BDZ-L95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95 のクチコミ掲示板

(2724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者でよくわかりません!

2011/11/25 18:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:2件

機械詳しくないので教えて下さい!

友人にケーブルテレビのスペースシャワーをDVD-Rに録画してもらって
HDDにダビングして確認してみたら一秒もたたないうちに終了してしまいます。

コピーがかかるとこの現象がおきるのでしょうか。
なにか方法があれば教えて下さい!
初心者ですいません!

書込番号:13811719

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/25 19:05(1年以上前)

コピー制限があるDVDはそのまま再生しか出来ません
HDDにダビング不可です

書込番号:13811761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/25 19:08(1年以上前)

やっぱりコピーだったんですね(´Д` )
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:13811776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信18

お気に入りに追加

標準

ソニータイマー

2011/09/22 10:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 HP???さん
クチコミ投稿数:109件

本日電源入れても、途中から落ちる現象が発生。サポートは無愛想で、修理代40000弱からとのこと。やはりきたかソニータイマー。もちろんシリアル番号確認済みで、リコール対象外です。高い買い物だったのに。。。

書込番号:13532570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2011/09/22 10:54(1年以上前)

また、荒れそうなスレが…

ソニータイマーという言葉を100歩譲って認めたとしても
言葉の意味を理解して使ってます?

wikipediaより

ソニータイマー(Sony timer)とは、ソニー製品の保証期間終了直後の故障が多いという噂から「ソニー製品にはタイマーが埋め込まれていて、製品寿命をコントロールしている」のではないかという都市伝説で使われる造語である。

とっくに生産終了なんですが、去年、在庫品でも買われたんですか?

書込番号:13532616

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2011/09/22 11:06(1年以上前)

SONYは定額修理で基本25200円に出張費入れても税込3万円程度だと思うので
少し高いような。

定額修理ってHDDのみ交換の場合とプラスしてメイン基板やBDドライブなど
複数部品を交換しても一律25200円なのか不明ですが。

http://www.sony.jp/support/bd/repair/index.html#soudan_2

書込番号:13532656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/09/22 11:27(1年以上前)

BDレコーダーには長期保証が必須ですね。

今回の故障は運が悪かったとあきらめるしかないと思いますが、BDレコーダーの中ではソニーはまだ壊れにくい方だと思いますよ。

他におすすめできるメーカーはパナソニックしかないし。。。

書込番号:13532714

ナイスクチコミ!9


スレ主 HP???さん
クチコミ投稿数:109件

2011/09/22 12:24(1年以上前)

短い間に、ご返信頂き、ありがとうございます。
すみません、「ソニータイマー」って死語なんですね。。
新品で量販店で2008年12月に購入。
15万出した機器が、たった3年弱(3年たってません)で壊れて修理代に4万円弱かかると言われた事実を、他の消費者の方に共有したかったというだけです。 (荒れそうっ、て。。荒れちゃうんですか、これくらいで。怖っ)
生産中止になれば短期間でも壊れてもいいといえるほど、経済的に余裕無いので。。

おっしゃるとおり、長期保証重要ですね。
長期保証入ってますので、明日にでも買ったお店に行ってきます。
持ち込み修理との事ですので。
その後の対応も、出来る限り、お知らせ致します。

書込番号:13532880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/09/22 12:37(1年以上前)

メーカーの保証期間が終了してからすぐの故障の事なので、使い方を間違ってます。

書込番号:13532933

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/22 12:57(1年以上前)

>(荒れそうっ、て。。荒れちゃうんですか、これくらいで。怖っ)

最近は荒れないと思いますよ。
ただ壊れた事実に対して同情もされません。
ソニータイマーって使ってる時点でスレ主さんの
レベルが凄く低く見られてしまいますから。
しかも使い方が間違っていますので、その事に
対するレスばかりになります。

>長期保証入ってますので、明日にでも買ったお店に行ってきます。

長期保証入ってるなら修理代に4万円弱かかると言われた
事実の共有も何もないでしょう。
サポートが無愛想で長期保証加入の有無も尋ねて来なかった?
のならば、その事を問題にしたらよかったのに。

書込番号:13532997

ナイスクチコミ!9


スレ主 HP???さん
クチコミ投稿数:109件

2011/09/22 12:57(1年以上前)

なるほど。そういう定義があったんですね。すみませんでした。

書込番号:13533000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 HP???さん
クチコミ投稿数:109件

2011/09/22 13:24(1年以上前)

デジタル信者さんおっしゃる通りで、サポートが無愛想で、延長保証等のアドバイス等、サポートする姿勢が感じられなかったため、感情的になってました。レベル1くらいなので、お許しくださいまし。

書込番号:13533086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HP???さん
クチコミ投稿数:109件

2011/09/22 13:38(1年以上前)

アンテナケーブルを抜いてリセット(電源長押し)という解決策をここで見つけました。ためしてみます。

書込番号:13533127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/22 23:04(1年以上前)

ソニータイマーというんですか。
この言葉は知りませんでした。
ソニー製品に関してこのような噂があるのは昔から(約50年ほど前から)知っていました。

そしてその理由が約3年前のある新聞への投書にありました。
大まかな内容は次の通りです。投書した人は組立てラインに入っている人で、非正規社員の人でした。何を組立てているかまでは記述していませんでしたが。

外国向けの製品はしっかり組立てるように指示されています。しかし国内向けの製品は手を抜くように指示されています。しかし時に組立てラインの責任者から次のような指示があります。「これから組立てる製品は品質管理用のものだから、しっかり組立てるように」と。
仲間と「この製品を買う人はラッキーだね」と話しています。

国内向けの製品は手を抜いているようですね。それで品質保証期間が過ぎるころになると故障が出てくるのでしょう。
私の家では「火の無い所には煙は立たず」ということでなるべくソニー製品は買わないようにしていました。単に噂だけでは無かったようです。


書込番号:13535182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/09/22 23:11(1年以上前)

なんか、ソニーが国内向けの製品は手を抜くように指示してるように
読み取れるんですが本当なんですかね?

一生懸命作っても不具合が多発することがあるのに、わざわざ手を抜くように指示するんですかね?

書込番号:13535220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/22 23:50(1年以上前)

素朴な疑問。

設計段階で手を抜いて廉価品を作るのならまだ理解できるのですが、組み立てラインで
手を抜く事で、出来上がる製品の品質に差が出るものなのでしょうか。

故障しやすい製品が出来る事より、製品として出せない不良品発生率が高くなるだけでは?

組み上げる部品は同じ規格品で、マンガみたいにネジや部品が余っていたと言う事は無いでしょうし。

書込番号:13535440

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/23 01:41(1年以上前)

>そしてその理由が約3年前のある新聞への投書にありました

投書でしょ。信ずる信じないは自由ですが、そんなものを一生懸命広める方が性格を疑われます。それに内容が稚拙です。如何にもメーカー嫌いが喜びそうな作文です。

物作りの現場を知っている立場から言わせてもらえれば、油 ギル夫さん の疑問にあるように、今の組み立て現場には、手抜きをする余地はほとんどないです。

仮に手抜きをすれば、誰が手抜きをしたか直ぐにばれます。(今の製造現場を侮ってはいけません)

うがった見方かも知れませんが、その投稿者は、恐らく、いい加減な作業をして見つかり、ソニーをクビになった人では?

実際問題として、今の故障の多くはメーカー問わず、製造現場不良ではなく、組み込まれたファームや部品の不良がほとんどです。それを知っていれば、こんなゴシップ記事に振り回されることもなかったと思います。

書込番号:13535813

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2011/09/23 06:46(1年以上前)

>外国向けの製品はしっかり組立てるように指示されています。しかし国内向けの製品は手を抜くように指示されています。しかし時に組立てラインの責任者から次のような指示があります。「これから組立てる製品は品質管理用のものだから、しっかり組立てるように」と。


あくまで私の経験であり、他の会社は知りません
念のため

全然知違う職種の製造会社のアルバイトをやっていた事がありますが、
国内向けの製品は手を抜くという事ではなく外国向けの製品は不良が出た場合の回収(選別)の費用が国内向けと比べて高額になるので特にしっかりやるようにと言われた事はあります

ただ品質管理としてランダムに抜き取り選別するはずが、品質管理用として”見本”という名で別に製造していたものはありましたね

もしかしたらですが投稿者は、
外国向けの製品は特にしっかりやる=国内向けの製品は手を抜いて良いと勘違いしたのではとも思います

別のパン工場でアルバイトをしたこともあります
ラベルの日付を間違えたのでパッケージしなおすのでパッケージを破いてケース(よくコンビニなどに配送するときに見かける灰色のやつです)にパンを並べてと指示されましが、ケースを撫でると手が真っ黒になりました

真相は知りませんが、
良い方にとればラベルの日付を間違えただけ、ケースは焼いたパンの煤が付いていただけです
悪い方にとればラベルの日付の付け替え、不清潔なケースへの移動です

私は悪い方にとったのでアルバイトを止め、売っている袋詰めのパンは食べなくなりましたがこれも私の勘違いの可能性もありますし、私がそう解釈した為です


指示されて仕事をしている方だと、指示した側が説明を省くこともあるので投稿した内容を全て鵜呑みにするのははどうかと思いますよ

書込番号:13536155

ナイスクチコミ!5


hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2011/09/23 11:12(1年以上前)

カミジョウチョウさん>ネットのご経験が浅い方なのでしょうか?そんな事実無根の話を信じるばかりか、こういった場で広めてしまうには、無責任にもほどがあります。話としては面白いですが、ご自分の体験でない限り、どこかで拾った話をしてはいけません。芸能人のゴシップと同程度です。

常識で考えても、工場の責任者が『手を抜いても良い。』なんて言いますか?

書込番号:13536853

ナイスクチコミ!3


PASSED201さん
クチコミ投稿数:20件

2011/09/24 14:08(1年以上前)

>>外国向けの製品はしっかり組立てるように指示されています。
>>しかし国内向けの製品は手を抜くように指示されています。
>>しかし時に組立てラインの責任者から次のような指示があり
>>ます。「これから組立てる製品は品質管理用のものだから、
>>しっかり組立てるように」と。

素直に読むと手抜きの指示は必ずしも
組立てラインの責任者から出てるとは限らない...
ように見えるわねー
まあ、それは置いて手抜き指示がなんらかのしかるべき
ところから出た場合その意図はソニーのメリットに
他ならないワケだけれどもー
...何かしらね?そのメリット。
手抜きによる見かけ上の作業時間短縮...?
やっぱ、その投書
精度ひくくない?

書込番号:13541637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/24 19:03(1年以上前)

なんつーか、おかしな書き込みですな。
一番恐ろしいのは「ある新聞に」「次のような投書が載ってました」
と、「新聞」という単語を使うことで信憑性を高め、自分の意見を権威付けしてることですね。
さらに投書の内容をそのまま掲載してるならまだしも、自分で勝手に「こういう内容の投書が載ってた」と書いてるわけで。


どこの新聞ですか? 


火の無いところに煙は立ちませんけど、自分で火をおこして、あちこちに煙を立てておいて、その言葉は無いでしょうよ笑

書込番号:13542593

ナイスクチコミ!2


スレ主 HP???さん
クチコミ投稿数:109件

2011/09/24 21:28(1年以上前)

「アンテナケーブルを抜いてリセット(電源長押し)」試したら、その後、電源落ちる現象が収まりました。 知らぬ間にたくさんコメントいただきありがとうございました。
結論ですが、なんで、この解決策をソニーのサポートは教えてくれなかったのか(しかも感じ悪かったです)という事です。
以上、この製品自体に対する不満はなくなりました。 お騒がせしました。ありがとうございました。  

書込番号:13543122

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:4件

本機内に格納されている動画をBUFFALO等の(USB)外付けHDDへ直接ダビングできないでしょうか?
本機内にある動画を「本機」⇒「DVD」⇒(PC経由で外付けHDD)と一度DVDに焼いてからPCを通じて外付けHDDへダビングするのはかなりの手間です。
本機にはUSBを差し込む端子もありますし、なんかダイレクトに出来そうな気がするのですが・・・
その可否やダビング方法を教えてください。

書込番号:13206870

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/02 23:47(1年以上前)

レコーダーに付いているUSBは、機能が限定されています。

パソコンみたいに何でも出来る訳ではないです。書かれている機能しか使えないと言う事。

コピーフリーならDLNAを使ってPC側でコピー出来るらしいです。PS3で可能という報告が有ります。

書込番号:13207226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/03 09:59(1年以上前)

レコーダーの出力から直接PCで録画したら
実時間だけど簡単でしょ
もちろんそれなりの機器は必要になりますけど手間よりお金か
お金より手間か

書込番号:13208416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/05 22:51(1年以上前)

ものぐさなで安易な考えでした。説明書に従い供えられたスペックの範囲でトライしてみます。

書込番号:13219135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

インドのケーブルテレビと接続

2011/04/02 03:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:29件

マニアックな質問で恐縮なのですが、インドに転勤になり、かの地で使用しようとしています。ケーブルテレビからは黄/白/赤で接続するタイプなのですが、テレビと直接接続すると映るのですが、このBDZ−L95を介すると映らないという症状に陥っています。因みに音声は聞こえてきます。
何が原因なのか分からず、アドバイスを頂ければ幸いです。

もう一つ、脇道に逸れるのですが、インドではコンバーターを介して日本の家電製品を利用しているのですが、このBDレコーダー、オーディオ等のメタル部分に、触るとビリビリします。オーディオにiPodを繋げているのですが、裏面のメタル部分もよくビリビリします。こんな経験したことがないのですが、何かアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:12848999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/04/02 03:55(1年以上前)

>インドに転勤になり、かの地で使用しようとしています。ケーブルテレビからは黄/白/赤で接続する
タイプなのですが、テレビと直接接続すると映るのですが、このBDZ−L95を介すると
映らないという症状に陥っています。因みに音声は聞こえてきます。

モードがHDMIだからかテレビ側の入力設定かなにかの問題じゃないの,デジレコの映像出力
テレビの入力設定確認してみ,


>もう一つ、脇道に逸れるのですが、インドではコンバーターを介して日本の家電製品を
利用しているのですが、このBDレコーダー、オーディオ等のメタル部分に、触るとビリビリします。
オーディオにiPodを繋げているのですが、裏面のメタル部分もよくビリビリします。
こんな経験したことがないのですが、何かアドバイス頂ければ幸いです。

海外の放送事情は高画質より他チャンネル優先で,両方対応してるのは数国程度だからとは言え
L95でコンポジ入力w...,細かい事は知らんけどヤバクないか?(下手すりゃ事故る気が...)
電圧を正常にコントロール出来てないからだと思われるから,アキバの駅前にある古めの店探して
使える物探して対応するか,現地で録画機買い増しするしか無いんじゃね。

書込番号:12849020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/04/02 04:12(1年以上前)

>このBDレコーダー、オーディオ等のメタル部分に、触るとビリビリします。

それは漏電です。
とりあえずACプラグを逆向きに差し替えてみたらどうでしょう。

書込番号:12849032

Goodアンサーナイスクチコミ!5


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/04/02 04:47(1年以上前)

>インドに転勤になり、かの地で使用しようとしています。ケーブルテレビからは黄/白/赤で接続するタイプなのですが、テレビと直接接続すると映るのですが、このBDZ−L95を介すると映らないという症状に陥っています。因みに音声は聞こえてきます。
何が原因なのか分からず、アドバイスを頂ければ幸いです。

インドはPALだからでは?
(日本はNTSCです。)

書込番号:12849053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2011/04/02 05:57(1年以上前)

>インドはPALだからでは?
(日本はNTSCです。)

この可能性大。

書込番号:12849093

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2011/04/02 07:56(1年以上前)

今更このカラー方式がネタになるとは思わなかったです。
デジタル時代の今ならPALなんて、千円のキャプボでも対応しているし。

アイワのマルチビデオなど、カラー変換機を導入していたのは、
我輩がロシアの衛星を受信していた頃の15年くらい前。
かつては何万も出して変換していたもので。

映画にも出てきた、70年代の横浜工場ミスターVHSのビクターモニターなら
完動品を保管してあるのでノイズさんがすきそうなので写真撮ってみました。

書込番号:12849217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/04/12 12:12(1年以上前)

皆さん有難うございました。
電気の件は、大元のコンバーターのコンセントプラグを反対向きに指し直したらおさまったようです。
取りあえず、心配だった漏電が治まって良かったです。
画像の件は、インドのケーブルテレビのコンテンツがかなり貧弱なので、録画のモチベーションが低下。ゆっくり対処しようと思います。
一例ですが、ディズニーチャンネルなのに、ヒンズー語のドラえもんが一日に8時間くらい放送されてたりするんです。しかも相当古いもの。パーマンやハットリくんなんかも。映画チャンネルも然り。200チャンネルで500円ですから、質より量なんでしょうね。

書込番号:12887661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

再生途中で画面が消え電源が切れる

2011/03/06 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 めはりさん
クチコミ投稿数:20件

録画した番組を再生する途中で画面が消え電源が切れる、再び再生をすると初めからの再生と
なる。レコール問題と関係ありますか。

書込番号:12748501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2011/03/06 13:19(1年以上前)

ホームページを見ましたが、
リコール発表と同じではないでしょうか。
早めに修理をしてもらった方がいいと思いますよ。
ソニービデオ受付センター 0120-377-800

書込番号:12748590

ナイスクチコミ!0


スレ主 めはりさん
クチコミ投稿数:20件

2011/03/06 16:13(1年以上前)

回答ありがとうございました、早速ソニーに連絡します。

書込番号:12749243

ナイスクチコミ!0


yukidaiさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/06 20:29(1年以上前)

私はL55/T75の2台が昨日、同時に同じ症状が出ました。いくら、高性能のソニータイマーがあったとしても同時におかしくなるのは?だとは思いましたが、HDDのバックアップも取れない状態なので、ソニービデオ受付センターで点検を予約した後、ソニー製品の使い方相談窓口にて何か対処方法はないか聞いてみました。

すると、横浜にお住みではないですか?と聞かれ、JCN横浜のユーザー間でトラブルが起きているとの情報がありました。2台が同時におかしくなったことにも理由がつきます。

対処方法は、アンテナケーブルを抜いてリセット(電源長押し)とのことで、さっそく実行しました。今のところ不具合は起きていません。原因については、JCN横浜のサポートで確認して欲しいと言われたので、電話しましたが、この症状は確認しているが、原因はまったく分からないとのことでした。

まだ不安は残りますが、とりあえずまだ、大丈夫です。
ソニーからの点検は、これとは別にお願いしようと思っています。ご参考まで。

書込番号:12750505

ナイスクチコミ!3


スレ主 めはりさん
クチコミ投稿数:20件

2011/03/06 21:14(1年以上前)

回答ありがとうございました、ソニーに連絡をして回答待ちとなっていますが、今日
フジテレビの16時5分からの1時間15分の番組を録画し再生したところ最後まで再生できました
今日の夜の番組を予約して明日再生をして確認しょうかと思っています。
JCNの信号が関係しているのかもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:12750793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2011/03/07 03:25(1年以上前)

他の機種でも確認されているようですね。↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12744602/#12748591

書込番号:12752495

ナイスクチコミ!0


スレ主 めはりさん
クチコミ投稿数:20件

2011/03/16 17:24(1年以上前)

原因はJCNの放送局の電波に問題があったようです
その後現象は起きておりません、ご迷惑をおかけしました。
いろいろなご意見ありがとうございました。

書込番号:12786807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

ハードディスクが逝ってしまった

2011/02/07 12:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:6件

初めて書き込みをさせてもらいます、題名どうり今までの酷使がたたったのか年末に突然録画していた番組がすべて消えてなくなっていました、ビックリです。新たに、予約録画しようとしても記録容量がありませんとエラーメッセージ、リセットしても無駄でした、おまけブルーレイ・DVDまで読み込まなくなってしまいました。修理に25000円ハードディスクの交換です、2年しか使っていなかったのでちょっとショック、年末は、特番が目白押しだったので、Wショック。
 もう一台P社のレコーダー持っていますがやっぱり録画機能は、ソニーが一番いい、細かな設定が出来るし以前コクーンも持っていたので使いやすいです、今回のは、はずれだったのかな。

書込番号:12618810

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/02/07 12:58(1年以上前)

ご愁傷様ですww

書込番号:12618838

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/07 13:09(1年以上前)

修理に出せば録画は取りだせる可能性もあります。無論出来ない場合も費用はかかります。

書込番号:12618887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2011/02/07 13:32(1年以上前)

ご愁傷様です。
HDDの使用状況はどんな感じだったんでしょうね。
残容量が少ない状態で使い続けると故障しやすいと思います。

書込番号:12618971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/07 13:35(1年以上前)

おっしゃるように、
残容量により故障率があがります。

HDDに余裕があるのに故障した場合は残念ながらハズレを引いてしまったのかもしれません。

書込番号:12618980

ナイスクチコミ!2


akinori11さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:40件

2011/02/07 13:51(1年以上前)

ハードディスクのリコール対象ではなかったのでしょうか?

書込番号:12619042

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/02/07 14:03(1年以上前)

これかな?

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100916/index.html

書込番号:12619080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/07 14:35(1年以上前)

横から失礼します。

ひまJINさん、らんにいさん

>残容量により故障率があがります。

具体的に何%ぐらい空けておけばいいのでしょうか?
私も結構ギリギリの状態が続いていますので、目安を教えていただけたらと思い書き込ませていただきました。

よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:12619196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/07 14:44(1年以上前)

こんにちは
自分は使用率7割超えないように使っています。

そのせいかPCなどでも一度もHDDトラブルはないです。

ただしあくまで私見です。

書込番号:12619224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/07 14:48(1年以上前)

らんにいさん

早速のご回答ありがとうございます。m(_ _)m

常時、残りが約15%ぐらいでしたので危険かもしれないですね?
教えていただいた数値を目安にしていきたいと思います。

本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:12619239

ナイスクチコミ!0


池梟さん
クチコミ投稿数:111件

2011/02/07 17:51(1年以上前)

D2XXXさん

>ご愁傷様ですww

後ろのwwは(笑)って意味と一緒ですよね?

四児のパパさんのHDDが逝ってしまったのを笑ってるんですか?

書込番号:12619968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/02/08 06:06(1年以上前)

皆さんたくさんのコメントありがとうございます、ひまJINさんたぶん残量だと思います仕事が忙しいときなどなかなかチェックできなかったもので、今後気をつけたいと思います、かわいそうなことをしてしまいました。

書込番号:12622920

ナイスクチコミ!1


hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2011/02/08 10:05(1年以上前)

大変な目にあわれましたね。私も同時期に買って、HDD一杯にしながら使っているのですが、気をつけようにも家族が見ないと消せないのであきらめています。BDに移すともう見ませんし。

ところで、昔ソニーからお知らせが来ました。可能性が0でなければ、一応ご確認されたらいかがですか?


ブルーレイディスクレコーダーをご使用のお客様へ重要なお知らせ

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-X95/BDZ-L95」
  シーゲイト社製ハードディスクに関する情報と対応についてのお知らせ
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
                            2009年2月12日

                            ソニー株式会社
                     ソニーマーケティング株式会社
                   ソニーカスタマーサービス株式会社

日頃より、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
この度、シーゲイト・テクノロジー社(シーゲイト社)より、一部の同社製
ハードディスクに不具合があることが報告されましたので、弊社製品に関する
情報と対応についてご案内申し上げます。

シーゲイト社からの情報に基づき弊社にて調査いたしました結果、ブルーレイ
ディスクレコーダー「BDZ-X95/BDZ-L95」の一部に、該当するハードディスクを
搭載しており、ブルーレイディスクレコーダー本体が起動できなくなる場合が
あることが確認されました。

つきましては、「BDZ-X95/BDZ-L95」の該当製造番号をご所有のお客様には、
無償で修理をさせていただきますので、下記「ソニーブルーレイ受付センター」
までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
 ▼該当の製造番号はこちらをご覧ください。
  http://sony.jp/bd/support/information/data/sn_list.pdf

お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ ※本メールの内容は下記ページでもご案内しています。
 ┃ http://sony.jp/bd/support/information/20090210.html
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【対象製品】
 BDZ-X95/BDZ-L95の一部該当製品
 ※対象製品の製造番号はこちらをご覧ください。
  http://sony.jp/bd/support/information/data/sn_list.pdf

【対象製品の確認方法】
 製造番号は保証書または、本体後面に貼り付けられたシールに記載されています。

【対応方法】
 お客様ご指定の場所・日時に弊社指定の宅配業者がお引き取りに伺い、
 修理完了後にお届けいたします。
 修理をご依頼になる際には、ハードディスクに記録されている大切なコンテンツは
 事前にブルーレイディスク等にダビングし、バックアップをお取りくださいます
 ようお願いいたします。
  [お預かり期間]製品をお預かり後、およそ1週間程度でご返却いたします。
  ※ご返却までの期間は変動する場合があります。あらかじめご了承ください。

【問い合わせ先】
 ソニーブルーレイ受付センター
  ●フリーダイヤル・・・0120-78-9873

  ●携帯電話・PHS・一部のIP電話等からかける場合・・・0466-31-2578(有料)

    受付時間:9時〜20時(月曜〜金曜)
         9時〜17時(土曜、日曜、祝日)
         *年末年始を除く。

書込番号:12623396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/15 08:03(1年以上前)

hinayuki2さん詳しい情報ありがとうございます、無事修理から直って帰ってまいりました、きっちり修理代とられました。該当製造番号だったので無償かと思ったんですがシステムエラーの表示が無いとかで対象にならないそうです、まあ、無事、直ったからいいですけど又2年でつぶさないように気をつけたいです、どうも皆様ありがとうございました。

書込番号:12658233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2011/02/21 23:36(1年以上前)


おまかせ録画のため、HDDの使用率はほぼ100%の状態でずーっと使っています。

空き容量が少ない状態が、故障の原因になるのであれば、おまかせ録画は、

痛い機能ということになってしまうのでしょうか。

壊れては困るし、おまかせ録画を使わないのも宝の持ち腐れだし、悩ましい。

かと言って、見ない録画をいちいち消去するのも機能を無駄にしている。

自動的におまかせ録画の上限容量を7割にする機能ってないんですよね?

書込番号:12689878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/02 14:51(1年以上前)

使わないときは電源のコンセントを抜いて動かないようにすることが長持ちの秘訣です。
電源を入れておくと24時間HDDは常に動き続ける宿命ですょ。仕様です。展示品の購入も通電がされていたものは要注意ですょ。

書込番号:12729449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング