BDZ-L95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95 のクチコミ掲示板

(2724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LUMIX DMC-TZ7で

2009/06/19 15:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:20件

Panasonic LUMIX DMC-TZ7で記録したHD動画はメモステ並みに簡単に取り込めるでしょうか?
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:9724118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/19 15:37(1年以上前)

TZ7でAVCHD Lite形式で記録していれば取り込めるはずです

書込番号:9724123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/06/19 15:39(1年以上前)

過去に参考になる同じ旨の書き込みがありました。
大変失礼致しました。

書込番号:9724128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/06/19 15:40(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございました。

書込番号:9724131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

録画失敗

2009/06/19 00:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:19件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

この機種を使っていますが、いまいち録画予約がいまいちと思いますが皆さんどうおもわれまうか?重複予約の確認しにくさ、連ドラ予約したいのにその設定で悩むし、
予定していない番組とってしまうし、

さてさて・・・皆さんどう思いますか?

書込番号:9721924

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/19 01:02(1年以上前)

>いまいち録画予約がいまいちと思いますが皆さんどうおもわれまうか?重複予約の確認しにくさ、連ドラ予約したいのにその設定で悩むし、

どうイマイチなのですか?理解出来ません。番組からの予約では時間で設定が出来ないからですか?
重複予約は、予約決定段階で確認されますし、予約リストでも確認できます。
連ドラ予約は、通常予約画面で毎回録画部分を切り替えるだけです。

他社も似た感じだと思いますし、普通だと思いますよ。具体的に書かないと分かりません。

>予定していない番組とってしまうし、

自動録画ですよね。一度番組検索録画をさせると、勝手に探す機能です。でもこの録画はHDDが一杯になってくると勝手に消すタイトルだから、保護でもしない限り録画可能容量への影響はないです。

書込番号:9722049

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/19 02:39(1年以上前)

ソニー、東芝、パナ、シャープと使っていますが、録画機能については、ソニー>東芝>パナ>シャープの順ですね。

>重複予約の確認しにくさ、連ドラ予約したいのにその設定で悩むし、

このあたりが、具体的にどういうことなのか指摘されないとわからないと思います。
重複予約については、普通にアラートは出ますし、毎回録画については定期放送については
曜日、不定期放送については番組名で予約できるので、他社よりも優秀だと思います。

>予定していない番組とってしまうし、

これは逆におまかせ録画の「売り」の部分の機能で、タレントやジャンルで取逃しが少なくなる便利な機能だと思いますが、
必要なければ、おまかせ条件を切って置けば良いと思います。

書込番号:9722305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/19 08:12(1年以上前)

重複確認は予約リストの一覧で問題を感じていません。
ちなみにうちのT75はおまかせでもないのに予定しない番組を勝手に録画します。
関西ローカルの話で申し訳ありませんが、アニメシャワー枠のアニメを番組名で一つだけ録画すると、枠全部を対象にするんですよね。
録りのがすよりはよっぽどいいのでそういうのは黙って消しています。

書込番号:9722744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/19 09:18(1年以上前)

>皆さんどう思いますか?

スレ主さんが使い方をよく理解されていないのだと思います。

私鉄沿線住民さん 
>アニメシャワー枠のアニメを番組名で一つだけ録画すると

それはおまかせ録画では?
番組表で予約してアニメシャワー全部(4番組)が録れてしまうんですか?

書込番号:9722923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/19 12:28(1年以上前)

デジタル貧者さんへ

番組表から選択し、毎回録画で、番組名、で選ぶと4つとも対象になります。
全部EPGでは、「アニメシャワー…」になっているためでしょう。また番宣番組を勝手に録画してたり。

時間指定だとスポーツで放送時間変わったとき怖いのと、曜日変わっても追従する方がありがたいのでこうしてます。とりのがすよりよっぽど気が利いてます


書込番号:9723489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/19 13:10(1年以上前)

私鉄沿線住民さん 
>全部EPGでは、「アニメシャワー…」になっているためでしょう。

でしょうね。
返信ありがとうございました。

書込番号:9723699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD再生は?

2009/06/15 10:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

カタログでは再生対応メディアにCDは書かれていませんが、音楽CDなどは再生出来ませんか?

書込番号:9701988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/15 10:31(1年以上前)

ここには書いてありますが、

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-L95/spec.html

普通ディスクメディアを扱うレコーダーで、CDが再生できないことはないと思います。

書込番号:9702006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/15 10:33(1年以上前)

>カタログでは再生対応メディアにCDは書かれていませんが

書かれていますよ。
ビデオ、フォト、オーディオとあってCDも当然OKです。

書込番号:9702007

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/15 10:34(1年以上前)

これ持ってませんが、カタログにはCDマーク(Compact Disc audio)が書いてありますよ。
書いてあるということは、再生できるんじゃないでしょうか?

書込番号:9702008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/06/16 12:57(1年以上前)

こっちには詳細に書いてあります。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?030795#B

書込番号:9707498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/17 13:14(1年以上前)

CD聞けますよ(⌒▽⌒) 持ってますから。聞いたこともありますよ。大丈夫です。

書込番号:9713253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

DRからERまで各モードいったいどういう画質なのでしょうか?
SRのところに標準とあるのでこれが普通の画質ですか?
SRとは地デジで送られてくる映像はSR画質なのでしょうか?

書込番号:9696570

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/14 10:15(1年以上前)

LRまでがハイビジョンERのみがSD画質です(取説に書いてあります:最後の方の表)
普通はDRかSR付近を使います。
DR〜LSRまで、見た目の画質は大差無いです(少しずつ劣化はしてますが分かり難いです)。
LRは、一段落ちる感じですが、それでもハイビジョン綺麗です。
ERは、格段に落ちます。

これらの位置づけは、DVDの位置づけと似た感じなので同じように考えれば良いと思います。(劣化はDVDほど明らかではない)

色々と録画して判断すればよいと思います。

なお、DRは放送画質なのですが、放送局によってはSR相当のレートレベルで送っている場合が有ります。その場合は、最高画質のDRがXRなどの高画質モードより容量が小さく済むという逆転現象が発生します。

色々と試して、自分の使いやすいレートを選ぶのが良いと思います。
ちなみに、精細性の高い映像(木々や観客が細かく動く現象や動きの速いスポーツなど)では、レートを下げた分、映像破綻が激しくなりやすくなります。考慮されると良いです。
ちなみに放送波自体が破綻している場合も有ります。
*破綻=ブロックノイズ発生。

書込番号:9696648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/14 14:13(1年以上前)

XRはminiDVハンディカムを出来るだけ高画質にキャプチャする為のモードです。放送録画すると、圧縮しているのにDRより容量が大きくなるケースがほとんどです。

XSRはBSデジタルを出来るだけ画質を落とさず録画するモード、SRは地デジを出来るだけ画質を落とさず録画するモード、というのがAVCHDを初めて搭載したX90世代のコンセプトでしたが、現行のX95から全体的な高画質化が図られた為、LSRでも地デジなら比較的良好な画質で録画出来る様になりました。

LRはハイビジョン解像度で出来るだけ長時間録画するモード、ERは画質は問わずとにかく長時間録画するモードです。

書込番号:9697573

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

2009/06/14 17:36(1年以上前)

なんだかモードがたくさんありすぎて
忘れてしまいそうですね。
各社とも呼び名を統一してくれると言いのですが。
ありがとうございました。

書込番号:9698404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 キヤノン HF10との接続

2009/06/14 02:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 Roihiさん
クチコミ投稿数:14件

DVDレコーダーからの切替購入でL95を検討しています。キヤノン製ビデオカメラHF10と接続できるか分からないのですが、どなたかお使いの方はいらっしゃいますか?

書込番号:9695755

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/14 02:51(1年以上前)

USB接続で取り込み可能かと↓

http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html

書込番号:9695791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/14 08:56(1年以上前)

HF10でSDカードに記録すれば
SDカードを直接L95に入れれば取り込みできますよ?

書込番号:9696352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

STBについて

2009/06/13 13:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

我が家はCATVに加入していますが
デジタル放送のSTBにはHDMIもiLinkもありません。
HDD内蔵型録画可能なSTBにはHDMIがあるようですが
我が家は録画型ではないので3色ケーブルのみなのですが、
この場合、ブルーレイレコーダーに送られる画質はどうなのでしょうか?
デジタル放送のSTBですがブルーレイで録画される画質は
ハイビジョン画質でしょうか?

書込番号:9692528

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/06/13 13:42(1年以上前)

>デジタル放送のSTBですがブルーレイで録画される画質はハイビジョン画質でしょうか?

アナログ放送よりは綺麗な普通画質です。ハイビジョン画質では録画出来ません。

CATVでも地デジは多分パススルーなので、レコーダーで受信すればハイビジョン画質になります。

BS/CSは自分でアンテナを立てなければなりません。

書込番号:9692560

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/06/13 13:43(1年以上前)

ハイビジョン画質にはなりません。

黄・白・赤のピンコードで接続した場合は、従来のテレビ放送の画質(SD画質)で
ハイビジョン画質(HD画質)にはなりません。S端子を使っても同じSD画質です。

HD画質で、レコーダーに記録するためには、STBにi.LINK端子が必要です。

書込番号:9692571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/13 13:48(1年以上前)

録画はSTB->L95外部入力へのアナログ接続です。当然ハイビジョンではない標準画質です。
STBをiLINK付きのものに変更しても、L95では同じことです。

STBにD端子があれば、それをTVに繋げることでハイビジョン視聴は可能です。
パススルーの地デジなら、L95でハイビジョン録画/視聴も可能です。

書込番号:9692596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/13 13:59(1年以上前)

>我が家は録画型ではないので3色ケーブルのみなのですが、この場合、ブルーレイレコーダーに送られる画質はどうなのでしょうか?

SD画質になります。ハイビジョン(HD)ではないです。

>デジタル放送のSTBですがブルーレイで録画される画質はハイビジョン画質でしょうか?

当然、SD画質になってしまいます。

既存の黄色端子やS端子は、ハイビジョンの映像は送信できません。
それが可能なのが、i.link(TS)やHDMIと言った端子になります。
HDMIはTVへの送信専用なので、他には使えません。
機器間ダビングにはi.link(TS)(ビデオカメラではUSBも有り)を使います。
ただし、i.linkには、機能上の種類があり、この場合、i.link(TS)と言う端子が必要になります。

L95には、端子形状は同じでもHDV/DV入力で、i.link(TS)は使えません。

結局、スレ主さんの状況では、CATV受信番組をHD記録することは出来ません。
i.link(TS)が使えるのはSTBがパナの対応機で、レコがパナかシャープの対応機となります。

ですので、jimmy88さん のコメントに有りますようにL95で受信出来る環境を整えてあげるしかないです。
地デジは、多くの場合、パススルーで送信されていることが多いので、普通にアンテナをつなげば良いです。
BS/CSは、集合アンテナ等で受信されていれば、接続するだけで可能ですが、そうでないと自分で設置する必要が有ります。
CATV専門チャンネルは、機器自体総入れ替え(STBは必須)の必要が有ります。

書込番号:9692626

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

2009/06/13 17:34(1年以上前)

CATVの会社に問い合わせをしたところ、
録画タイプじゃなくてもHDMIタイプがあるそうで
交換可能とのことでした。
ご回答くださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:9693343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/13 18:12(1年以上前)

解決?
HDMIだけでは、HD録画出来ませんよ。

書込番号:9693483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/13 18:38(1年以上前)

tmk1030さん、

HDMIは、テレビで(テレビのチューナを使わずに)ハイビジョン視聴するのに必要です。
一方、(STB経由で)レコーダでハイビジョン録画するには、最低でもi.Linkが必要です。

書込番号:9693577

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/13 18:52(1年以上前)

>録画タイプじゃなくてもHDMIタイプがあるそうで交換可能とのことでした。

エンヤこらどっこいしょさんのレスにあるようにHDMIはTVに映像を送信するための物で、
レコーダーの録画には使えないですよ。
皆さんのレスのように、CATV解約してアンテナを立てるか、iLink付STBとパナまやまたはシャープの
レコーダーを組み合わせない限り、STBからのハイビジョン録画は出来ません。

書込番号:9693625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング