BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年2月17日 01:00 |
![]() |
3 | 4 | 2009年2月17日 22:41 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月17日 18:48 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月16日 19:39 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月14日 22:37 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月14日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
REGZAのZ3500を使用しています。以前何かの雑誌でメーカーが違ってもリンク可能な物同士があるとの事でした。
L−95とZ3500でご使用されている方いらっしゃいましたら、どういう範囲でリンク可能か教えてください。
0点

>どういう範囲でリンク可能か教えてください。
機種は違いますが、余りリンクはしません。
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
書込番号:9106871
1点

ご返答ありがとうございます。
あちゃーという感じですね。電源以外の操作は出来そうもありませんね・・・非常に参考になりました。
書込番号:9106940
0点

>あちゃーという感じですね。電源以外の操作は出来そうもありませんね
家でもZ7000と連動しないSONYのBDレコーダーを常用していますが、特に困る事は有りません。
リンクはあくまでもおまけです。それよりレコーダー・TV単独で自分の好みを選んだ方が余程便利で快適です。
書込番号:9106979
0点

>どういう範囲でリンク可能か教えてください。
記事上では余りリンクしてないようですが、学習リモコン使ってるとこの程度のリンクは結構便利ですよ。
私の場合、Z7000とX95が繋がってますが、学習リモコンでX90のメニューボタンを押すと、
X90の電源が入り、ホームメニューになってZ7000の電源ON、X90の入力切替になります。
一緒につなげているX8に比べると、X8の電源をONしてから見るナビを押してTV電源ON、
またはTV電源を押してから、東芝レコーダー操作でX8の電源をONするの工程のX8よりも簡単に切り替わります。
TVリモコンのみを使ってリンク操作の場合は記事どおり不便かもしれませんが、レコーダーリモコン、
または学習リモコンを使っての場合はREGZA+ソニーはかなり便利です。
書込番号:9107798
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
購入して間もないですが、テレビ録画したものや、デジタルビデオを取り込んだものなどどれも再生ボタンを押した直後、画像だけ流れ1〜2秒音がでません。同様に早送り直後の通常再生時やキャプチャー飛ばし直後も同様です。これは仕様レベルなのでしょうか?または不良なのでしょうか?今まで使用していた東芝製DVDレコーダではこのようなレスポンスの悪さは全然ありせんので非常に気になります(特に画像だけ流れてしまい音が追いつかないのは非常に不満)
0点

ソニーサポートセンターで聞いてみて下さい。
詳しい方アドバイス願います。
書込番号:9106795
1点

REGZAとソニー機との組合せでは、この現象が出ます(過去スレ有ります)
他の組合せは分かりません。(BRAVIAでは出てませんでした)
自分は諦めています。
最初は、BDレコの故障か?と思いましたが、BRAVIAやAVアンプでは一切出ない(気にならない)ので、明らかにTV側の問題と判断しました。
元々、東芝の製品は音声関係に弱点があるようです。
部分カットで、音声が途切れた際も無音が発生します。
書込番号:9109251
1点

返信ありがとうございます。
ご指摘のとおりテレビはREGZA Z3500です。
サービスに問い合わせしましたが、音声遅延制御のモードを変更すればとのことで試してみましたがだめでした。
L95側の”音声設定”の”HDMI音声出力”を”自動”から”PCM”に変更したら改善されました。
しかし、この設定ではHDMI出力時(テレビへの音声出力時)ドルビーデジタルプラス等の出力不可と書かれていますのでREGZA側ではPCM出力になってしまうのですよね〜 残念です。
まあ、5.1CHのアンプにデジタル音声出力(光端子)もしていますので映画などはそちらから出力しようと思います。
書込番号:9112037
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
ここで紹介されている特価情報を見る度に悲しくなってしまいます。
全国展開しているような大型家電店は地域にいくつかありますが、“119800円にP29%”なんて値段は
夢のような話です。かけ離れすぎていて、値引き交渉をすることすらためらわれます。
たとえば、“168000円が、特価140000円!”みたいな感じです。
みなさんが交渉される時は、最初の値段がもう少しましな状態ですよね?
それとも、こちらと同じような値段から“実質100000円弱”みたいな値段を勝ち取ってるんでしょうか。
“119800円にP29%”だったら、とっくに手に入れているのに…。
ど田舎に住んでる以上、そういうことも我慢しないといけないのかと、半ば諦めかけています。
0点

全く同じ状況です。
価格交渉後に提示される金額と、
こちらの特価情報に開きがありすぎます。
(交渉の余地無し。という感じ・・・)
購入時は通販で・・・ということになってます。
書込番号:9104671
0点

池袋LABIで120000円の29%ポイント(クレジットカード払い)で購入しましたが、表示は138000円?15%ポイントだったように記憶しています。さすがに交渉するとき相手にされないかな?なんて思って少し緊張気味に掲示板の条件を言って交渉したらすんなりOKだったので少し拍子抜けした感じでした。欲言えばもう少し行けたかな?なんて思いましたが交渉時間30秒?だったのでまあいいかな?てな感じです。
書込番号:9106276
0点

かがわさん、
ハンドルネームを意味があってつけてらっしゃるなら、同郷かも知れませんね。
同じ状況でヘコんでいる方に会えただけでも慰めになります(笑)
故障がまず考えられないものは、自分も通信販売を使ったりしますが、
こういうものはためらってしまいます。
保証なんかについてはどうなさってるんでしょう。
kumagumakunさん、
思い通りの展開になってよかったですね。書いてくださったような価格状況なら
自分もkumagumakunさんのような交渉をしたかも知れません。
ところが、138000円の15%ポイントでさえ夢のまた夢。うらやましい限りです…。
書込番号:9110618
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
本日、旧機種BDZ-V7からBDZ-L95に買い換えました。
V7は初代で豪華でしたので、見た目はかなり華奢になりましたね・・・・。
さて、題名のとおり、TV直結のHDMIは映り、ONKYO TX-SA605経由だと映りません。
いままでV7で接続していたため、配線はまちがっておりません。
TX-SA605のセットアップや、SA605の別HDMI入力でPS3などは表示されているため、
SA605 -> TVのラインの健全性は確保できています。
L95 -> SA605のHDMIラインに何らかの問題が発生し画面が全く映らない現状です。
TV直結では映るので、HDMIの出力設定(解像度など)をいろいろ変えたのですが、全く映りません。本件に関してどなたか気がつく点はございますでしょうか?
明日、Onkyo, Sonyと電話してみようかなと思いますが、もし同様の現象で解決された方がいましたらと思い投稿させていただきました。
0点

>ONKYO TX-SA605経由だと映りません。
過去にもTX-SA605とX90・95系の機種との
相性が報告されています。
書込番号:9103356
0点

なんとそういう報告があるのですか?
過去の記事を検索したかったのですが、検索が効きませんでした。
過去の記事や関連URLなどを教えていただけますか?
書込番号:9104977
0点

>過去の記事や関連URLなどを教えていただけますか?
残念ながら覚えてはいません。
ここの検索は有効でないので過去ログを丹念に探すか、
2ちゃんねるのソニーBDレコ板の過去ログ等も探して
下さい。
どちらか(両方?)であったはずです。
取りあえずTV直結で問題がない、V7で問題がない、
ならばソニーとオンキヨーそれぞれに連絡すれば
ソニーとオンキヨー間でどちらが原因かは調査する
でしょう。
連絡して下さい。
書込番号:9105072
0点

解決致しました。なんとHDMIケーブルでした。
全く持って意外な結果に驚いています。
Audio-Technicaの2mのHDMIケーブルで、ワイヤーはAWM 20276です。
金属部を拭いたり、吹いたりしてみましたが、改善しませんでした。このケーブルでは、L95 -> TVの直結も映りませんでした。何かケーブルにダメージが掛かったのかもしれませんが、HDMIケーブルも気をつけないといけないですね。
私のミスで失礼致しました。
書込番号:9105570
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

ここに載っていますよ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/special/handycam_bd.html#03
当然、撮影モードにより異なります。
書込番号:9095236
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
手持ちのレグザH3000とBDZ-L95との相性はどうでしょうか?
とはいってもH3000はレグザリンクないし、あまり関係ないんですか?
どなたか、ご利用の方教えてください。
0点

利用者ではありませんが。
この質問には、いつも同じ回答が返ってくると思いますが。
テレビとレコーダの間には相性はありません。
どのテレビと、どのレコーダでも接続は可能です。
書込番号:9093292
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





