BDZ-L95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95 のクチコミ掲示板

(2724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

高画質回路について

2009/07/14 12:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 jd08さん
クチコミ投稿数:53件

L95にはX95に搭載されているCREASやDRC-MFv3といった高画質回路が搭載されていませんが、HDDに記録した番組をBDにダビングした時に出来上がるBDの画質自体が、L95とX95とでは異なるということなのでしょうか?
それとも、X95は再生時に画質を良くするだけで、作成されるBDの中身はL95と同じなのでしょうか?
後者であれば、L95で作成したBDもX95で再生すればX95で作成したBDと同様の画質で鑑賞できることになると思うのですが、この理解は正しいでしょうか?
また、L95とX95の編集機能は同じと考えてよいでしょうか?
ご回答お願いします。

書込番号:9852628

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/07/14 12:35(1年以上前)

CREASはL95にも搭載されてます。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-L95/feature03.html

 またDRC-MF ですが、この手の高画質回路は再生信号に使うもので、
SONYのテレビにも使われていることから、録画時には関係ないでしょう。
 それ以前に、そこまで画質にこだわるならDR録画が中心でしょうけれども、
DR録画ならば、放送時のデータそのままの記録ですので、差は生じません。

L95とX95の編集機能も差は無しです。

書込番号:9852727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/14 12:38(1年以上前)

>L95にはX95に搭載されているCREASやDRC-MFv3といった高画質回路が搭載されていませんが、

CREASは搭載されていますよ。

>それとも、X95は再生時に画質を良くするだけで、作成されるBDの中身はL95と同じなのでしょうか?

そうです。

>L95で作成したBDもX95で再生すればX95で作成したBDと同様の画質で鑑賞できることになると思うのですが

そう考えていいと思いますよ。

>L95とX95の編集機能は同じと考えてよいでしょうか?

同じです。

書込番号:9852739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jd08さん
クチコミ投稿数:53件

2009/07/14 12:46(1年以上前)

紅秋葉様、デジタル貧者様、すばやいご回答ありがとうございました。
確かに、L95にもCREASは搭載されていますね。うっかりしてました。すみません。

X95・L95・A950のどれにしようか検討しているのですが、「アクトビラ」と「おでかけ転送」は必要でなく、「プレイリストダビング」と「DRC-MFv3」が無いのはやむなし、と割り切れるのであれば、コストパフォーマンス的にL95で正解でしょうか?

書込番号:9852765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/14 12:55(1年以上前)

>コストパフォーマンス的にL95で正解でしょうか?

微妙ですね。
今のL95の値段で言えば買うのは構いませんが、
X95と比べるとどちらがコストかかってるか、を
考えると微妙。
決めるのはスレ主さんだから、自分の決定が正解
ですよ。

書込番号:9852793

ナイスクチコミ!0


スレ主 jd08さん
クチコミ投稿数:53件

2009/07/14 18:22(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

お店で実機を確認して決めたいと思います。

書込番号:9853794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/14 19:00(1年以上前)

〉紅秋葉さん

>DR録画は、放送データをそのまま録画…。

これは、間違いですよ。

チューナーで受信した電波から映像と音声を形成し、その映像と音声をDR信号に変換して記録(録画)します。

再生時は、DR信号を映像と音声に変換して出力します。

書込番号:9853931

ナイスクチコミ!0


tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/14 19:57(1年以上前)

私はソニーのハイビジョンハンディーカム
を持っていましたので、一発録画が出来る
この機種を選びました。
目的で選ばれてはいかがでしょうか?

書込番号:9854222

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/07/14 21:16(1年以上前)

ツインバードH.264さん
あ、「放送時のデータそのまま」と書いちゃうとウソになりますか。ご指摘どうも。
DR録画は画質・音質は放送時のまま、と訂正しておきます。


jd08さん
まぁ、プレイリストダビングは便利なんで、A950を薦めますが、
不要というのであれば、L95でもいいでしょうね。

書込番号:9854699

ナイスクチコミ!0


スレ主 jd08さん
クチコミ投稿数:53件

2009/07/16 03:18(1年以上前)

昨日、お店に行ってきましたが、X95はすでに完売で、L95とA950も残りわずか、値段の差は1.6万円でした。A950は新製品のはずですが、近日中に生産終了とのことでした。急がねば・・・。

書込番号:9861289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時?

2009/07/13 19:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:35件

7/11(土)大阪のジョーシンで以下の価格まで交渉できました。

SONY KDL-46W5 \265,000(ポイント15%)5年間保証込
SONY BDZ-L95 \103,000(ポイント5%)5年間保証込
※同一メーカーのTV&レコーダ同時購入で、ポイント10,000加算
※送料、設置代込。リサイクル代(3,335円)は別途。
※ジョーシン特価(22,800円)相当の液晶TV用保護パネル込。

購入しようとほぼ決心していたのですが、年末までには新商品が出るかなと
勝手に想像し、新商品がでたころに買おうかなと考え直して、土壇場で購入を
やめました。

今が買い時でしょうか?
上記価格で購入すべきでしたでしょうか?

書込番号:9849239

ナイスクチコミ!0


返信する
tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/13 19:43(1年以上前)

新製品を待っていてはいつまでたっても
買えませんよ。
半年に一度は新しくなるのですから。
買い時はズバリ欲しいと思った時です。
今欲しいなら今が買い時です。
いい買い物を!

書込番号:9849359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 19:48(1年以上前)

こんばんは。正確にいうとL95はすでにメーカーではカタオチ扱いのようです。カタログには普通に乗ってますけどね。ですので名古屋のアウトレット屋ではすでに店頭に91000ででてましたよ

書込番号:9849371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDにする場合の圧縮について

2009/07/13 18:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:134件

教えて下さい。
デジカメ写真をxPictStoryHD作成して
HDDに取り込み保存しました。
このサイズが1.2GBになりましたが
ビデオモードのDVDとして問題なく焼けました。
次にSD画質(7GB)のビデオカメラの映像も
一緒に焼きたい場合に
PictStoryHDの画像は圧縮せず
SDカメラの画像のみ圧縮(3.5GB)にして
2タイトルをDVDに入れる事は可能でしょうか?
PictStoryHD画像をこれ以上劣化させたくないのです。
SD画質の方は劣化しても構いません。

それとPictStoryHDで取り込んだ音楽は消せないのでしょうか?
取説には何も書かれていません。

よろしくお願いします

書込番号:9848948

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/13 18:26(1年以上前)

可能です。
ただし、容量に合わせたレート設定は、出来ませんので、ダビング時のモードを選ぶことになります。
あと、写真をビデオ化したものの音楽を消すことは出来ません。

書込番号:9848999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/07/14 04:28(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
返信ありがとうございました。
DVD-RWで試したところ、1タイトルをXSPでPictStoryHDの方は
1.2GBのまま書き込む事ができました。
しかし、容量オーバーのみレート変更可能ではなく
HDDにある映像単体でレートの変更が出来ればありがたいのですが。

>>あと、写真をビデオ化したものの音楽を消すことは出来ません。
ビデオ化した(DVD)の音楽の事ではなく
PictStoryHDを作成する時にCDの音源などを
HDDに取り込んだ音楽なのですが消す事はできないのでしょうか?
テストで取り込んだCDの曲がそのまま残っていて
PictStoryHDを作成する時に紛らわしいのです。

書込番号:9851656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/14 07:23(1年以上前)

済みませんが、理論的な範囲で(検証する時間がないので)

>容量オーバーのみレート変更可能ではなく
>HDDにある映像単体でレートの変更が出来ればありがたいのですが。

これは出来るはずです。
ダビング選択後、ダビング選択したタイトル上でオプションを押せば、メニューが出るはずです。あと、詳細設定でも可能だったような?

>PictStoryHDを作成する時にCDの音源などを
>HDDに取り込んだ音楽なのですが消す事はできないのでしょうか?

可能だと思いますが、分かりません。音楽リストが出るなら、その消したいタイトル上でオプションを押して何かメニューが出ませんか?

ソニー機の場合、オプションボタンは操作の肝になりますので、何かしてみたい時にはとにかく試す(押してみる)ことです。

登録語句などの場合は、登録画面に入った時点で消去作業用のメニューボタンが出て来ます。

書込番号:9851854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

LABI池袋

2009/07/12 16:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

先日購入しました。
105000円 + 29%ポイント
ポイント分が30450円分なので
実質74550円で買えました。
テレビ等とのまとめ買いでの値段です。
クレジット払いですが同ポイントでOKでした。

書込番号:9843773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/12 20:13(1年以上前)

LABI津田沼では89800円ポイント28%でした。
仕事のついでに立ち寄ってみただけなので買いませんでしたが。
ここまで下がると逆に私は秋の新製品を待ちます。(って、春の下がった時に買っておけば良かった、と思っていますが・・・)

書込番号:9844675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/12 23:25(1年以上前)

やはり池袋は安いようですね。
私もこの機種を購入予定で、本日、愛知県豊橋市の店舗にて価格交渉しました。
コジマで117000円+15%+5年保証無料だったので、これをヤマダ電機にぶつけたのですが、
「店頭価格118000円+13%から現金もポイントも負けられない、原価割れするので、その価格ならコジマで買ってくれ。」
で終わってしまいました。
ヤマダのポイントが溜まっており、使い切りたいこともあるので、今週平日の関東出張の際に池袋まで足を延ばす予定です。
平日でしかも単品買いですが、105000円のポイント20%くらいは行くでしょうか?

書込番号:9845914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/07/13 18:11(1年以上前)

渋谷では在庫がなく、「他の店舗からの取り寄せになり、2週間程度かかる」とのこと。

値段は12万の28%?で実質7万5千円くらいだったと思います。(一発目の金額だったので、もう少し交渉の余地はありそうですが、2週間は・・・)

X95はヤマダ渋谷・池袋共に品切れ。今後の入荷はなしです。

池袋ではL95の在庫は確認してません。

新宿ビック・ヨドバシでは在庫はありました。10万ちょっとの20%でした。

書込番号:9848942

ナイスクチコミ!0


オカPIさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/13 22:21(1年以上前)

tmk1030さん
教ええください。延長保証は含まれない金額ですよね。

ボスマックスさん
ずいぶん安いですが、L95 に間違えないですよね?

書込番号:9850283

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

2009/07/14 20:00(1年以上前)

同時に買ったテレビ(REGZA 47Z8000、VIERA TH L26X1)は
5年保障が付いてきました。
L95に関しては延長保証つけますか?と言われましたが
常日頃、そういうものに関心がないのでいりませんと言いました。

書込番号:9854247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/15 23:00(1年以上前)

予定通り、本日池袋に出向いてきました。
狙いはL95、池袋LABI一本勝負です。(ヤマダのポイント4万分を使いたかったため)
とりあえず、「これいくら?」と聞いたら、「ほかの店で安い所ありましたか?」と逆に聞かれたので、
「価格コムの情報等で103000円の29%位という情報を見て買いに来ました」とストレートに回答。
「少々お待ちください」と言って奥に入ること5分程度。戻ってくると「そこまでは厳しいので108000円の29%でどうでしょう?」ときました。
特にそれ以上粘るネタもありませんでしたし、あまり時間もかけたくなかったので、その提示で購入いたしました。
LABI最安とまではいかなかったですが、地元で買うより現金で1万円、ポイントでも1万以上の差は出ましたので、足を運んだ甲斐がありました。(皆さんの情報のおかげです。ありがとう)
しかし、一度味をしめてしまうと、なかなか地元で買うこともできなくなりそうですね。

書込番号:9860262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/30 09:15(1年以上前)

>ひかぼんさん

せっかくお喜びのところ水を差すようで悪いのですが、

>ヤマダのポイント4万分を使いたかったため

とのことですので、
108000円の29%を、4万分ポイント支払い、残り現金でお支払いされたのですよね?

もらったポイントは31320ポイントではなく、19720ポイントしかないことにお気づきでしょうか・・・。

ポイントを使うとその分についてはポイント還元が受けられない事は、
価格コム常連の人には常識ですが、一般の方はそこにすっかり騙されてますから、
お気の毒としか言い様がないです。
ビックポイントならsuicaにしてお得に使えるのですがね。
次回からですが、
ヤマダポイントは、ポイント還元が3%とか5%とかの物に使うと良いですよ。
そのような物で消費する予定が全くないのでしたら、
ビックで買物された方が良いです。(suicaに等価交換出来るのは8月末までですが)

書込番号:9928460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/08/01 20:36(1年以上前)

名無しさん@価格調査中さん

ご指摘ありがとうございます。
その差額分も承知のうえでの買い物です。

実は先に46型液晶テレビを購入することになり、
安い店を探していたのですが、近場で買いに行けるようなところには
目ぼしいところがなく、結局ヤマダWebで購入しました。
(SONY 46F1 188000円21%ポイント)
当時は近隣で一番安くてもコミコミ198000円で、Web購入でも
ヤマダWebは支払額・ポイントともに安い部類でした。
で、そこで発生したポイントを使ってレコーダーを購入することになりました。
 
当方、地方故に近所にビックもありませんし、Suicaも縁がありません。
ヤマダの店舗でも生活用品を扱っているところがあるので、
そういった店が近所にあればベストだったのですが、
残念ながらヒョイヒョイ行ける場所では無いのですね。

結局、現金出費を抑えたい、高額のポイントカードを
いつまでも持ち歩きたくない、ということもあり、
Webポイントを移行して5年保証が付けられる
店舗での購入となりました。
(たまたま出張で池袋近隣にいく用事があったためLABI池袋に狙い)

最終的にはポイントをほぼ使い切って、現金出費を最小限に抑えたということで
満足しています。

名無しさん@価格調査中さんの仰るように、ポイントでの買い物は
高ポイント還元のものは不利になりますので、消耗品やソフトなどの買い物に
当てるのがベストですよね。
Suicaへの移行・活用や生活用品をポイント購入できる地域の方が羨ましいです。

でも、他の方にも有益となる情報(ノウハウ?)ですので、助言コメントを
していただき、ありがとうございました。

書込番号:9939672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

画質モード・画質設定

2009/07/11 13:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 For USさん
クチコミ投稿数:56件

始めてブルーレイを購入します。
HDV方式のビデオカメラを持っており、SONYのL、A、PANAのBWで検討しています。
画質モード・画質設定は視聴時に設定でしょうか?TVと同様の設定方法では、価値は乏しく、ブルーレイの商品の性格からは、タイトルごとに登録出来るのが適切な様に思えますが、不可でしょうか?
タイトルごとに登録出来れば、ビデオカメラ・ソースの露出調整他にも利用できるのですが。

書込番号:9837831

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/11 14:03(1年以上前)


レコーダは、送信された信号を記録するだけです。付加機能でその記録品の画質を微妙に調節が出来る場合が有ります(記録は不可)が、カメラのような設定は有りません。
見え方の調整だけなら、TVの方が本職です。

録画時の記録情報を残したいと言うことであれば、AVCHD記録に関して現行パナ機で見られるかも知れません。ソニーは見られないはずです。
ただ、パナ機の場合、HDVはBDへ高速ダビングするとBDが複写不可に化けるのでその点ではお勧めしません。

恐らく、希望に添えるのは、PCくらいではないでしょうか?

書込番号:9837917

ナイスクチコミ!1


スレ主 For USさん
クチコミ投稿数:56件

2009/07/11 22:46(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ 様
ありがとうございます。
1.放送ソース
画質設定の好みはタイトル別ですので、タイトル内に画質設定情報を保有し、TVはパススルー(標準?)するのが合理的だと思います。ブルーレイに画質設定機能を設けるならば、上記の対応で無ければ無意味だと思いますが、そうなのでしょうか?というのが疑問です。
2.ビデオカメラ・ソース
レコーダーに、ビデオカメラのための画質編集機能を別に設ける事は無いでしょうが、放送ソースで、タイトル別に画質設定情報を持たせる対応ならば、それは自動的にビデオカメラのための画質編集機能になると考えています。
DVの場合、録画時に、画質設定と同内容の画質調整機能がある様ですので、HDV、AVCHDになければ不整合という事もあります。
「編集はPCで」が正論ですが、PCでは重い作業になりますので、レコーダーで簡便にできるならば、ベターです。

書込番号:9840126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/12 00:06(1年以上前)

>1.放送ソース
>画質設定の好みはタイトル別ですので、タイトル内に画質設定情報を保有し、TVはパススルー(標準?)するのが合理的だと思います。ブルーレイに画質設定機能を設けるならば、上記の対応で無ければ無意味だと思いますが、そうなのでしょうか?

この考え方に無理があります。そもそも映像の効果は制作者の意図(所有権)です。放送局も勝手に手が出せません。それを視聴者が勝手に変更すること自体問題が有ります。当然、放送波にそのような情報は有りません。

書込番号:9840740

ナイスクチコミ!0


スレ主 For USさん
クチコミ投稿数:56件

2009/07/12 01:25(1年以上前)

誤解がある様に思います。
現実にTVにもL95にも画質モード、画質設定という機能があります。この事なのですが。

書込番号:9841178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/12 02:08(1年以上前)

スレ主さん
誤解も何もすれ主さんが、自分勝手なことを誤解されるような書き方をされているだけです。
パススルーとかトンチンカンな言葉の使用は止めて下さい。
*パススルー:一般的にCATVなどで地デジなどの電波をそのまま送信する方式。

出来ないものは出来ないと言うことです。
業務用ではないのですから

もし、スレ主さんの言われるタイトル単位で画質設定の保持できる機能を持ったレコーダーがあるなら、是非教えて下さい。
少なくとも、過去自分の見てきたレコーダー(プレーヤー)で画質設定を一々保持するものは見たことがないです。

だからこそ、TVに自動で映画とかドラマとかに合わせた画質調整を行う機能を搭載した機種が宣伝・発売されるのではないですか?

書込番号:9841313

ナイスクチコミ!0


スレ主 For USさん
クチコミ投稿数:56件

2009/07/12 13:20(1年以上前)

「無い」という事、分かりました。ありがとうございました。
何のためにTVと同種の機能があるのか不思議で、進歩の方向性にも適うので、実現している可能性ありと考え質問しましたが、冷静に考えれば、画質モードの無いTVのためにDVD時代に設けた残滓かと思いました。
ただ、現在では、同種の機能が両方にあっても、ややこしいだけですから、活かすという観点で、ブルーレイの商品の性格を考えれば、タイトル別に情報を持つという事になると思います。(失くすという方向で進みそうに思いますが)
パススルーという言葉は、「変えずに流す」という言葉の本来の意味合いで使っています。STBの機能の一つにも、この言葉を使っているのは知っています。(標準?)と入れたのは誤解を防ぐためだったのですが、不充分だった様ですね。

書込番号:9843002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:377件

当BDレコーダーを購入検討しています。

ハンディカムはパナのSD7を使用しており、PCに取り込み→不要部分をカット→DVD焼きしているのですが、当機で問題無く再生できますでしょうか。

今の再生環境は、セットで買ったDVDバーナーをハンディカムビデオ経由でTVにつないでいるのですが、どうも再生が不安定で、突然コマ送りになったり、音声が出なくなったり、まともに再生できません(PCで再生する分にはそういった現象は起こりません)。

SONYのHPでビデオカメラダビング対応機種一覧にはSD7の名前は出ていますが・・・
再生が不安定なようであれば、パナ製のBDレコーダにせざるを得ないのですが、あまりパナは好きでないので(ハンディカムはあまりの安さに衝動買いしてしまいました)。

どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:9834693

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/10 23:11(1年以上前)

>DVD焼きしているのですが、当機で問題無く再生できますでしょうか。

DVDがちゃんと出来てるなら再生出来ます
店頭で確認させてもらえば確実です

書込番号:9835345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2009/07/11 08:06(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

レス、ありがとうございます。実際にメディアを持って行って再生確認してみます。

今使っているDVDレコーダーがスゴ録で、使い勝手がよいので、できればBDレコーダーもソニーで・・・と思っていました(ブランド的にも好きですし)。
レコーダー上で動画の編集はまずしないので、再生だけできれば全く問題無いです。
まぁそのうち、16GBのメモリーで撮って、BDに焼きたくなるかもしれませんが・・・。

ありがとうございました!!

書込番号:9836672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング