BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 14 | 2009年5月20日 13:30 |
![]() |
0 | 11 | 2009年5月20日 00:59 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月12日 22:46 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月10日 19:14 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年5月10日 12:51 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年5月7日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
ダブル録画は出来ますが録画中はチャンネルの切り替えが出来ません。
ダブル録画をしながらは追っかけ再生は出来ますがチャンネルの切り替えが出来ません。
テレビでは録画中は他の番組を見る事が出来ますがBDZ−L95では
一つの番組を録画中に放送中の番組が見れないみたいですね。
皆さんはどうでしょうか?情報をお願いします。
後、撮りこんだビデオ編集がもっと充実していれば良かったのですが・・・?
静止画の編集機能は充実していますが動画編集は今一ですね?
0点

>ダブル録画は出来ますが録画中はチャンネルの切り替えが出来ません。
普通そうだと思いますが?自由度の高いパナだって、録画中の2個のチャンネルしか見られません。
>ダブル録画をしながらは追っかけ再生は出来ますがチャンネルの切り替えが出来ません。
だから何?上記の通りのレコ(物理的)仕様です。
>テレビでは録画中は他の番組を見る事が出来ますがBDZ−L95では一つの番組を録画中に放送中の番組が見れないみたいですね。
録画1での仕様です。録画2を使えば、自由です。
>皆さんはどうでしょうか?情報をお願いします。
この録画仕様は、X90世代が発売された当初、散々クレームが付きましたが、ソニーは旧機種のV9世代の便利な仕様に戻す気は無いようです。
この視聴制限仕様に限れば、パナの方が使い易いです。
>後、撮りこんだビデオ編集がもっと充実していれば良かったのですが・・・?
>静止画の編集機能は充実していますが動画編集は今一ですね?
どう言った機能を期待されたのですか?
動画に画像効果を加えたいと言うなら無理です。そこまでの機能を搭載するには搭載CPUやICのパワーが不足しています。パソコン並みというなら、恐らく価格は倍増します。
パナやシャープはもっと貧弱です。プレイリスト編集機能すら搭載してません。
東芝はBDを出してませんが、編集機能という点では、ソニーよりもう少し凝ってます。しかし、作れるディスクは同レベルです。
失礼ですが、レコの仕様を理解せず、他社との比較をしていないあまりに稚拙なレポです。
他社を含めた現状のレコの実力を理解した上でのレポなら参考になりますが、内容的な価値は貧弱です。
書込番号:9567778
4点

もし録画1に録画中、他の番組を見たいならテレビのチューナーで見るか、録画2で追っかけ再生すれば良いのでは?
書込番号:9567807
0点

まぁまぁ。
やはり、これはエンヤこらどっこいしょさんが書かれているように
SONYの怠慢が生んだ事例ということですよ。
いまだに改善されていないとても不便な制限。
調べなかったやからが悪いと一概に言えないような糞仕様ですから。
早くどうにかしてよ<SONY(リストラで忙しくて出来ないか…)
書込番号:9567888
2点

>失礼ですが、レコの仕様を理解せず、他社との比較をしていないあまりに稚拙なレポです。
>他社を含めた現状のレコの実力を理解した上でのレポなら参考になりますが、内容的な価値は貧弱です。
同意。
でもこういう稚拙なレポでも知らない人間には
情報になる(らしい)のでまあ、あってもいい
んじゃないでしょうか。
書込番号:9567954
3点

なに?この機種は
(W録画中は3つ目の番組見れないのは当然だけど)
1番組録画中に他のチャンネル見れないのですか?
スレ主さんの書き方が悪くて理解できないです
書込番号:9567970
0点

ゼロプラスさん
この機種は、録画1で録画中はチャンネルを変更することが出来ません。
もう片方のチューナ録画2が未使用時でもです。
録画2で録画中は録画1のチューナを使って別番組を視聴できます。
じゃぁ、「録画2で録画すればいいじゃん。」と録画2で録画すると
なんと、自動チャプターが利きません。がっかり。
書込番号:9568033
1点

ゼロプラスさん
>1番組録画中に他のチャンネル見れないのですか?
エンヤこらどっこいしょさん のレス参照
>>録画1での仕様です。録画2を使えば、自由です。
つまり録画1はチャンネル固定の仕様で、チャンネル
替えたいなら録画2を使わないといけないんです。
ただ録画1は「おまかせチャプター」とかAVC録画とか
便利機能があるのに比べ、録画2はDR固定とかおまチャプ
が使えない等、不便なので現行ソニー機は評価が悪いんです。
初のW録機にして最終のスゴ録とV9(第1世代BD機)では
録画1で自由、録画2で固定、録画1・2の個別機能は同じ。
その為に問題はなかったです。
(これもエンヤこらどっこいしょさん のレスにあります)
書込番号:9568069
0点

家電買換時さん デジタル貧者さん
ありがとうございます
エンヤこらどっこいしょさんの
>録画1での仕様です。録画2を使えば、自由です
と書かれている意味がやっと分かりました。
書込番号:9568167
0点

私にとっては重要なことなのですが、録画2で録画すると転送用のファイルが自動作成されません。
書込番号:9568231
1点

録画視聴時の制限は録画2がないのに対して、編集やダビングのマルチタスクするには
録画1で録画しなければいけないというバランスの悪さもあります。
このあたりは、確かに最初に仕様をきちんと理解しておかないと戸惑うところなので、
この部分はいち早く改善はして欲しいところですね。
書込番号:9568610
0点

沢山のご意見ありがとう御座いました。
私のブルーレイに関して無知な所がありまして失礼しました。
もう少し下調べをするべきでした。(涙)
ダブル録画は便利な機能で満足しています。
録画中に無理にブルーレイ側で裏番組を見なくても
テレビ側で見れば良い事ですよね!?
ただ私個人の意見ですが動画に関して取り込みが出来て
多少の編集機能が「例えばBGMアフレコなど」有ればと思っていました。
かなり前ですがBS3000Hi8デッキでは出来たのですが
現行のブルーレイでは無理ですね。ハイビジジョン画質で保存のみ
単純に取り込んで要らない部分をカットするだけの機能では
他のブルーレイでも出来るのでは・・・?結論ですが
やはりブルーレイ搭載のPCで編集しないと駄目ですね?
書込番号:9569243
0点

エンヤこらどっこいしょさん
>この録画仕様は、X90世代が発売された当初、散々クレームが付きましたが、ソニーは旧機種のV9世代の便利な仕様に戻す気は無いようです。
>この視聴制限仕様に限れば、パナの方が使い易いです。
動作のトロさはクレームものでしたが、それ以外は正常進化だったと思います。
V9は録画1で使う限りとても使いやすい機種でしたが、
録画2で録画中は、まったく再生できませんから戻されても困るんですけどね。
自動録画機能の無いパナと比べるのもどうかと、
ライブ視聴は、おまかせ録画とチューナーの取り合いになるので難しいのでしょう。
書込番号:9570217
2点

バカボン2さん
>それ以外は正常進化だったと思います。
正常進化の部分と著しく退化した部分を秤に掛ければ
著しく退化した部分が目立ちます。
どこに着目するかは個々の嗜好も影響しますが。
ただ個人的には録画中に何か別のことはしない人間
ですが、X90は仕様が変更されているから反対に仕様
を念頭に置いて録画中は何かしていましたね。
仕様を把握していればそれなりに使う事は出来たと
思います。
把握する必要のないパナに比べればどちらが万人向け
かは言うまでもないでしょうが。
書込番号:9573521
1点

エンヤこらどっこいしょさん
>失礼ですが、レコの仕様を理解せず、他社との比較をしていないあまりに稚拙なレポです。
>他社を含めた現状のレコの実力を理解した上でのレポなら参考になりますが、内容的な価値は貧弱です。
ってあなたが言う必要があるのですか?
「内容的な価値は貧弱」な書き込みは、してはいけないとでも言いたげですね。
だいたい、価値を決めるのはあなたなのですか?
スレ主さんは、ただ「悪い」と思ったクチコミを書いただけで、
事実ですから、誰に迷惑をかけるどころか、むしろありがたいくらいです。
あなたにしろ、同意した誰かにしろ、
一部の家電オタクの為の掲示板ではないはずですよ。
読んでいて不快な書き込みは、自重して頂きたい。
(基本的なルール&マナーの第2項、第3項に違反)
どうもここの掲示板は、家電オタクのお眼鏡に合わない書き込みに対しては厳しいようですね。
書込番号:9574378
11点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
昨日(4月23日)大阪梅田のヨドバシカメラにて購入意思をを持ち行きましたが
113400円の10P、(ヨドバシドットコムでも同価格、ポイント20P)
相談した所、頑張ってもポイント20Pにできる程度…5年保証ー5P
でやめました。時間の関係で難波のビック等、他店にいけなかんですが、
少々高く感じましたので延期です。前はヨドバシで10万円のポイント20P
とこちらのクチコミを見たので出向きましたがダメでした。従業員の方に聞いても
今日はここまでしかできないっとタイミングや運もありそうですね…
価格.COMの最安店で購入を考えなおしてます。近状の価格はどうでしょうか?
最近購入された方いくらで購入されましたか?参考にさせて下さい。
0点

>価格.COMの最安店で購入を考えなおしてます。近状の価格はどうでしょうか?
価格比較で確認できますが?
今日現時点の最安価格が¥90.780。
ヨドバシの113400円の20P=90,720。
書込番号:9440333
0点

最近こちらの機種を購入しました。
去年末から価格が下がる時を待っていたところ東京、大阪辺りでは3月末あたりが1番価格がさがっていた様ですが、地域が違った為あまり下がらず……。
ヤマダ電気にて交渉の結果、¥110、000のポイント25%(5年保証で−5%)で購入でした。
いちをご参考までに!
書込番号:9441405
0点

私もJosinWebで94900円で購入しました。
楽天市場の中でしたのでポイントは1%でした。
昨日商品が届きまして、早々に楽しんでいます。
ダブル録画が出きるのは大変便利ですね☆彡
それとビデオカメラの取り込みやデジカメのスライドショーも
色々な機能が付いていて夜遅くまで楽しんでいます。
書込番号:9487181
0点

本日、ビックカメラで128000円の20%ポイントで店頭表示。
店員さんに聞いたら即決で108000円の20%ポイントまで可能とのこと。
時間があまり無かったので今日は買いませんでしたが買う気ならまだ値引き可能と
おっしゃっていました。
Aシリーズが出たのでLはあまり人気無くなったのでしょうかね??
いずれにしてもL95狙いの皆様には朗報かと思います♪
書込番号:9492113
0点

5月6日購入
LABI池袋にて、本体105,000円 ポイント29% オマケ BD-RE 3枚 でした。
長期保障は別途ですが。
オマケは特にこちらから要求したわけではありませんが、つけてくれました。
書込番号:9513602
0点

大翔-2005- さん
それはあり得ないくらい激安ですね。
書込番号:9516759
0点

本日LABI新橋で購入しました。
5/6〜14までの特価ということで
117,000円→28%ポイント(847,240円)という表示価格で購入。
LAVI池袋で購入させた方より1万円ほどお高いですが
交渉が苦手な方にとっては(うちがそうです)、
まあまあなのお値段なのではないでしょうか。
ビック有楽町でも交渉しましたが
suicaカードをその日作れば113,000→20%とのことでした。
LAVI新橋は土曜日だというのに空いていて、
店員さんも親切。
ゆっくり買い物することもできました。
小さい子供がいる方や、人ごみが苦手という方にもおススメです。
書込番号:9518583
0点

ムフリンさん
>それはあり得ないくらい激安ですね。
それがあり得たんですよ。(笑)
ベントラさんの書き込みを参考に、池袋ビックでまず交渉。
110,000円 26% の提示を受ける。(保障はこちらも別途)
それをもってLABIへ。上述の結果と相成りました。
どちらの店でも特に「粘り強い交渉」はしてません。
まぁ、激戦区のお店ってのもあるのでしょうが、店員さんも
「価格交渉ありき」の状態で待ち構えてますので、交渉が苦手な方は逆に
こっちで買ったほうが望む結果を得られるかもしれませんね。
今回の件も、交渉・駆け引き上手な方ならもっと安く買えたかもしれま
せんが、とりあえず本体で11万きったので「まぁ良し」と購入しました。
欲しい時が買い時ですしね。
書込番号:9520384
0点

先日、投稿いたしましたベントラです。
連休最終日でしたが最終的に\99800に20%ポイントで購入しました。
ビックカメラ京都店です。
その時点では色々と調べられた結果「ビックカメラ全店で最安値」と言われました。ただそれ以上の価格で購入されたという投稿もございましたので本当の所はわかりません。
こちらの最安値も少し上がってきてますね。
書込番号:9522321
0点

5/17LABI新橋で購入しました。
117,000円→28%ポイント(84,240円)という表示でした。
交渉もしないで即購入しましたけど 高かったのか?安かったのか?
ちなみに 購入後 川崎ヨドバシで聞いてみたら
113400円の20P=(90,720)でした。これ以上は 下げられません。って言われました。
書込番号:9572645
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

>生産完了ですが
すみません。
生産完了というのはどこの情報でしょうか?
書込番号:9533731
0点

申し訳ありません、間違いでした。
店員さんとの会話を早とちりしてしまったようです。
不正確な情報をすみませんでした。
お詫びして訂正申し上げます。
書込番号:9533799
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
先日、友人と旅行をした際に友人のカメラ(HDR-XR500V)で撮影した内容のうち、必要な部分のMTSファイルをポータブルHDDにコピーしてダビングしようとしたのですが出来ませんでした。
現在のファイル構成ですがローカルディスク(G)→AVCHD→BDMV→STREAM→00024.MTS 00032.MTSといった状況です。
HDR-XR500Vのファイルを不要なものを含めて全てコピーしようとは思ったのですが、それではポータブルHDDの容量が足りませんでした。
当初HDR-XR500Vの不要なMTSファイル以外の全てをコピーしてきてL95に繋いだときは機器を認識してダビングの項目は表示されたのですが実行をしても一瞬で処理が終了してしまい、実際には何もダビング出来ていないという状況でした。
その後ネットで調べたりしているうちにMTS以外のファイルを削除したりしてしまい現在の状況になったのですが、現在ではL95で認識できない機器・メディアとなってしまいました。
どなたか解決方法をご存じの方はご教授願えないでしょうか?
0点

PCでAVCHDディスクをオーサリングし直しては如何でしょうか?
フリーのソフトでも可能ですが、ムービーライター等の市販品が無難です。
書込番号:9523641
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
初めて質問します。
TVは日立のWooo HR02を使っていて、内蔵HDDに録画したCS・BS番組をBDやDVDに焼きたくて購入しました。たったそれだけのことがこんなに制限があることだとは買ってから知りました。
やむを得ず外部入力でアナログ接続をして、まずはTVのHDD内録画番組を再生しながらレコーダーのHDDに録画し直してるのですが、地デジ番組は録画できるのにCS・BS番組を録画しようとしてもレコーダーが反応してくれません。
CS・BS番組はダビング・コピーの制限があるのは知っていますが、アナログ接続してアナログ画質でする分には制限はなかったと思います。
なぜ録画できないのか、そして解決法を教えてもらえますか?そしてもしももっといい方法があるなら是非ご教授下さい。非常に面倒くさく、そしてわかりづらくウンザリしてます。
0点

>CS・BS番組はダビング・コピーの制限があるのは知っていますが、アナログ接続してアナログ画質でする分には制限はなかったと思います。
いいえ
アナログ接続してもコピワンはくっつきます
だからL95で録画してくれないんです
解決法は…
ビデオテープにダビングするしかないです
当然のことながらそのビデオテープから
L95のHDDに録画することはできません
書込番号:9518877
0点

取説213ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4110427021.pdf
アナログでもマクロビジョンで録画防止機能がついているって
書いてあるけどこれかな?
録画しようとしたのは、民放のBS?,NHK?
それともWOWOW?
Wooo HR02がダビング禁止信号を出しているのかもね。。。。
書込番号:9518901
0点

ハッキリ言って、コピー制限の違いです。
地デジは、全てダビング10なのでレコへのダビングは可能です。ただし、コピワンとなり、DVDへはムーブになります。BDへはダビング出来ません。
BS/CSは無料放送=WOWOWやスカパー以外であれば、ダビング10なので、ダビングが出来るはずです。ただし、条件は地デジと一緒です。
WOWOWやスカパーは、最初からコピワンのため、DVD(BD)レコへのダビング自体出来ません。
>CS・BS番組はダビング・コピーの制限があるのは知っていますが、アナログ接続してアナログ画質でする分には制限はなかったと思います
誰から教えてもらったかは知りませんが、間違いです。
現行のデジタル放送には、コピー制御信号が必ず含まれており、アナログ外部入力であろうが、ダビング形式に関係なく付いて回ります。
ですので、現時点では、Woooで録画したコピワンものは、他社のレコではどうしようもありません。
書込番号:9518953
0点

>CS・BS番組はダビング・コピーの制限があるのは知っていますが、アナログ接続してアナログ画質でする分には制限はなかったと思います
コピーガードを検出しないチューナーを使っていたということです。
放送波自体にはコピーガード信号が含まれています。
書込番号:9519095
0点

コピーワンス番組の再生のアナログ出力を、デジタル機器で録画できないようにするコピー制御は「マクロビジョン方式」ではありませんので念のため。
書込番号:9520365
0点

万年睡眠不足王子さん、mixiシュウさん、エンヤこらどっこいしょさん、モスキートノイズさん、しえらざーどさん、早速のお返事ありがとうございました。
詳しく書いていただきとても良くわかりました。今度からはL95に録画するようにします。
しかし、私のように考えてHDD内蔵TVを買う人は多いと思うのですが、事前に店員さんからの説明などはありませんでしたし、これで3ヶ月録り貯めた分はあきらめるしかないです。
説明書も分厚い割りにわかりづらいし、B-CASカードやコピー制限などデジタル環境はどんどん複雑になるばかりです。こんなに勉強したり調べてから出ないと買い物一つ正しくできないという環境はおかしくないですかね?
ちょっと違いますがwindowsやiphoneが登場した時のような、ユーザーの使い易さを革命的に上げてくれるような対応を業界に期待します。
書込番号:9521883
0点

最大の問題は、著作権です。
この話は、半分政治的な問題となっており、メーカーベースではどうにもならない状態になってます。
Woooに関しては、日立がメディア録画の市場から撤退しており、対応は悪いです。
一つ言えるのは、TVで録画が出来る=メディア化が出来ると言うのはスレ主さんの勝手な思い込みです。
そもそもTVに録画機能を付けるのは、タイムシフトなどで見て消しで使いたい人が手軽に使うために付けられた機能です。
メディア化を望むなら、最初から対応できる状況で揃えるべきです。
と言っても、スレ主さんと似た考えを持つ方も多いですので、最近ではそう言ったニーズに対応する方法も出て来ています(東芝のDLNAを使った機能)。だからといって今後どうなるかは分かりません。
書込番号:9522123
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
今週末あたりに購入しようと、価格調査の為夕方から難波へ。
LABIでは¥124800のポイント28%。在庫無しの為1W待ち。
まずまずの手応えをつかみながらBIGカメラへ。
いきなり¥98000のポイント20%を提示。
あまりの安さに値引き交渉すら忘れ、即購入してしまいました。
在庫2台でしたが、みなさんの参考までに。
2点

え〜!本当ですか!!驚きですね!!
私は近くのミドリ電化で128000円を値引き交渉して
115000円+HDMIケーブルサービス「ポイントなし」まで
提示されましたが結局買わずに帰って来ました。価格COMの
値段までと思っていたからです。難波のビックカメラでそんなに
お安いとはポイントも20%で購入出来るとは驚きです!!
まだ在庫は有るんでしょうか?
書込番号:9259097
0点

昨日、ビックカメラで値引き交渉の際に全国の販売履歴を調べて頂きましたが「これまで98000円にポイント20%で販売したことは全国どの店舗でもありません」とのことでした。
今は全店の販売価格やポイントまで情報処理して把握されてるんですね。
書込番号:9505961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





