号:10369247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/10/26 23:42(1年以上前)

皆さん情報有難うございます。

L95でもCMカットの編集が出来るのですね。
ホッとしましたが、来週まで在庫が残っているか・・・。

店員さんはRX50の方が編集がやりやすくなってるって
言いたかったのかも知れません。
もう少し分かりやすく行って欲しいところですが。

価格的にはネットの方が安いのは分かっていますが、
5年延長保証をつけたいため店頭での購入を検討している
次第です。
現在使用しているSONYのアナログHDDレコーダーも、
DVDドライブが故障して修理の見積もりをしたら3万円弱と
言われたので買換えを決心しました。
ネットでも延長保証をつけられる店は有りますが、ネット
の店舗で5年保証はちょっと心配な気がして。

来週もう一度店舗に行って在庫が有ればL95を購入、無ければ
RX50の安いのを探します。

書込番号:10373719

ナイスクチコミ!0


masayunさん
クチコミ投稿数:42件

2009/11/20 08:22(1年以上前)

CMは勝手にカットはされないのでしょうか?
部分的にカットして行くには出来ましたが...

書込番号:10503676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/20 08:59(1年以上前)

CMを自動でカット録画するレコーダ自体存在しません。

録画後設定で、CM飛ばし再生出来る機種は、有ります。が、完璧にカット出来ませんし、本編を切る場合も有ります。

書込番号:10503740

ナイスクチコミ!0


hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/11/20 12:14(1年以上前)

一度だけカットをしたことがあります。慣れればサクサクできますが、完成したものを見ると再エンコードされているようで、ひどく画質が下がっていました。なので、それ以来使っていません。モードによって違う気もしますので、そこから先はお調べ下さい。

例えばDRモードで取ったものをBDに落とすときは劣化しないなど。

気のせいで画質は落ちないなど、違ったことであればごめんなさい。

書込番号:10504151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/20 12:24(1年以上前)

>完成したものを見ると再エンコードされているようで、ひどく画質が下がっていました。

あり得ません。気のせいです。
部分カットは、不要部分を再生しない処理を行うだけで、録画記録自体を変更しているわけではないです。
他社も同じです。

書込番号:10504178

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/20 13:51(1年以上前)

>気のせいで画質は落ちないなど、違ったことであればごめんなさい。

間違いなく気のせいですね。
CMカットすることでつなぎ目が瞬停などの現象は起こりますが、画質の低下はエンコードはしていないのでありえません。

書込番号:10504420

ナイスクチコミ!0


hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/11/20 14:27(1年以上前)

hiro3465さん、早速教えていただきありがとうございます。いつまでも曖昧に覚えている自分のためにもSONYに聞きましたら、HDDにあるうちはカットのみなので劣化はしません。   DVDに落とすとハイビジョンのサイズからDVDの720*480に落ちるところで画質が落ち、画質モードを落とせば画質も更に落ちるそうです。ちょっと言葉も足りませんでしたね。

DRモードで取ったものを編集してBDに落とすときは劣化しないそうです。

書込番号:10504499

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/20 16:41(1年以上前)

>DRモードで取ったものを編集してBDに落とすときは劣化しないそうです。

DRではなく録画時にSRやLSRなどのAVCモードで録画したものでも、BDへモード変換をしない高速ダビングであれば
劣化はしないです。
ソニーの場合DVDにはどのケースでも高速ダビングが出来ないので劣化しますが、BDの場合は
高速=無劣化と考えて良いと思います。

書込番号:10504902

ナイスクチコミ!0


masayunさん
クチコミ投稿数:42件

2009/12/31 23:17(1年以上前)

> CMを自動でカット録画するレコーダ自体存在しません。

VHSレコーダーにCMを自動カットする機能はあるのでは?

書込番号:10715380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/31 23:23(1年以上前)

masayunさん 

>VHSレコーダーにCMを自動カットする機能はあるのでは?

で何を言いたいの?
ここは、BD/DVDレコーダーのスレです。VHSビデオのスレではないです。

書込番号:10715410

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング