BDZ-L95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95 のクチコミ掲示板

(2724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

HC3からの取り込みについて

2008/11/03 13:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

SonyのハイビジョンビデオカメラHC3からの取り込み用に検討しています。

PanaのBW730にすべきか、L95にすべきか悩んでいるところです。

TVはHITACHIの42P-HR9000とメーカーが統一されておらず、リンク機能はあまり関係ありません。
基本はHR9000に保存しては見て消す!です。
保存しておきたい番組はBDレコーダーに保存して必要ならディスク化とう形になると思います。

また、メインの利用はHC3からの取り込み、BDへのディスク化になると思います。

いろいろ検討して、HC3からの取り込みを考えるとL95の方が便利なような気がしています。
質問ですが、L95の場合
・TV番組とHC3取り込みのフォルダ分けは可能でしょうか?
・HC3から取り込んだ場合、タイトル名はどのようになるのでしょうか?
 またタイトル名の変更は簡単にできるでしょうか?
・実家がDVDプレーヤーしかないため、DVDプレーヤーで再生可能なフォーマットで保存可能でしょうか?
・BW730は動作が遅いようなコメントもありますが、L95の動作は比較的軽快でしょうか?

その他、L95とBW730を比較した場合の利点・欠点をアドバイスいただければと思います。

書込番号:8590402

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/03 14:10(1年以上前)

フォルダー機能の件のみ。
ソニー機には、30種類のマーク機能があり、自分で名前を付けられます。

また、タイトル名が同じ場合、自動でグループ化させる機能もあります。

書込番号:8590462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/03 14:30(1年以上前)

わかるところだけ。

>・実家がDVDプレーヤーしかないため、DVDプレーヤーで再生可能なフォーマットで保存可能でしょうか?

もちろん、可能です。
が、HDD→DVDのダビングは実時間かかります。


>・HC3から取り込んだ場合、タイトル名はどのようになるのでしょうか?
> またタイトル名の変更は簡単にできるでしょうか?

以前、ソニーに問い合わせた内容です。L95も同様だと思います。
=================================================
【質問】
RDR-HX92Wは、DV規格をDV端子から取込むと、

「DV 最初の撮影日時−最後の撮影日時」   例)DV 07/04/01 6:10AM-07/4/2 5:00PM

というタイトル名になるそうですが、この機能は、現行機種でもそのまま受け継がれていますか?


【回答】
BDZ-X90では、HDVまたはDV規格の機器から、DV(i.LINK)端子で映像を取り込んだ場合、
映像のタイトルは、ご記入いただいた『スゴ録』RDR-HX92Wと同様に表示します。

HDV規格/DV規格どちらの機器から取り込んだ場合でも、タイトルの表示は同じです。
また、HDV/DV映像での違いもありません。

取り込んだ映像は、BDZ-X90のホームメニュー・ビデオ映像一覧で、
HDVまたはDV機器で記録した日時が、タイトル名として入ります。
タイトルは、以下のように表示されます。

例) 2007年4月1日の6時10分から、4月2日の17時00分の間に、何度かに分けて合計1時間25分のHDV映像を撮影し、
2008年6月26日の17時45分に、BDZ-X90とHDVビデオカメラをi.LINKで接続して、DRモードで映像を取り込んだ場合

2007/ 4/ 1 6:10AM−2007/ 4/ 2 5:00PM
6/26(木) 5:45PM (1H25M) HDV  [DR]

上の行には撮影日と撮影した時間、
下の行にはダビングを行った日時と、撮影映像の合計時間、ダビング方法と録画モードが入ります。
リモコンの[オプション]ボタンを押して、オプション項目の[名前変更]を選択すれば、タイトル名を変更できます。

タイトル名を変更できるのは、上の行の「2007/ 4/ 1 6:10AM−2007/ 4/ 2 5:00PM」の部分です。
下の行を任意に変更することはできません。
=================================================

>L95とBW730を比較した場合の利点・欠点

先日のスレと重複するかもしれませんが、
・L95は作成したBDからHDDに無劣化(ダビング)可能
パナはBDからHDDへのダビングは、高速を選択できず、ハイビジョン画質はHG〜HLを選択する事になる。
DR(無劣化)でBDに保存していても、HDDにダビングすると、最高でHG画質になってしまう。
HGでBDに保存していた場合、HGを選択すると、HG→HGとなり、見た目には判別不可かもしれないが、理論的には劣化します。

DR(無劣化)以外のハイビジョン画質でディスクに保存する場合の話ですが、
・L95は、HDD取込み時、DRモードしか選択できない。
AVCに変換できるのは、HDD→BDダビング時のみ。
画質変換ダビングなので、実時間かかる。
パナは、HDD取込み時にHG〜HLを選択可能。さらにHDD→BD/DVDに高速ダビング可。
HDD取込み時にDRモードで取り込んでも、HDD内画質変換を使えば、HDD→BD/DVDダビング時に高速可。
↑この点に関しては、HDVの保存にDRしか使わなければ関係ないかも。

書込番号:8590520

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

2008/11/03 14:34(1年以上前)

基本的にはHR9000に録画しては消す。
BDレコに保存するのは、何度も見たい番組のみ・・・・

ならばL55のシングルチューナーという考えもありそうです。

HDDの容量と2番組同時録画の可否を除けば、
L95とL55では他に大きな違いはないでしょうか??

書込番号:8590533

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/03 14:40(1年以上前)

>L95とL55では他に大きな違いはないでしょうか??

マルチメディアカードリーダーとDLNAの有無ではないでしょうか。

書込番号:8590554

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

2008/11/03 15:01(1年以上前)

>マルチメディアカードリーダーとDLNAの有無ではないでしょうか。

DLNAはいらないですね・・・

写真の取り込みは考えていません。
将来メモリーカードタイプのビデオカメラを買った場合はUSBケーブルで取り込み出来ますよね。
となると、2番組録画はしないであろう私には価格的にL55でも良さそうな気がしてきました。

ただHDDの容量が問題ですね。
もしHDVからの取り込みでHDDに余裕がなくなった場合、
BDからレートを下げて低い容量でL55(L95)に戻すことはOKでしょうか?
そうすると保存用はBDディスク、普段見るのはレコーダーということでHDD容量を気にせず活用出来そうです。


書込番号:8590618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:34件

こんばんは!お世話になります。

現在X90を使用しており、停止ボタンと録画モードと開閉ボタンを三つ同時押しでトレイロックが掛かり、小さい子供がいる我が家にはとても重宝してる機能です。

所が、この操作方法をL95で試しましたが反応が一切なく正直な所今回のシリーズから比対応なのかもしれませんが、どなたかご存知の方いませんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:8583164

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34件

2008/11/02 00:27(1年以上前)

従来通りの操作方法で解決しました。初歩的なミスでした。

書込番号:8583940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

感激してます・・が

2008/11/01 21:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:29件

二日前に購入して、この3連休は溜まりに溜まったDVテープをHDDにダビングしてます。
いいですね、我が家初のレコーダなので、感激しています。
携帯からのリモート予約も凄い機能です。
これで出張中でもすきに録画予約が出来る。

ところで、「ワンタッチダビング」 中は、リモコンいじっても何も操作が出来ないのは
これはそういうものなのでしょうか。
まあ、映像を見ながら楽しんでるので苦にはならないですが。

で、ホームメニューで 外部入力でDVを選び、ビデオを再生して録画ボタンを押す
方法をとると今度は、リモコン操作が出来るようになります。(先ほど発見)
こっちの方が、録画中に前に撮った映像の編集が出来るので重宝します。

でも、なんでこっちで出来て、ワンタッチボタンでは出来ないんでしょうかね
「そういうものです」
と言われるとそうですが。


書込番号:8583016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/12 09:35(1年以上前)

そういうものです

書込番号:8629883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

録画した番組を見るのに

2008/11/01 13:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:2件

先日、DVDアクオスからの買い替えです。

ソニーの製品は初めてなのですが、ハンディーカムと同時にソニーにしました。

テレビ番組を録画し、再生する際に録画した番組を一覧表示できないのでしょうか?
アクオスだと、録画した番組を番組名で一覧表示し、選べばいいわけですが、
この機種は、すべてスクロールしないとすべての番組を見れないようです。

なにか設定とかあるのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、ご指導下さい。

書込番号:8581021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/11/01 13:12(1年以上前)

スクロールで表示させるのが基本。
黄色ボタンを押せば自動でグループ分けされるので、探しやすくなります。

書込番号:8581052

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/01 13:19(1年以上前)

ソニーは独特の表示形式なので戸惑うと思います。

ホームメニューを押すと十字形配置のメニューが現れます。
これを方向キーで横スライドさせ、ビデオに移動します。
上下方向に録画番組等のビデオに関するメニューが現れます。下の方に録画したものがダイレクト(もしくはフォルダに入った形)に表示されます。フォルダは決定すると中身を表示できます。
ソニーの場合、他社のように、録画タイトルは録画タイトルという別個表示ではないです。

あと、この状態で黄色のボタンを押すと表示形式が変化します。オプションボタンでも変更が出来ます。
その他、録画品をまとめる方法として、ソニー機にはマーク機能が有ります。これは、一種のフォルダ機能で29個に自由に名前が付けられます。タイトル上でオプションボタンを押し、サブメニューの中の情報から設定できます(録画予約時にも可能)

好みは別として、慣れると非常に効率の良いシステムですので、是非使い込んで下さい。オプションボタンが肝です。

書込番号:8581074

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/01 13:41(1年以上前)

>この機種は、すべてスクロールしないとすべての番組を見れないようです。

失礼
ただ、録画数が増えてくると、他社だと、ページを一生懸命送らないと目的のページに到達できませんが、このシステムは一気に到達できます。

あと、システムの考え方が大きく違います。
ソニー機では、最後に何を行うかを決定できますが、他社は、何をするかを決めてから操作に入ります。
例えば、再生を行おうとタイトルまで辿り着いた時点でやっぱり、部分カットをしようとか、タイトル名変更をしようと思っても、一旦最初のメニューに戻る必要が有ります。
ソニーは最終段階で決められるし、一つ前にも簡単に戻れます。

まぁ、好みですが。

書込番号:8581146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/01 13:53(1年以上前)

>他社は、何をするかを決めてから操作に入ります。
例えば、再生を行おうとタイトルまで辿り着いた時点でやっぱり、部分カットをしようとか、タイトル名変更をしようと思っても、一旦最初のメニューに戻る必要が有ります。

大したことでは無いんですが・・
パナも再生一覧からタイトルにカーソル持ってきて
そこからただ決定押せば続き再生
サブメニュー押して最初から再生や編集に行きます

書込番号:8581190

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/01 14:05(1年以上前)

>他社は、何をするかを決めてから操作に入ります。
例えば、再生を行おうとタイトルまで辿り着いた時点でやっぱり、部分カットをしようとか、タイトル名変更をしようと思っても、一旦最初のメニューに戻る必要が有ります。

東芝もRD-X6,RD-XD71/91以降の機種なら「編集ナビ」で再生・ダビング・カット編集・タイトル名変更など、番組予約とディスク管理以外はほぼ全てこなせます。

すみません蛇足でした。

書込番号:8581222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/01 14:25(1年以上前)

両名とも失礼しました。
ただ、自分の好みは、タイトルを選んだ時点で(もしくは選びながら)何をするかを決めたいので、何をするかからタイトルを選ぶのは性に合いません(つまりは、優柔不断なだけですが・・・笑)

書込番号:8581284

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/01 18:18(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんの言いたいことは良くわかります。

ソニーは地図で言うと全国図から目的地を探す、パナや東芝は関東広域か関西広域かを
決めてから目的地を探すというイメージだと思います。

どちらも一長一短あるとは思いますが、上記三社はソニーはオプションキー、パナはサブメニュー、
東芝はクイックメニューとそれぞれナビの役目をするボタンがあるので基本がわかればわかりやすいとは思います。
その点シャープはそのナビにあたる「キー」の役割をするボタンがないので、リモコンの操作としては
非常に使いにくいですね。
操作中にボタンで戻ったりしないといけないケースが多いです。

書込番号:8582062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/11/01 19:04(1年以上前)

むかし流行った、オブジェクト指向というヤツですね。
(どちらの操作もできればいいんですけどね。)

そういえば、最近は聞かなくなりましたねぇ。
ちょっと流れから逸れて、すみません。

書込番号:8582249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですいません・・・

2008/10/29 11:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:1件

現在、sonyのハンディカムSR-7を所有しているのでsonyのBD−L95を購入しようと考えています。
しかし、TVはパナソニックのVIERA TH-42PX80なのですがメーカーが違うと操作の不具合や不都合な点がでてくるのでしょうか?やはり、同じメーカーで揃えたほうが使いやすいのでしょうか?

書込番号:8568293

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/29 11:39(1年以上前)

>操作の不具合や不都合な点がでてくるのでしょうか?
ビエラリンクが使用できないだけで問題ありません。
安心してBDZ-L95をお買い求め下さい!

書込番号:8568357

ナイスクチコミ!0


fuji++さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/01 02:48(1年以上前)

ソニーもパナもビエラリンクとソニーとの連携は表向き保証していないと思いますが、
ビエラリンクとブラビアリンク、アクオスリンクはHDMI規格のCEC規格で動いていますので、電源OFF連動とか、自動入力切り替えなど最低限の機能はちゃんと動くはずです。
致命的な不具合があればソニーとパナソニックの両社が連携して対応してくれるかも。

などと色々ややこしいので、ムービーを重視するならこれを買う方が良いし、
ビエラリンクで連携を最大限活かすにはディーガをお薦めします。

初歩的といわれれますが、良い質問だと思いますよ。

書込番号:8579741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2008/11/01 06:31(1年以上前)

☆若葉☆さんは2点気にされているようですね。
<不具合>
メーカーをそろえない事による画質の低下や故障などは一切ありませんので、安心して好きな機種を購入して下さい。
「そろえておかないからせっかくのテレビが・・・」って事にはなりません。
<不都合>
リンクを気にしているのかもしれませんが、メーカー違っても、電源、入力切替等の基本機能は連動してくれます。
あとはメーカー独自のどうでもいい機能まで連動するか否かです。

蛇足ですが、皆さん「メーカーの相性」と「リンクの便利さ」をやたら気にしますが、
「シャツとスカートは同じブランドじゃないと問題ありますか?」とか、
「エレベーターって、行き先階ボタンが扉の左側と右側にないと不便ですか?」とかと同じようなレベルの話です。
「そこに執着する必要はないよ。」と回答したいです。
変な例えだけど。

書込番号:8579944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レビューで気になりました点ですが・・

2008/10/28 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:21件

以下の文言に気づきましたが、番組表から予約しても以下の様な現象が実際起こりうるんでしょうか?教えて下さい。

>ひとつだけ不満に思うのは、時間設定を117の時報でピッタリ合わせたつもりなのですが、なぜか2、3秒ずれていたことです。
普通の番組はCMがあるのであまり気になりませんが、NHKなどCMのない番組は頭は他の番組が写り、最後2、3秒尻切れトンボになります。
時間自動更新とのことなので、調節できず・・・
子供が大好きな、おかあさんと一緒系の番組は最後が肝心なのに、そこがブツっと切れてしまってちょっと悲しいです。

書込番号:8566618

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/28 23:48(1年以上前)

たぶん、レポートされた方は何か勘違いされていると思います。
普通の録画すれば、2〜5秒前から録画、2〜3秒後に終了だったと思います。

おしりの部分はギリギリの場合もあったと思いますので自信はないですが、単独録画の場合、長めに録画されているのは事実です。

まず、頭の数秒ですが、これは、デジタル放送のためのタイムラグです。デジタル放送には時報はありません。理由は放送のエンコードとデコードで時間が掛かり実際の時間からずれるためです。このことはサイマル放送されているアナログ放送とデジタル放送を比較視聴すれば明確です。

お尻は、分かりませんが、可能性としては同じ録画チャンネルに続き時間の番組を予約したのではないでしょうか?
この場合、次録画の開始準備のため、30秒くらい前強制的に前録画を終了し、情報の書き込みを行います。
この現象と思います。後録画をもう一つの録画チャンネルにすれば回避できます。
本当に尻切れがひどいのでしたら、クレームになっていると思います。

書込番号:8566852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/29 00:14(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん、詳しくまた分かりやすいご説明ありがとうございました。

とても助かり感謝致しております。本当にありがとうございました。

安心して寝れそうです。

書込番号:8567003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/29 08:40(1年以上前)

地デジは、タイムラグで、終わり3秒切れます。

BSも多少切れます。

スカパー!かなり切れます。

メーカー関係無く切れます。

既に、クレーム殺到してますよ。

書込番号:8567861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/10/29 09:15(1年以上前)

問題ありません。
NHKでもお尻切れません。
唯一ギリギリになる可能性は「録画2」使用時です。
これだと冒頭の開始時刻、終了時刻が「録画1」に
比べて短い(本編+αの余分が少ない)ですね。
でも切れはしません(ピッタリ終了)。

そのレポートいろいろ?な記述多いです。
実機お持ちなら検証すれば確実です。

書込番号:8567952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/29 09:37(1年以上前)

現状番組終了時刻は、日本標準時刻と一致していません。

このタイムラグ部分は、録画されません。

これは、全てのレコーダーに於いて共通です。

書込番号:8568012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/29 23:39(1年以上前)

問題のレビューを書いた者です。

昨日録画したNHKの番組を見ていて、キッチリ録画されているのと、尻切れトンボのものとあるのに気付きました。
おかしいなぁ〜レビュー書き換えなきゃな〜と思っていたんですが、レビュー修正の仕方も分からないくらい機械に疎くて直せずそのまま・・・ごめんなさい。


>エンヤこらどっこいしょさん

>可能性としては同じ録画チャンネルに続き時間の番組を予約したのではないでしょうか?
この場合、次録画の開始準備のため、30秒くらい前強制的に前録画を終了し、情報の書き込みを行います。
この現象と思います。後録画をもう一つの録画チャンネルにすれば回避できます。
本当に尻切れがひどいのでしたら、クレームになっていると思います。


まさに!おっしゃる通りでした。
尻切れしてるのは、番組を続けて録画してるものだけでした。
お母さんと一緒系は、見たい番組が連続して10コ以上あるので、全部録画1で撮ってました。
これからは録画2と交互に録画しようと思います。
分かりやすい説明ありがとうございました(^o^)


>デジタル貧者さん

>そのレポートいろいろ?な記述多いです。

すみません、アナログ人間なもので、尻切れトンボの件は完全に私の勉強不足でした。
勘違いしたものの、嘘は言っていません。
正直な意見をレビューしました。
他にいろいろ?な記述がどこにあるのでしょうか?
まだ私はいろいろ勘違いしているのでしょうか・・・(・_・、)

書込番号:8571146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/29 23:44(1年以上前)

>イチゴ16さん

エンヤこらどっこいしょさんの説明のとおりです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。


書込番号:8571170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/30 00:01(1年以上前)

今レビューの削除依頼をしました。

私の勘違いで起こった現象を、製品の不具合の様に書いてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:8571270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/30 00:21(1年以上前)

>ゆっきーさっちんさん 

あまり気にすることはないです。DVDレコ独特の現象です。
DVDレコを初めて使われての話であれば、知らなくても仕方がないことです。

現行のパナ機であれば、交互になる片方を必ず、DR録画にすると自動録画振り分けで尻切れが無いらしいです。
東芝機は警告が出ます。他社は、出ません。

書込番号:8571368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/30 00:38(1年以上前)

ゆっきーさっちん さんこんばんは!今回の件で更に機能性の点を勉強でき感謝致しておりますよ!

問題提起をした事でゆっきーさっちんにご迷惑お掛けしたかもしれませんが悪気はありませんので・・・!

ゆっきーさっちんさん、唯一の問題点も不具合ではなかったし、これでL95は申し分ない商品に格上げになったんじゃないんでしょうか・・・?

書込番号:8571442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/30 02:39(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん

あまり気にすることはないと言ってくれて嬉しいです(^o^)
なんだかとんでもない事をしでかした気がして、心臓バクバクでした;
ちゃんと調べないでレビューしたのはいけませんでしたね、今後気をつけます。
エンヤこらどっこいしょさんの知識に救われました。
ありがとうございました!

>イチゴ16さん

イチゴ16さん、こんばんは!
私もイチゴ16さんのおかげで、解決方法を知ることができました。
格上げも格上げで、言うことなしの製品になりました。
ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:8571746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/10/30 09:30(1年以上前)

ゆっきーさっちんさん 
>勘違いしたものの、嘘は言っていません。
>正直な意見をレビューしました。
「嘘」を言ってるとは私も思っていませんよ。
この件たまにスレ立ちますから初めてなら誰
でも勘違いするでしょう。
W録機なら特に陥りやすいかもしれないです。
私やエンヤこらどっこいしょさん はシングル機
の時に経験してるので、原因が分かっただけです。
ですのでそんなに気に病む必要はありません。
勘違いを認めてわざわざ訂正・謝罪レスするだけ
ゆっきーさっちんさん は立派です。
間違いレスしてもそのままにしてる人多いですか
らね。

書込番号:8572179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/31 22:30(1年以上前)

>デジタル貧者さん

気に病むことはないとおっしゃってくれて、ありがとうございます(^o^)
レビューも消えたことですし、これで肩の荷が下りました。
お世話になっているL95さんの評価を上げるためにレビューしたいところですが、皆がレビュー見て買うか買わないか判断してると思うと、小心な私は未だその勇希が持てず・・・めっちゃビビリです(^_^;
友人知人に地味に宣伝活動していきたいと思います。
注意してくれたおかげで訂正することができました。
ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:8578780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング