BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年3月24日 20:42 |
![]() |
1 | 6 | 2009年3月20日 01:18 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月9日 20:02 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月18日 08:45 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年5月7日 09:49 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月17日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
AVCHDをBDZ-L95に直接取り込んでBDに書き込んでも日付情報は出ないということですが、HDVではどうでしょうか?
またHDVをパソコンに取り込んでBDに書き込み、BDZ-L95で再生して日付情報を字幕のON、OFFで表示させることは可能でしょうか?可能であれば必要なソフト(キャプチャ、ライティング)は何でしょうか?
所有ビデオカメラはソニーHDR-HC3で、パソコンはVAIOではありません。よろしくお願い致します。
0点

>AVCHDをBDZ-L95に直接取り込んでBDに書き込んでも日付情報は出ないということですが、HDVではどうでしょうか?
もちろん出ません。
>パソコンに取り込んで
ここに情報があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8937116/
書込番号:9296875
1点

ソニーはBDレコーダーでのDV/HDV/AVCHDカムの撮影日時表示問題について、いつまで
放置するつもりなんでしょうね〜
消費者の不満の声がまだ足らなくて、伝わっていないのかな?
タイトル(プレイリスト)に、撮影日と開始-終了時刻が表示されるから、お前らそれで
我慢しろ!ってことなんでしょうか。
パナソニックは今春、AVCHDについて「画面表示」方式で独自に対応したのにね。
ソニーも次のBDレコではすべてのデジタルビデオの日時表示に対応して欲しいですね。
DVD/BDビデオ形式字幕じゃなくていいです。パナみたいなやり方で。
ここは技術的にそんなに難しくないでしょ。何年もやる気がないだけ。
書込番号:9296966
1点

御回答有り難うございました。パソコンで挑戦してみようかと思いますが、ハードルは高そうです。
新機種で日付表示に対応したとしても、それだけのためにBDレコーダーを買い換えるわけにもいかないので、一般のソフトで簡単にできるようになることを期待します。
書込番号:9297989
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
DIGA DMR-XW51を持っています。
今度、ソニーに乗り換えようと思います。
DIGAに録画済みの物をBRにしたいと思うんですが、
DIGAならできるようですが、ソニーでもできますか?
0点

XW51にはi-link端子がありますよね?
そのことを踏まえて少々解説しますと
XW51にあるi-link端子は
DV入力とTS入出力に対応しています
一方ソニーのL95にあるi-link端子は
HDVおよびDV入力に対応しています
XW51でDRで録画したものを
他のレコにムーブするには
TSに対応したi-link端子が必要です
以上のことからもうおわかりですね?
ソニーにあるi-link端子は
TSには非対応なので
エンヤこらどっこいしょさんのレスにあるように
できないってコトです
BD化するならパナBW系か
シャープって話になります
書込番号:9271152
0点

XW51に入ってるデータを優先させるなら→パナのBWシリーズ。
SONYのXMBやおまちゃぷ・おまかせ録画に拘るなら→SONYのBDレコーダー。
悩みますよねー。SONYからTS入力のi.Link搭載機が出れば良いのですが...
書込番号:9271229
0点

余談ですが
ご存知のこととは思いますが
XW51でDR以外で録画されたデジタル放送は
i-link使ってムーブできません
その際はXW51でDVD化して終了になります
書込番号:9271374
0点

>SONYからTS入力のi.Link搭載機が出れば良いのですが...
ソニーはi.LINK出力する機器を何も作っていないのですから、i.LINK入力で録画する機器など作ってもしかたありません。
そこは現役でi.LINK出力する機器を作っているパナとの違いですね。
書込番号:9273765
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
どなたか知っている方、教えて下さい。
@ハンディーカムSR−7からL95にワンタタッチディスクダビング≠
使いBDにダビングしましたが、2回目が出来ません。ワンタッチは1度だけ
しか使えないのでしょうか。
APCの外付けHDDの写真をL95にコピーする方法。
以上、よろしくお願いします。
0点

詳しくないので推測ですが
>1.ハンディーカムSR−7からL95にワンタタッチディスクダビング≠ 使いBDにダビングしましたが、2回目が出来ません。ワンタッチは1度だけ しか使えないのでしょうか。
ダビングしたものがHDD上に残っているのではないですか?
そもそも同じものを二度も取り込む必要は無いはずですが。
>2.PCの外付けHDDの写真をL95にコピーする方法。
USBメモリーかメモリーメディアに移して(コピーして)読ませればよいと思います。
この程度は、取説を調べるなり、試すなりして解決すべきです。上手く行かない時だけ聞くものです。
書込番号:9268398
0点

>エンヤこらどっこいしょさん
気分を害させてしまい、申し訳ありません。
言い訳に過ぎませんが、
>この程度は、取説を調べるなり、試すなりして解決すべきです。上手く行かない時だけ聞くものです。
聞き下手なので、いつも自分で調べてます。昨日も7〜8時間程、此処のクチコミ、SR-7のクチコミ、
取説やSONYのHPで調べたり、実際に試したりしましたが分らず、質問しました。
>そもそも同じものを二度も取り込む必要は無いはずですが。
何回でもSR−7からダイレクトでBDにコピー出来ると思い、1回目のコピーを実家に送りました。
「SR-7→L95HDD→BD」より「SR-7→BD」の方が劣化が少ないと思い質問しました。
(そもそも、デジタルは劣化しないと思っていて、クチコミで劣化する事を知った程の素人)
>USBメモリーかメモリーメディアに移して(コピーして)読ませればよいと思います。
以前、クチコミ掲示板で見たんですが、USBで出来る様だったので、外付けHDDを接続してみたのですが、
認識されませんでした。USBメモリーではコピー出来ましたが2Gしか持っていないので、他に方法が
有るのかと思って質問しました。写真の容量が多いので8GのUSBメモリーを買って、繰り返します。
自分で試した結果、
L95のHDDには複数回ワンタッチコピー出来ました。
(至極当然ですが、重複するデーターがある場合はコピーされませんが、HDDのデーターを消去すれば、
それと同じデーターだけ再度コピーされます)
BDには1回だけコピーが出来て、新品BDに換えてもワンタッチコピー出来ない。
取説に載ってる「ワンタッチボタンが無いハンディカムの場合はHDDからコピーする」と同じ扱いに
なるみたいで、ワンタッチボタンが有っても1回しか出来ないんですね。
書込番号:9270136
0点

こんにちは、別に気分を害したわけではないです。
もっとあきれかえる様な質問をされる方も居ますので。
いろいろと検証されたようですね。良いことです。
1番目は、確認されたとおり、一旦HDDに取り込めば、後は無劣化BD化も可能ですし、書き戻しも可能です。また、コピーフリー品はプレイリストを使ったダビングも可能ですので、好きな様にシーンの差し替えをした作品も作成出来ます。
2番目は、HDD直結は試されたのですね。そのコメントを一言入れるだけで、レスの付きも変わります。
要は、単なる「教えて君」を演じると、こういったスレでは無視されやすくなります。
簡単な経緯を書くのが良いと思います。
書込番号:9270281
0点

実機持って無いから具体的な操作は知りませんが
基本のダビング方法で出来るはずです
基本はSR7→L95のHDD→必要枚数BDを作る・・・です
SR7から直でBD焼くから妙な手間がかかります
L95のHDDからBDへのダビングは高速ダビングすれば無劣化です
書込番号:9270627
0点

エンヤこらどっこいしょさん、一言だけ言わせてください。
あなた、何様?
書込番号:10757733
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
古いのですが、キャノンIXY DV M3のビデオカメラを持っています。
現在は、アナログDVDレコーダーにS端子もしくは黄色のピンで
取り込んでいました。
そろそろ、ブルーレイがほしいと思い、現在検討中です。
USBケーブル(IFC-300PCU)での取り込みは可能でしょうか?
ビデオの説明書にはパソコン用のケーブルみたいにかかれています。
もしだめな場合、他にできる機種があるのでしょうか?
0点

詳しくないのですが、
たぶん、USB端子では無理。
DV端子だと可能かも知れません。
この機種のUSB端子は、AVCHD記録形式のHDカメラからの取り込み用で、その他の用途では使えないはずです。
店頭で試させてもらうのが良いと思います。
USBケーブル自体は規格ですので、関係ないと思います。
他社なら、パナかな。
書込番号:9263374
0点

>キャノンIXY DV M3
仕様を知ってるわけではないんですが
テープの動画はDVだからUSBから出力出来ないのでは?
USBはSDカードの静止画(JPEG)とSDカードの動画(MPEG4)用だと思います
たぶんL95のUSBからJPEGの静止画は取り込めますが
MPEG4は無理だしテープのDVはそもそも出力してないはずです
一般的にはDV端子かS端子から取り込みますが
画質差はほぼ無いしDV端子は撮影日時が入らないから
あえてS端子で取り込む人も多いです
DVテープ(普通画質)のビデオカメラの映像を
BD化したいならソニーが向いてるし
DVD化したいならパナが向いています
ちなみにAVCHD方式ハイビジョンビデオカメラの日時情報を
BD化しても出せるのは最新のパナBDレコーダーだけです
書込番号:9263587
0点

USBでの動画のやり取りは無理です
M3取説152ページにあるように
静止画のやり取りに使います
M3の取説85ページ〜を見てみますと
動画のやり取りはDV端子を使います
ですからi-linkケーブルを使ってL95とつなぎます
あるいはM3の取説87ページ〜にありますように
AVケーブルを使うやり方もあります
まあとにかくL95のHDDに取り込むには
今までのようにAVケーブル使うか
i-linkケーブル使うかの2択です
書込番号:9264421
0点

早速のお返事ありがとうございます。
USBケーブルは無理そうですね。
今まで通り、AVケーブル(S端子)か
I-link(DV端子)を使いたいと思います。
最終的には、今までDVDに焼いたものが
見られる機種にしたいと思いますので、
DVDを実際に持っていき、確認はしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9264468
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
今週末あたりに購入しようと、価格調査の為夕方から難波へ。
LABIでは¥124800のポイント28%。在庫無しの為1W待ち。
まずまずの手応えをつかみながらBIGカメラへ。
いきなり¥98000のポイント20%を提示。
あまりの安さに値引き交渉すら忘れ、即購入してしまいました。
在庫2台でしたが、みなさんの参考までに。
2点

え〜!本当ですか!!驚きですね!!
私は近くのミドリ電化で128000円を値引き交渉して
115000円+HDMIケーブルサービス「ポイントなし」まで
提示されましたが結局買わずに帰って来ました。価格COMの
値段までと思っていたからです。難波のビックカメラでそんなに
お安いとはポイントも20%で購入出来るとは驚きです!!
まだ在庫は有るんでしょうか?
書込番号:9259097
0点

昨日、ビックカメラで値引き交渉の際に全国の販売履歴を調べて頂きましたが「これまで98000円にポイント20%で販売したことは全国どの店舗でもありません」とのことでした。
今は全店の販売価格やポイントまで情報処理して把握されてるんですね。
書込番号:9505961
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
近所のヤマダ、ビック、コジマ、ジョーシン、ヨドバシ・・・とにかく高いので高速料金が1000円になったら遠征します!
こんな事を考えてる人います?
関東甲信越ならどこがお買い得でしょうか?
やっぱりLABIでしょうか?
0点

>とにかく高いので高速料金が1000円になったら遠征します!
とっくになってますけど!!とっくになってますけど!!み〜た〜い〜な!!(笑)
長期保証で選ぶとヤ〜マダとビックしか選択肢がありませんな〜
(上新は知らんので除外)。
書込番号:9258500
0点

>高速料金が1000円になったら遠征します!
ETCの機械とクレジットカードが必要なのでご注意。
現在のETC普及率は20%台だそうですが、大幅に伸びるでしょうね。
都会の大型店に客を吸い取られて、地方のお店は廃業・撤退が相次ぐでしょう。
書込番号:9259462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





