BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年8月8日 02:50 |
![]() |
5 | 8 | 2009年8月17日 21:49 |
![]() |
2 | 11 | 2009年8月5日 07:18 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月3日 18:22 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月3日 12:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月2日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
調査不足かもしれませんが、お許しください。
ハンディカム:HDR-TG1
ブルーレイレコーダー:BDZ-L95(寝室設置)
液晶テレビ:BRAVIA KDL-40X1(リビング設置)
を使用するとします。(まだハンディカムしか持っていません)
ハンディカムのFHモードで記録した動画を、L95に取り込みます。
ルームリンク機能を利用し、寝室のL95内に存在するTG1から取り込んだ動画を、リビングの40X1で見れるのでしょうか?
0点

>存在するTG1から取り込んだ動画を、リビングの40X1で見れるのでしょうか?
出来ません。
TG1に限りませんが、AVCHDのデータを取り込んだ場合はDRでなくAVC扱いとなります。
X1はDLNA(ルームリンク)でのAVC再生に対応していないので視聴は不可となります。
BRAVIAでAVC対応はW5/F5になります。
上記以外では別途バッファローのリンクシアター(LT-H90/91)を接続すれば視聴は可能になります。
書込番号:9959158
0点

なるほど、不可能なのですね。。
W5または、X1の後継機種を検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9963333
0点

新しくスレッドを立てようか迷いましたが、ルームリンクに関する内容ですので
ここに繋げさせてもらいました。
ブルーレイレコーダー:BDZ-L95(寝室設置)
液晶テレビ:BRAVIA KDL-40W5(リビング設置)
とした場合、リビングのW5から、寝室のレコーダーに
番組予約の操作は可能ですよね??
書込番号:9963839
0点

>リビングのW5から、寝室のレコーダーに番組予約の操作は可能ですよね??
可能ですが、ソニーのLAN予約はDR限定になって、あまり使い勝手が良くはないです。
PCがあれば、テレビ王国を使った予約の方が、録画モードの指定も出来るので便利です。
※タイトル削除も出来ます。
書込番号:9963877
0点

DR限定ですか。。使い勝手は落ちてしまいますね。
PCでテレビ王国での予約は便利そうですね。
http://www.so-net.ne.jp/tv/guide/07.html
いろいろ教えていただきありがとうございました。
書込番号:9968430
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
DVD-Rec初心者なもので教えてください。
地デジ放送を2時間DRでHDDに録画しました。
数年前のDVDプレーヤーで再生したいので
DVDメディアに焼きたいと思いSPモードに
落してDVDに焼くつもりですが、
うちにあるメディアはCPRM対応DVD-Rです。
元の映像がデジタルですのでCPRM対応を
買ったのですが、SPに落した場合、
数年前のCPRMに対応しているかどうか
わからないプレーヤーで再生できるでしょうか?
0点

>CPRMに対応しているかどうかわからないプレーヤーで
対応していれば再生できますが、対応していなければ再生できません。
書込番号:9955703
4点

CPRMに対応していないプレーヤーでは再生できません。
プレーヤーのメーカー・型番は何ですか? 検索すれば
CPRM対応かどうか分かる場合も多いです。
なお、CPRM対応のDVD-Rが出たのが2004年末であるため、
それ以前の発売の機器では、CPRM対応DVD-Rは再生できません。
DVD-RWの方が再生できる可能性は高いです。
書込番号:9955712
0点

プレイヤー次第なので、プレイヤーの型番を書いた方が明確な回答が得られます。
可能性が高いのは、DVD-RWへの録画。
DVD-Rは対応機が割と最近の機種に限られます。
書込番号:9955726
0点

そうですか。
知人に地デジの番組の録画を頼まれて
のことだったのでプレーヤーの規格までは・・・。
2004年以降のパナのプレーヤーという事はわかったのですが。
いくらパナでも2004年以降ならすべて
CPRM対応とはいかないですよね?
書込番号:9955976
0点

>2004年以降のパナのプレーヤー
2005年2月発売の
DVD-S39より以前だったらアウトですし
S39でさえも
DVD-RAMしかCPRM対応してません
つまりL95では地デジを録画すると
S39またはそれ以前のパナのDVDプレーヤーで
再生できるDVDは作れませんでした
知人にプレーヤーの買い替えを検討してもらってください
書込番号:9956048
0点

パナのDVDプレーヤーでRAM以外に録画したデジタル放送を再生出来るのは
2006年発売のS50だけです
今から買うならBDプレーヤー買ってもらったほうがtmk1030さんは楽です
L95はDVDには必ず実時間ダビングだから
2時間の番組ならダビングに2時間かかりその間は
録画も再生も出来ません
BDなら短時間で高速ダビング出来るし
ダビング中に録画も再生も出来ます
書込番号:9956101
0点


CPRM対応のDVD-RWに、VRモードでコピー。
パナのプレイヤー、DVD-S39で再生できました。
DVD-Rは試したことがありませんので、わかりません。
書込番号:10012238
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
こちら素人です。
地デジLC40AE6+BDZ-L95の接続で記録メディアを選択するには
どうしたらいいのか教えてください。(放送を録画するのがメインです)
過去にCDの記録メディアを店頭で購入する時、(PC用記録メディア)
店頭にいた若者が、CD-RWメディアを選択するポイントを教えてくれました。
1:日本のメーカー品を選択する。
2:原産国を「日本製」を選択する。
3:データ用を選択
この2点を教えてくれ「That's」製の記録メディアを購入しました。
上記学習効果から今回のBDZ-L95 の記録メディアの選択に
頭を悩ましています。さっぱりわかりません。
色々情報など教えてください。
0点

ソニーかパナの録画用のBD-R/REを選べばOK。
今のところ全て日本製です。
書込番号:9948055
0点

もっと簡単で良いです。
基本メーカーは関係無しでOKです。
原産国が日本のもの。基本的にBDを使う。
これだけです。
BDは種類が少なく、対応の有無もほとんどありません。
使えないのは、殻付きBDという物で、初期のBDレコで使用していたものだけです。
BD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DLの2品種各2種類しかないです。
他にLHRタイプというものがBD-Rに有りますが、記録面の素材の違いですのであまり気にしなくても良いです。
現時点なら、パナかソニーのBDにしておけば、間違いないと思います。
DVDは、この機種の場合、使い難いので、どうしても必要な場合のみ原産国日本のDVD-RかDVD-RWを使うのが良いです。
書込番号:9948111
0点

デジタル貧者さんに同意です
ちなみにエンヤこらどっこいしょさんのレスにある
LHRというのはLTHタイプの誤りですが
ソニーもパナも
LTHタイプを作っていないので
この2つのメーカーのうちのいずれかって覚えれば
間違いないと思います
書込番号:9948127
0点

ソニー製かパナ製BDなら大丈夫ですが、
ソニー機がもし故障した時に、サポートに、「他社製メディアを使っているせいでは?」と
言い訳をさせないためにも、ソニー製メディアを使った方がいいでしょう。
ネット通販で20枚まとめ買いをすると、量販店で買うより安く買えます。
http://kakaku.com/pc/blu-ray-media/
TDKのBDは、海外製も混じっており、ソニー機とかつて相性がよくない場合があったし、
2層でエラーも出て録画再生不可になったこともあったので、あまりお勧めしません。
また、三菱化学メディアの2倍速のBD−Rは日本製ですが、4倍速BD−Rは台湾製だし、BD−RE DL(2層)も台湾製なので、
安いけれども、注意が必要です。
書込番号:9948154
1点

皆さんアドバイス有難うございます。
後期高齢年齢に近くなるとしつこいですがもう一つ教えてください!
BDZ-L95 の記録メディアはSONYのBD-Rにしようと思ってますが
1:ビデオ用?
2:1層?2層?
3:2倍速?4倍速?
4:「BD-R」 と「BD-R DL」のどちらを購入すればいいですか?
http://kakaku.com/pc/blu-ray-media/ma_76/s1001/
※録画した放送画像は編集&書換えなどはしません。
録画したものを見るだけの素人です。
※参考に上記リストの中から型式選択してもらえるとありがたいです。
20枚組または10枚組です。 よろしくお願いします。
書込番号:9950566
0点

>万年睡眠不足王子さん
訂正ありがとうございます。LTHでしたね。最近ミスが多いな(反省反省)
>1:ビデオ用?
ビデオ用で良いです。(と言ってもパッケージが違うだけで中身は一緒です)
>2:1層?2層?
容量の違いだけです。25GBと50GB
適時使い分けるのが良いです。
>3:2倍速?4倍速?
高速ダビング時の書き込み速度の違い。高速ダビングが多いなら、4倍速の方が快適です。
>4:「BD-R」 と「BD-R DL」のどちらを購入すればいいですか?
2の質問と同じです。BD-Rは一層25GB、BD-R DLは二層50GBと言う意味。適時使い分けることです。優劣はないです。
もっと平たく言うと
BD-RはSRで約6時間、BD-R DLは約12時間記録できます。(取説の最後の方に表が付いています)
書込番号:9950672
1点

>SONYのBD-Rにしようと思ってますが
>2倍速?4倍速?
ソニーBD-Rに2倍速品はもうありません。
書込番号:9950786
0点

このあたりにしてみては?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=07110512121.K0000001514.07110512123
ちなみにぼくは今現在
いちばん左にあるタイプを使ってます
なおBD-Rって「追記型」ってタイプで
一度記録したら消去はできるけどそのぶんの空き容量は増えません
一方BD-REの場合は「書き換え型」って言って
消去もできればその分の空き容量も増えます
なのでBD-REを最初は使われるといいでしょう
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=07110512130.07110512132
書込番号:9950836
0点

皆さん 有難うございます。
[BDZ-L95]本体も昨日、ヤマダの群馬店を発送され
当地に向かってる情報です。今日中には到着すると思います。
ところで
「※録画した放送画像は編集&書換えなどはしません。
録画したものを見るだけの素人です。」
と書きましたが[BDZ-L95]の機能もまだ全く知りません。
他の口コミを見てると「CM」の録画を消す編集作業を見落としていました。
「CM」の録画を消すには「BD-RE」を使ったほうがいいのでしょうか?
書込番号:9952073
0点

CM部分を消すのはHDD上でできます
というか…
HDD上でするのが一般的です
なのでCMを消したものを保存したいなら
BD-R/REにダビングする前にCM消去作業をしましょう
書込番号:9952094
0点

おはようございます!
>HDD上でするのが一般的です
>BD-R/REにダビングする前にCM消去作業をしましょう
放送番組の録画は「直接BDディスク」にするのかと思ってましたが
万年睡眠不足王子さんの口コミで理解できました。
知らないことは恐ろしいことです!有難うございました!
現品まだ到着してませんが、判らないことあったら又出てきます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:9954906
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
テレビと違い、レコーダーは実際に質問させていただき、L95を購入致しました。
教えて頂いた、
ユニマトリックス01の第三付属物さん、
エンヤこらどっこいしょさん、
デジタル貧者さん、
本当にありがとうございました。
購入後は、おまかせ録画やカードスロットからの手軽な写真の取り込みを楽しんでいます。
10年以上前のVHSビテオデッキからいきなりのBDレコーダーでも、夫と共にストレスなく操作出来ています。
しかし、初めての編集は綺麗さっぱり娘用のアンパンマンが消えてしまいました。
今は消す予定の番組であれこれやってみてます。
体調を崩していて外出がきついので、ビックカメラ.comにて購入しました。
101800円のP13%で実質88566円とあまり安くないすが、WEBサイトでも長期保証をつけられるので納得して決めました。
テレビ゙購入時のポイントもあるので。
価格.comは機種の良い点ばかりではなく、欠点や皆さんの使用方法なども確認出来るので、購入してからガッカリする事が少なく、満足度が高くなりますね。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
「LABI池袋店」ではないですが、ヤマダ電機のWeb.COMで
BDZ-L95を購入手続きしました。
希望の価格に限りなく近づいたので決断しました!
http://www.yamada-denkiweb.com/
ところで上記機器を接続する際に、(上記両機器接続のみに限定した場合)
標準付属品のケーブル(添付画像)以外に必要となる
ケーブルの種類を教えてください。
2番組は録画をすることは度々あると思いますが。
0点

HDMIケーブルを1本買ってください
付属の映像・音声ケーブル(赤白黄色)はいりません
あとできればですが
5CFBっていう太いタイプのアンテナケーブルも
あったほうがいいと思います
アンテナの接続は
壁のアンテナ端子→L95のVHF/UHFアンテナ入力→L95のVHF/UHFアンテナ出力→AE6のVHF/UHFアンテナ入力
の要領になります
そのほかにL95とAE6に
HDMIケーブルをつなぎます
書込番号:9946727
1点

万年睡眠不足王子さん
早速の回答ありがとございます。下記についても教えてください!
>HDMIケーブルを1本買ってください
こちら素人です
参考にURL添付します。長さ=2mですが
http://cable-ichiba.com/user_data/category_hdmi.php
どの規格のを選択すればいいですか?
型式など教えてください。
>5CFBっていう太いタイプのアンテナケーブルも
あったほうがいいと思います
このケーブルも参考に型式など教えてください。
書込番号:9946885
0点

>HDMIケーブル
パナかソニー買えば間違いないと思います
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4984824828100
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524390834
>5CFBアンテナケーブル
例えば下記です
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961310074722
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4953103053366
理想はしっかり接続できる上のほうですが
下のほうでもいいと思います
書込番号:9946934
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
このL95とA750とで迷っています。ちなみに液晶もブラビアです。違いは容量の差以外
にどんなものがあるでしょうか?価格もあまり変わらないし、デザインもあまり気にしません。今買うならどちらがオススメですか?
0点

我輩ならA750を勧める(現時点ではA950系が一番多機能だから)。
書込番号:9945103
0点

お出かけ転送、アクトビラダウンロード(お出かけ可)、プレイリストダビングがあります。
機能的にはA750の方が最新で上ですが、基本的に上記はL95ではどうやっても出来ませんが、
L95の特徴のワンタッチダビングは、ワンタッチでなければA750でもできる作業です。
よほど価格差がなければ、A750の方がお勧めです。
書込番号:9945402
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





