BDZ-L95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95 のクチコミ掲示板

(2724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリーは接続できますか?

2009/08/15 21:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:79件

「X-おまかせ・まる録」機能で録画数が増えてきました
 保存録画された「タイトル情報」を把握するのに苦労をしています。
 
HDD→BDダビングをする際「タイトル」の情報を
 あっちこっち見ながらダビングをしてますが手間が結構掛かります。
そこで BDZ-L95にはUSB接続端子がありますがこれの仕様について教えてください。

1:タイトル整理に頭では整理できない状態
2:そこで思いついたのがUSBケーブルでUSBメモリーと接続できますか?2GB PQI 
3:このUSBにタイトル情報を転送保存(又はコピペ)できませんか?
4:このタイトル情報をパソコンで管理したいのですが?
5:又はパソコンと接続して外付けHDDとしてBDのHDDをパソコンで見ることができますか?

教えてください!

書込番号:10003128

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/08/15 22:14(1年以上前)

エコ貢献Manさん

そんな面倒なことをしなくても、L95にはフォルダー機能があります。

タイトル一覧の状態で、黄色ボタンを押してください。
ジャンルや、タイトルごとにフォルダー分けされていることが判ります。

書込番号:10003322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/08/15 22:24(1年以上前)

L95に限らずブルーレイレコーダーのUSB端子は、基本的にAVCHDビデオカメラからの
録画取り込み、又は静止画の取り込みに用途が限定されています。
USBからの取り込みのみで、USBへ出力する機能はありませんので、ご希望を満たす
事は出来ません。

>又はパソコンと接続して外付けHDDとしてBDのHDDをパソコンで見ることができますか?
L95はDLNAサーバー機能があるので、DLNAクライアント機能のあるテレビ、又は
↓のような機種経由で別室で視聴が可能です。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/

書込番号:10003390

ナイスクチコミ!3


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/08/15 23:16(1年以上前)

USB端子にメモリーやHDDを繋ぐことが出来ないです。

>パソコンと接続して外付けHDDとしてBDのHDDをパソコンで見ることができますか?

屠龍の技さんが言っていますが、「L95はDLNAサーバー機能があるので」、DLNA(+DTCP-IP)プレーヤーソフトをインストールすることにより、L95内の録画映像をPCで視聴出来ます。

PCのスペック&構成が結構厳しいですが・・・

デジオン、DTCP-IP対応プレーヤーソフトを単品発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html

DTCP-IP対応ネットワークメディアプレイヤーソフト「DiXiM Digital TV」発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/15/065/index.html

DiXiM Digital TV
http://optmarket.jp/digion/dixim/


ただ、視聴は出来ますし、ジャンル,チャンネル,録画日時等でタイトルの確認が出来ますが、タイトル情報等をコピー&ペースト出来る訳では無いので、エコ貢献Manさんの希望に合うかどうか・・・


この手の管理、東芝機のネットdeナビが羨ましい・・・


書込番号:10003661

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/15 23:31(1年以上前)

スレ主さん
今度は、こちら。

番組名で分類が利くなら、バカボン2さん のコメントの黄色ボタンが簡単です。
あと、ランダムに分けたいのであれば、30個のマーク機能を活用する手が有ります。
全てに名前が付けられますので、活用すると便利と思います。ただ、マークは1タイトル1個なので、複数にまたがせたい場合は、上手く使ってもらうしかないです。

なお、この辺の分類機能は、メディアには引き継げません。

書込番号:10003741

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/16 01:07(1年以上前)

一応ほとんどの内容は皆さんのレスのとおりですが多少補足しますと。

>「X-おまかせ・まる録」機能で録画数が増えてきました

おまかせ・まる録はそのままだと容量がいっぱいになってくると自動的に削除されてしまうので一応注意が必要です。

あと、PCとの連携ですと、PCでタイトルの再生をするには皆さんのれすにあるDLNAを利用しますが、
テレビ王国を利用すると、番組予約やタイトル削除も行えます。

書込番号:10004223

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2009/08/16 11:03(1年以上前)

あったらいいな表示一覧機能

皆さん有難うございます。

HDD→BDにダビングする時BDの容量25GB(50GB)に無駄なく
有効に「ダビング」する場合
タイトルと個々の使用容量を把握しないと途中で「ダビング」を
キャンセルしたり無駄時間の発生につながると思います。

従って「ダビングする際のタイトル選択情報として」

1:タイトル名 2:放送局名 3:使用容量 4:モード などなど

を把握する必要があります。
その為には「タイトル情報」が一覧で見れると非常に便利です。

パソコンにもありますが「表示機能」の「一覧」
設定がBDZにあると非常に便利と思います。

画面をスクロールさせ、又階層を切り替えながら
ダビングタイトルを探すには苦労します。
映像アイコンが大きいとスクロール操作が結構面倒です。

従って画像に添付したような情報一覧が
見れるような「表示切り替え機能」がBDZにあると便利です。

制限あるBD容量にダビングする際の
タイトル選択が容易に出来ると思うのですが?
容量の足し算、引き算は必要ですが!独断と偏見?ですが!
こんな事何かの手段を講じて簡単に!出来ませんか?

書込番号:10005486

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/16 12:32(1年以上前)

思いますに、メディア倹約のしすぎと思います。
確かに容量一杯使うのが最も効率的な使い方の一つですが、ものの整理とはそう言うものでは無いと思います。
大切なのは、如何に分かり易く・使い易く整理するか?だと思います。
そのために一目でチェックできないようなツールは「整理」を掲げた無駄でしかないと思います。(実益の薄い自己満足。単なる詰め込み主義)

ましてや、複数の関連性の薄い番組を1枚のディスクにまとめる行為は、無駄の典型と思います。
つまり、例えば、世界遺産をシリーズで録画して複数BDの隙間に分散記録させてしまった場合、まとめて見ようにも複数のBDを改めて検索&持ってきて順番にとっかえひっかえ見るしか無くなります。結局面倒になり、見なくなり最後はゴミです。
ですので、本当に残したいものを効率的に残すために、多少容量に無駄が出ようとも1枚1タイトル(テーマ)での保存をお勧めします。
ましてや、パソコン(エクセル)がなければ検索出来ないなんて整理法は無駄です。単なるリスト作りで補助的に使うのであれば良いと思います。

機能とは、利用するものであって、使われるものでは無いです。
容量一杯使うことばかりに気を取られ、自分が使いやすい使い方と言うことを考えないと折角の整理は無駄になります。

書込番号:10005803

ナイスクチコミ!2


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/08/16 15:44(1年以上前)

私もBD一枚に一テ−マ−が基本だと思うんで多少の余白は(特にBD-Rの場合)
やむを得ないでしょう。ジャンルごとに分けておけば管理も楽。

ただ一枚に一番組だけではないんで番組名までは
メディアを手に取るまではわからない。
これがBD10枚程度なら良いんですが、100枚位になってくると
何(番組名)をどれに(どのメディアに)録画したのか把握しておくのはまず不可能。

CSV出力でエクセル保存可能な東芝機なら何を録画したのか一目瞭然。
更にエクセルで検索することによってどれに(どのメディアに)
何を録画したのかも一目瞭然。あとディスク残量もきめ細かく
出てくるんでエコ貢献Manさんの希望する一番近い機能ではないかと。

ただ他のメ−カ−はにはない機能だし、これからも搭載はないと思います。
第一エクセルで検索などそんな難しそうなことをユ−ザ−にやらせるのは
東芝ぐらいでしょうから。


書込番号:10006455

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2009/08/16 19:18(1年以上前)

皆さん お騒がせしました!

色々なアドバイスと情報提供有難うございました。
余裕を持って保存を考えたいと思います。

CD-R、DVD の管理も思うようにいかずCDラックで埃りをかぶってます。
対策としては全てHDCS-U1.0に保存してCDは不要になりました。

ところで、hiro3465さんの情報で
特に今までは番組検索及びキーワードの調査は
「Yahooテレビ」を使ってましたが、「テレビ王国」の情報については
小生のインターネット環境はルーターでの有線LAN環境なので
魅力ありますが、現在 BDZの予約録画、再生、ダビング操作で頭がいっぱいです。(>_<)
近い将来挑戦してみます。
http://www.so-net.ne.jp/tv/guide/07.html
有難うございました。

書込番号:10007263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:79件

@、Aの同じタイトルで録画予約

上記便利な機能を多用して、録画予約していましたが
添付のような、予約画面を確認したところ

@、Aの同じタイトルで録画予約がされています。

キーワード設定は「世界豪華客船の旅」です。
他のキーワードでも再放送番組も検索されリストUP予約されています。

そこで教えてください。
1:このままの状態で録画予約すと@もAも録画されますか?
2:それとも同じタイトルでは上書き録画が実行されますか?
3:2項の処理がされる場合、「おまかせ・まる録」は更に便利なんですが!

追記>気のついた点!
「X-おまかせ・まる録」機能でキーワードを入れて
 録画予約しましたがキーワードが「番組のタイトル」に
 限りなく近くしないと「番組検索でヒット率が低下するみたいです。」
 従って「おまかせ録画」出来てませんでした。

※「キーワードサンプル」
  
●「世界!夢列車に乗って」・・番組検索ヒットなし「録画できず」×
◎「世界・夢列車に乗って」・・番組検索ヒットあり「録画OK」  ○

●「あなたが選ぶ絶景」・・・・×
◎「あなたが選ぶ」・・・・・・○

◎「世界豪華客船の旅」・・・○
◎「日本海軍」    ・・・○

書込番号:9997184

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/15 23:22(1年以上前)

先ず先にこちらから、
おまかせ録画はリストアップされたものはタイトルに★マーク付きで録画されます。
コメントの1と2は両方録画されます。
注意して欲しいのは、おまかせの録画は絶対では無い点です。何らかの理由で録画が飛ばされることは良くあることです。確実に予約したい場合は、おまかせのタイトル上で決定を押せば、確定予約に移動できます。

あと、重複を避けるなら、おまかせの予約の段階で曜日や時間帯を指定できますので利用すると良いです。

もう一つ、★マークタイトルはHDDが一杯になった時、優先的に削除されていきますので消されたくないタイトルは保護を掛けた方が良いです。

あと、キーワードですが、ある程度長く設定するのも一つですが、
目的の番組タイトルをコピーアンドペイスト(複写&貼り付け)で持ってくるのが確実です。
一々語句を入力するの大変でしょう。

あと、確実に録画したいタイトルがある場合、録画予約画面で番組名にすると日付の変更があっても録画してくれます。

書込番号:10003689

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画の時間がズレる

2009/08/15 18:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:13件

どうにも困っています。

録画の開始・終了時間が数秒ズレてしまいます。

例えば、
8時30分〜9時00分と予約しても、
実際は8時30分数秒前から録画が始まり、
9時00分数秒前に録画が終了します。

ですから、終わりの数秒が【尻切れ】になります。

おもにNHKを録画するので、CMがないので、番組本編の終わりが見られないのです。

デジタル放送録画でも、アナログ放送録画でも結果は同じでした。

どうれずばいいでしょうか?
お教え下さい。

もう他メーカーに買い換えようか検討もしています。


書込番号:10002335

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/15 18:28(1年以上前)

変ですね
開始の数秒は、仕様ですが、終了も数秒余分に録画する仕様です。
もしかして、連続して録画予約を入れてませんか?
連続にした場合、前予約の最後が、数十秒切られます。
これは、現行レコーダの仕様です。他社も基本は同じです。
回避の方法は、録画1と2を使い分けることです。

書込番号:10002398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/08/15 19:07(1年以上前)

ありがとうございます!!

なるぼど!【録画1と2を使い分け】ですか。
これで解決しそうです。

たしかに、間をあけず連続録画でしたね。

早速、録画1と2で予約してみます。

すっきりしました。
ありがとうごさました。

書込番号:10002525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:79件

「BDZ」初心者ですが

「X-おまかせ・まる録」でどんどん録画されてますが
 HDDの使用済容量&フォルダ状況を把握したいのですが
 操作が判りません。

「録画1」&「録画2」の各使用量についてです・・・不明です。
 教えてください。

書込番号:9984090

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/11 18:57(1年以上前)

>HDDの使用済容量&フォルダ状況を把握したいのですが

HDDの空き状況は録画予約画面まで出せば確認出来ます。
フォルダ状況って?ホームメニューで黄色ボタンを押せば自動でフォルダ分けされますがそのことですか?
ちなみにフォルダー内のタイトル総容量はフォルダー上でオプション−情報で確認出来ます。

>「録画1」&「録画2」の各使用量についてです・

これは、勝手に録画させていたならわからないのが普通です。特別な区分けはないはずです。
どうしても必要なら、録画時にマーク機能を使って分けておくと確認出来ます。
録画2で録画するタイトルが明確なら、上のフォルダリング機能を使えば、推測は立てられると思います。
現実問題、録画1と2を分けて考えるのは意味の無い行為と思います。

書込番号:9984235

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/08/11 19:55(1年以上前)

録画内容の一覧画面で画面表示ボタンを押すと見れるハズです。

書込番号:9984443

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/11 21:03(1年以上前)

残量見るにはいろいろ方法がありますが、録画一覧でタイトルにカーソルを置いて
オプションボタンでHDD情報を見ると、残量GB表示と録画モード別に残時間がみれます。

>「録画1」&「録画2」の各使用量についてです・・・不明です。

録画1・2はフォルダーではなく、それぞれに容量設定があるわけではないので、後でそれがわかっても
あまり、と言うかほとんど意味はないです。
録画前にどちらを使うかと言うことは、大きな意味があります。

書込番号:9984767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/08/13 01:11(1年以上前)

リモート

HDDのパソコンイメージ

皆さん有難うございます。下記アドバイスで色々操作を重ね
HDDの残容量をリモートで見ることができました。当初のイメージと違いますが。

>黄色ボタン・・
>画面表示ボタンを押すと・・
>現実問題、録画1と2を分けて考えるのは意味の無い行為と思います。

「BDZ]初心者で申し訳ありません。
当初(今でも)「BDZ」はパソコンのHDDと同じイメージがあり
添付画像のような思い込みがあります。
このイメージは間違ってるのでしょうか?

HDDはCとDのドライブの区別はなく
HDDの中に「録画1」フォルダと「録画2」フォルダが
存在していると理解していいのでしょうか?

書込番号:9990787

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/13 01:35(1年以上前)

>HDDの中に「録画1」フォルダと「録画2」フォルダが存在していると理解していいのでしょうか?

違います。
録画1・2は単純に、どちらのチューナーを使ったかの違いで、HDDは同一に収納されています。
PCで言うと、エディタで秀丸を使って作ったのか、メモ帳を使って作ったのかの違いと思っていただければいいかと思います。

書込番号:9990872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/08/13 11:38(1年以上前)

  訂正イメージ

有難うございます!
目からうろこが落ちました。すっきりしました。

録画予約の時「録画1」&「録画2」の設定に気を使って
設定してましたが、相当、操作が楽になりました。(^。^)y-.。o○

従って今後、同じ「キーワード又はタイトル名」でも
録画モードを気をつけて録画予約設定をするようにします。

色々調べている最中に、録画したタイトルが
「ジャンル別」に自動選別されていました。これは便利です。

ただ、気になるのは「同じタイトル」を「録画1」&「録画2」に
録画されたものも同じように統一されてジャンル別に
選別してくれるかどうかです。
これに拘ってるのもダビングの際「連ドラ一括ダビング」が出来るかどうかです。

書込番号:9992091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/13 12:01(1年以上前)

>ただ、気になるのは「同じタイトル」を「録画1」&「録画2」に録画されたものも同じように統一されてジャンル別に選別してくれるかどうかです。

難しく考えすぎです。
要は、録画1、録画2というのは録画の制限を分かり易くするための便宜上の区分けと考えて下さい。
録画されたものは、録画1、2関係なく番組名をファイル名として持っているだけです。それに付加情報としてジャンル等の番組の情報が付いてます。(録画1,2も番組情報の一部です)

ですので、分類させれば、自動でジャンルや、タイトル名などで検索まとめてくれます。
ただ、録画品を扱う上で、録画1と2を敢えて区別する意味が無いので区分けは出来ません。情報のみです。

書込番号:9992164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/13 13:13(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんがレスされていますが、要は気をつけるのは予約時や、
おまかせ録画の設定時です。(録画1と録画2が別に設定になるので)
録画2になるとDR固定なのと便利なオートチャプターが付かないので、私は録画2を使わなければならない時は
NHKやBS/CSなどCMがないか前後だけのカットしやすいものにするようにしています。
CMが煩雑に入るものは録画1でという感じですね。

書込番号:9992373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/08/13 13:49(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
hiro3465さん  早速有難うございます。

>難しく考えすぎです。

  年のせいかもしれません!(>_<)
 
>録画2になるとDR固定なのと
>便利なオートチャプターが付かないので、
>私は録画2を使わなければならない時は
>NHKやBS/CSなどCMがないか前後だけのカットしやすいものにするようにしています。
>CMが煩雑に入るものは録画1でという感じですね。

  後学のため「失敗しない録画予約」に大いに参考になります!

書込番号:9992484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

PCからの動画移行に関しまして

2009/08/10 16:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 tk1488243さん
クチコミ投稿数:3件

パソコン、HDDともにかなりの初心者です。PCはソニーのPCG−3G2Nを利用していますが、パソコン内にある動画をHDDに取り込む事は出来るのでしょうか。

書込番号:9978966

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/10 16:47(1年以上前)

>パソコン内にある動画をHDDに取り込む事は出来るのでしょうか。

PC側で動画をDVD−VR方式でDVD化し、それをL95にダビングする事は可能です。

但し、L95取り込み時に画質劣化が生じますので、意味の有る行為では有りません。(PCでDVD化し、それをそのまま見るのが普通です。)

書込番号:9979042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/08/10 17:44(1年以上前)

パソコン内の映像形式がいかなるものかわかりませんが、それをPC上で標準的なDVDのフォーマットに変換した上、オーサリングソフトで一般的形式のDVDを作成してから、そのDVDをBDZ-L95に入れてHDDにダビングするということになります。
PC上での作業が結構大変な上、多くはファイルサイズは増え、画質は劣化するでしょうし、BDZ-L95でもDVD→HDDのダビングは実時間(再生2時間のソフトなら2時間)かかります。

「その映像をどうしても『テレビ』で見たい」とか「PCを使わず再生できるよう友人にDVDとして渡したい」とかいうなら別ですが、そうでなければやる価値がある行為とは思えません。

書込番号:9979262

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/10 17:51(1年以上前)

レコーダのHDD空き容量を確保しようとする人が多い中で、
奇特な方もいるもんだね。

書込番号:9979288

ナイスクチコミ!1


スレ主 tk1488243さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/11 13:01(1年以上前)

皆様ありがとうございました

書込番号:9983063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

Cannon iVIS HF10でのダビングについて

2009/08/08 16:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 獅心さん
クチコミ投稿数:4件

先日TVが壊れてしまい,SONYブラビアに買い換えたのですが,
レコ環境がないためさがしております。

TV録画意外の用途として,数年?前に購入したCannon iVIS HF-10の動画を
AVCHD形式でBDへのダビングを考えております。
(現在フルハイビジョンの焼き出し環境がないのでショボPCのHDDに細々と・・・。)

しかし,SONY HPの他社ビデオカメラ動作確認を参照したところ,
BDZ-L95では動作保障がありませんでした・・・。

が!あきらめ切れずご質問させて下さい。

上記環境で「普通につかえるよー!」って かたいらっしゃいませんか?
またはBDZ-L95ではなくBDZ-A950(or750)での動作確認でもかまいませんので,
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9970438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/08 16:38(1年以上前)

>しかし,SONY HPの他社ビデオカメラ動作確認を参照したところ,
BDZ-L95では動作保障がありませんでした・・・。

キャノンのサイトにはあります
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053127

書込番号:9970464

ナイスクチコミ!1


銀と金さん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/09 02:07(1年以上前)

自分もHF10とL95をつかっていますよ。ダビングの件ですが、HF10の録画画質をFXPに設定して撮影してたものでないとAVCHD形式でダビングできません。自分はL95を購入するまでは低画質で撮ってたので、そのデータはアナログっぽいダビングの仕方で、しかもショボい画質になってしまいました(・Д`) 参考になれば幸いです。

書込番号:9972856

ナイスクチコミ!1


スレ主 獅心さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/09 15:06(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん,銀と金さん 
ご助言ありがとうございます!

万年睡眠不足王子さんへ
>BDZ-L95では動作保障がありませんでした・・・。
レコーダ側ばかり調べて,肝心のカメラ側がノールックでした。
私のポカミスです・・・。
でも,これでL95であれば確実にいけることが判明し,大変参考になりました!!

銀と金さんへ
実体験に基づくレポありがとうございます。
私もカメラを購入したての頃は,保存方法に迷いがあったため
FXPは避けて低画質で撮影していたので,初期撮影動画のAVCHD形式はあきらめます(;^ω^)
でも,それがわかったことは大いに参考になります。

お二人から頂いたレスを参考に,BDZ-A950(750)はあきらめ,
L95の方向性で購入を検討したいと思います。

書込番号:9974597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/09 15:55(1年以上前)

HF10はAVCHDでしか録画出来ません
FXP以外もFXPと全く同じように無劣化で取り込めるはずです

>お二人から頂いたレスを参考に,BDZ-A950(750)はあきらめ,
L95の方向性で購入を検討したいと思います。

A950(A750)でも構わないのでは?
A950(A750)だと取り込めないなんてレスは無いです

書込番号:9974778

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/09 18:39(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんのレスのとおり、L95でOKでA950はNGというのはありえないと思いますよ。
他の機能も含めて、A950(750)の方が良いとは思います。

書込番号:9975310

ナイスクチコミ!1


スレ主 獅心さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/09 21:48(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん,hiro3465さん
レスありがとうございます。

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ
>FXP以外もFXPと全く同じように無劣化で取り込めるはずです
これはユニマトリックス01の第三付属物さんが,同一機種を所有されており,実際に出来ているということでしょうか?

>A950(A750)でも構わないのでは?
>A950(A750)だと取り込めないなんてレスは無いです
やはり新規購入ですので,私的にもA950(A750)の新製品の選択肢を捨てるのは,もったいないのが本音です。
下記レコーダーおよびビデオカメラ メーカーサイトでの動作確認には
A950(A750)での動作保障がないので,いざ購入して動かないってなことが無いよう
皆様からの実体験(動作確認)を頂いておる次第です。

CannonサイトでのHF-10他機器動作確認
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010410/SortID=9970438/

SONYサイトでのブルーレイディスク/DVDレコーダービデオカメラダビング対応機種一覧
BDZ-L95動作保障無し⇒http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html#X100L95
それ以前の機種(HF-10動作保障有り)⇒http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html#X90L70

そして本日近所の電器店にいってみて分かったのですが,
店頭にL95もA950(A750)も置いておらず,店員さんに聴いてみたところ,
どうやらSONY機種は近々(秋口?9月ごろ)ブルーレイディスクレコーダーのモデルチェンジ
の動きがあるため上記2機種の在庫は完売したとのこと(;^ω^)
ただ,モデルチェンジの具体的新機種の仕様までは,現時点ではわからないとのこと。

更に選択肢(悩みの種)が増えてしまったような・・・。

書込番号:9976090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/09 23:46(1年以上前)

>これはユニマトリックス01の第三付属物さんが,同一機種を所有されており,実際に出来ているということでしょうか?

両方持っていません

1、今までAVCHD対応機種がAVCHDを取り込めないなんて話は
聞いた事ありません
もし仮に本当に出来ないなら結構な大問題です

2、HF10は相当売れてるほうです
ソニー機で本当に取り込めないケースがあるなら
ビデオカメラかレコーダーのスレで複数の報告があるはずです

3、キヤノンの動作確認の表を見れば
確認していないモードはちゃんと但し書きをしています
(パナ機とHF11のMXPは確認していないと明記あり)
確認していないモードのことさえ但し書きしてるくらいだから
FXP以外は取り込めないならパナとMXPみたいに何か但し書きがあるはずです

1〜3の理由から取り込めると信じています

逆(古い機種は出来ない)ならあり得るかもしれませんが
L95で動作してるのに新しいA950(A750)が出来ないってのも考えられません

もちろんわたしが信じてるだけで何の保証もありません
ちなみにわたしはパナ機でHF11のMXPを取り込んでいます

書込番号:9976733

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/10 00:30(1年以上前)

>A950(A750)での動作保障がないので,いざ購入して動かないってなことが無いよう
>皆様からの実体験(動作確認)を頂いておる次第です。

この当たりは、実際にピンポイントで実機を持たれている方が、検証して書込みをしてもらえればベストですが、
特に機種によって、なかなかそういうわけには行きません。

ここで書き込む場合、完全に実機で実証が出来ている(自分または他のスレッドで)ケースと、
今までの経験や報告からまず間違いはないケース(たとえば東芝S503とX8やパナBW750と850、
ソニーのX/A/Lシリーズ等)があり、今回は後者のケースになります。
メーカーの動作保証確認は特に他メーカーに対しては発売時期やHPの更新タイミング等によっても、
異なるケースも多いので、ここでの書き込み情報等を参考にして、判断するケースが多いです。
当然ながら、書き込んだ人が保証はしてくれるわけではないので、確実な実機情報がベストなのは間違いはないですが、
実機情報オンリーを待っていると、情報が入ってこないケースも多いので、ある程度自己判断も必要かと思います。

書込番号:9976919

ナイスクチコミ!1


スレ主 獅心さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/10 18:31(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん,hiro3465さん
ご回答ありがとうございます。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
>1、今までAVCHD対応機種がAVCHDを取り込めないなんて話は
>聞いた事ありません
>もし仮に本当に出来ないなら結構な大問題です
確かに冷静に考えれば,もっともなお話です。

これなら,他社動作確認表なんてほぼ必要ありませんね。
動作不可機種だけ掲載し,原則AVCHD形式ビデオカメラ対応レコと堂々と明記し,
↓のような対応表はユーザーが混乱するだけですね。

@(新型レコ対応表)http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html#X100L95
A(旧型レコ対応表)http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html#X90L70

iVIS HG21:@,Aともに動作確認有り
HF-10  :Aのみ動作確認し,@では動作確認未実施(未記入)だがA下位機種動作確認有りだから@動作可


hiro3465さん
>実機情報オンリーを待っていると、情報が入ってこないケースも多いので、ある程度自己判
>断も必要かと思います。
まったくもって,ごもっともです。
不特定多数の掲示板という可能性にかけてみましたが,やはり完全一致は難しいですね。

みなさまから頂きました,ご助言を参考に購入機種を決定したいと思います。
複数回にわたり,貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:9979453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング