BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年6月19日 11:24 |
![]() |
5 | 14 | 2009年6月17日 21:14 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月17日 13:14 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年6月15日 20:14 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月14日 17:36 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年6月14日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
お世話になります。
姉のパナのDVDレコーダーでコピーしてもらったDVD(VRモードでプロテクトなし)
を我が家のPSXで見ることは出来ます。
しかし、この機種で見ようとすると、「タイトルがありません」
となって再生することが出来ません。
この機種はVRモードのDVDは再生出来ないのですか?
0点

>この機種はVRモードのDVDは再生出来ないのですか?
そんなことはないです。
相性か?不良のどちらかだと思います。
店頭確認されるか、ソニーに相談されるのが良いと思います。
書込番号:9672259
0点

プロテクトなしが未ファイナライズなら
ファイナライズしてみては
書込番号:9672613
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
所有のL95で何とも原因が理解できない現象が起こります。
問題は、おまかせ録画に関するものです。
我が家では、子供のために「アンパンパン」とキーワード
登録しアンパンマン関連の番組を全て拾っています。
かなり具体的な話になるのですが、BS日テレで月〜木曜日
通常18:00〜19:00にレギュラー放送されている
「それいけ!アンパンマンくらぶ」という番組があります。
この番組も、もちろんキーワードにかかり、自動的に録画
されます。しかし、ナイター中継のため、この番組が
17:00〜18:00に時間変更される日のみ録画に失敗するのです。
もちろん、この時間に他の録画がされているということはありません。
しかも、前日まではおまかせ予約リストの中に
17:00〜18:00できちんと予約が入っているのです。
しかし、当日この時間になるとやはり録画されません。
(当日の何時まで予約リストが正確に入っているかは未確認です。)
それ以外の日はきちんと録画されますし、他の番組で
アンパンマンに関連するものがあった場合も、全て録画されます。
ソニーのサポートにも連絡したのですが、原因不明です。
来週、16日(火)と17日(水)は、上記の「アンパンマンくらぶ」が
17:00〜18:00に放送時間が変更になる事が既に分かっています。
そこで、この掲示板を見ている皆様にお願いです。
ご自宅でBSを視聴できる方は、おまかせ録画のキーワードに
「アンパンマン」と入れて頂き、この番組が予約リストに
入るかどうか、また当日録画されるかどうかテストに
ご協力頂けないでしょうか?
別段大きな問題ではないのですが、原因把握のために
ぜひご協力をよろしくお願い致します。
0点

ちなみに録画モードはLRに指定しています。
今までLRモードで必ず録画に失敗してきましたので、
私は、来週別のモードに変えてテストしてみます。
書込番号:9669502
0点

おまかせの場合、確定までにはいろいろな要素が絡むので、予想外に拾ってくれるという意味では
便利な機能ですが、確実に録画をしてくれるものではないです。
いなかっぺ@大将さんの今回のニーズのように、放送することが確定していて、録画も必ずするものであれば、
毎回録画の「番組名」で予約をしておく方が確実だと思います。
書込番号:9669600
0点

>hiro3465さん
返信ありがとうございます。
私も、確実に録画したいものは普通に予約しております。
ただ、おまかせ予約リストの中に入っているのに
当日になったら録画されないため、これが私の所有しているL95のみに
起こるものなのか、なにがしかのプログラムのバグで起こっているのか
知りたいのです。もしBSが見られる環境なら協力して頂けると
助かります。
書込番号:9669632
0点

>ただ、おまかせ予約リストの中に入っているのに当日になったら録画されないため、これが私の所有しているL95のみに起こるものなのか、なにがしかのプログラムのバグで起こっているのか知りたいのです。
おまかせ録画のリストは都度更新され、その度に候補が変わります。
条件に合致する物の中で、アンパンマン関係が不幸にも優先度が低くなり、録画されなかったのだと思います。(他の機種でも起きますので、仕様だと思います。)
>もしBSが見られる環境なら協力して頂けると助かります。
同じ機種を持っていても各自で予約録画やおまかせの条件が異なりますので、全くの同一条件での比較は難しいでしょう。
そこまで手間を掛けずとも、hiro3465さんが仰る様に番組名予約に最初からしておけば何の問題も無い筈です。
書込番号:9669715
0点

>ただ、おまかせ予約リストの中に入っているのに
>当日になったら録画されないため、これが私の所有しているL95のみに
>起こるものなのか、なにがしかのプログラムのバグで起こっているのか
>知りたいのです。
別の番組ですが、数世代前のソニー機の同じ機能で、経験があります。
それ以来、確実に録りたい物は、必ず確定予約しています。
hiro3465さんがレスしてくれていますが、おまかせ録画はあくまで補助機能です。絶対ではないです。その辺を割り切れば、便利な機能と思います。
問題は、おまかせ録画開始のその時点に予約として成立していたかどうかです。こればかりは検証のしようもないでの諦めるしかないです。むしろ、突発的な番組を拾ってくれる便利機能と考えるのが良いと思います。
自分は、このおまかせで拾う機能が気に入っており、手放せません。現在、X90、X95使用中です。
時々、確定予約を忘れ留場合があり、おまかせで番組を拾ってもらい助かってます。
あと、スレ主さんのアンパンマンは、番組名予約が良いと思います。こちらも自動検索録画ですが、確定予約になります。(重複が無い限り)
書込番号:9669722
0点

>jimmy88さん
返信ありがとうございます。
おまかせで録画できないのが問題だと言っている訳ではないのです。
対処法もおっしゃる通りでしょう。
ただ、放送が18:00〜19:00の時は「完璧に」録画されて、
17:00〜18:00に放送時間が変更されたときのみ「必ず」失敗するので
不思議だなぁ、と。私は気になるだけです。
気になりませんか?
書込番号:9669743
0点

>これが私の所有しているL95のみに起こるものなのか、なにがしかのプログラムのバグで起こっているのか
>知りたいのです。もしBSが見られる環境なら協力して頂けると
私もおまかせでは、1時間前まで候補に入っていて、録画されないことは何回かあります。
ただ、上記をもし実験したとしても、他のおまかせ含めてすべて同じ条件にしなければ意味がないと思います。
ただ、おまかせについては「バグ」というよりも「くせ」と割り切ったほうが考えすぎないで良いと思います。
書込番号:9669813
0点

PSX→BDZ-A750と「おまかせ録画」を使ってきてますが、
時々おまかせ録画予約のリストをチェックして、
見たい番組は確定、ということをずっとやってきました。
確実に見たい(録りたい)番組は、
「おまかせ」のままにしておかない方が良いです。
あと、「アンパンマン」に協力したいのですが、
一度録るとしばらく「アンパンマン」が勝手に録画されてしまうので・・・。
書込番号:9670655
0点

俺はT70ユーザーですが、取説の[自動で録画される番組を確認する](T70の取説ではP94)の下欄の[ご注意]に
『[番組表取得設定]の[取得時刻]で[取得する]に設定している時刻には、x-おまかせ・まる録による録画が実行されません。』って記述が有りますが、
もし、地アナ(番組表)も利用しているなら[Gガイド設定]の[番組表取得設定]を確認してみては?
地域によっては5:00PM〜6:00PMに取得する設定になっている場合が有ります。
書込番号:9671201
3点

>xxさん
返信ありがとうございます。
どうもこれが原因の可能性大です。確認してみたところ
お察しの通り、アナログのGガイド設定で番組表取得設定が
5:00PM「取得する」になっていました。早速、設定を変えて
みましたので、これで来週の火曜日、水曜日に録画されて
いれば問題解決です。ありがとうございます。
また来週、結果をご報告致します。
書込番号:9671471
0点

結果報告します。
昨日の5時からの例の番組はバッチリ録画出来ていました。
やはり単なる不確実性ではなく、原因がちゃんとあったんですね〜。
返信いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:9713346
1点

地アナの番組情報の取得時に、デジタル放送のおまかせもすべて録画されないのですかね?
アナログレコのころは何度か話題になった話ですが、デジタル放送でもアウトとというのは初めて聞きました。
書込番号:9713450
0点

>kaju_50さん
仰るとおり、アナログの番組表取得なのに
地デジのおまかせに影響が出ます。ご注意を!
書込番号:9713500
0点

マニュアル確認しました。
おっしゃる通りのようです。まだこんな話が残っていたんですね。早速,全部「自動」に設定しました。これで,おまかせ録画の確度が高まりそうです。
なまじ常連の人は,「そんなもん当たり前」とスルーしそうですが,きちんと突き詰めていただいて新しい情報が得られました。ただ,皆さんのおっしゃるように,基本はちゃんと毎週録画でセットしたほうがいいですよ(私もそうしています)。
ちなみに,田村正和が宣伝していたころ(知っているかしら・・)の初期の「スゴ録」はこの自動の設定がなかったんです。つまり,番組表を受信する時間帯は,どうやっても,録画されませんでした。これを知ったときは,思いっきり腹立ちました。
書込番号:9715310
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
ここには書いてありますが、
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-L95/spec.html
普通ディスクメディアを扱うレコーダーで、CDが再生できないことはないと思います。
書込番号:9702006
0点

>カタログでは再生対応メディアにCDは書かれていませんが
書かれていますよ。
ビデオ、フォト、オーディオとあってCDも当然OKです。
書込番号:9702007
0点

これ持ってませんが、カタログにはCDマーク(Compact Disc audio)が書いてありますよ。
書いてあるということは、再生できるんじゃないでしょうか?
書込番号:9702008
0点


CD聞けますよ(⌒▽⌒) 持ってますから。聞いたこともありますよ。大丈夫です。
書込番号:9713253
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
BDZ-L95にビデオから取り込み、編集する時A−B消去をすると一瞬画像が止まります。スムースに出来る方法はありませんか。またBGMや解説を入れたいのですがよい方法を教えてください。
1点

>編集する時A−B消去をすると一瞬画像が止まります。スムースに出来る方法はありませんか。またBGMや解説を入れたいのですがよい方法を教えてください。
お望みの機能を全て満たすにはレコーダーでは無理です。
BGMや解説等はPCでなければ出来ません。
書込番号:9655109
0点

場面の一時停止は、メディア化で実時間ダビングすると改善される様です。
BGM等音声の差し替えは、出来ません。他社にも無いはずです。
PCを駆使するしかないと思います。
書込番号:9655126
0点

ご教授ありがとうございます。XR500vについていたソフトでPCを使い編集できるのでしょうか。まだ実行していませんので教えてください。
書込番号:9655131
0点

「BGMと音声入力をしたい」
実は私もBD画質にBGM、音声をアフレコ入力したいのですが
残念ながら現行の各社のメーカーにもアフレコ編集機能は付いていません。
ただBD画質を諦めれば本体背面に入力端子が付いていますのでSD画質になりますが
ビデオカメラからS端子側へ音声端子を「別売り音声ミキサー」又は音声をオーデオなどの出力に接続すればBGMは取りこめますよ。ナレーションなどは音声ミキサー必要です。
あくまでSD画質と言う事でご理解下さい。HD画質では無理です。
外部入力の録画画質モードをSR・XRで記録すれば結構綺麗でした。
フォト機能は充実していますがビデオ機能に関してはお粗末ですね。
極端に言えばBDはただ画像優先のBDレコーダーなのでしょう。
実は私もその質問をSONYサポにTELで問い合わせをしました。
BGMやタイトルも映像に付ける事が出来ないのかと?質問しましたが
現状での技術開発部ではその様な情報は無く今後の参考にさせて頂きますでした。
今後HDVビデオカメラでアフレコ機能が付いた機種が出るのではないかな?
かなり前の話ですがSONY Hi8デッキBS3000ではアフレコ機能が
付いていて編集機としては満足していましたが・・・
今後の技術開発、後継機種には何れ搭載されるのではないでしょうか?
未だに理解出来ないのですが液晶テレビBRAVIAにILinkを何故SONYさんは
取り付けてくれなかったのかILinkだけは残して欲しかったな?(涙)
SONYユーザーの私にとっては非常に残念です!
書込番号:9657889
1点

皆さんありがとうございました。結論としてBGM、音声入力はPC以外は難しいことが分かりました。PCでの操作を考えたいと思います。何か工夫がありましたら、お教えください。
書込番号:9658252
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
DRからERまで各モードいったいどういう画質なのでしょうか?
SRのところに標準とあるのでこれが普通の画質ですか?
SRとは地デジで送られてくる映像はSR画質なのでしょうか?
0点

LRまでがハイビジョンERのみがSD画質です(取説に書いてあります:最後の方の表)
普通はDRかSR付近を使います。
DR〜LSRまで、見た目の画質は大差無いです(少しずつ劣化はしてますが分かり難いです)。
LRは、一段落ちる感じですが、それでもハイビジョン綺麗です。
ERは、格段に落ちます。
これらの位置づけは、DVDの位置づけと似た感じなので同じように考えれば良いと思います。(劣化はDVDほど明らかではない)
色々と録画して判断すればよいと思います。
なお、DRは放送画質なのですが、放送局によってはSR相当のレートレベルで送っている場合が有ります。その場合は、最高画質のDRがXRなどの高画質モードより容量が小さく済むという逆転現象が発生します。
色々と試して、自分の使いやすいレートを選ぶのが良いと思います。
ちなみに、精細性の高い映像(木々や観客が細かく動く現象や動きの速いスポーツなど)では、レートを下げた分、映像破綻が激しくなりやすくなります。考慮されると良いです。
ちなみに放送波自体が破綻している場合も有ります。
*破綻=ブロックノイズ発生。
書込番号:9696648
0点

XRはminiDVハンディカムを出来るだけ高画質にキャプチャする為のモードです。放送録画すると、圧縮しているのにDRより容量が大きくなるケースがほとんどです。
XSRはBSデジタルを出来るだけ画質を落とさず録画するモード、SRは地デジを出来るだけ画質を落とさず録画するモード、というのがAVCHDを初めて搭載したX90世代のコンセプトでしたが、現行のX95から全体的な高画質化が図られた為、LSRでも地デジなら比較的良好な画質で録画出来る様になりました。
LRはハイビジョン解像度で出来るだけ長時間録画するモード、ERは画質は問わずとにかく長時間録画するモードです。
書込番号:9697573
0点

なんだかモードがたくさんありすぎて
忘れてしまいそうですね。
各社とも呼び名を統一してくれると言いのですが。
ありがとうございました。
書込番号:9698404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





