BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年7月20日 10:22 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月15日 22:20 |
![]() |
0 | 9 | 2009年7月16日 03:18 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月13日 19:48 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月11日 08:06 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月23日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
同機種をお使いの方、教えて下さい。
電源を入れてから起動まで、約1分30秒かかります(高速起動モードではなく標準で)
説明書には数十秒かかる≠ニ記載されていて、許容範囲内の時間と思い使用していますが、
結構気になっています。
同機種をお使いの方の起動時間も、この位かかりますか?
0点

ドライブにメディア等入れっぱなしにしてませんか?そうすると起動時間は、延びます。
どのみち、起動時間は長いです。他社も標準なら同じくらい(パナはもう少し早かったような)です。
TV画面自体は、30秒くらいで視聴出来るようになると思いますが。操作は確かに1分以上必要だと思います。最近は気にしてません。
書込番号:9876489
1点

エンヤこらどっこいしょさん、早速の返信ありがとうございます。
この程度の時間は普通だと分かったら、いくらかはイライラしなくなると思います。
ありがとうございました。
書込番号:9880631
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
日立のビデオカメラDZ-BD9Hを持ってるのですが、
ビデオカメラのHDDに記録したもから、USBケーブル等を使って
レコーダーでディスク・HDDにダビングできますか?
日立の動作確認情報ページを確認したのですが、
ブルーレイディスクの再生/ダビングの確認しか載ってないもので。
http://av.hitachi.co.jp/cam/support/check/bd_play_1.html
わかる方いましたら、ぜひ教えて下さい。
お願いします。
0点

ビデオカメラはあまり詳しくありませんが
BD9HはHDDにAVCHDで録画していないから
レコーダーではBD9HのHDDからは無理のはずです
レコーダーで12cmBDに残したいなら
BD9HのHDD→8cmBD→パナのHDD→12cmBDって手順で
パナしか選択肢は無いのでは?
書込番号:9859869
1点

そうなんですか。がっかり (T-T)
4倍速の液晶テレビと一緒に購入して、
リンクしようと思っていたもので。
パナソニックですね、もう一度家族会議を開いてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9859989
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
L95にはX95に搭載されているCREASやDRC-MFv3といった高画質回路が搭載されていませんが、HDDに記録した番組をBDにダビングした時に出来上がるBDの画質自体が、L95とX95とでは異なるということなのでしょうか?
それとも、X95は再生時に画質を良くするだけで、作成されるBDの中身はL95と同じなのでしょうか?
後者であれば、L95で作成したBDもX95で再生すればX95で作成したBDと同様の画質で鑑賞できることになると思うのですが、この理解は正しいでしょうか?
また、L95とX95の編集機能は同じと考えてよいでしょうか?
ご回答お願いします。
0点

CREASはL95にも搭載されてます。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-L95/feature03.html
またDRC-MF ですが、この手の高画質回路は再生信号に使うもので、
SONYのテレビにも使われていることから、録画時には関係ないでしょう。
それ以前に、そこまで画質にこだわるならDR録画が中心でしょうけれども、
DR録画ならば、放送時のデータそのままの記録ですので、差は生じません。
L95とX95の編集機能も差は無しです。
書込番号:9852727
0点

>L95にはX95に搭載されているCREASやDRC-MFv3といった高画質回路が搭載されていませんが、
CREASは搭載されていますよ。
>それとも、X95は再生時に画質を良くするだけで、作成されるBDの中身はL95と同じなのでしょうか?
そうです。
>L95で作成したBDもX95で再生すればX95で作成したBDと同様の画質で鑑賞できることになると思うのですが
そう考えていいと思いますよ。
>L95とX95の編集機能は同じと考えてよいでしょうか?
同じです。
書込番号:9852739
0点

紅秋葉様、デジタル貧者様、すばやいご回答ありがとうございました。
確かに、L95にもCREASは搭載されていますね。うっかりしてました。すみません。
X95・L95・A950のどれにしようか検討しているのですが、「アクトビラ」と「おでかけ転送」は必要でなく、「プレイリストダビング」と「DRC-MFv3」が無いのはやむなし、と割り切れるのであれば、コストパフォーマンス的にL95で正解でしょうか?
書込番号:9852765
0点

>コストパフォーマンス的にL95で正解でしょうか?
微妙ですね。
今のL95の値段で言えば買うのは構いませんが、
X95と比べるとどちらがコストかかってるか、を
考えると微妙。
決めるのはスレ主さんだから、自分の決定が正解
ですよ。
書込番号:9852793
0点

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
お店で実機を確認して決めたいと思います。
書込番号:9853794
0点

〉紅秋葉さん
>DR録画は、放送データをそのまま録画…。
これは、間違いですよ。
チューナーで受信した電波から映像と音声を形成し、その映像と音声をDR信号に変換して記録(録画)します。
再生時は、DR信号を映像と音声に変換して出力します。
書込番号:9853931
0点

私はソニーのハイビジョンハンディーカム
を持っていましたので、一発録画が出来る
この機種を選びました。
目的で選ばれてはいかがでしょうか?
書込番号:9854222
0点

ツインバードH.264さん
あ、「放送時のデータそのまま」と書いちゃうとウソになりますか。ご指摘どうも。
DR録画は画質・音質は放送時のまま、と訂正しておきます。
jd08さん
まぁ、プレイリストダビングは便利なんで、A950を薦めますが、
不要というのであれば、L95でもいいでしょうね。
書込番号:9854699
0点

昨日、お店に行ってきましたが、X95はすでに完売で、L95とA950も残りわずか、値段の差は1.6万円でした。A950は新製品のはずですが、近日中に生産終了とのことでした。急がねば・・・。
書込番号:9861289
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
7/11(土)大阪のジョーシンで以下の価格まで交渉できました。
SONY KDL-46W5 \265,000(ポイント15%)5年間保証込
SONY BDZ-L95 \103,000(ポイント5%)5年間保証込
※同一メーカーのTV&レコーダ同時購入で、ポイント10,000加算
※送料、設置代込。リサイクル代(3,335円)は別途。
※ジョーシン特価(22,800円)相当の液晶TV用保護パネル込。
購入しようとほぼ決心していたのですが、年末までには新商品が出るかなと
勝手に想像し、新商品がでたころに買おうかなと考え直して、土壇場で購入を
やめました。
今が買い時でしょうか?
上記価格で購入すべきでしたでしょうか?
0点

新製品を待っていてはいつまでたっても
買えませんよ。
半年に一度は新しくなるのですから。
買い時はズバリ欲しいと思った時です。
今欲しいなら今が買い時です。
いい買い物を!
書込番号:9849359
0点

こんばんは。正確にいうとL95はすでにメーカーではカタオチ扱いのようです。カタログには普通に乗ってますけどね。ですので名古屋のアウトレット屋ではすでに店頭に91000ででてましたよ
書込番号:9849371
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
当BDレコーダーを購入検討しています。
ハンディカムはパナのSD7を使用しており、PCに取り込み→不要部分をカット→DVD焼きしているのですが、当機で問題無く再生できますでしょうか。
今の再生環境は、セットで買ったDVDバーナーをハンディカムビデオ経由でTVにつないでいるのですが、どうも再生が不安定で、突然コマ送りになったり、音声が出なくなったり、まともに再生できません(PCで再生する分にはそういった現象は起こりません)。
SONYのHPでビデオカメラダビング対応機種一覧にはSD7の名前は出ていますが・・・
再生が不安定なようであれば、パナ製のBDレコーダにせざるを得ないのですが、あまりパナは好きでないので(ハンディカムはあまりの安さに衝動買いしてしまいました)。
どなたかご教授お願いいたします。
0点

>DVD焼きしているのですが、当機で問題無く再生できますでしょうか。
DVDがちゃんと出来てるなら再生出来ます
店頭で確認させてもらえば確実です
書込番号:9835345
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
レス、ありがとうございます。実際にメディアを持って行って再生確認してみます。
今使っているDVDレコーダーがスゴ録で、使い勝手がよいので、できればBDレコーダーもソニーで・・・と思っていました(ブランド的にも好きですし)。
レコーダー上で動画の編集はまずしないので、再生だけできれば全く問題無いです。
まぁそのうち、16GBのメモリーで撮って、BDに焼きたくなるかもしれませんが・・・。
ありがとうございました!!
書込番号:9836672
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

先週末、新宿ヨドバシで103000円台、ポイント20%の表示だったと思います。池袋のヤマダで107800円ポイント29%でした。
書込番号:9825173
0点

皆さんありがとうございました
昨日渋谷LABIにて104800円P24で買いました。
ボーナス終わったので限界と言われたのでこの価格で決めました。
書込番号:9897730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





