BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2009年5月20日 00:59 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月3日 12:36 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年4月22日 23:32 |
![]() |
4 | 4 | 2009年4月19日 00:54 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2009年4月27日 10:34 |
![]() |
7 | 6 | 2009年4月17日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
昨日(4月23日)大阪梅田のヨドバシカメラにて購入意思をを持ち行きましたが
113400円の10P、(ヨドバシドットコムでも同価格、ポイント20P)
相談した所、頑張ってもポイント20Pにできる程度…5年保証ー5P
でやめました。時間の関係で難波のビック等、他店にいけなかんですが、
少々高く感じましたので延期です。前はヨドバシで10万円のポイント20P
とこちらのクチコミを見たので出向きましたがダメでした。従業員の方に聞いても
今日はここまでしかできないっとタイミングや運もありそうですね…
価格.COMの最安店で購入を考えなおしてます。近状の価格はどうでしょうか?
最近購入された方いくらで購入されましたか?参考にさせて下さい。
0点

>価格.COMの最安店で購入を考えなおしてます。近状の価格はどうでしょうか?
価格比較で確認できますが?
今日現時点の最安価格が¥90.780。
ヨドバシの113400円の20P=90,720。
書込番号:9440333
0点

最近こちらの機種を購入しました。
去年末から価格が下がる時を待っていたところ東京、大阪辺りでは3月末あたりが1番価格がさがっていた様ですが、地域が違った為あまり下がらず……。
ヤマダ電気にて交渉の結果、¥110、000のポイント25%(5年保証で−5%)で購入でした。
いちをご参考までに!
書込番号:9441405
0点

私もJosinWebで94900円で購入しました。
楽天市場の中でしたのでポイントは1%でした。
昨日商品が届きまして、早々に楽しんでいます。
ダブル録画が出きるのは大変便利ですね☆彡
それとビデオカメラの取り込みやデジカメのスライドショーも
色々な機能が付いていて夜遅くまで楽しんでいます。
書込番号:9487181
0点

本日、ビックカメラで128000円の20%ポイントで店頭表示。
店員さんに聞いたら即決で108000円の20%ポイントまで可能とのこと。
時間があまり無かったので今日は買いませんでしたが買う気ならまだ値引き可能と
おっしゃっていました。
Aシリーズが出たのでLはあまり人気無くなったのでしょうかね??
いずれにしてもL95狙いの皆様には朗報かと思います♪
書込番号:9492113
0点

5月6日購入
LABI池袋にて、本体105,000円 ポイント29% オマケ BD-RE 3枚 でした。
長期保障は別途ですが。
オマケは特にこちらから要求したわけではありませんが、つけてくれました。
書込番号:9513602
0点

大翔-2005- さん
それはあり得ないくらい激安ですね。
書込番号:9516759
0点

本日LABI新橋で購入しました。
5/6〜14までの特価ということで
117,000円→28%ポイント(847,240円)という表示価格で購入。
LAVI池袋で購入させた方より1万円ほどお高いですが
交渉が苦手な方にとっては(うちがそうです)、
まあまあなのお値段なのではないでしょうか。
ビック有楽町でも交渉しましたが
suicaカードをその日作れば113,000→20%とのことでした。
LAVI新橋は土曜日だというのに空いていて、
店員さんも親切。
ゆっくり買い物することもできました。
小さい子供がいる方や、人ごみが苦手という方にもおススメです。
書込番号:9518583
0点

ムフリンさん
>それはあり得ないくらい激安ですね。
それがあり得たんですよ。(笑)
ベントラさんの書き込みを参考に、池袋ビックでまず交渉。
110,000円 26% の提示を受ける。(保障はこちらも別途)
それをもってLABIへ。上述の結果と相成りました。
どちらの店でも特に「粘り強い交渉」はしてません。
まぁ、激戦区のお店ってのもあるのでしょうが、店員さんも
「価格交渉ありき」の状態で待ち構えてますので、交渉が苦手な方は逆に
こっちで買ったほうが望む結果を得られるかもしれませんね。
今回の件も、交渉・駆け引き上手な方ならもっと安く買えたかもしれま
せんが、とりあえず本体で11万きったので「まぁ良し」と購入しました。
欲しい時が買い時ですしね。
書込番号:9520384
0点

先日、投稿いたしましたベントラです。
連休最終日でしたが最終的に\99800に20%ポイントで購入しました。
ビックカメラ京都店です。
その時点では色々と調べられた結果「ビックカメラ全店で最安値」と言われました。ただそれ以上の価格で購入されたという投稿もございましたので本当の所はわかりません。
こちらの最安値も少し上がってきてますね。
書込番号:9522321
0点

5/17LABI新橋で購入しました。
117,000円→28%ポイント(84,240円)という表示でした。
交渉もしないで即購入しましたけど 高かったのか?安かったのか?
ちなみに 購入後 川崎ヨドバシで聞いてみたら
113400円の20P=(90,720)でした。これ以上は 下げられません。って言われました。
書込番号:9572645
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
すみません、ありませんがお教えください。
現在動画撮影機能付(ハイビィジョン画質)デジカメを検討しているのですが、
どのような方法でも結構ですので簡単にL95で記録できる機種やメーカーをご存知でしたら教えていただけませんか?
本当はサンヨー:ザクティーXC9が欲しかったのですが、外部(AV)入力以外出来ないそうにないので…
よろしくお願い致します。
AVCHD
0点

ご希望のコンデジはパナのFT1とTZ7だけです
書込番号:9437098
1点

パナソニックが当てはまるのですね。
防水がいいのでFT1にしたいと思います。
しかしパナソニックはバッテリーが弱いイメージなのですが無いのならしょうがないですね。
私個人的には、早くSONYかキャノンで出して欲しいです。
早速のご回答ありがとうございました。
書込番号:9441943
0点

パナのコンデジTZ7とL95を使用しています。
制止画と動画(AVCHD)をワンタッチダビングで取り込み可能です。
書込番号:9484733
0点

sunny‐tさま
TZ7とL95のワンタッチダビング可能のご連絡ありがとうございます。
大変参考になりました。
これで、FT1をいつ買うかだけになりました。
ありがとうございます。
書込番号:9484745
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
購入してから1ヶ月ほどたちます。
TVに地デジチューナーがないため、ダブルチューナーにもかかわらず、録画1チューナーで録画すると録画中はそれ以外の番組が見れないため、デフォルトではDR(最高画質)オンリーの録画2のチューナーでの録画になっています。
そのためすぐに500GBのHddはいっぱいになり、ブルーレイディスクへのダビング作業をしなければいけないのですが、DRモードでのダビングだとブルーレイディスクの消費も激しいです。
そこで、録画モードを変換してのダビングをしているのですが、画質劣化はしかたがないのですが、音声の方はどうなんでしょうか?
録画モードによってやはり違いが出るものなのでしょうか?
なお、マニュアルp212をみるかぎり、音声記録方式/ビットレートは、Dolby Digital(2ch 256kbps/5.1ch 448kbps)、MPEG-2 AAC(DRモード), MPEG-1 Layer2(DRモードでHDVダビング時)とあります。
DR以外はDolby Digitalということで、2段階という理解でいいのでしょうか?(たとえば、最低画質のERモードとDRの次に画質のいいXRモードでは音声は変わらない???)
教えてください。
0点

確かにHPを見ても音声記録方式は
ドルビーデジタルかMPEG2 AACしか出ていません
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-L95/spec.html
となると…
推測ですが
>最低画質のERモードとDRの次に画質のいいXRモードでは音声は変わらない???
これについては
音質に違いはないという話になると思います
ちなみに余談ですが
パナ機はDRとAVC(HG〜HL)の音声記録方式は同一です
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_01/index.html
書込番号:9411918
0点

>DR以外はDolby Digitalということで、2段階という理解でいいのでしょうか?(たとえば、最低画質のERモードとDRの次に画質のいいXRモードでは音声は変わらない???)
基本的には、変わらないと思います。所詮AACは圧縮音声です。高音質を求めるならソフト購入が一番です。
まだ、Dolby Digitalであるだけ良いと考えた方が良いと思います。
書込番号:9411968
2点

録画2がメインになると、特に地デジで便利なCMチャプターが付かない(6分間隔のみ)、
容量を食う、ダビング中録画ができない。(変換だと録画1でも2でも)という三重苦でかなり使い勝手は悪くなります。
T55のようなシングル機を買います手もありますが、お金のかかることなので、チャンネル変更が
頻繁でないなら、録画1メインにして、見たいチャンネルがあれば録画2の追いかけ再生使ってはいかがでしょうか?
CMスキップができて容量節約、高速ダビングなら録画1は気にする必要ないですし、どちらの面倒くささをとるか・・ですね。
書込番号:9412821
1点

皆さん、情報ありがとうございます。
どうやら音質は変わらないが、いずれにしても、ソフトオリジナルに比べて、たいしたことがない、ということですね。
録音2の追っかけ再生で活用するのは目から鱗でした。
どちらが楽か実験してみますね。
書込番号:9414544
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
お世話になります。
DVビデオカメラからS端子にてHDDへ取り込み
タイトル編集・チャプター編集の後、ブルーレイディスクへ
保存しようと思っていますが、疑問があり質問させていただきます。
1.DVカメラにて4本(タイトル)のビデオ取り込み完了
2.4タイトルの右横には全てダビングモードの【XR】と表示
3.BD(25GB)をセットして選択ダビングにて1〜4のビデオを選択する
※この時のダビングモードの表示は【XR→高速】と表示されています
4.BDに書き込みダビング
とここまではよいのですが、BD-Rのタイトルを選択する画面で
4タイトル中1番目と2番目のタイトルが【XSR】となっています
4タイトル選択しても【自動調整】のボタンが出ていない為、
25GBの容量以内と思うのですが、ダビングの手順の
画質がワンランク下げられたのでしょうか?
BD-Rの詳細を見ると23.9GB/24.0GBとなっています
ダビング中に他の映画を見ていたので画質のランクが
落とされたとか関係ありますか?
それとタイトル選択のオプションでダビングモード選択とありますが
通常は「高速」となっています。
しかし、「高速 5.9GB」に対して「XR 6.8GB」となり
容量が増えているのは、等速ダビングを選択すれば
画質はXRより上がるのでしょうか?
宜しくお願い致します
0点

単に表示の問題だけだと思います
間違いなく高速ダビングしてるなら
表示はどうあれ同じ画質でダビングしています
4タイトルで3時間10分以内ですか?
>ダビング中に他の映画を見ていたので画質のランクが
落とされたとか関係ありますか?
ありえません
>容量が増えているのは、等速ダビングを選択すれば
画質はXRより上がるのでしょうか?
容量は増えて画質は下がります
容量と画質は必ず正比例するわけではありません
高速ダビングだけは無劣化ですが
実時間ダビングは容量が増えようが減ろうが必ず画質劣化します
画質劣化の度合いが容量が増える時は減る時より少ないってだけです
書込番号:9400452
1点

ソニー機では、時々あるようです。
高速ですので、レート変換は実行されてませんので、気にする必要は無いと思います。
自分の判断ですが、恐らく、録画時のレート設定はXRだったのでしょうが、実際に録画する際は、速い動きのシーンでも破綻無く対応するためレートを変動させているようです。
そのため、ダビング後のダビング先のレートチェックでXSRに判断されているだけと思っています。
気にしてもどうしようもないので、信用するしかないと思います。(劣化はしていないのですから)
>しかし、「高速 5.9GB」に対して「XR 6.8GB」となり容量が増えているのは、等速ダビングを選択すれば画質はXRより上がるのでしょうか?
上がりません。
勘違いされているようですが、画質は元の画に依存します。元画SD画質のものをXRにしようがSRにしようが、画質が画期的に上がることはないです。せいぜいが保持する程度です。単にSRよりもXRの方が劣化が少ないであろう程度です。XR→XRを繰り返せば、変換が入るためむしろ画質は劣化します。下手をするとダイレクトにSR録画したものよりも劣化します。
書込番号:9400476
2点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
エンヤこらどっこいしょさん
こんな時間にありがとうございます。
詳しい説明で納得致しました。
全てを高速ダビングに設定していますので
表示がXSRでもレートを考慮してくれているようですので
結果的には良いことなんですね。
容量が増えるからといって画質が上がる訳ではないというのは
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9400679
0点

ぬぼらーさん、お話しが終わったようですのにすみませんが、気になったのでお聞きします。『DVビデオカメラからS端子にてHDDへ取り込み〜』とは、なぜi.LINKケーブルを使わずにS端子なのですか?せっかくデジタルデータのまま取り込めるL95なのに?と、疑問に思ってしまいお聞きしました。後学のためにもお教え下さい。
書込番号:9451201
0点

>なぜi.LINKケーブルを使わずにS端子なのですか?
i-link(DV)だと日付情報が入らないのが
一番の理由だと思います
参考スレ一例:http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010407/SortID=9401589/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013808/SortID=9372073/
書込番号:9451905
0点

hinayuki2さん
こんばんは。
一番の理由はSDビデオカメラで日時を表示させて
ダビングしたかったからです。
i.Linkでも画質はそんなに変わらないみたいですし
子供の成長記録であれば尚更のこと
日付時間の表示は必須と考えています。
1週間に数回数分だけの記録であっても
子供の成長は早いもので
テープの始まりにある赤ちゃんの顔と
テープの最後に撮った顔では
やはり明らかに違います。
そんな成長過程での日付時間表示が
本当の意味での成長記録ではないでしょうか。
i.Linkからでも日付・時間の表示が
できるようになれば一番いいのですけどね^^
書込番号:9452408
1点

ぬぼらーさん、よく意味がわかりました。画質のことだけを考えていましたので、他にも優先したいことがあるとは思いませんでした。
因みに、i.Link取り込みですとプレイリストに日時を記録することは可能のようですが、記録している時間をリアルに知ることは出来ないようですね。
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2008/10/sony-l95dv-0a2e.html
私もこれからBD化をしなくてはいけないので、参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:9454949
0点

万年睡眠不足王子さんもありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:9454960
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
テレビ SONY F1 46インチ \188,000 ポイント20% 5年保障 配送設置付き
ブルーレイ SONY BDZ L95 \119,000 ポイント20% 5年保障
購入を検討しています ヤマダ電機LABI 新橋店ですが 価格はこんなものでしょうか?交渉次第でモット行けるかなぁ〜 この組み合わせで大丈夫かなぁ 教えてください
0点

先週末にヤマダ 池袋で購入しましたー
結構交渉したのでお店に悪いので明確にはしませんが、
SONY BDZ L95はもっとイケます!
ヒントとしては、その価格よりも下げられ 尚且つポイントは5年保証付けても5パーセント近くはアップ出来るかと思います。
個人的な意見だと たぶんテレビのほうも交渉の余地が十分あるかと思いますよ
書込番号:9391437
0点

無意味と感じられるなら 返信する必要があるか不思議ですね 笑
きっぱり 値段が知りたいとの事でしょうか? ぜひ上京でもしてご自分の足で!
さて本題の方ですが、昨日 同僚の買い物にも付いて行きましたら、
交渉の末 11万以下で29%までやってくれました。(保証は付けませんでした。)
ちなみに自分の買い物の時もそうでしたが、
三鷹のジョーシン・でんきち・コジマ/池袋 ビック/新座 ヤマダに行ったので、
その情報を情報を元に強気で交渉しました。
まぁやさんも交渉頑張ってください!
書込番号:9402383
1点


>そんな情報、全く無意味です。
ホントそう。
>さて本題の方ですが、昨日 同僚の買い物にも付いて行きましたら、
交渉の末 11万以下で29%までやってくれました。(保証は付けませんでした。)
言っちゃだめですよ。
>お店に悪いので明確にしませんが
でしょ?
書込番号:9404217
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





