BDZ-L95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95 のクチコミ掲示板

(2724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

映像のタイトル編集、WV-DR5からDVダビング

2009/08/01 09:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 Narcisoさん
クチコミ投稿数:7件

いろいろ探してみたのですが、見つからないので2つ質問させてください。

(1)ムービー(HC1)からiLink経由でL-95にダビングした映像のタイトルを編集したいのですが、リモコン以外で行う方法はないでしょうか。

子供成長DVビデオ(約50本)をBD化したいのですが、リモコンでの作業はあまりにも効率が悪すぎで腱鞘炎になりそうです。たとえばパナのDIGA MANAGERのようにPCからリモートでできればうれしいのです。


(2)DV据え置きビデオデッキ WV-DR5とL95をiLinkで接続して、DVテープ(HDVではない)の映像をHDDへダビングしたいのですが、L95側が認識してくれません。ソニーサービスに問い合わせても「対応していません」という返事のみです。どなたか成功したかたはいませんでしょうか。

見識者の方々、よろしくお願いします。

書込番号:9937344

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/01 12:41(1年以上前)

>タイトルを編集したいのですが、リモコン以外で行う方法はないでしょうか。

ソニーはタイトル編集はPCからは不可で、USBもキーボードは使えない(PS3は使えるのに)ので無理です。

>子供成長DVビデオ(約50本)

ということなので、よく使う用語を語句登録して使っていくしかないですね。

書込番号:9938052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/08/01 14:01(1年以上前)

認識しなくても、手動で取り込めます。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?027791#B
↑の、
3.リモコンの↑↓で外部機器の入力元 (入力2など) を選び、

ここで、「DV」を選びます。

書込番号:9938334

ナイスクチコミ!1


スレ主 Narcisoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/02 10:13(1年以上前)

hiro3465さん ありがとうございました。

やはり不可ですが。あきらめがつきました。

今回はL-95で、DVテープ → HDD → BD-R と移しておき、将来、PCからリモートでタイトルを変更できるレコーダに買い換えたときに、いったんHDDに戻してタイトルを完成させ、もう一度BDに焼くことにします。問題の先送りですが、効率を考えると仕方ないですね。


------
ハヤシもあるでヨ!さん 

ワンタッチダビングボタンではできませんでしたが、教えていただいた手動ではうまくいきました。

ありがとうございました。

書込番号:9941936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

本体熱いですね

2009/07/28 11:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

テレビとのHDMIリンク機能を働かせているせいか
本体が常にファン作動+熱いです。
一晩たつとファンも停止?+冷えていますが。
AVラック内に収納しているので外界と遮断されており
なおさらラック内が熱いです。
皆さんはHDMIリンクをONにしていらっしゃいますか?
テレビは東芝REGZA47Z8000です。

書込番号:9919022

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/28 12:38(1年以上前)

HDMIリンクを使うと高速起動がオンになりますから、消費電力が半端ではなくなります。公表できないほどのレベルで数十ワットクラスのハズです。当然、温度も上がってファンが回転します。わずかな利便性の代償としては割が合いません。

書込番号:9919255

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

2009/07/28 14:22(1年以上前)

ということは皆さんHDMIリンク機能はOFFですか?
確かにあの熱を出すくらいですから
結構電気食っている気はします。
電気の無駄遣いでしょうか?

書込番号:9919601

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

2009/07/28 14:37(1年以上前)

今ソニーに電話して聞いてみました。
リンク機能をONにしていると表面上電源が切れていても
内部は電源ONと変わらないとのことです。
消費電力も電源ON時とほぼ同じと思ってくださいと
言われました。
仕様表的には68Wだそうです。
これってどのくらいの電力なんですかね?
電球によく60W電球とか書いてますけど電球は確かに熱い。
締め切ったAVラックだとあまりよろしくないとも言われました。
リンク切るしかないですかね?

書込番号:9919645

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/07/28 15:35(1年以上前)

>仕様表的には68Wだそうです。
>これってどのくらいの電力なんですかね?

ざっと計算すると月に1,000円ぐらいです。
年間12,000円てことですね。

>締め切ったAVラックだとあまりよろしくないとも言われました。

締め切ってあると熱の逃げ場が無いので、いつ壊れてもおかしくないと思います。
最近のメーカーのラックって仕切りの無いものになっていますよね。
私のラックは、前面のガラスをはずして、後ろの板をほとんど切り取ってしまってます。

書込番号:9919802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/28 18:02(1年以上前)

レコーダーは熱に弱いので開放型のラックが良いと思いますが、
後ろの部分に加工してファンを付ければ、空気の流が出来、開放型より冷却効果をアップさせる事が出来ます。
電源はUSBから供給すれば良いのですが、L95って常時給電タイプかな?
Z8000は常時給電タイプです。

http://kakaku.com/pc/case-fan/


でも、SONYって東芝やパナに比べ、ずば抜けて消費電力が高いよね。

書込番号:9920288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/07/28 18:54(1年以上前)

スタンバイモードが高速起動になるのは、HDMI機器制御に限ったことではないです。
ホームサーバー機能やリモート録画予約を利用するように設定しても高速起動になります。

書込番号:9920477

ナイスクチコミ!0


mohikanさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 19:57(1年以上前)

tmk1030さん こんばんは。

>HDMIリンクをONにしていらっしゃいますか?

と、ありましたけど、、[HDMI機器制御 高速連動]をONにしているか?って事ですよね。?

電気料金が高いとの書き込みを見て少々慌てています、、HDMIでテレビと繋げているもので。

書込番号:9920697

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

2009/07/29 10:01(1年以上前)

私もHDMIでつないでいますが昨夜さっそく連動やら
高速起動をOFFにしました。
案の定ファンは回らず、ラック内も熱くないです。
ただ、ブルーレイを使いたいときにリモコンがもうひとつ
必要になったことで妻からめんどくさいと
クレームが来ましたが・・・。

書込番号:9923768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

CMスキップ録画は?

2009/07/27 15:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

昔ビデオデッキで録画していたころは
CMを飛ばして録画できましたよね。
例えば金曜ロードショーの映画の部分だけを
録画して、CMは録画されてないといったように。
この機械でそういうCMスキップ録画的なことは
できないのでしょうか?

書込番号:9914844

ナイスクチコミ!1


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/27 16:01(1年以上前)

どの機械でもできません。

書込番号:9914871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 16:20(1年以上前)

この機能は絶対必要だと思います。
ブルーレイ録画の中にCMがあるなんて考えられません。
「BD」レコーダーメーカーも使う人の立場になって
無駄な労力を使わせない「機能を」開発してください。
これこそCO2削減に貢献する機能だと思うのですが。

書込番号:9914935

ナイスクチコミ!1


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/07/27 17:59(1年以上前)

現状のCMを検出してチャプターマークを打ち込む機能ですが、
SONY、パナソニック、東芝を見る限り 完璧ではありません。
もし、CMを取り去る機能を付けると、
CMが残ったり、本編が削られたりしてしまうでしょう。
CMのときにCMの信号を入れてあれば出来るでしょうが、
放送局は宣伝料で生きているのでそんなことはしないでしょう。

SONYのBDZ-X90とBDZ-T70を持っていますが、他社のものより精度が良いと思います。
それでも確実ではないので、チャプター編集でチャプター位置を確認して、
ずれていれば打ち直したり、関係ないところに打たれていれば消したりしています。
これが現実なんです。

書込番号:9915345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/27 21:30(1年以上前)

金曜ロードショーを観れるのは、CMのおかげです。
おおっぴらに邪険にするのは止めましょう。

書込番号:9916407

ナイスクチコミ!5


スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

2009/07/28 11:34(1年以上前)

CMスポンサーをどうのこうの言うつもりはないですが
ビデオに出来たものがブルーレイに出来ないというのは
どうなんでしょうね?
皆さんありがとうございました。

書込番号:9919025

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

分かるかた

2009/07/27 13:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:32件

スゴ録のハードディスクに記録されている画像をL95のハードディスクへ移すにはどのような方法が良いでしょうか?ハイビジョンハンディカムからスゴ録に標準画像で記録している為に高画質ではありませんが

書込番号:9914514

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/07/27 20:46(1年以上前)

>スゴ録のハードディスクに記録されている画像をL95のハードディスクへ移すにはどのような方法が良いでしょうか?

音声・映像ケーブルでレコーダー同士を繋いでVHSからのダビングの要領で行うか、DVDに記録した上で移すしか有りません。

但し、どちらも画質劣化が生じますので、何の意味もない行為になってしまいます。

DVDに記録してそれで終了で良いでしょう。

書込番号:9916122

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アナログテレビで…

2009/07/24 22:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:12件

こちらの機種を買ったそうなんですが、アナログテレビと接続して地デジが見れないと知人に相談を受けました。
テレビの機種は聞いてないのですが、設定に何か特別なことがあるんでしょうか?
どなたかド素人にご教授お願いしますュ

書込番号:9902352

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/07/24 22:24(1年以上前)

他人の出来事ですし、これだけの情報ではどこを間違っているのか判断は出来ないでしょう。
一つ言えることは「取説通りに接続する」ことです。

書込番号:9902371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/07/24 22:29(1年以上前)

そうですよね。
僕もそう伝えたんですが、それでも無理らしいので質問してみました。外部入力してないとかを聞くのを忘れてしまったんですが…。
すいません中途半端な質問でしたソ
ありがとうございました

書込番号:9902403

ナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/24 22:36(1年以上前)

最初に考えられるのは「地デジアンテナがない」ですかね。

私もレコーダーが壊れて、地デジ対応レコーダーを購入したときに
アナログテレビにつなぎましたが地デジが見られませんでした。

共同アンテナが地デジ対応でなかったのが原因でした。

書込番号:9902435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/24 22:40(1年以上前)

それは未確認でしたソ
今度聞いてみます。
ありがとうございますト

書込番号:9902464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 14:48(1年以上前)

取説(準備編のP22)・・・テレビに映像が映らない場合は、本機前面のD1/D2/D3/D4切換ボタンを押して、[D1]に切り換えてください。

書込番号:9914668

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:5件

先日テレビとセットでL95を購入したのですが
パナ製デジタルカメラSD1を持っています。
SDカードで映像を取り込むことは可能でしょうか?

書込番号:9902196

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/24 22:13(1年以上前)

すでに購入されたなら試されてみればよいと思いますが、L95はマルチメディアスロットがあるので、
AVCHDでそのまま取り込みが可能なはずです。

書込番号:9902305

ナイスクチコミ!1


nanao777さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 00:28(1年以上前)

私もパナ製デジタルカメラSD1を使用していますが、
SDカード(SDHC 4G)の映像を取り込めています。

書込番号:9903116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/25 22:22(1年以上前)

ご回答有難うございました。
本日無事にL95が届きました。
早速試してみます。

書込番号:9907190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング