BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年5月15日 20:44 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月11日 08:02 |
![]() |
6 | 6 | 2010年3月9日 06:44 |
![]() |
0 | 9 | 2010年3月7日 14:14 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月5日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月5日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
連続して質問してすみません。
古いムービー(Victor GR-DV1)で撮影した映像をL-95に読み込ませると、正常に取り込みは終わるのですが、プレイリストを生成しませんし、チャプターも正しく付きません。結果として、テープの冒頭シーンの時間情報(タイトル名に使われている)以外はすべて失われてしまいます。なにか対策はないものでしょうか。
ムービー HDR-HC1 -> L-95 (iLink)
据置きデッキ WV-DR5 -> L-95 (iLink)
のどちらも同じ結果(ダメ)となったので、L-95では解決できない可能性もありますが、L-95にこだわらず、うまくいった実績・アイデアがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

たぶん、無理です。PCなら可能かも知れませんが。
ソニーBD機は、HDV・AVCHDの信号以外はBD用の信号に加工してHDDに記録しています。
DVでは、必然的にチャプターが引き継げないのだと思います。当然プレイリストも。
今後、新しい記録方式が出てくるまでなら、L95でプレイリストを作成しておけば良いと思います。
パナ・シャープは、プレイリスト自体作れないので、現時点ではソニーしかないと思います。
しかも、BDとのやり取りは高速で可能。パナは実時間(変換付き)、シャープはダビングすら出来ない仕様です。
ですので、選択としては正解だったのだと思います。
書込番号:9942563
1点

エンヤこらどっこいしょさん
やはり無理ですか。今回は、手動でプレイリストを作って
BD-Rに焼くまでにしておきましょう。
<皆様のご参考までに>
手元に3種類のムービーで撮影しているテープがあることがわかりました。
@Victor GR-DV1 1996年購入、SPモードのみ
APanasonic (機種名不明) 2001年購入 SP,LPモード
BSony HDC-HC1 2005年購入 HDVモード
HDR-HC1 --> L-95 をiLink で接続し、ダビングすると、
@Aともに期待通りのプレイリストが生成される。
Bはダビングできるがプレイリストが生成されない。タイトルにも撮影日時は表示されない。
@ABをB本体で再生すると、液晶ファインダーに正常に時間情報は表示される。
というわけで、単にDV(非HDV)だからプレイリストが作れないということではなく、
一部の古いDVムービーで撮影したDVテープには、時間は記録されているが、iLinkには出力されず、結果としてL-95では自動でプレイリストは作れない。
ということのようです。
ありがとうございました。
書込番号:9943474
1点

もうご覧になってないかもしれませんが・・・
GR-DV1で撮影したテープですが、VAIOのDVgate PlusなどでPCに取り込んでから
テープに書き戻せば可能ですよ。
書込番号:11364411
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
教えてください。
携帯をSH‐03Bに変更しました。
PCで検索してたらブルーレイの動画を携帯で見れるってみたんですが
どうすれば????
見れるのでしょうか?
無知な私に知恵を下さい。
0点

この機種に転送機能は無いです。この世代機に転送機能があるのはXとAのシリーズです。
RX世代でも非対応機はあります。
詳しくは、こちらを見た方が良いです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?28668
携帯機器転送は、携帯機器側の再生機能(能力)が強く影響しますので、対応に関しては、メーカーのHPや、実機検証で試すしか有りません。
他社では、パナがワンセグ形式データでの転送を行っており、携帯電話では、評価が高いです。
携帯電話に関しては、転送本家?のソニーやシャープも対応していますが、ワンセグより高画質と言った切り口での展開で、対応携帯が限られています。パナもこの分野に参入しています。
書込番号:11346070
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
月曜日21時のコードブルーを番組名指定で毎週録画すると、なぜか同じフジテレビの深夜に放映されている24シリーズも一緒に録画されます。時計マークがついている24シリーズのリストをクリックすると、月曜21時からのコードブルーの情報が表示されます。
普通に番組表からコードブルーを選び、番組名録画を指定して予約ボタンを押しただけなのですが、私の使い方が何か変なでしょうか?
0点

私も全く同じ状態です。
失礼ですが 私もこの件に乗っからせて下さい。
書込番号:10980269
1点

今すぐには確認出来ないので、推測ですが、番組名検索キーワードの揺らぎ検索に引っかかったものと思います。
番組名の詳細設定を調整すれば、回避出来ると思います。
まぁ、本ちゃんを外さずに余分に録画してくれる分には構わないのが自分の感覚ですが。
書込番号:10980563
2点

>>エンヤこらどっこいしょさん
予約リストに載った24を選ぶと次に出てくる情報画面がコードブルー(リスト表示が24だけど中身がコードブルー)になっている状態なので、検索ワードのゆらぎと少し違う気がします。検索ワードの揺らぎで予約リストに載ったのであれば、24の情報画面は24になりますよね?
>>加賀漁師さん
私だけでないということは、機材のバグか配信された番組表の編集ミスのどちらかですかね?
書込番号:10980877
0点

コードブルーで同じ症状が出ている者です。
こちらの掲示を見つけてとりあえずsonyに聞いてみました。
結果は以下です。
「コードブルーシーズン2と24シーズンZという題名のシーズンがダブっている。そのため機材が同じ番組だと認識してしまっている。」
これを回避するには、番組名で繰り返し予約をかけず、時間や「シーズン」以外の単語をおこのみ録画登録するしかない様です。
sonyには今後これを解決するなどの意志は無い様でした。
書込番号:11038070
2点

5回の裏さん、聞いてくださったのですか!有難うございました。
番組名をやめてキーワードを登録しました。
書込番号:11057153
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
はじめまして、初めて書き込みのumumchanです。
先日地デジの番組をタイマーで録画したのですが、録画された内容は真っ黒で音声もありませんでした。
タイトル情報は表示されますが、使用容量は0.1GBしかありません。
LRモードで録画しましたが、チャプターはほぼ一定間隔に打たれています。
また、画面は真っ黒ですが、早送りやチャプターサーチなどはできます。
録画失敗の自己メールはありません。
現在は再起動して様子見状態で、再起動後の録画は今のところ正常です。
尚、シーゲートの交換ロットではありません。
1年少々の使用期間で2回目ですので再現性は非常に低いのですが、故障として修理に出したほうが良いでしょうか?
0点

分かりません。再現すると言うことは、嫌な傾向ですね。(普通は無いと思います)
とりあえず、今回の失敗録画はしばらく残して、再発するかどうか?様子見だと思います。
現状で修理に出しても見込み修理が関の山です。見込みで良いなら、HDDの交換をしてもらった方が良いと思います。当然、録画品はすべて無くなります。
ちなみに、保証期間内ですか?保証期間が切れそうなら、修理してもらった方が良いと思います。長期保証に入っていて、急がないなら、様子見でよいと思います。
書込番号:10799150
0点

>地デジの番組をタイマーで録画したのですが
タイマーで予約というのは具体的にどういう予約をされたのでしょうか?
番組表予約?、または時間指定予約?でしょうか?(通常タイマー予約という予約はありません)
もし、時間指定の場合チャンネルを間違えて外部入力にしたとかはないでしょうか。
書込番号:10800325
0点

エンヤこらどっこいしょさんレスありがとうございます。
過去にもあまり報告がないようですので、かなりレアな症状なのかもしれません。
hiro3465さんありがとうございます。
アナログビデオの感覚で書いてしまいました。
正確には、番組表から予約し、その後録画モードをLRにし、番組名を指定して毎回録画しています。
同じ番組をいままでは問題なく録画できていました。
書込番号:10801666
0点

>同じ番組をいままでは問題なく録画できていました
とするとなにかしらのトラブルでしょうね。
>1年少々の使用期間で2回目ですので
微妙な回数ですが、再発するならサポート連絡された方がいいかもしれません。
書込番号:10802023
0点

hiro3465さんへ
やっぱり修理に出した方がよさそうですね。
当方、レコーダは1台のみで帯番組など録画していますので、
代替機でもないとなかなか修理に出せません。
各社新型が出揃ったら増設も考えた方がいいのかもしれません。
ソニーの新型がWエンコーダーでジョグダイヤル搭載機があれば
迷わず買い足せるんですが、ないでしょうね〜。
書込番号:10802349
0点

>各社新型が出揃ったら増設も考えた方がいいのかもしれません。
予算が許せばですが、複数台の体制は通常使うにも、トラブル時の対応にも便利だと思います。
ソニー+パナで使い方を考えるて使うと1+1=2ではなく3ぐらいに使えると思います。
書込番号:10803175
0点

みなさんからアドバイスを頂いていながら返事が送れて申し訳ありません。
予備機を確保した上で修理に出す方向で検討していますが、発生頻度が低い為、事業仕訳で予算カットに押し切られそうでして、すぐには実行できそうにありません。
修理に出しましたら追って結果を報告しますので、ご了承ください。m(、~、)m
書込番号:10885697
0点

遅くなりましたが、経過報告です。
バックアップ用に型落ちして安くなっていたRX-100を購入し、L95を修理に出しました。
ソニーのサービスマンによると、あまり聞いたことがない症状で、原因もシステムボードとHDD間の接続ケーブルの接触不良かもしれないが、推測でしかなく、現時点でできるのはシステムボード、HDD、ケーブルをセットで交換するしかないとのことでした。
発生頻度が少なく再現がむずかしそうなので、とりあえず1週間ほど工場で様子を見て、交換するかどうか判断することになりました。
いずれにしてもHDDを交換する場合はシステムのボードも一緒に交換しなければならないそうなので、どちらが原因か検証できてもあまり意味がないってことになりそうです。
なんだかな〜(-_-;)
書込番号:11007961
0点

修理から戻ってきましたので、とりあえず報告です。
工場では、現象が再現せず予防的な対応でハードディスクと基盤のセット、およびその間の接続ケーブル(ハーネスDH-056)を交換しました。
同様の症状はほとんど報告されておらず、確認できた1件の報告例では基盤の交換で症状が再現し、接続ケーブルを交換して治まったことから接続ケーブルが原因の可能性が高いとのことです。
しばらくこれで様子を見てみます。皆さんありがとうございました。
書込番号:11048214
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
TV番組を録画した場合、DRモードよりもXRモードの方がむしろ画質が良いように見えます。
DRモードで録った方はXRモードに比べ僅かではありますが画面がザラつきノイジーな感じがします。
DRモードは最高画質のはずですが、何故こうなるのでしょうか?
録画先はHDD、TVはブラビアKDL-40F5で見ています。
0点

>何故こうなるのでしょうか?
人の感覚というのはそういうものだと言うことです。
つまり、
オリジナルの多少ざらつきがあっても解像度優先の画質が良いと感じるか?
エンコードにより、ざらつきを押さえた(S/Nの良い)画が良いか?
のレベルの話です。
それと、DRは、最高画質とは言いますが、厳密には放送画質です。その作品の最高画質ではないですので、勘違いの無いように。(分かり難いですが)
例
BS-hiで放送されたDR録画と同じ作品を地デジNHKで放送されたもの、BS2で放送されたもの、全てDRで録画できますが、画質は全く違います。
まぁ、人の好みは様々ですので、数値や基準は目安と思っていればよいです。
書込番号:11035648
0点

>DRモードは最高画質のはずですが、何故こうなるのでしょうか?
DRモードは「放送そのままの画質」です。
放送素材自体がノイジーならそのまま表示します。
対してDR以外は圧縮されますから、不必要な情報は
捨てられます。
この場合ノイジーな成分が除去されて結果見やすく
なります。
まあ、ブラビアKDL-40F5の表示モードによっても
ノイジーな画を強調する事になってるのも影響
しているのかもしれませんね。
デフォルトのまま画質調整していなければ、そういう
傾向はあるTVですし。
書込番号:11035807
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
フルハイ画質データ情報=ノイズの無い最もキレイな画像、というわけでもないのですね。 勉強になりました。
書込番号:11036542
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
「龍馬伝」を「おまかせまる録」をして
録画していますが、録画の時は「字幕表示機能」は「なし」で録画しています。
この番組を再生する時 字幕が出るようにするにはどう操作すればいいですか?
「BDZ-L95」+「LC-40AE6」の組み合わせです。
0点

DRで録画していれば、リモコンの「字幕」ボタンで字幕の有無を切り替え出来ると思いますが。
DR以外だとビデオ設定で「字幕焼き込み」を入にしておく必要があります。
この場合は字幕を後で消すことができません。
書込番号:10980416
0点

ラジコンヘリさん有難うございます。
現在は録画時の設定を「DR」設定して再生時に
BDZ-L95のリモコンの「字幕」ボタンのON、OFF操作で
字幕画像を見ています。有難うございました。
お礼が遅くなりました!<(_ _)>
書込番号:11036456
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





