BDZ-L95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95 のクチコミ掲示板

(2724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

起動時間を教えてください

2008/11/08 11:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

録りたい番組があった場合、電源を入れてから起動するまでどのくらい時間がかかるのでしょうか?
また、パナソニックDMR-BW830とどちらにするか迷ってますが、ソニーのデジタルビデオカメラCX12からダビングするには、同じメーカーのこちらを買った方がよいのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:8612087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2008/11/08 13:09(1年以上前)

>>電源を入れてから起動するまでどのくらい時間がかかるのでしょうか?

私の使っているX95の起動時間ですが、高速起動「入」で30秒程度、「切」で1分くらいです。L95も同世代の機種なので、変わらないと思われます(高速起動を「入」にすると、待機電力が増加します)。ちなみに、BW830については、BW730が高速起動「入」で、10秒かからなかったと記憶していますので、これと同程度だと思います。

>>ソニーのデジタルビデオカメラCX12からダビングするには、同じメーカーのこちらを買った方がよいのでしょうか?

私はカメラを使っていないので、この掲示板の書き込みから得た知識ですが、必ずしもメーカーを同じにする必要はありません。ビデオカメラからのダビング(当然、画質・音質無劣化)は両方の機種で可能です。しかし、編集の際に別々のタイトルを1つに結合可能で、BDにダビングしたものを無劣化でHDDに書き戻し可能なソニー機のほうが便利とは言われています。

書込番号:8612370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2142件

2008/11/08 13:24(1年以上前)

下記は、CX12からBW930にUSB経由でダビング可能という書き込みです(BW930,830,730は同世代機です)。価格コム以外でも、同様の情報は多数ありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=8294601/

書込番号:8612412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/08 14:54(1年以上前)

高速入でも30秒とは、かなり時間がかかりますね。でも同世代の機種が同様であれば仕方ないか。買う気になってきました。ありがとうございました。

書込番号:8612740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/11/11 00:19(1年以上前)

>>電源を入れてから起動するまでどのくらい時間がかかるのでしょうか?

L95は高速起動「切」で1分30秒くらい、「入」ではほんの数秒で起動します。ただ「入」にしていると、電源「切」(待機状態)でも内部ファンが回り続けているため、動作音がします。その場合の待機電力は説明書には見当たりませんが…かなり電力を使っている気がして、結局うちでは「切」にしました。また、HDMI機器制御(ブラビアリンクなど)を「入」にすると、自動的に「高速起動」も「入」になります。

デジタルビデオカメラからHDDへの動画取り込みは、うちのはソニー機(DV機TRV20とHDD機SR11)ですが、ケーブルでつないでほんとにワンタッチでできて、便利だなと思いました。

書込番号:8624483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2008/11/11 19:03(1年以上前)

>>バートパパさん

高速起動「入」時に常に数秒で起動するわけではないようです。私が試した限りでは、数秒で起動するのは、本体が何らかの動作(番組表データの受信、予約録画の実行など)を実行しているか、電源を切った直後に再度起動させた場合だけですね。何度か試していただくと、お気づきになると思います。

書込番号:8627159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/11/11 20:22(1年以上前)

>>BAYERNファンさん

なるほど、そういうことでしたか。高速起動モード「入」の場合ほとんどストレスを感じたことがなかったので、気付きませんでした。
それにしても、「切」状態からの起動時間はややかかりすぎに思いますね。TVの内蔵HDDも起動まで40秒くらいかかりますが、1分以上はかかりませんし…。そこを除けば申し分ないと思います。HDD機の宿命でしょうか?

書込番号:8627486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

価格速報 \93,600!

2008/11/07 14:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 SON-eeさん
クチコミ投稿数:37件

新橋LAVIで\130,000-Point 28%=\93,600 ! By credit card
すんなりと、応じてくれた大当たりの担当者でした。

Net上では、この1週間\10,000幅で変動してるし
地方の量販店ヤマダ、コジマ、Bic、K's、DEODEO、
全部回ったけど、どこも驚きの(高くて)3万以上の価格差は、
地方から出る機会の少ない者へは差別だあ。
同一量販店の直営店、仕切も同じなのに、
どうして地方価格差がこんなに大きいの。
輸送経費の数百円ならわかるけど。 
どう考えても違法な談合をしているとしか
思えないような、統一申し合わせ価格。
ここの掲示板のおかげで良い買い物ができました。

書込番号:8607957

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/11/08 18:25(1年以上前)

しかし安いですね。
神戸テックランドでは、\158,000のポイント15%(実質\134,300)の表示。

少しは安くしてくれるのかと聞いてみたらビタ一文無理との話。

ここの価格を出したら鼻で笑われました。

地方はなかなか厳しいようです。

書込番号:8613491

ナイスクチコミ!1


スレ主 SON-eeさん
クチコミ投稿数:37件

2008/11/08 18:51(1年以上前)

>鼻で笑われました。
同じ会社なのに値引きができない悔しさの自嘲では?

神戸でもそんなに高いですか。岡山と変わりませんね。
4万円も価格差があると、わざわざ飛行機や新幹線で
買いに出かけても、1万円以上のお釣りがきますね。
高速Busなら3万円のお釣り。
今回は仕事のついでに立ち寄った新橋で、池袋まで行く
必要がなくなり幸運でした。

書込番号:8613591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 最新BDレコーダーの比較について

2008/11/07 13:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

BD購入を考えている初心者です。
もうじきビクターからBDの新製品が出るので現在、モニター価格での入札を行っています。
入札価格帯は109,800〜150,000円なのですが、果たしてそれだけの価値があるものなのか検討しています。
いつかはBDと考えてはいるのですが、購入を焦る気もありません。
現在、それだけの価値がある機種かどうかについて、他社製品と比較して色々な御意見をいただけませんか?

書込番号:8607736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/07 13:50(1年以上前)

ビクターのBD機については、その機種のクチコミで話題になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20279010423/

その中でもコメントしましたが、様子見ですかねえ…。
これらの機種の値段から考えても、11万弱の値段を出す価値はないような気がします。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20273010387.20273010386.20274010405.20274010404.20273010426
(注意:うち1機種は三菱の新機種です。)

書込番号:8607780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/07 13:56(1年以上前)

>入札価格帯は109,800〜150,000円なのですが、果たしてそれだけの価値があるものなのか検討しています。

無いと思います

パナのBW830は93,000円〜139,500円で126800円の落札でした
現在BW830の最安価格が10万少しって事考えると
ビクターは価値的には85000〜9万円くらいだと思います

たぶん開始価格(付近?)での落札になると思います

書込番号:8607810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/07 14:57(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございました。
もうビクターのDR-BX500の掲示板があったのですね。気付きませんでした。
他機種とも比較していただいて、分かりやすいです。
うちにはビクターの液晶TVが2台ありまして、画質と音質は気に入っていたので検討していました。
しかし、おっしゃるように、もっと勉強してからのほうが良いような気がしてきました。

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございました。
パナのBW830のほうが価値ありとお考えの理由をもっと調べてみようと思います。

今回、まだまだ勉強不足という感を強くしました。後悔しないために、もっと研究してみようと思います。お世話になりました。


書込番号:8607973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVアンプ接続時の音声設定は?

2008/11/06 18:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 kenjikanaさん
クチコミ投稿数:17件

当方L95をパナソニックAVデジタルアンプSA-XR55につないでおります。
XR55はAACサラウンドやDTSが付いているのでL95の「メニュー>設定>音声設定」の
「ドルビーデジタル」「AAC」「DTS」「ダウンミックス」を全てONにしたところ
再生→メニューへの切り替え、TVチャンネル切り替え、等の操作の都度
アンプのAACデコーダのリレーがカチャカチャ反応する様になり非常に耳障りになりました。
また「AB間削除」で編集した番組を再生中も削除結合した継ぎ目で「カチャッ」と
アンプが反応するので、耳障りというよりも困惑しております。
対策として、本機側の「ドルビーデジタル」をPCMステレオに設定するとリレーは反応しないのですが、
5.1SS放送時や5.1DVDソフト再生にも当然リレーが無反応となり2ch再生となります。
これは仕様なのでしょうかね?皆様のAVアンプで同様の症状はございませんか?

書込番号:8604422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/06 18:36(1年以上前)

それはAVアンプの問題でしょ。

書込番号:8604482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 HDR-HC1をDV端子からの取り込みについて。

2008/11/05 22:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

当方HDVの初期機のHDR−HC1を所有しています。かなり人気機種で皆様も記憶にある事と思います。

ようやくBDレコーダーも価格が手の出しやすい時期になって来て、そろそろたまったテープを編集してBDに取り込もうと思っています。

今日地元の家電ショップに行き、店員さんと話していましたがHC1が対応してるかが分からないとの事でした。。。
メーカーにも問い合わせして頂いたのですがメーカーの方も時間外となっており確認ができませんでした。

HC1が取り込み可能なら購入をしようと思っています。

皆様のアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8601546

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/11/05 23:14(1年以上前)

>当方HDVの初期機のHDR−HC1を所有しています。

これをお持ちなら量販店に持ち込んで、実際に使って見るのが一番確実だと思います。

書込番号:8601724

ナイスクチコミ!0


BSDISさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/06 00:55(1年以上前)

うち、全く同じ環境(L95+HC1)ですが、取り込みできてますよ!

HC1側の設定がディフォルトなら問題ないですが、うちは昔パソコン編集していた関係でHC1の設定を「i.Link出力時DVで出す」にしていたため、HDV(1080i)ではなく、DV(480i)で取り込まれてしまい、最初何が悪いのかわからず苦労しました。

書込番号:8602296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/11/06 12:30(1年以上前)

jimmy88さん
BSDISさん 
ハヤシもあるでヨ!さん
書き込み頂きありがとございます。

取り込みができるという事で安心して購入できます。

ありがとうございました。

書込番号:8603461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Rec-Potからの取込について

2008/11/04 12:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

多くのアドバイスを頂きBW730と悩んでいましたが、心はL95に傾きかけています。

現在CATVに加入しており、BSデジタルの保存をRec-Potにしております。
L95とRec-PotをI-linkでつないで、Rec-PotからL95へムーブはできるでしょうか?

書込番号:8594932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/04 13:07(1年以上前)

できません。

ソニー機にあるi-link端子はHDV/DV入力です。
Rec-Potなどに出力またはRec-Potからの入力には同じ端子であってもTSに対応していることが条件です。
少なくとも現在のソニーのBDレコでTS入出力に対応しているi-link端子を持った機種はありません。

書込番号:8594971

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

2008/11/04 13:28(1年以上前)

ダメなんですね・・・・
BW730だとRec-Potからムーブできるんでしょうか?

どちらも一長一短で悩みがつきません。

後悔しないよう、電気店で実物をさわってみて、もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:8595029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/04 13:32(1年以上前)

>BW730だとRec-Potからムーブできるんでしょうか?

できます。

>どちらも一長一短で悩みがつきません。

そのとおりです。
HDカムとの連携ならL95が有利かと思いますが、
Rec-Potからのムーブを優先させると、ソニーは選択肢に入りません。

書込番号:8595039

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/04 14:05(1年以上前)

STBの型番は何ですか?

CATVの場合はi.LINKから録画しないと
ハイビジョンでも無いしブルーレイにダビング(ムーブ)も出来ません

地デジはパススルーなら問題ありませんが
BSとCSはパススルーは一般的ではなく
ソニーの場合外部入力から普通画質でしか録画出来ず
DVD化しか出来ないって事になります
しかもDVDだとソニーは実時間ダビングしか出来ません

Rec-Potからのムーブ手段もありません

BS/CSアンテナは無理なんですか?

書込番号:8595112

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

2008/11/04 14:54(1年以上前)

当方の団地が屋根上アンテナ設置不可ということで強制的にCATVに加入させられております。
パラボラはダメではないんですが、CATVに入ってるんでもったいないかと・・・

STBはPanaの旧型で???-500という型番です。
カタログを見ると対応しているのは820あたりからみたいなので
おそらくBW730とはリンクできないと思っています。

今はRec-PotにI-linkでつないでハイビジョンで録画はしています。
この場合BW730にRec-Potからはムーブできるのでしょうか?

書込番号:8595228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/04 15:25(1年以上前)

>Panaの旧型で???-500という型番です。

恐らく、TZ-DCH500 だと思います。
http://panasonic.biz/broad/catv-support/manual/pdf/dch500_manual.pdf

確かに可能機種には入っていないですね。
http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/index.html

パナソニックに問い合わせました。
やはり、検証をしていない為、BWシリーズと接続可能とも、
不可能とも(パナソニックとしては)言えないそうです。
ただ、CATV会社の方から、『出来た』という事例も『出来なかった』という事例も、
報告は来ているそうです。

TZ-DCH500からBW730に直接は不可だったとしても、
Rec-PotからBW730は可能だと思います。

書込番号:8595306

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/04 15:42(1年以上前)

>やはり、検証をしていない為、BWシリーズと接続可能とも、
>不可能とも(パナソニックとしては)言えないそうです。

3ヶ月ぐらい前まで使っていましたが出来るはずです。(BW200と接続しました)
DCH500は製造終了したタイミングが早かったので未検証ということになっていると思います。
新機種はDCH520だとおもいますが、Rec-Potがディスクモードで使えるか使えないかの差がありますが、
TS出力に関してはほぼ同等です。(過去の書込みでも確か報告事例あったと思います)

Rec-PotからBW730へのムーブはDCH500のチューナーとRec-Potリモコンで行います。

書込番号:8595348

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

2008/11/04 18:05(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

メーカーに問い合わせまでしていただき感謝いたします。

メーカーで確認していないだけでリンクできる可能性はなきにしもあらず。
リンク不可でもBW730であればRec-Potからムーブ可能のようですね・・・

BSデジタルはあまり見ないとはいえ、これでまたBW730に心が傾いてしまいました。

年末頃にHDVテープの整理をしようと思っていました。
もう少し検討してみます。

HDV編集を考えてタイトル結合ができればBW730で文句なしって思えそうですが・・・・

書込番号:8595758

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/04 18:20(1年以上前)

>リンク不可でもBW730であればRec-Potからムーブ可能のようですね・

このリンクというのはiLinkによる直接録画のことですか?
としたら限りなく100%に近くOKです。

書込番号:8595817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/04 18:54(1年以上前)

とりあえずBW730買って
年末にでも安くなったL55買えば全て解決します

予算の問題ってのはあるかと思いますが
2台あれば1台が実時間ダビング中の録画も問題ないし
万一の故障でも何とか録画は出来ます

2台で620GBでまあまあ余裕ある運用が出来るし
3番組同時録画可能です

・・・という選択肢もあるって紹介ですが
Rec-Potの中身は諦めてBSアンテナ立てられるなら
ソニーにしたほうがいいかもしれません

書込番号:8595928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング