BDZ-L95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95 のクチコミ掲示板

(2724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格情報2

2008/11/21 22:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

本日ビックカメラ大宮、有楽町限定で119,000円でポイント20パーセントと言っておりましたが、やはり池袋のLABIには敵わないようですね。12月のボーナス商戦はどうなるでしょうか?

書込番号:8672303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2008/11/23 02:08(1年以上前)

都会は安いですね! 田舎なので価格の最低価格が99800円にならないと10万円以下の交渉は無理のようです。99800円の5年保証!ケーズのいつもの店員に交渉中です。12月に入れば何とかしますと言っているので、ボーナスシーズン突入待ちです。

書込番号:8677766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/23 14:23(1年以上前)

こちら中国地方のヤマダ電機で交渉してみたのですが
10万を切るぐらいのところがボーダーみたいです。
おっしゃっているように12月からはさらに値下げもあるようですが
ヤマダ電機は対抗があれば10万切りもいけるような雰囲気も
少し感じられました。これが都市の強さなのかなぁ(^^;)
こちらは近所もあまり対抗できないので10万切るかどうかまででした。

店舗で買う安心感みたいなものも含めると、
価格.comで出ている値段もまだ少し高いのかもしれませんね。

書込番号:8679341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 価格情報

2008/11/20 20:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 tarokikimuさん
クチコミ投稿数:2件

本日、池袋のヤマダで126,000円、ポイント29%の実質89,460円で購入。
最初の提示は126,000円のポイント25%(実質94,500円)
『新橋の方が安い』と言って128,000円の29%(実質90,880円)を伝えると、『上司に相談してみます』と言ってその場を離れ、新たな提示が126,000円のポイント29%(89,460円)でした。
『今日、購入して頂けるなら』という条件付でしたが90,000円を切ったことに満足して即決。
クレジットカード支払いでもポイントは確保しています。
一昨日、新橋には在庫がなく『後日の配送』と言われましたが、池袋には在庫があり持ち帰ってきました。

書込番号:8667609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件

2008/11/21 00:55(1年以上前)

昨日新橋LABIで納期1週間の条件で購入しましたが、今朝、入荷したので配達しますとの
連絡がありました。東京へ出張中の購入であり、配送で問題なかったのですが、まさかこんなに早く届くとは驚きでした。でも昨日の1週間待ちとの説明、一体どんな在庫管理しているのかと・・。でも大阪への配送費も不要となりお買い得でした。

書込番号:8668941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:4件

いろいろ過去の掲示板を読んでみたのですがイメージが湧かないのでお教えいただければと思います。

子供が生まれるのでハイビジョンで映像を残すことを目的にL95とハイビジョンハンディカムとの購入を考えています。

カメラはCX12を考えていますが、カメラで録画した画像をレコーダーに取り込む過程がDVテープ世代には良く分かりません。
現在micromovテープのハンディカムとDVDレコーダーを持っており、テープ1本取り終えたら60分の映像をレコーダーに取込んでいます。従ってレコーダーには60分の映像ファイルが一つ取込まれるという現状です。

例えばハイビジョンハンディカムで11/17に5分録画し、翌日11/18に5分録画して11/19にレコーダーに取込むと、レコーダーには11/17、11/18の5分ずつの映像二つのファイル分かれて取り込まれるということですか?それとも「11/19取り込み分」として10分の映像が取込まれるのですか?(多分前者だと思っています。)

もしも5分ずつのデータが出来るということであればカメラでの録画をした回数分のファイルがレコーダにも出来るというとで,それはかなりの量になりますよね?これらはそれぞれタイトルの結合は可能ということですよね?(可能だと思っています。)

そして、これらのファイルをブルーレイディスクに焼いたら、DVDに記録したときのようににメニュー画面が出て、11/17のものが5分、11/18のものが5分というように書き込まれるのでしょうか?これらは続けて10分の再生は可能なのでしょうか?もし5分の再生が終了してメニューに戻り、次の5分を選択して再生というのはちょっと困ってしまいます。

撮影日時は映像には焼きこまれないまでもブルーレイディスクのメニュー画面には残るのでしょうか?

映像に関しては編集等もしないので出来ればPCを介することなくブルーレイディスクを作成したいと考えています。

電化製品好きなのですが最近の技術は理解を超えてきているので質問だらけで申し訳ありませんがご教授いただければと思います。

書込番号:8653994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/11/17 20:55(1年以上前)

あらみずさん 

>例えばハイビジョンハンディカムで11/17に5分録画し、翌日11/18に5分録画して11/19にレコーダーに取込むと、レコーダーには11/17、11/18の5分ずつの映像二つのファイル分かれて取り込まれるということですか?それとも「11/19取り込み分」として10分の映像が取込まれるのですか?

私が知ってる情報ではSONYブルレコとCX12の組み合わせならばL95であればCX12内で17日と18日というデータがあればL95が分けて取り込んでくれるようです(ビデオカメラ板の過去に書き込みでみてますので自分の目で確認とれてないから間違いないとはいいきれません)。
たとえ繋がっていたとしても分割編集すらいできそうですけど。


>もしも5分ずつのデータが出来るということであればカメラでの録画をした回数分のファイルがレコーダにも出来るというとで,それはかなりの量になりますよね?これらはそれぞれタイトルの結合は可能ということですよね?(可能だと思っています。)

1日間の日付内に録画停止を繰り返してできる多数のシーンは日付内におさまっているのでビデオファイルは1個(この中にシーンとしてはいってます)なのでL95のHDDにダビングされるのは1日ならば1個のビデオファイル(多数のシーン入り)が表示されるはずですので結合の手間は必要ないです。ただし複数日付は日付分できますよ(2日分なら2ビデオファイル)。


>これらのファイルをブルーレイディスクに焼いたら、DVDに記録したときのようににメニュー画面が出て、11/17のものが5分、11/18のものが5分というように書き込まれるのでしょうか?

L95のHDDに11/17.11/18というようにダビングされますのでブルーレイには11/17.11/18と分かれて記録されます。L95にはDVDにハイビジョン記録できません。
メニュの表示はわかりません。


>これらは続けて10分の再生は可能なのでしょうか?もし5分の再生が終了してメニューに戻り、次の5分を選択して再生というのはちょっと困ってしまいます。

ブルーレイに記録されてる11/17と11/18の映像は連続で再生されます。ただし17日の終了と18日の始まりの繋がりめで一瞬だけ停止しますが1秒位停止したのち再生を始めます。


>撮影日時は映像には焼きこまれないまでもブルーレイディスクのメニュー画面には残るのでしょうか?

メニューに関してはわかりませんがタイトル編集に日付をいれればいいのではにでしょういか?

CX12の付属ソフトPMBのワンタッチディスクで作成したAVCHDDVDならばL95で再生時に日時字幕表示しますよ。

あと私のはSONY−TG1とBW700とでブルーレイ化してますがBW700で作成したブルーレイディスクをPS3で再生すると日時字幕表示可能になります(DIGA自身で作成したくせにBW700で再生時日時字幕表示しないのですあPS3では可能なのです)。
多分L95で作成したBD-RもPS3でならば日時字幕表示できるのではと考えてます(こっちは未確認)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8628216/

私はL95所有していないので間違いもあるかもしれません(過去の書き込みをみてのコメントとします)

書込番号:8654603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/11/18 11:08(1年以上前)

チャピレさま

ご返信ありがとうございました。録画日付別で映像を取込むことが出来るのですね。これが出来ればタイトル編集で録画日付を記録すればカメラをまわしながら「今日は○月○日・・・」って言う必要が無いですね。
ブルーレイディスクもシームレスにはなりませんが全編再生が可能ということで安心しました。一度やってみて耐えられない状態のものであればPC使ってやってみることにします。

知りたいと思っていた事にピンポイントで答えていただきありがとうございました。
電器屋さんで聞いたのですが「???何の話?」だったので大変助かりました。

書込番号:8657058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/11/18 11:27(1年以上前)

あらみずさん

ブルーレイレディスクを再生でシームレスの件ですが録画と停止(一時停止も)を繰り返してできるシーン(これはMTSファイル)の数々はシームレス再生可能です。

一瞬停止してしまうときは17日と18日の日付をまたぐときに発生の一回だけですからそれほどストレスにはならないかと思いますよ。
あとL95やカメラ本体でシーン(1ファイル)を全部削除すると削除したポイントで一瞬停止します(一瞬とまったあと自動的に再生つづける)。

ちなみにCX12の付属ソフトのPMBにいったん取り込んでしまうと出力されるデータはシーン間一瞬停止しまくる状態になりシームレス再生できません。

対策としてAVCHDDVD作成はPMBのワンタッチディスクでAVCHDDVD作成すればシームレス再生可能な上にL95で日時字幕表示可能です。

データバックアップはPMBつかわないでパソコンのハードディスクにCX12のメモリースティックのなかみ丸ごとバックアップしてください。
必ずCX12のAVCHDフォルダー以下丸ごとが大事ですよ。ファイル単体だけバックアップだと管理ファイル消滅してしまい復活がやっかいですから。

書込番号:8657129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVminiテープからの日付表示について

2008/11/17 01:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:320件

NV−MX2500のビデオカメラを所有しています。
随分古い機種なのですが...。
たくさん価格comさんで質問させて頂き当機種にほぼ気持ちが固まったのですが、ひとつ問題が出てきました。
DVからのディスク化の時に撮影日時が表示されないような事を聞いたのです。
今までは家族・親戚への配布時にはDV→VHSへダビングをしていました。
日時が秒刻みに映像画面中に映り込むのが嫌だったので、MX2500のメニューボタンを押して(本体液晶にはメニュー画面が映ります)必要な時以外は消していました。
BDに焼いた時には日付表示はどうなりますか?
ON/OFFは可能でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:8651686

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/11/17 06:50(1年以上前)

>BDに焼いた時には日付表示はどうなりますか?
>ON/OFFは可能でしょうか?

DV端子にて接続した場合には表示されませんし、S端子等での接続はVHSと同じく表示させる(消せない)かさせないかのどちらかです。

記録した物がタイトルになりますので、タイトル名に日時を書き込んでおけば、再生時に確認出来ますので、そういう使い方を考えれば良いのでは。

書込番号:8652083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2008/11/17 07:37(1年以上前)

目的地に何時に着いたとか、映像を見ながらの確認はできないってことですね?
最新のハイビジョンカメラでも今までのような使い方はできないのですね?
S端子入力でもBDに残せるのでしょうか?
容量を考えなければ、画質的にはDVDに焼くのと一緒ですよね?

書込番号:8652155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラビアリンクについて教えて下さい。

2008/11/16 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 anshin7さん
クチコミ投稿数:2件

今、持っているテレビはSONYのブラビア(KDL−23S2000)です。
この機種は、ブラビアリンク対応ではないとのことです。
そこで、BDZ-L95を購入しようか目下検討中です。ブラビアリンク対応のテレビで
なければ、BDZ-L95にするメリットは無いのでしょうか。ブラビアリンク対応のメリット
が無ければパナソニックにしようかとも考えています。

書込番号:8650516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/11/16 23:21(1年以上前)

TVの設定項目の中にHDMIコントロール的な物がなければなにもリンクしないでしょうね。

よしんば、あったとしてもスレ主さんがレコーダーに求めている機能は何なのかよく吟味してどちらにするか、考えた方がいいと思いますが…
後でこんなはずじゃなかったなんてことにならないように。

書込番号:8651050

ナイスクチコミ!1


fuji++さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/17 00:44(1年以上前)

ブラビアリンクについては動作しませんので、メリットはありません。

どうしても、連携機能が必要な場合はテレビ、シアター、レコーダー、ムービー、デジカメなど計画的に買う必要がありそうです。(一気に買うほどお金があれば全部買い直せば良いですが・・・)

従来から比べると非常に便利ですが、期待しすぎるとレコーダーリモコンでしかできない事の方が多かったりしますので、がっかりするかも知れません。
ブラビアリンクや、ビエラリンクは革命的に便利になるわけではないので、レコーダー機能のおまけ程度に考えれば良いかと思います。

書込番号:8651584

ナイスクチコミ!1


スレ主 anshin7さん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/17 06:16(1年以上前)

 早速のご返事ありがとうございました。
これから、BDディスク購入するにあたり非常に参考になりました。

書込番号:8652055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 NV-DJ100の取り込みについて

2008/11/15 22:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 dando27さん
クチコミ投稿数:40件

現在、パナソニックのNV-DJ100という、昔のデジタルビデオカメラを持っており、このカメラで撮った映像の取り込みを考えていますが、デジタル画質での取り込みは、この機種は不可能でしょうか?
 一応i-linkがあるので、もしかしたら、と考えてます。
 誰か分かる方がおいでになったらご教授を賜りたいと思います。
 また、他のブルーレイの機種でできるものがあれば、お教え頂けますと幸いであります。
(子供のビデオをずーっと撮ってきたのですが、気がつけば全く古い機種となっており、いざブルーレイでバックアップをしようと考えたら、全く古すぎる機種で対応ができそうもない感じで、結局アナログになってしまうのではないかと、少々残念に思っている次第です。)

書込番号:8645575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/11/15 22:32(1年以上前)

おそらく取り込みはできるしょうが…画質劣化は避けられないでしょうね。

DVは、レコーダーで使われているMPEGとは違う記録方式なので、劣化なしで取り込めるレコーダーは無いと思います。

書込番号:8645733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/15 22:33(1年以上前)

DJ100ってDVカメラですか?

だったらi.LINKでもS端子でも画質は同じです
レコーダーってDV規格をそのまま取り込めないから
どこからダビングしてもレコーダーの規格に変える必要があり
その時必ず画質劣化します

i.LINKが使えなくてもS端子で出来るし
日時入れたいならS端子使わないと出来ません

DVDではなくブルーレイでバックアップですよね?
それならL95で良いと思います

書込番号:8645741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/15 22:42(1年以上前)

>DVは、レコーダーで使われているMPEGとは違う記録方式なので、劣化なしで取り込めるレコーダーは無いと思います。

これはHDDには無劣化で取り込めます。
http://kakaku.com/item/20279010413/
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/provideo/sr-dvm700/feature01.html
もちろん、DVDへダビングすると劣化は避けれませんが。

書込番号:8645793

ナイスクチコミ!0


スレ主 dando27さん
クチコミ投稿数:40件

2008/11/15 23:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
なんとなく、分かったような感じです。

ハヤシもあるでヨ!さん、ありがとうございます。

自分でいうのも何ですが、自分が何を悩んでいたかが、分かった気がしました。
(DV-AVI形式の取り込みと、変換する際の画質劣化が問題だ、と分かりました。)

やはり、最新ハイビジョンカメラからの取り込みが、この機種にはお手軽・簡単なんだとも思い、この際検討することとしたいと思います。

書込番号:8645974

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング