BDZ-L95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95 のクチコミ掲示板

(2724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

L95の秋?後継モデルについて

2009/08/26 16:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:55件 BDZ-L95の満足度4

みなさんこんにちは。
パナのプラズマTV,TH-P42V1を購入し、何も考えないで安さとデザインのよさで、BDレコーダーのパナBR550を購入して失敗してしまったJamタローです^_^;
 失敗理由は、ビデオカメラHDR-HC1を所有しているにも関わらず、i-linkはないし、パナの上位機種をでもHDV画像を取り込めないことを知ったからです。

 いろいろ調べてみて、このソニーのL95がビデオ接続には最もよい機種と判断したのですが、すべてがいいとは思っておりません。当然、TVとのリモコンの互換性はありませんし、DVDでのハイビジョン保存ができないというマイナス面も感じております。
 そこで、ソニー派のみなさん。この秋?、新機種が出るでしたら、パナのレコーダーのよい面なども取り込んだ機種の発売はありうるのでしょうか?とくにDVDにハイビジョン番組を書き込めることを知りたいです。(ソニーの技術者でさえ教えてくれないかもしれませんが)

 デザインはがまんするとして、機能面での向上はかなり見込めますか?また、発売はいつごろになるのでしょうか。難しい質問であったら申し訳ございません。ぜひ、お願いいたします。

書込番号:10052880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/26 16:40(1年以上前)

BDZ-RX50が後継でしょう。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX50/

書込番号:10052894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/26 16:44(1年以上前)

すでに新機種を発表しています
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200908/09-0826/
http://www.sony.jp/bd/index.html

>とくにDVDにハイビジョン番組を書き込めることを知りたいです

DVDにハイビジョン=AVCRECは
パナか三菱でないと搭載する見込みもありません
っていうかソニーはすでにDVDを切り捨ててます

書込番号:10052909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/26 16:54(1年以上前)

ただ、iLink端子があるタイプだと
BDZ-RX100かBDZ-EX200だと思います。
それと、Panasonicと同じDVDにハイビジョン録画
する機能はSONYは、付けないと思いますよ。
現在、BDZ以外にDVDレコーダーのラインナップ
がないですし、DVD→BDへの移行を促進する為に
BDレコーダーに1本化していると思うので
BDZではDVDの録画、再生自体は、あまり重点
置いてないと思いますので今後も発売される
可能性はかなり低いと思いますよ。

http://www.sony.jp/bd/lineup/

書込番号:10052941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 BDZ-L95の満足度4

2009/08/26 17:02(1年以上前)

参ったなーさん、
万年睡眠不足王子さん、
 お早い返信回答をありがとうございます。

またまた、私の勉強不足を露呈してしまいましたね(;^_^A

ソニーさんが、今後BD全盛の時代となりハイビジョン化されたTVのなかで、
もうDVDは古い!って言ってるようですね(^^♪

新機種のメリットが、メカ音痴の私にはよくわかりませんので、もう少し勉強
してみます。
ただ、L95が安く手に入るのであれば、十分な気がしてきました。
  ↑ この感覚もずれていますかねぇ〜笑

書込番号:10052974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/26 17:13(1年以上前)

>ソニーはすでにDVDを切り捨ててます

ポータブルDVDプレーヤーを昨日、BDプレイヤーを今日同時発表しましたが、
どうせなら、ポータブルBDプレイヤーも同時発表して欲しかったですね。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200908/09-0825/

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200908/09-0826B/

書込番号:10053011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/26 21:18(1年以上前)

ポータブルDVDプレーヤーを昨日、BDプレイヤーを今日同時発表しましたが、
どうせなら、ポータブルBDプレイヤーも同時発表して欲しかったですね。

それの方が期待できそうですね。
ソニーはポータブルDVDの画質は綺麗ですし。

書込番号:10054120

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/26 22:13(1年以上前)

>DVDでのハイビジョン保存ができないというマイナス面

マイナスにはならないと思いますよ。
私はパナ・ソニーともに持っていますが、パナでも1年間DVDに焼いたことはないです。
DVDでのハイビジョンだとだとAVCで焼くわけですが、同じモードならBDの方が容量が多いので
コスト的にもDVDのメリットはありませんし、互換性を気にする必要がないので面倒がありません。

書込番号:10054468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 BDZ-L95の満足度4

2009/08/26 22:22(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございまいした。

L95を基本に、新機種についても検討しながら買い替えを検討したいと思います。

書込番号:10054529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/29 17:42(1年以上前)

私は最初L95購入してHDDが異音の不調で
販売店にX95に買い替えさせて貰ったんですが?
確かにワンタッチボタン良いですが?iLink接続なら
新機種以外で安くなった機種選ぶならX95の方が
同じ値下がりされた機種なら画質等とかにおいて
お買い得感高い様に思えます。

書込番号:10068809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:122件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

BDZ−L95のユーザーです。質問ですがBDソフト25GB、50GBの空き容量ですが
25GBですと空き容量24GB25GBピッタリ空き容量が有りません
また50GBでも空き容量が48GBで50GB空き容量がなくて
例えばダビングの時、情報量が30GB+19.5GB=合計49.5GBでは入りきらず
DRモードではなくダビング自動調整モードになってダビング時間が等倍速になってしまいます。これは何故なのか?BDソフトの規格上仕方のない事でしょうか?
BDソフトは空き容量がジャスト25GB,50GBと出来ないのでしょうか?
規格の問題でしょうか?詳しい情報をお願いします。

書込番号:9995200

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/14 01:36(1年以上前)

BDに限らず録画に使えるのは
DVDも4.7GB全部ではないし
HDDも500GB全部ではありません
必ず管理情報の容量が必要で
残りが録画出来る容量です

書込番号:9995289

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/08/14 03:09(1年以上前)

キロ、メガ、ギガ等の単位系の接頭辞を10の乗数で換算するか2の乗数で換算するかの違い。

書込番号:9995457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/14 04:02(1年以上前)

ちなみにパナソニックのDIGAで初期化後の容量は、
BD-R 22454MB、BD-R DL 45552MB、BD-RE 23019MB、BD-RE DL 46117MBです。

SONY機で初期化したBDを、DIGAで残容量を見たら、
BD-R 22361MB、BD-R DL 45459MB、BD-RE 22989MB、BD-RE DL 46085MBです。

書込番号:9995490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/14 13:34(1年以上前)

ギガバイト表記の問題では?

BDの25GBは25000000000バイトなので
レコーダー等での表記では25000000000/1024/1024/1024=
23.28GBになります。

実際にはそこから管理領域が確保されるのでもう少し減ります。

でも、24G空いている?って言うから違うか。


1024B(バイト) = 1KB(キロバイト)
1024KB(キロバイト) = 1MB(メガバイト)
1024MB(メガバイト) = 1GB(ギガバイト)
1024GB(ギガバイト) = 1TB(テラバイト)

書込番号:9996851

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/14 14:16(1年以上前)

パナは2の十乗(1024)換算で
ソニーはメディアと同じ1000換算だから
ソニーで見れば管理領域を引いた約24GBで合っています

書込番号:9996985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/14 14:59(1年以上前)

ベアBD(現行BD)の仕様です。
25Gがフォーマット後空き容量24Gになります。
初期のフルカットリッジ式のBDでは23Gのディスクを
フォーマットしても空き容量23Gと表示されましたので、
ベアBD機とベアBDを最初に使ったときは「あれ?」と
思いましたね。

書込番号:9997120

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/08/24 12:24(1年以上前)

質問回答下さった皆さんありがとう御座いました。
BDデスクの空き容量を計算して保存出来る映画や音楽番組を
ジャストになるように保存して行きたいと思います。

書込番号:10042915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/08/29 06:19(1年以上前)

【ダビング選択画面】

【ダビング進捗画面】

ハロードーリーさん、初めまして。
容量表記の話しが出ていたので、ちょっとソニー機の個別タイトル容量の表記について。

添付した画像はT55で10分1.0GBのテスト録画したものを意図的な時間でタイトル分割したもので、
Aタイトル→0:52秒0.0GB
Bタイトル→9:13秒0.9GB
元タイトル容量>A+B合算容量と、数値が整合しなくなります。
※ダビング(又はマークビュー)総量の表示は1.0GB。

このA,BタイトルをBDディスクにダビングすると………、
添付画像の様に0.9GB以下の転送容量はGB(ギガバイト)からMB(メガバイト)単位の表記になり、
Aタイトル→ 95MB
Bタイトル→954MB
元タイトル容量1.0GB≒A+B合算容量1049MB(1.049GB)になり、単に小数点2位以下を切り捨てた表記ではないか?と。
Aタイトルは実際は、0.1GBに限りなく近い0.0GB表記に。
複数の個別タイトルを表記のみで目安計算すると、端数分の繰り上がり誤差がでるので注意したほうがよいですよ。2,3タイトルで繰り上がり分見越して0.1〜0.2GB程度を加算するとか。
(1つのマークビューで一括ダビングするタイトルのみ集めておけば、マークビューの総量チェックで済みます)


こんな実験も。
0.9GB表記のタイトルをダビング→転送時997MB表記を確認。これを適当にタイトル分割→0.4GB0.5GB。
MB表記が合致するか2タイトルをダビング選択した際にダビング総量が1.0GBに繰り上がり。
あれっ?と思いつつ実行。
Aタイトル→463MB
Bタイトル→536MB
A+B合算容量999MB…?(ダビング総量は1.0GBなので、更にKB(キロバイト)単位で1MB分の繰上げ含むみたい)
数MB増加したのはタイトル情報か管理情報かが2タイトル分に増加したためでしょうか?
この分割タイトルを再結合。→ダビング総量は0.9GB→転送容量は再び997MB表記に戻りました。

ソニー機で転送時のMB表記のタイトルをパナ機で容量確認すると………同じなのかな?

書込番号:10066364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

SDカードにダビング

2009/08/29 00:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:13件

HDDにたまっていた地上デジタル番組をSDカードにダビングは、できますか?
あと現在持っているビデオカメラがSDカード(最大2Gまで)に記録するタイプなので、一度L95 に移動して貯まってから8GクラスのSDにダビングして保管しようと思っているのですが?SDにダビングは、可能でしょうか?

書込番号:10065506

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/29 00:46(1年以上前)

そのような機能は無いです。あくまで取り込み用です。

パナのSDも確か実質取り込み用。携帯用に録画出来るだけです。

書込番号:10065713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDのディスクタイトル入力について

2009/08/25 20:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 lucky&cooさん
クチコミ投稿数:9件

教えて下さい。
LやTシリーズがモデルチェンジ前で安くなっているので購入を検討しています。
現在、東芝のレコーダーを使っていて、HDD→DVDに焼く時に、DVDのタイトルを
ネットDEナビでPCからキーボード入力をしています。
この機能はとても便利なのですが、SONYのL,Tにはそのような機能はありますか?
また、そのたのシリーズでそのような機能のあるものはありますか。

書込番号:10049128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 21:22(1年以上前)

できません。
SONY機もネットに接続すれば、パソコンや携帯から録画予約、録画済み番組一覧表示、録画済み番組消去などの作業はできますが、タイトルの入力などはできません。私は東芝機も持っていますが、この点に関しては東芝機のほうが優れてますね。ただ、携帯からの録画予約などはSONY機のほうが簡単です。

書込番号:10049395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lucky&cooさん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/25 22:01(1年以上前)

OsakaYasuiさん。早速の返信ありがとうございました。
PCで入力出来ないのは残念です。
でも、東芝機では携帯からの予約は難しかったので、SONYで簡単になれば
嬉しいです。
購入検討の材料にしたいと思います。

書込番号:10049652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:79件

「BD-R」のディスク残容量がすくない!と
「自動調整ダビング確認画面」が出て
「添付画像」のように
ダビングモード(DR→XR)(25.6GB→21.2GB)が設定され
ダビングが開始されるが、すごく時間が掛るような気がして
キャンセルを実行してしまいました。
このダビングに時間はどれ位掛るのでしょうか?
タイトル情報は下記です。大雑把な換算方法を教えてください!

「録画タイトル情報」
  タイトル「8月15日 あの日 世界は何をめざしていたのか」
  録画モード「DR」
  録画時間:2時間50分  「25.6GB」

書込番号:10024083

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/20 12:48(1年以上前)

>このダビングに時間はどれ位掛るのでしょうか?

2時間50分です

つまり録画時間そのものがかかります

書込番号:10024101

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/20 12:50(1年以上前)

実時間です。
レート変換ダビングだから。
つまり2時間50分です。

書込番号:10024113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/08/20 16:37(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

>このダビングに時間はどれ位掛るのでしょうか?
 >2時間50分です

えっ!?えっ!?えっ!?驚き!(>_<)

こちら「BDZ」初心者です。
このまま自動調整ダビングを実行した方がいいんでしょうか?

それともいい方法あれば、教えてください!

書込番号:10024760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/20 16:53(1年以上前)

片面2層のBD-R DLを使われては?

NHKハイビジョンってたぶん
レートの数字が約24Mbpsぐらいだと思うから
確かにそのままDRでは
1層のBD-Rには入りきりません

予約のときにDR以外の画質にしていれば
(この場合はXR)
高速ダビング可能でした

画質がDRじゃなくてもいいなら
そのまま自動調整ダビングしてもいいけど
ダビング中は他に何もできません

対応策としては
このまま自動調整ダビングするか
あるいは最初に言ったように
ディスクの空き容量がもったいないかもしれないけど
片面2層のBD-R DLを使うか
2択です

書込番号:10024805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/20 17:07(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん の言われる通り2層(DL)を
使うしか方法ありません。
今なら1層の大体倍の値段に近いので、抵抗も少ない
のでは?

後、妥協して実時間ダビングするにしても「自動調整
ダビング」でXRにする必要があるでしょうか?
XSRでも十分な様な気がします。
ソニーユーザーで「自動調整ダビング」使う人は稀です。

書込番号:10024847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/20 17:34(1年以上前)

L95の取扱い説明書の操作編208ページに、各録画時間が載ってます。

BD1枚に、DRは地デジなら3時間、BSデジタルは放送画質がいいので、2時間10分位しか入りません。
CSのSD画質なら5時間前後入ります。

DRはBD1枚へのダビング可能時間が、放送画質に左右されますが、
DR以外は、放送画質に関係なく、いつも一定です。

BD一枚に、
XRは3時間10分、XSRは4時間、SRは6時間5分、LSRは9時間10分、LRは12時間10分、
ER(これはSD画質)は、24時間25分です。
BD-R DL(2層)なら、その2倍の時間ダビング可能です。

BSハイビジョンは元々画質がいいから、DRやXRでなくても、SRでも充分綺麗に録れます。
動きの少ない静かな映像なら、LSRやLRでも充分です。

DRを使うのは、W録画で仕方ない時か、特に大事な番組の場合のみにして、
それ以外は、DR以外の低いモードで録れば、HDDの容量も、ダビングするBDも節約
できます。
戦争ドキュメンタリーとかも、低いモードで録った方が、BD1枚に、いくつも番組が入るから、便利です。

書込番号:10024953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/08/20 17:38(1年以上前)

レート変換ダビングは、寝る前とか、仕事に行く前に行います、
ダビングが始まったら、電源を切っておけば、終了後にレコーダーは止まります。

ダビング中に、予約やおま録があると、警告が出ます、
タイトルがわかりますから確認のうえ、ダビングをするかやめるか決めます。

書込番号:10024968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2009/08/20 18:12(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
>対応策としてはこのまま自動調整ダビングするか

  余りにも無駄が発生しそうです。(>_<)
  消費電力、労力、他の作業ができない、などなど・・・

万年睡眠不足王子さん、デジタル貧者さん
>今なら1層の大体倍の値段に近いので、抵抗も少ないのでは?

 <ソニー> 5BNR2VBPS2
  ヤマダWEB.COMで  \4380 送料込み一枚\約900は
  僅かの容量オーバー(25.6GB)で
   BD-R DL ¥約900/一枚(送料込)は金欠病の当事者には抵抗ありますが
   作業性としてはBestで、目に見えない費用は
   最小限に抑えることが出来るかもしれません。
  
>「自動調整ダビング」でXRにする必要があるでしょうか?
> XSRでも十分な様な気がします。

 ダビング作業でDRをXSRに設定する操作をまだ知りませんが
 XSRに設定変更できたとして「ダビング時間はどれぐらい掛りますか?」

> ソニーユーザーで「自動調整ダビング」使う人は稀です。

  判りました!

書込番号:10025098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/20 18:25(1年以上前)

>ダビング作業でDRをXSRに設定する操作をまだ知りませんが

L95の取説操作編132ページ
「タイトルごとにダビングモードを変更するには」を参照

>XSRに設定変更できたとして「ダビング時間はどれぐらい掛りますか?」

これも当然のことながら
番組の長さ分かかります

まあ確かに片面2層って
高いよなあって気はしないでもないですが…

脅すわけでもなんでもないけど
実時間ダビングと高速ダビング
どっちを採ります?

仮に実時間ダビングを採ったとして
バカボン2さんのレスのように
時間を工夫されては?

書込番号:10025154

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/20 18:42(1年以上前)

>ヤマダWEB.COMで  \4380 送料込み一枚\約900

アマゾンだとビクターですが、10枚¥6,880でありますよ。
先日までソニー製でも同様な値段で出ていたんですが、今
はないようですね。
私はメディア価格はアマゾンを基準にしています。
探せばいくらでも安いところはありますけど、少数注文でも
送料やカード払いOK、出荷前ならキャンセル自由なのは
重宝します。

書込番号:10025222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/20 18:57(1年以上前)

ニンレコの楽天市場で送料無料セールやってるようです
送料込 10枚/5500円 パナ製です

http://item.rakuten.co.jp/ninreco/lm-br50aw10_s/

書込番号:10025283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/20 19:05(1年以上前)

CS放送をDRで録るとBD1枚に5時間前後というのは、フジテレビONEやTWOの場合です。
CS日テレプラスなら、DRで7時間30分位で、連ドラ10話、
TBSチャンネルならDRで10時間前後で連ドラ十数話が、BD1枚に入ります。
CSでもLaLaHDとかHD画質の場合は、DRで3時間30分位です。

とにかく、DRで録ると、BD1枚へのダビング可能時間は、その番組の放送画質次第で大きく変動します。

BDを節約したいなら、XSRどころか、ダビングモードをLRに変更すればいいです。
ダビングタイトルを選択してから、リモコンのオプションボタン、ダビングモード設定、十字ボタンの下を押して、ダビングモードをXR,XSR,SR,LSR,LRとどんどん下げて決定です。

書込番号:10025323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/20 19:11(1年以上前)

訂正 ダビングモードをXR,XSR,SR,LSR,LRとどんどん下げて決定です。
   「決定」じゃなくて、右上の「設定」でした。

書込番号:10025342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/20 19:41(1年以上前)

エコ貢献Manさん、

>XSRに設定変更できたとして「ダビング時間はどれぐらい掛りますか?」

XSRでなくても、どのレートでも変換ダビングであれば、すべて実時間がかかります。
つまり、録画した番組と同じ時間が掛かるということです。
これは、基本的にはどのメーカのレコーダでも同じです。

書込番号:10025445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2009/08/20 20:28(1年以上前)

  録画基本操作

皆さん 色々アドバイス有難うございます。

「BDZ」をゲットして、まだ2週間の「BDZ初心者」ですが、
皆さんのアドバイスで何枚もの目からうろこが落ちています。

「録画操作の基本」を皆さんのアドバイスを参考に
「エコ貢献Man」の独自の基本操作を設定してみました。
 
「氷河の青薔薇さん」のコメントが非常に参考になりました!
 皆さん有難うございました。
 

書込番号:10025636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

録画モードについて

2009/08/05 12:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

DVD-Rec初心者なもので教えてください。
地デジ放送を2時間DRでHDDに録画しました。
数年前のDVDプレーヤーで再生したいので
DVDメディアに焼きたいと思いSPモードに
落してDVDに焼くつもりですが、
うちにあるメディアはCPRM対応DVD-Rです。
元の映像がデジタルですのでCPRM対応を
買ったのですが、SPに落した場合、
数年前のCPRMに対応しているかどうか
わからないプレーヤーで再生できるでしょうか?

書込番号:9955681

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/05 12:31(1年以上前)

>CPRMに対応しているかどうかわからないプレーヤーで

対応していれば再生できますが、対応していなければ再生できません。

書込番号:9955703

ナイスクチコミ!4


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/08/05 12:33(1年以上前)

CPRMに対応していないプレーヤーでは再生できません。

プレーヤーのメーカー・型番は何ですか? 検索すれば
CPRM対応かどうか分かる場合も多いです。

なお、CPRM対応のDVD-Rが出たのが2004年末であるため、
それ以前の発売の機器では、CPRM対応DVD-Rは再生できません。
DVD-RWの方が再生できる可能性は高いです。

書込番号:9955712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/05 12:37(1年以上前)

プレイヤー次第なので、プレイヤーの型番を書いた方が明確な回答が得られます。
可能性が高いのは、DVD-RWへの録画。
DVD-Rは対応機が割と最近の機種に限られます。

書込番号:9955726

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

2009/08/05 14:04(1年以上前)

そうですか。
知人に地デジの番組の録画を頼まれて
のことだったのでプレーヤーの規格までは・・・。
2004年以降のパナのプレーヤーという事はわかったのですが。
いくらパナでも2004年以降ならすべて
CPRM対応とはいかないですよね?

書込番号:9955976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/05 14:32(1年以上前)

>2004年以降のパナのプレーヤー

2005年2月発売の
DVD-S39より以前だったらアウトですし
S39でさえも
DVD-RAMしかCPRM対応してません

つまりL95では地デジを録画すると
S39またはそれ以前のパナのDVDプレーヤーで
再生できるDVDは作れませんでした

知人にプレーヤーの買い替えを検討してもらってください

書込番号:9956048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/05 14:50(1年以上前)

パナのDVDプレーヤーでRAM以外に録画したデジタル放送を再生出来るのは
2006年発売のS50だけです

今から買うならBDプレーヤー買ってもらったほうがtmk1030さんは楽です
L95はDVDには必ず実時間ダビングだから
2時間の番組ならダビングに2時間かかりその間は
録画も再生も出来ません

BDなら短時間で高速ダビング出来るし
ダビング中に録画も再生も出来ます

書込番号:9956101

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/05 18:08(1年以上前)

一応、大体の型番が出ているかと思いますので、お友達に聞いて確認されてみては。
http://www.rwppi.com/compati/index-j.html

書込番号:9956678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/08/17 21:49(1年以上前)

CPRM対応のDVD-RWに、VRモードでコピー。

パナのプレイヤー、DVD-S39で再生できました。

DVD-Rは試したことがありませんので、わかりません。



書込番号:10012238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング