BDZ-L95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95 のクチコミ掲示板

(2724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンタッチダビング

2009/06/05 21:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 hot-waveさん
クチコミ投稿数:13件

HDVからBD化しようと、只今せっせとHDDにダビングしているのですが、
ちょっと不可解な現象が発生しました。

HDVのダビングは「HDD録画1」を使用するため、
・HDD録画1にて番組を録画中または、2時間以内にHDD録画1に予約が入っている場合は
ワンタッチダビングができない。
・HDD録画1にて番組を録画中は、メニューからのHDVダビングもできない。
上記2点については理解しているのですが、

先程、HDD録画2にて番組を録画中に、ワンタッチダビングをしようとしたら「録画中はダビングできません」の
メッセージがでてダビングできませんでした。
ならばと、メニュー(XMB)からHDVダビングを選択すると問題なくダビングが実行されました。

これはちょっと変な現象だなと思い、先程ソニーに問い合わせて、実際にHDVカメラとL95で
テストしてもらうと、「テストした機械ではHDD録画2にて番組を録画中でも、HDVから問題なく
ワンタッチダビングができるため、故障の可能性がある」とのことでした。

その後、家で何度か実験しましたが、やはり我が家のL95ではHDD録画1またはHDD録画2使用時はいずれも
HDVのワンタッチダビングはできませんでした。

結局はHDD録画2使用時は、ワンタッチダビングではなくメニューからダビングすれば良いだけの話しですが、
みなさんの機械でもこのような変な現象ってありましたか?

書込番号:9656413

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hot-waveさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/05 23:01(1年以上前)

たびたびすいません。
もう一度、説明書を熟読したところ、ワンタッチダビングの注意事項に
・本機の他の機能を利用しているときは、ワンタッチ機能が利用できません。
とありました。

つまり、「他の機能を利用中」=「HDD録画2録画中」と、
解釈すれば、ワンタッチ機能が使えないのはなにもおかしな現象ではないということで
納得できたのですが、
先程のソニーの方の発言が気になります・・・。
何か勘違いされたのかな??

書込番号:9656931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/05 23:28(1年以上前)

取説34ページを見る限りでは、
・録画中は無条件にワンタッチダビングは実行できない
・「録画2」のみで録画中は「HDV/DVダビング」は実行可
と解釈できます。

ソニーのサポセンは、「HDV/DVダビング」を実行したのではないでしょうか?


その他、手動取込(外部入力選択)もあります。
こちらは、実行中に録画済のタイトル再生も可です。

書込番号:9657104

ナイスクチコミ!0


スレ主 hot-waveさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/06 19:41(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、はじめまして。
ご返信ありがとうございます。


>取説34ページを見る限りでは、
・録画中は無条件にワンタッチダビングは実行できない
・「録画2」のみで録画中は「HDV/DVダビング」は実行可
と解釈できます。

確かにマニュアルにこうありました。
「録画中は下記の機能は実行できません」
・ワンタッチディスクダビング(「録画2」で録画しているときのみ)
つまりは、できなくて当然ということですよねぇ。


>ソニーのサポセンは、「HDV/DVダビング」を実行したのではないでしょうか?

私もこんなピンポイントな不具合ってあるのかなぁ〜とかなり疑っていたので、
失礼を承知で「本当ですかぁ?」と聞いてしまったり、
最後には、
私「最後にもう一度整理させていただくと、録画2で録画中にワンタッチダビングができないのは
  間違いなく不具合ということでよろしいですか?」
サポセンの方「はい、そういうことになります。」
っと言って電話を切らせもらったのですが、なんかちょっと残念です。


>手動取込(外部入力選択)もあります。
こちらは、実行中に録画済のタイトル再生も可です。

そうなんですか!!
録画済のタイトルみながら、ダビングできるんですかぁ!!
それはスゴイ!!早速今夜試してみます。
ありがとうございました。


書込番号:9660822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/06 22:16(1年以上前)

hot-waveさん こんばんは。

「ワンタッチダビング」と「ワンタッチディスクダビング」は別の機能です。
「ワンタッチディスクダビング」は、AVCHDカメラとUSB接続をして、直接BDにダビングする機能です。(取説135ページ)

・「ワンタッチダビング」は、「録画1」「録画2」少なくとも1方で録画中は実行不可
・「HDV/DVダビング」は「録画1」使用中は実行不可(「録画2」のみ使用中は実行可)
・「ワンタッチディスクダビング」は、「録画2」使用中は実行不可(「録画1」のみ使用中は実行可)

HDVからのダビングと、AVCHDからのダビングは、「録画1」と「録画2」がちょうど逆になっています。
・「HDV/DVダビング」→ HDVから 「録画1」と併用不可
・「ワンタッチディスクダビング」→ AVCHDから 「録画2」と併用不可

「ワンタッチダビング」は、HDV/AVCHD どちらからのダビングにも対応しているので、
「録画1」とも併用不可だし、「録画2」とも併用不可なんでしょう。
ただし、
「ワンタッチダビング」で「HDV/DVダビング」の実行中は、「録画2」の予約は実行され、
「ワンタッチダビング」で「AVCHDダビング」の実行中は、「録画1」の予約は実行されます。(取説141ページ)


私はA950なので、「ワンタッチダビング」は搭載されていないので実機で確認できませんが、
取説を見る限りでは、「録画2」使用中も「ワンタッチダビング」はできない、となります。

もし、今度サポセンと話す機会があったら、もう一度質問してみて、
同じ回答だったら、「取説34ページの記述は誤りか?」と尋ねてみては?


>録画済のタイトルみながら、ダビングできるんですかぁ!!

A950では出来ますので、恐らくL95も・・・
録画2で録画中に、「HDVダビング」をしながら、録画済タイトル再生(HDD/BD)できます。
手動取り込みの操作説明はこちら。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?027791#B

書込番号:9661609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hot-waveさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/07 15:56(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、こんにちは。


>「ワンタッチダビング」と「ワンタッチディスクダビング」は別の機能です。

すいません、完全に「ディスク」の文字を見落としていました・・・。。


>・「ワンタッチダビング」は、「録画1」「録画2」少なくとも1方で録画中は実行不可
 ・「HDV/DVダビング」は「録画1」使用中は実行不可(「録画2」のみ使用中は実行可)
 ・「ワンタッチダビング」で「HDV/DVダビング」の実行中は、「録画2」の予約は実行され、
 「ワンタッチダビング」で「AVCHDダビング」の実行中は、「録画1」の予約は実行されます。

とっても、わかりやすくご説明頂きほんとうにありがとうございます。
初心者の私でも、とてもわかりやすく理解できました。本当に感謝です。


>もし、今度サポセンと話す機会があったら、もう一度質問してみて

早速、今日もう一度サポートに連絡させて頂きました。
やはり、前回の質問の履歴が残っていて、先日のソニーの回答は私がお話しした通りでした。
そこで、もう一度検証をして頂き、再度連絡を頂きました。
下記がその回答です。
「もう一度、詳しい者と実際にテストさせて頂きましたところ、やはり録画2にて録画中は
ワンタッチダビングができませんでした。大変申し訳ありませんでした。」とのことでした。
サポートの方を責める気はありませんが、これで早々に修理or交換依頼してたらと思うと・・・。。


>録画2で録画中に、「HDVダビング」をしながら、録画済タイトル再生(HDD/BD)できます。

これは本当に便利な使い方を教えて頂きました。
つまり、HDV手動取込(外部入力選択)の場合は、ダビングという認識ではなく録画1で録画すると
いった認識になるので、タイトル再生が可能ということですよねぇ。


ハヤシもあるでヨ!さん、色々と教えて頂いた上、ためになる情報まで
教えて頂き、本当にありがとうございました。
また、ご質問させて頂く時がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9664820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BGMと音声入力をしたい

2009/06/05 15:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

BDZ-L95にビデオから取り込み、編集する時A−B消去をすると一瞬画像が止まります。スムースに出来る方法はありませんか。またBGMや解説を入れたいのですがよい方法を教えてください。

書込番号:9654875

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/06/05 16:21(1年以上前)

>編集する時A−B消去をすると一瞬画像が止まります。スムースに出来る方法はありませんか。またBGMや解説を入れたいのですがよい方法を教えてください。

お望みの機能を全て満たすにはレコーダーでは無理です。

BGMや解説等はPCでなければ出来ません。

書込番号:9655109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/05 16:26(1年以上前)

場面の一時停止は、メディア化で実時間ダビングすると改善される様です。
BGM等音声の差し替えは、出来ません。他社にも無いはずです。
PCを駆使するしかないと思います。

書込番号:9655126

ナイスクチコミ!0


スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

2009/06/05 16:27(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。XR500vについていたソフトでPCを使い編集できるのでしょうか。まだ実行していませんので教えてください。

書込番号:9655131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/06/06 02:18(1年以上前)

「BGMと音声入力をしたい」
実は私もBD画質にBGM、音声をアフレコ入力したいのですが
残念ながら現行の各社のメーカーにもアフレコ編集機能は付いていません。
ただBD画質を諦めれば本体背面に入力端子が付いていますのでSD画質になりますが
ビデオカメラからS端子側へ音声端子を「別売り音声ミキサー」又は音声をオーデオなどの出力に接続すればBGMは取りこめますよ。ナレーションなどは音声ミキサー必要です。
あくまでSD画質と言う事でご理解下さい。HD画質では無理です。
外部入力の録画画質モードをSR・XRで記録すれば結構綺麗でした。
フォト機能は充実していますがビデオ機能に関してはお粗末ですね。
極端に言えばBDはただ画像優先のBDレコーダーなのでしょう。

実は私もその質問をSONYサポにTELで問い合わせをしました。
BGMやタイトルも映像に付ける事が出来ないのかと?質問しましたが
現状での技術開発部ではその様な情報は無く今後の参考にさせて頂きますでした。
今後HDVビデオカメラでアフレコ機能が付いた機種が出るのではないかな?


かなり前の話ですがSONY Hi8デッキBS3000ではアフレコ機能が
付いていて編集機としては満足していましたが・・・
今後の技術開発、後継機種には何れ搭載されるのではないでしょうか?

未だに理解出来ないのですが液晶テレビBRAVIAにILinkを何故SONYさんは
取り付けてくれなかったのかILinkだけは残して欲しかったな?(涙)
SONYユーザーの私にとっては非常に残念です!

書込番号:9657889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

2009/06/06 07:28(1年以上前)

皆さんありがとうございました。結論としてBGM、音声入力はPC以外は難しいことが分かりました。PCでの操作を考えたいと思います。何か工夫がありましたら、お教えください。

書込番号:9658252

ナイスクチコミ!0


スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

2009/06/15 20:14(1年以上前)

大変有り難うございました。
pcで出来るよう研究したいと思います。

書込番号:9703976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラのBD化

2009/06/05 10:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 hot-waveさん
クチコミ投稿数:13件

先日、HDVビデオカメラ(HC-3)の溜まったテープをBD化するために、みなさんの書き込みを参考に色々考えた末、この機種を購入しました。

ちなみにLABI大井町にて交渉の末、\106800のポイント28%でした。

で、早速BD化しようと思ったのですが一つ疑問が?

ビデオカメラの映像をBD化する時は、

プレイリスト(日付)ごとに、BD化した方が日付情報がオンタイムで出ない問題が少しでも緩和されて良いのか?

テープまるまる一本分のタイトル(60分等)ごとBD化した方が巻き戻し・早送り等の操作がスムーズで良いのか?

っということです。
どちらも、メリット・デメリットがあると思いますが、みなさんが実際にされている方法と、そのメリット・デメリットを是非、ご教授いただきたいので、よろしくお願いします。

書込番号:9654076

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/05 12:16(1年以上前)

何を考えての質問か?図りかねますが。
BDは、テープではないです。
1タイトルにすれば、チャプター打って探す様になると思います。

簡単に見たい録画を探すなら、日付とかイベント単位でタイトルを作成し、記録するのが簡単と思います。

試しにBD-REを使って何種類か作ってみては?
タイトル等の作り方(録画スタイル)なんて、人に聞くことではないと思いますよ。

書込番号:9654346

ナイスクチコミ!0


スレ主 hot-waveさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/05 14:12(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん,
早速のご返信ありがとうございます。

>タイトル等の作り方(録画スタイル)なんて、人に聞くことではないと思いますよ。

ご指摘の通り録画スタイルが人それぞれ違うのは承知しております。
いたらぬ質問で大変申し訳ありませんでした。

当方、HDV映像をBD化するのが初めてのため、皆さんが実際「私は〜〜にメリットを感じるから、
日付ごとのタイトルでダビングしてるよ」とか、「〜〜がデメリットだから、1タイトルにまとめて
ダビングしてるよ」とか生の声を聞かせて頂けたら、
大変参考にさせて頂けるかと思い今回質問させて頂きました。

HDV映像のバックアップにはBD-Rを考えている為、
エンヤこらどっこいしょさんのご指摘とおり、まずはBD-REで色々と試してみたいと思います。

書込番号:9654713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/06/06 02:39(1年以上前)

hot-waveさん 初めまして、
私も最近購入してHDVにHC1の映像をを取り込んでBD作成しています。

先ずテープ丸々一本記録するにはワンタッチダビングで簡単に出来ます。

後マニュアル操作で残したい部分だけ撮りこむ方法がありますが

私はマニュアルでいったんHDDに取り込んでいます。

編集で要らない部分をカットすると再生した時につなぎ目が

ぎくしゃくした画像になりますがBD−R、BD−REにダビングすると

少しは改善され滑らかになるとの事でした。サポートセンターの話を

参考に書かせて頂きました。

一言「エンヤこらどっこいしょ」さん人に聞くことではないと言う言い方は

ちょっと失礼ではないですかね?相手の方は初心者の方なのですから・・・

書込番号:9657919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/06 09:45(1年以上前)

ハロードーリーさん
指摘ありがとうございます。(苦笑)
ただ、このような質問だと、恐らくレスは付きにくいです。
(テーマは違えど、最近多い質問形態ですが)

レスが付きやすいのは、「○○やってみたけど、この辺が不満です。何か良い方法無いですか?」的な質問と思います。

そう言う意味もあって、色々と試されては?と書きました。特にBD-REなら書き直しも出来るし。

スレ主さん。
キツイレスでしたら、謝ります。
ただ、逆の立場だったら、適切にコメントできますか?難しいと思いますよ。具体性があった方が答えやすいと思います。

書込番号:9658630

ナイスクチコミ!0


スレ主 hot-waveさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/06 19:08(1年以上前)

ハロードーリーさん、はじめまして。
ご返信ありがとうございます。

>マニュアルでいったんHDDに取り込んでいます。
ワンタッチ機能・オートダビングにすっかり目を奪われ、
マニュアルダビングという方法をすっかり忘れていました。
是非、一度チャレンジしてみたいと思います。

>BD−R、BD−REにダビングすると少しは改善
そうなんですねぇ〜。それは、マニュアルダビングによる編集だけでなく、
HDD内でA-B間消去した場合などにも改善されるのでしょうか?
あとは、等倍にはなってしまいますが、DRから録画画質を変換してBDにすると
多少、カクカクがわかりづらくなるというカキコミもどこかでみましたよぉ。
役立つ情報ありがとうございます。


エンヤこらどっこいしょさん 

>キツイレスでしたら、謝ります。
いやいやとんでもない。私自身、BDレコもカキコミも初心者なので、
悪い点・間違っている点・不適切な点はどんどんご指摘してもらいたいです。
そうしないと、なかなか初心者から脱っせませんからねぇ。

お二方共、いろいろとありがとうございました。

書込番号:9660724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レグザリンクとの相性は?

2009/06/01 10:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 pixie66さん
クチコミ投稿数:6件

東芝製液晶テレビのレグザリンクで操作可能でしょうか?
情報お願い致します。

書込番号:9634910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/01 10:58(1年以上前)

電源連動以外は無理だと思います
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html

書込番号:9634957

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/01 11:10(1年以上前)

REGZAリモコンでの操作はほとんど出来ませんが、L95のリモコンでの連動性は良いです。
双方OFFの状態からL95のホームボタンで双方起動。

書込番号:9634991

ナイスクチコミ!0


スレ主 pixie66さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/01 17:09(1年以上前)

そっか
BDZ-L95のリモコンでテレビが連動してくれれば、
かなり楽ですね。
オフも連動してますか?

書込番号:9636122

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/01 20:24(1年以上前)

>オフも連動してますか?

REGZAの電源OFFでL95もOFFします。(逆はしません)
お勧めは、学習リモコンで操作するとかなり便利に使えます。
再生(ホーム)や番組表などのボタンで自動的に入力も切り替わります。

書込番号:9636930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Jcom HDDからのダビング方法

2009/05/30 23:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:4件

はじめまして
すでに質問されている方がいらっしゃるかも知れませんが質問します。

当方、先日BDZ-L95を購入しました。
これを機にJcomのTZ-DCH2000のHDD内を整理しようと思いダビングを試みましたが、失敗。
試みた方法は、外部入力端子(赤、黄、白)を接続し、Jcomを再生してからBDZ-L95の録画
ボタンを押しました。
しかし、信号が違うため録画できませんといったようなメッセージが出て録画できません
でした。

TZ-DCH2000からBDZ-L95へダビングをしたいのですがどうのようにすればいいのでしょうか?
HDD、ブルーレイ、DVDメディアは問いません。
最悪はデジタルでダビングできなくてもいいと考えています。

ご教授願います。

書込番号:9627706

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/30 23:21(1年以上前)

ダビング出来るのはダビング10番組だけですが
それはどんな番組ですか?

書込番号:9627782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/30 23:22(1年以上前)

>最悪はデジタルでダビングできなくてもいいと考えています。

外部入力端子経由の時点で、既に一旦アナログになってます。
なおかつコピーガードありなので、BD化は不可能です。
SONYの録画レート名覚えていませんが、AVCで無いものを選べば可能なはずです。
これをDVD化するしかありません。

書込番号:9627783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/30 23:26(1年以上前)

前レス失礼しました。スルーしてください。
既にHDD付きSTBに録画済なら、ほぼダビング不可能です。

書込番号:9627814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/30 23:27(1年以上前)

早々にご返信いただきありがとうございます。

>どんな番組ですか?
2年前に録画したスポーツから最近(5月中に)録画した音楽番組まで色々あります。

>AVCで無いものを選べば
と、いいますと?・・・無知で申し訳ございません

書込番号:9627818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/31 00:28(1年以上前)

それってダビング10番組なんですか?

ダビング10が始まったのが去年の7月4日です
その前に録画した番組はコピーワンスだからダビング出来ません
CSやWOWOWの有料放送は今もコピーワンスだからダビング出来ません

TZ-DCH2000の録画リストで
「コピー×」とか「コピー10」みたいな区別がないですか?
最近録画した地デジとかは「コピー10」のはずだからダビングできるはずです

書込番号:9628208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/31 01:29(1年以上前)

>>AVCで無いものを選べば
>と、いいますと?・・・無知で申し訳ございません

バカスレした手前調べました。

DRは放送波そのまま、XR/XSR/SR/LSRがAVC(MPEG4圧縮でハイビジョンにも対応)、
XP/XSP/SP/LSPがMPEG2圧縮の標準画質。
LR/ERはAVCらしいですが、ハイビジョンかどうかは?LP/EPも標準画質かどうかは?
取説ご確認ください(謝)。

CATV環境はレコーダー使用には不便です。
BS/CSアンテナ立てるか、スカパー光の導入とかは出来ませんか?

書込番号:9628440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/31 10:08(1年以上前)

そのSTBはダビング10に対応していますが、
対応機種でないとコピー(移動)できないと思います。

http://panasonic.biz/broad/catv-support/dubbing_10/pdf/dubbing10_rev2.3.pdf

http://panasonic.biz/broad/catv-support/dch2000_2800_2810_3000_3800_3810.html

(前者PDFに「接続保証しているデジタル機種が対象」の記載があり、
その対象機種がふたつめのリンク)

どうしてもSTBから移動させたいというのであれば、
パナの対応機を買うよりないですね。

書込番号:9629500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/05/31 10:49(1年以上前)

>すでに質問されている方がいらっしゃるかも知れませんが質問します。

理由は?
検索がめんどくさいから?


TZ-DCH2000からダビングをしたいのであれば、ソニー選択が大間違いだし
ソニーを選択したなら、STBダビングをきっぱり諦めるべき。

書込番号:9629639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

毎週録画されない、、、(>_<)

2009/05/30 11:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

BS放送の録画によく失敗します、、。「降雨が、、、」なんたらとかの理由だったり、レポートも無かったりします。
具体的に言うと「ポケットモンスター」と「あたしんち」「ケロロ軍曹」、、、。
購入してから3週連続くらいで失敗してます、、。
よりによってアニメばっかりです。おかげで子供たちから凄まじい非難が、、、。(>_<)
とりあえず今度は録画1と2を入れ替えてろくがしてみます。

みなさん似たような症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:9624744

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/30 12:00(1年以上前)

さいきん雨が多いですからね。
衛星放送は雨に弱いです。電波レベルが低いのではないですか?。アンテナやケーブル回りを確認してください。

書込番号:9624894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/05/30 12:09(1年以上前)

受信レベルが足りないかアンテナ電源の設定が悪いかのどちらかだと思います。
直接視聴している状態で問題無ければ電源供給に問題が有る可能性が高いです。

書込番号:9624929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/05/30 12:16(1年以上前)

いえ、同じ番組ばかりなんですよ、、、。
実際雨が降ったりしたことは無いんですが、、、。(;^_^A

書込番号:9624966

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/30 12:29(1年以上前)

>いえ、同じ番組ばかりなんですよ、、、。
>実際雨が降ったりしたことは無いんですが、、、。(;^_^A

BSアンテナへの電源供給設定に問題が有り、たまたま録画したい時に給電されていないのかも知れません。(この機器以外で供給していて、そちらが切れている等です。)

書込番号:9625020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/30 13:07(1年以上前)

BSアンテナへの電源供給は、どうなっていますか?
あと
アンテナの配線方法は?

書込番号:9625165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/05/30 13:50(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
電源はオート(連動)で供給されています。同時刻の「鉄腕DASH!」は録画されるんですけどね、、、。
説明書には「2番組同時録画の場合録画されないこともある、、、」とは書いてはあるのですが、「あやしんち」や「ケロロ、、」は1番組だけなの、、、。(;^_^A
明日問題のポケモンの放送日です。
自分で確認できればいいのですが仕事なので妻に監視させます( ̄〜 ̄;)

書込番号:9625320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/30 14:23(1年以上前)

例えばBSアンテナの電源供給をオートにしてても
分配器使ってて全端子電流通過タイプじゃなければ供給出来ていません

1、BSアンテナに電源供給されていない(またはBSアンテナか配線不良)
2、予約方法が不適切
3、L95が壊れてる
どれかだと思います
どれも自然に改善するとは思えません

原因を特定&改善しておかないと
偶然録画成功することもあるけどまた失敗する事もあります

まず1を確実にし2を検証しては?
今までの書き込みでは1も2も情報不足で判断できません

書込番号:9625423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/30 14:58(1年以上前)

>「ポケットモンスター」と「あたしんち」「ケロロ軍曹」、、、。

これって、BSではなくて、普通の地デジでは?

いずれにしても、アンテナレベルを確認して、低いようだったらアンテナケーブルを替えてみる
とか。

書込番号:9625527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/05/30 15:06(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん ありがとうございます。

1、に関しては先日分配器が壊れたので新品に交換してもらったばかりで問題は無いと思います。
電通も確認しています。

2、に関しては家に帰って予約を確認すると(例えば午後7時のポケモンの予約が8時半の段階で)予約そのものが時間が過ぎてるのに録画されずに残ってたりしてます。

番組表にも録画予約のマークが付いています。

毎週同じ番組と言うのが変で、特にその時間に何かしているわけでもないんです。他の機材や別の部屋の機材も動いてはいないはずです。
自分ではソフトウエアの問題なのかなと思ってるんですが、、、。( ̄〜 ̄;)

他に同じ症状の人っていないんですね、、、わりとポピュラーな事故かと思っていたんですがそうでもないんですね。

書込番号:9625550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/05/30 15:09(1年以上前)

ムフリンさんこんにちは。

>これって、BSではなくて、普通の地デジでは?

私の地域ではBSのみなんです、、。田舎なもので、、、(;^_^A

書込番号:9625566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/30 15:32(1年以上前)

一度、電源ボタン長押しによる再起動をしてみるのも良いと思います。

ただ、現象が分配器を交換してからなら、その部分を疑うのが先と思います。
正しい分配器か?
配線接続は、ちゃんとしているのか?
などです。
頭ごなしに大丈夫と思い込むのではなく、配線をし直すくらいのつもりで、チェックした方が良いと思います。

書込番号:9625638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/05/30 15:54(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん ありがとうございます。

>頭ごなしに大丈夫と思い込むのではなく、、、

確かにその通りですね。私はけっこう思い込むたちなので身にしみます。(;^_^A
可能な限り配線を確認しなおしてみます。

書込番号:9625718

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/30 20:39(1年以上前)

>同時刻の「鉄腕DASH!」は録画されるんですけどね、、、。

鉄腕DASH!は地デジなので、BS側の問題とは関係無いと思いますが。

書込番号:9626865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/05/31 08:43(1年以上前)

jimmy88さん こんにちは。

>鉄腕DASH!は地デジなので、BS側の問題とは関係無いと、、、

そうなんです。
同じ時間に地デジは録画され、BSは録画されないと言うことです。
つまりBS側に問題が有るということなんです。

今日問題の日です。今回は録画1と2を入れ替えて録画して見ます。

書込番号:9629242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/31 22:50(1年以上前)

分配器という言葉に気がつきましたが、分配器を使わずに
「BSアンテナ‐レコーダーのBS入力」「レコーダーのBS出力‐テレビのBS入力」
の2本のアンテナ線でつなぐのが基本です。

でも、設置場所などの事情があって、アンテナから分配器を使ってテレビとレコーダー
それぞれのBS入力に割り振るには「全端子通電型分配器」を使用してください。

お手元の分配器を見て「通電」と書かれた矢印が一つの出力に向いていれば「1端子
通電型分配器」です。これは通電側の機器の電源が入っているときのみBSアンテナに
電力を供給できる分配器です。非通電側の機器のBSアンテナ電力供給が入の場合でも
BSアンテナへの電力供給はできません。

ちなみに地デジのUHFアンテナは電力の供給を受ける必要がありません。

書込番号:9633099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング