BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年1月23日 14:11 |
![]() |
2 | 2 | 2009年2月4日 16:11 |
![]() |
2 | 3 | 2009年1月21日 00:13 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月20日 16:09 |
![]() |
4 | 1 | 2009年1月21日 23:20 |
![]() |
3 | 4 | 2009年1月19日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
キャノンのHDビデオカメラHF11で録画した映像をL95で取り込みました。
ビデオカメラでは最高画質のMXP(24Mbps)で録画したので、
HDDへも最高画質(DRモード)で保存したいのですがXRでしか保存できませんでした。
なお、取り込み方法はUSB接続による手動取り込みです。
DRモードでの保存方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
ホームページではHF11はUSB接続による対応機種ということになっておりますが、最高画質は無理なのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

>HDDへも最高画質(DRモード)で保存したいのですがXRでしか保存できませんでした。
その画質がXF11で録画したままの画質
つまり無劣化ということになり「最高画質」です
L95にはMXPなんてレートは無いから
そんなレートは表示出来ません
一番近いXRって表示してるだけ画質はMXPです
ちなみにAVCHDビデオカメラでDRは使えません
これはHDVビデオカメラとデジタル放送用です
書込番号:8977134
0点

ありがとうございます。
無劣化で最高画質で保存できているのであれば安心しました。
素人にも分かるように何か表示で工夫があったらうれしかったです。
書込番号:8977162
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
本日池袋ビックで購入。当方岡山在住にて岡山ビックで交渉するも話にならず。出張で東京に来たのでこちらの下のカキコミを元に池袋LABIで交渉、一発でカード支払い、12万のポイント28%、送料1050円別。それを元に隣のビックへいき交渉、現金12万のポイント30%、送料設置込み。交渉時間両店合計5分。もちろんビックで交渉成立(しかし近くの銀行に行きお金を引きだそうとするもカード磁気の故障で引き出せず。窓口も閉まってましたので諦めました。結局支払いはカードなのでポイント2%減)。納品が2月10日ですが・・
しかしさすが激戦区池袋、感動しました☆
1点

今日、池袋に行ってきました。
まず、山田にいきまして、この掲示板の価格を”先日、友達が買った価格”
だと言って、ビックで12万のポイント30%だったよといいました。
そしたら、奥で相談してきて、12万のポイント29%、ブルーレイディスク3枚
でどうですか?と言ってきましたが・・・
私はゴルフとかもするので、ビックのポイントを有効利用できるビックで
買おうと、山田電気でその事実を伝えまして・・・
最終的に
ビックカメラにて 12万 ポイント30+(2)通常の方はありません
送料1050円カット
5年保証は5ポイントを使い、免責なし
で決めました。
この掲示板のおかげで本当に安く買えました。感謝です。
書込番号:8982177
1点

こんにちは、私もDVDレコーダーの買い替えを検討しています。
使用された感じはいかがでしょうか?
今度買い換えるなら、ブルーレイと思っていますが、内容と価格で躊躇しています。
書込番号:9039985
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
ソニーのデジタルハイビジョンカメラ(SR7)から、
BDレコーダー(BD-L95)へダビングする際に、
USB端子同士でワンタッチダビング機能を使用すると、
録画モードがSRやLSRに自動的になります。
カメラ(SR7)で撮影した時の録画モードを改めて調べると、
HD HQ (AVC HD 9M (HQ))となっています。
BD-L95上でなるべく最高画質で残したいと考えているのですが、
ダビングの際、
手動で録画モードをDRにしたり、XRにするのは無駄なことでしょうか?
それとも、カメラの時点で上記画質で録画したものなら、
ワンタッチダビングが指定するSRやLSRで最大限画質ということなのでしょうか?
また、BD-L95からブルーレイディスクへ移す際、
SRならSR以上、LSRならLSR以上でダビングすることは無駄なのでしょうか?
わからないことだらけで恐縮ですが、教えてください。
0点

>手動で録画モードをDRにしたり、XRにするのは無駄なことでしょうか?
無駄ではなく無理だと思います
>ワンタッチダビングが指定するSRやLSRで最大限画質ということなのでしょうか?
そういうことです
SRやLSRってのは仮のレートです
カメラで撮影したまま(無劣化)でダビングされてるはずです
>また、BD-L95からブルーレイディスクへ移す際、
SRならSR以上、LSRならLSR以上でダビングすることは無駄なのでしょうか?
無駄です
容量を増やして画質を落とす行為です
そのまま高速ダビングすれば
カメラで撮影したままの画質でBD化出来ます
書込番号:8965601
1点

まず、DRは無理です。
使うにはHDVカメラを買って下さい。AVC録画式では使えません。
USBダビングでは、録画モードの変更は不可能って取説に書いてあります(X95ですが)ので、最初のダビングが最高画質になります。ダビングの際にレートを上げても変換が入るので劣化します。
素直に、録画品を編集してBDに高速ダビングするのが画質を最も最高の状態で保持できます。
書込番号:8965616
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
本機をBRAVIA V1(40)につないで見ています。
地デジ放送で2か国語になっているものを録画して見たのですが、HDMIケーブル経由で見ると第二言語が選択できませんが、ルームリンク(LAN)経由で見ると第二言語が選択できます。(字幕も同様にHDMIでは表示できませんが、LANでは表示されます)
これはこういう仕様なのでしょうか?それとも何かの設定があるのでしょうか?お教え下さい。
0点

L95の取説操作編P193に「二ヶ国語放送の音声が切り替えられない」場合の対処法が載っていますが、そちらは試されましたか?
書込番号:8962835
0点

ラジコンヘリさん、ありがとうございます。
一通りチェックしたのですが、問題ないと思います。
→「電波状態が悪い〜」が該当するかも、と思ったのですが、LAN端子でつないだもの(ルームリンク)で見ると音声や字幕の切り換えができるんですよね。不思議です…
サポートに電話するしかないでしょうか。
書込番号:8963212
0点

自己レスすいません。
サポートに電話しました。
恥ずかしながら「TVのリモコン」で音声切換をしていたためできなかったことが判明しました。「L95」のリモコンの下側をスライドしたら現れる音声切換をすると切換できました。
まことに恥ずかしい限りです。
書込番号:8963250
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
最初は価格だけをみて帰ろうと思って行きました。
しかし、定員さんに価格を聞いてみたら、123,000円のポイント25%との事。
あまりの価格にすぐ買おうかと思いましたが、週末まで待とうかと思案していたら、定員さんが、さらに今日購入であれば120,000円のポイント25%でどうですかと言われたのでぐらつきかけました。
もう1声とお願いしましたら。120,000円の28%とおっしゃるのでその場で購入を決定しちゃいました。5年保証分ポイント5%を使いましたが、92,400円での購入となりました。
今日持って帰って中身だけ確認して、まだ設置していませんがこの価格と感動をお伝えしたく初投稿しました。
4点

おめでとうございます。
池袋のヤマダはビッグとの競争で安いですね!価格の最低より2万円も安い!5年保障にしても15000円の差!
書込番号:8969955
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
このたび、BDZ−L95かL55の購入を検討しております。あまり詳しくないのでご存じの方がいればおうかがいしたいのですが、キャノンのビデオカメラIVIS HV20(DVテープ)で撮った動画をBRにダビングすることはできますでしょうか?ワンタッチダビングでするのか、手動になるのかも教えていただけたらと思います。
また、ダビング時間は等倍速になってしまうのでしょうか?
わかる方がいらっしゃればぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
これ以外でも、このキャノンのビデオカメラから簡単にBRにダビングできる機種があれば教えて下さい。
0点

詳しくは無いですが
>キャノンのビデオカメラIVIS HV20(DVテープ)で撮った動画をBRにダビングすることはできますでしょうか?
確か出来ます。
>ワンタッチダビングでするのか、手動になるのかも教えていただけたらと思います。
分かりませんが、手動でも大した手間でもないです。
>また、ダビング時間は等倍速になってしまうのでしょうか?
テープは実時間です。
書込番号:8956305
1点

少し補足です。
テープ機でもワンタッチダビングできます。
勝手に巻き戻してくれて頭からダビングしてくれます。
ワンタッチじゃなくても十分簡単ですけどね。
ちなみにワンタッチダビングではビデオカメラからハードディスクに等速ダビングされます。
その後手動でハードディスクからブルーレイに高速ダビングです。
書込番号:8956999
1点

ご返答ありがとうございました。参考になりました。
また、お恥ずかしい質問ですが、BRディスクは上書きできるのでしょうか?例えば、2時間分を先にBRにダビングして、その後また数時間分をダビングするといったように、容量いっぱいになるまでの時間分はダビングを重ねることは可能でしょうか?
それと、一度ダビングしたものを消して、また上から違う動画を重ねてダビングするといったことも可能ですか?
書込番号:8959938
0点

>BRディスクは上書きできるのでしょうか?例えば、
>2時間分を先にBRにダビングして、その後また数時間分をダビングするといったように、
>容量いっぱいになるまでの時間分はダビングを重ねることは可能でしょうか?
可能。
>一度ダビングしたものを消して、
>また上から違う動画を重ねてダビングするといったことも可能ですか?
BD−R・・・・不可
BD−RE・・・可能
です。
書込番号:8960570
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





