BDZ-L95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95 のクチコミ掲示板

(2724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 本日買いました

2009/03/11 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:5件

池袋LABIにて 忘れてしまいましたが確か13万の20%の所 11万6千円の29%にしてくれました しかもカード払いでしたが 29%のままにしてくれました こちらからは 何も言ってません 交渉の時には 下がる話をしましたが…金曜日が楽しみです

書込番号:9230551

ナイスクチコミ!3


返信する
gerbera05さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/16 09:47(1年以上前)

たかさちさんの情報を元に、3日遅れですが3/14に池袋LABIで店員さんに交渉し、
118,000+29%で購入できました!ありがとうございました☆
(初回定時は118,000+20%だった気がします。)

書込番号:9253749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/17 12:30(1年以上前)

こんにちは!わざわざご丁寧にありがとうございます 自分としては この商品を購入して大満足です それに 標準モードしかまだ録画してないですが 画像がかなりよく映っててびっくりです テレビで観るよりもいいです

書込番号:9259601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/03/22 02:33(1年以上前)

川崎ビックカメラで買いました。105,000円のP20で、実質84,000円。
池袋まで行く気力はありませんでした。
ようやくSR12の撮影データを移すことができます…

書込番号:9284441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

DIGA

2009/03/19 17:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:44件

DIGA DMR-XW51を持っています。
今度、ソニーに乗り換えようと思います。
DIGAに録画済みの物をBRにしたいと思うんですが、
DIGAならできるようですが、ソニーでもできますか?

書込番号:9271073

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/19 17:20(1年以上前)

出来ません

書込番号:9271122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/19 17:28(1年以上前)

XW51にはi-link端子がありますよね?
そのことを踏まえて少々解説しますと

XW51にあるi-link端子は
DV入力とTS入出力に対応しています

一方ソニーのL95にあるi-link端子は
HDVおよびDV入力に対応しています

XW51でDRで録画したものを
他のレコにムーブするには
TSに対応したi-link端子が必要です

以上のことからもうおわかりですね?

ソニーにあるi-link端子は
TSには非対応なので
エンヤこらどっこいしょさんのレスにあるように
できないってコトです

BD化するならパナBW系か
シャープって話になります

書込番号:9271152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/03/19 17:37(1年以上前)

どうも、親切にありがとうございました

書込番号:9271187

ナイスクチコミ!0


XDkaitoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/19 17:49(1年以上前)

XW51に入ってるデータを優先させるなら→パナのBWシリーズ。
SONYのXMBやおまちゃぷ・おまかせ録画に拘るなら→SONYのBDレコーダー。

悩みますよねー。SONYからTS入力のi.Link搭載機が出れば良いのですが...

書込番号:9271229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/19 18:28(1年以上前)

余談ですが

ご存知のこととは思いますが
XW51でDR以外で録画されたデジタル放送は
i-link使ってムーブできません

その際はXW51でDVD化して終了になります

書込番号:9271374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/03/20 01:18(1年以上前)

>SONYからTS入力のi.Link搭載機が出れば良いのですが...

ソニーはi.LINK出力する機器を何も作っていないのですから、i.LINK入力で録画する機器など作ってもしかたありません。
そこは現役でi.LINK出力する機器を作っているパナとの違いですね。

書込番号:9273765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラからの取り込みについて

2009/03/17 23:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:8件

古いのですが、キャノンIXY DV M3のビデオカメラを持っています。
現在は、アナログDVDレコーダーにS端子もしくは黄色のピンで
取り込んでいました。
そろそろ、ブルーレイがほしいと思い、現在検討中です。

USBケーブル(IFC-300PCU)での取り込みは可能でしょうか?
ビデオの説明書にはパソコン用のケーブルみたいにかかれています。

もしだめな場合、他にできる機種があるのでしょうか?

書込番号:9263040

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/18 00:26(1年以上前)

詳しくないのですが、
たぶん、USB端子では無理。
DV端子だと可能かも知れません。
この機種のUSB端子は、AVCHD記録形式のHDカメラからの取り込み用で、その他の用途では使えないはずです。

店頭で試させてもらうのが良いと思います。
USBケーブル自体は規格ですので、関係ないと思います。

他社なら、パナかな。

書込番号:9263374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/18 00:55(1年以上前)

>キャノンIXY DV M3

仕様を知ってるわけではないんですが
テープの動画はDVだからUSBから出力出来ないのでは?
USBはSDカードの静止画(JPEG)とSDカードの動画(MPEG4)用だと思います

たぶんL95のUSBからJPEGの静止画は取り込めますが
MPEG4は無理だしテープのDVはそもそも出力してないはずです

一般的にはDV端子かS端子から取り込みますが
画質差はほぼ無いしDV端子は撮影日時が入らないから
あえてS端子で取り込む人も多いです

DVテープ(普通画質)のビデオカメラの映像を
BD化したいならソニーが向いてるし
DVD化したいならパナが向いています

ちなみにAVCHD方式ハイビジョンビデオカメラの日時情報を
BD化しても出せるのは最新のパナBDレコーダーだけです

書込番号:9263587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/18 08:24(1年以上前)

USBでの動画のやり取りは無理です
M3取説152ページにあるように
静止画のやり取りに使います

M3の取説85ページ〜を見てみますと
動画のやり取りはDV端子を使います
ですからi-linkケーブルを使ってL95とつなぎます

あるいはM3の取説87ページ〜にありますように
AVケーブルを使うやり方もあります

まあとにかくL95のHDDに取り込むには
今までのようにAVケーブル使うか
i-linkケーブル使うかの2択です

書込番号:9264421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/18 08:45(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

USBケーブルは無理そうですね。
今まで通り、AVケーブル(S端子)か
I-link(DV端子)を使いたいと思います。

最終的には、今までDVDに焼いたものが
見られる機種にしたいと思いますので、
DVDを実際に持っていき、確認はしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9264468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

番組名予約について

2009/03/16 13:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 tak121さん
クチコミ投稿数:21件

先日とうとうL95を購入したので取説を見ながらニヤニヤ浮かれているんですが、
番組名予約を行う際に気になった事があるので質問させて頂きます。

1歳の娘がNHK教育の幼児向け番組(月〜金)を気に入っているので、
毎日録画してため込んでいこうと思っているのですが、この番組は
毎朝8:15〜8:30に放映されており、同じ内容の再放送が16:00〜16:15
にも放映されています。

番組表から8:15開始の分を予約して番組名予約で「毎日」とした場合、
朝と夕方の分が毎日2回ずつ録画される事になるのでしょうか?
実際に試してみればすぐにわかるのですが、なんやかんやで録画の
セットをし忘れたもので。。

書込番号:9254387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/16 13:09(1年以上前)

それはないと思います

おまかせを使えば
1日2回録画されることはありえると思いますが
ご自分で毎週予約をかけたのなら
その時間以外に録画されることはありません

書込番号:9254404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/16 13:09(1年以上前)

訂正

誤:ご自分で毎週予約を
正:ご自分で毎日予約を

書込番号:9254406

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/03/16 14:00(1年以上前)

番組名予約の話ですね。

おっしゃるように番組名予約はどこで録られるかよく分からない面があります。

だから今回のような場合は普通に毎日予約がお勧めです。

ある日16時台に別の番組で予約を入れたとします。それが子供番組の再放送とかぶって、せっかくセットした番組が失敗するかもしれません。(実際はソニーの場合後からセットした方が優先されるので失敗するのは再放送の方ですが、その再放送を本当に録りたかった場合は困ります)

番組名予約は本当に不定期にやる番組だけに使うのが得策です。

書込番号:9254560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/16 16:31(1年以上前)

>番組表から8:15開始の分を予約して番組名予約で「毎日」とした場合、

これは毎日予約で、番組名予約ではありません。
毎日、8:15〜8:30に録画され、
たしか開始時間で1時間、終了時間で2時間の範囲で、放送時間の変更に追従するというものです。(追従の範囲は記憶なので少し違うかも)

毎日予約や、毎週予約では、終了時間を7時間過ぎて始まる夕方の放送を録画することはありえません。

毎日や、毎週のところをさらに動かせば、番組名がでてきます。
番組名の場合は、再放送のほうも録画してしまいます。

番組名予約は、週1回の番組で使うほうが実用的、
BSで放送された、『ハヤテのごとく!!』は、1回だけ1日ずれましたね、
そういう時にやくだちます。(毎週にしていたのでコケマシタ)

再放送の多い番組だと番組名予約は、予約が重複しているとの警告が多発してわずらわしい。

書込番号:9255056

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/03/17 00:47(1年以上前)

DVDレコの話ですが,同じソニーで機能は同じなので,こちらもどうぞ
http://hddreco.at.webry.info/200701/article_4.html

書込番号:9258087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/03/17 12:44(1年以上前)

実例ですが、NHKの連ドラ「だんだん」を番組名予約すると、地上波とBSで1日に4回録画できます。
実際はそんなに録画しなくて良いので、地上波だけにも、(もちろんBSだけにも)できます。
それが良いか、悪いかは人次第。
設定を「更新」にして、おけば7時間?後以降の再放送は上書きされます。
でも次回放送時までに見ておくことが前提ですが…

やはり番組の放送スパンや放送時間の変更の頻度で使い分けが必要ですね。

書込番号:9259660

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak121さん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/17 12:57(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

取説をしっかり読みながら色々試せばわかる事なのですが、なにぶんビギナーなもので。。
具体的な使用方法を教えて頂き非常に参考になりました。

また質問させて頂いた際には宜しくお願いします!

書込番号:9259712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

決めました!

2009/03/16 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:65件

近所のヤマダ、ビック、コジマ、ジョーシン、ヨドバシ・・・とにかく高いので高速料金が1000円になったら遠征します!
こんな事を考えてる人います?
関東甲信越ならどこがお買い得でしょうか?
やっぱりLABIでしょうか?

書込番号:9256840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/17 03:17(1年以上前)

>とにかく高いので高速料金が1000円になったら遠征します!

とっくになってますけど!!とっくになってますけど!!み〜た〜い〜な!!(笑)

長期保証で選ぶとヤ〜マダとビックしか選択肢がありませんな〜
(上新は知らんので除外)。

書込番号:9258500

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/03/17 11:55(1年以上前)

>高速料金が1000円になったら遠征します!

ETCの機械とクレジットカードが必要なのでご注意。
現在のETC普及率は20%台だそうですが、大幅に伸びるでしょうね。

都会の大型店に客を吸い取られて、地方のお店は廃業・撤退が相次ぐでしょう。


書込番号:9259462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスクへの書き込み時間

2009/03/16 22:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:78件

先日、購入してから初めてブルーレイディスクに書き込みを行いました
夜の10時20分頃に初めて終了したのが日付変わって1時40分頃でした

ソニーHDR-SR11からハイビジョンダビングした画像で
XR画質で3時間10分くらいで、容量は24.7GBです
つかったメディアは、ソニー製4倍速でした。

思っていた以上に時間がかかったのですがこんなものなのでしょうか?

書込番号:9256827

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/16 22:26(1年以上前)

>夜の10時20分頃に初めて終了したのが日付変わって1時40分頃でした

3時間20分かかっています

>XR画質で3時間10分くらいで、容量は24.7GBです

つまり実時間ダビングしちゃったわけです

高速ダビングなら数分の1の時間でダビング出来るし
ダビングでの画質劣化はありません

もう一度高速ダビングでやり直したほうがいいです
それとたぶん容量が多すぎます
BD1枚の容量を超えてるから少し減らさないと
無劣化(高速)ダビング出来ません

書込番号:9256977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/03/16 23:16(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます

アドバイスを拝見した後
23GB程度の画像でダビングを行ってみたところ
ダビング中の画面にDR→高速となっていました
(以前行ったときはXR→XRとなっていました)
時間も25分くらいで終了しました。

容量が大きすぎたために、エンコード(って言うのかな?)
を行いながらのダビングだったために時間がかかったのですね

今後も容量に気をつけながら、快適にダビングを行いたいと思います

大変参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:9257388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング