BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2009年3月27日 21:41 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月31日 19:10 |
![]() |
4 | 5 | 2009年3月27日 08:34 |
![]() |
3 | 3 | 2009年3月28日 22:20 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年3月27日 15:59 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月22日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
この機種はビデオカメラ連携が売りだと思うんですが、利点が今市分かりません。
他機種と比べ、どういう点が利点なんでしょう?
ちなみに、私はHDV,DV(いずれもソニー機)から、少しでも高画質で、ブルーレイ化したいと思ってます。利便性よりも画質優先です。パナ機との比較も知りたいです。
お詳しいかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

>他機種と比べ、どういう点が利点なんでしょう?
・ワンタッチボタン
・マルチメディアスロット
書込番号:9309589
0点

何でも、自分で設定する人には、不向きな機能かも知れないです。
ただ、この機能で画質が劣化する訳では無いです。
しかも、DVだと記録形式変更のための多少の画質劣化。HDVなら、無劣化です。これはレコーダ共通の仕様です。
注意点として、パナ機のDV入力は、DVD用の記録形式のため、BD化の際は再度変換が必要です。
書込番号:9309596
1点

あと、パナ機では、HDV録画品をBD化する際、高速ダビングをすると、作成したBDがコピー禁止に化ける問題が有ります。
書込番号:9309616
1点

>私はHDV,DV(いずれもソニー機)から、少しでも高画質で、ブルーレイ化したいと思ってます。利便性よりも画質優先です。
DVの場合画質が有利なのは
DVD化するならパナ機
BD化するならソニー
絶対的な画質はレートを高く設定できるソニーでBD化が有利のはずです
HDVの場合は画質は同じ
だけどパナはコピー制限の問題があるから
利便性の部分でソニー有利
つまりHDVとDVのBD化のことに限定すればソニーが良いです
同世代のソニー同士であればL95でもX95でも画質の差はありません
書込番号:9310156
1点

みなさん、ありがとうございます。
エンヤこらどっこいしょさん ユニマトリックス01の第三付属物さん
DVの場合の「BD化の際の再度変換」「レートの設定」によって、どれくらい差があるんでしょうね。口で説明するのも難しいでしょうし、TVの質によっても分かりかた違うでしょうけど、パナ機、ソニー機両方持ってるかたいたら、ぜひ教えて欲しいポイントです。
書込番号:9310371
1点

DVの場合は、例え最高レートでコピーしたとしても
記録形式変更のためによる画質劣化は大きいというのが
個人的感想です。
書込番号:9311434
1点

ちょい不良オヤジさん
ということは、dvはpcに取り込んだほうが画質面ではよいということですかね?
vistaのムービーメーカーとかで劣化なく取り込めるんでしょうか?
書込番号:9312206
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
先日BDZ-L95を購入し、いざビデオカメラ(VICTOR エブリオ GZ-HD3)をI.LINKケーブルでつないでHDDに落とそうと思ったのですが、うまくいきません。。
認識もしていて、実行するとすぐに”ダビングが終了しました”と出るのですが。。実際にはなにも録画されていません。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。どうかよろしくお願い致します。。
0点

ビクターHPでは
1440CBRモードならi-link使ってダビングできるようです
http://faq.jvc-victor.co.jp/5/qa-5070903038.html?ei=1
書込番号:9309601
0点

ダビング選択はビデオカメラダビングでなくて、外部入力でHDVでカメラ再生デッキ録画でダビングしたら出来ますよ、私はHD7とHD40を1440CBRで撮ってレコーダーに落としています。
書込番号:9330384
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8600852&act=input#8600852
[8600852]、[8603845]参照。
書込番号:9330746
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
Aシリーズは新製品が発表されました。
個人的に購入したいと思っているLシリーズの新製品はまだでしょうか?
(L95のHPでは3月上旬頃まで「NEW」表示があったので、しばらく新製品はないのかな・・・。)
0点

別スレの記事では
当面は7機種ラインアップとのコトなので
秋までは出ないのでは?と読んでいます
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090326_79928.html
書込番号:9307653
2点

今日 発表されましたよ!!4月発売です ソニーのHP見て下さい
書込番号:9307660
0点

ロースバラさん
スレ主さんは「Lシリーズの」新製品は?と質問されてます
書込番号:9307690
0点

万年睡眠不足王子さん、ロースバラさん
返信ありがとうございます。参考になりました。
とりあえず、GWくらいまでにはなにかしらのレコーダーを購入したいと思っています。TV録画、ダビング、ハンディカム連携、簡易編集、DLNA、、、すべてにおいて、これぞ決定版!と言えるようなレコーダーはまだ数年先になりそうですね。
書込番号:9309527
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
この一ヶ月間随分迷いましたが、
ついに本日購入しました。ヤマダ足立店にて112500円のP20%で
実質価格は90000円です。DIGAのBW750と比較しましたが、
将来的にハンディカムを購入予定である事と、容量で
こちらにしました。自分的には都内を色々と周りましたが、
一番いい条件だったと思います。ちなみにBW750は、
112800円でこれもP20%ついて、90240円でした。
一応ご参考までに。。
1点

自分もついに本日購入しました。
ビックカメラ池袋本店にて¥110,000-のP30%で実質¥77,000-です。
(別途5年保障で−P5%されましたが・・)
おとなりのヤマダLABI池袋で交渉するも、¥120,000-のP29%(実質¥85,200)との事。
ビックの値段を出してもこれ以上は無理って言われました。
以前こちらで見たビックカメラ難波店の¥98,000-のP20%(実質¥78,400-)を引き合いに出したのが良かったみたいで、ビックの方は自分の言い値に応じてくれました。
最初は送料¥1,000-は別と言っていたが、無料にしてくれました。
結局、在庫ありで持ち帰りましたが・・。
以上ご報告まで。
書込番号:9290258
2点

あややさん、いい買い物が出来ましたね。私も大体の所は行ったのですが、結局近場で落ち着きました。
書込番号:9290729
0点

本日池袋LABIにて購入いたしました。
表示価格は135,000円位?でしたが、先に行ったBicで
こちらの情報を言ったら、価格comの値段で売ったらいつも最低になってしまうし、
その情報も確かかも分かりませんとの事でした。
ポイント分引いて95,000円位になるんだったら、LABIに行かないよと言っても、
結局ポイント引いて97,500円位でした。
確かにそうだろうな〜と思って、
次にLABIに行って、Bicとの話と、価格comの事を
話したら上記金額を提示してくれました。
在庫が無かったので、佐川で送ってくれるとの事でした。(無料!)
非常に満足な買い物でした。
定員さんありがとうございます。
書込番号:9317418
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
ブラビア20J1とLAN接続しルームリンクにしてテレビからリモート予約する方法を教えてください。
L95でテレビを認識してくれません。
逆にテレビでL95をサーバーとしてHDDの番組をみることはできます。
宜しくお願いします。
0点

>L95でテレビを認識してくれません。
DLNA視聴が出来ているならクライアントとしてJ1が自動登録されているはずです。
DLNA設定が出来ているなら番組表から予約する時に、予約の種類でネットワークが選べるはずですが。
機種は違いますが、下記参考に
http://sonyandvaiofan.blog.so-net.ne.jp/519
ただ、録画1かつDR固定です。
書込番号:9283601
1点

ありがとうございます。
単に予約が重なっていたため失敗していたようです。
取説には携帯のリモート予約しか書かれていなかったため無理なのかと思っていました。
別件ですが、テレビにルーターを通してインターネットを追加することは可能でしょうか?
PCはバイオではありません。
重ね重ね申し訳ありませんがお教えください。
書込番号:9283789
0点

>テレビにルーターを通してインターネットを追加することは可能でしょうか?
>PCはバイオではありません。
意味がちょっとわかりにくいのですが、TVでインターネットを見たいということでしょうか?
それとも、PCのデータをDLNAで見たい?ということでしょうか?
書込番号:9284246
0点

言葉足らずで申し訳ありません。
テレビでインターネットを見たいという意味です。
テレビメニューにインターネットブラウザとアプリとかいうのがあるのですがそれを利用したいのです。
しかしLANケーブル差し込み口は一ヶ所しかないため、インターネットと、L95のリンクとを両方使える環境にできるのでしょうかという質問です。
すみません。
書込番号:9285790
0点

>LANケーブル差し込み口は一ヶ所しかないため、インターネットと、L95のリンクとを両方使える環境にできるのでしょうかという質問
現在、J1もL95もLANでつながれているなら、ルーター機能が使われていると思うのですが、
その状態であれば、J1の方でもインターネットもL95とのネットワークも両方使えるはずなのですが。
通常は、光・ADSL→モデム(+ルーター)→(差込口不足の場合はハブ)→各機器
という接続ですべての機器でインターネット機能と家庭内LANの接続が行えます。
書込番号:9286377
1点

hiro3465さん、ありがとうございました。
テレビとルーターとの距離が遠かったので、できるかどうか確認してから長いLANケーブルを買おうと思っていました。
さっそく購入して繋いだところどちらも利用できました。
ありがとうございました。
書込番号:9310844
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

大阪ビックカメラにて昨日の金曜日に購入しました。
40X1とセット購入の話になりますが、99800円のp29%(5年保証で-5%)でいけました。
交渉など40X1の方で書き込んでますので、よかったら参考にしてください。
安く買えるとよいですね。
書込番号:9281863
0点

40X1とセット購入この40X1ってどういう
コトなのでしょう?
すみませんがおしえてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9284915
0点

>40X1とセット購入この40X1ってどういうコトなのでしょう?
頭が固いです(笑)
ソニーのTVブラビアKDL-40X1と言う意味です。
レコーダーのスレですので、セットと言えば必然的にTVになることがほとんどです。
セットで買えば、こういった条件を引き出せる場合もあります。
先日来ですと、単品での最安値は118000円P28%位(ヤマダLABI特価)で推移しているようです。
ただ、価格は日々変化するので、タイミングと店員&交渉次第です。
書込番号:9285193
0点

わかりにくかったようですね。
エンヤこらどっこいしょさんの説明どおりソニーのTVブラビアKDL-40X1と同時購入でと言う意味です。
私は同時購入ですが、単品でもポイント上乗せぐらいはできる雰囲気でしたよ。
前のスレで駄ダックスくんさんが、ビックカメラ難波にて単品特価だされてるので、そこぐらいまでは頑張ったらいくのでは?
私が交渉に使った、ビックカメラ難波にて撮った価格表もアップしておきます。
これを使って、LABI難波にて購入したかったんですが、できない!ってハッキリ言われましたが・・・
あらためてみると、X95とL95がなぜかすごく安いですね。
L55とL95が1000円しか違わないってのはいったい?
書込番号:9285861
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





