BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2008年10月27日 23:46 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月27日 23:01 |
![]() |
2 | 4 | 2008年10月27日 22:25 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2008年10月27日 22:19 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月27日 21:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月27日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
地方の人のために書き込んでおきます。
(需要は無いかもしれませんが…)
ヨドバシにて\150000+ポイント20%=実質\120000円でした。
5年保障は別途。HDMI端子とBD-R×2枚付きです。
駅前LABIを比較にし、金額合わせ&おまけを付けてもらった感じです。
1点

家電アマチュアさん
ご購入おめでとうございます。
私も年内にL95購入予定です。(ボーナス商戦)
私は大阪府内在住ですが、近所のヤマダ電機/コジマ/ミドリ電化などは
全て、168000円+ポイント10%での販売です。
交渉しても実質120000円にはマズならないです。
十分お買い得だったとおもいますよ。羨ましい限りです。
最近、大阪は値引きが渋いと感じております。
大阪府内で安い店があれば、どなたか情報お願いします。
書込番号:8501764
2点

東北つながりで…
隣県、山形情報です。
ケーズにて、132000円(5年保証込み)+ソニー製BD-R1枚でした。
5年保証込みの値段なので、納得でした。
チューナー縛りがなく、安定性に定評のあるBW830と迷いましたが、パナの家電チックなデザイン・雰囲気は個人的にどうしてもダメでした。
モノとしては多分向こうの方が完成度は高いんでしょうけどね。
>まあ〜さんさん
168000円のポイント10%… 店頭表示価格ですよね?
交渉してもあまり変わらないということでしょうか。
大阪のような都市部で、そんなに高いとは…意外です。
書込番号:8510816
0点

バリーG党さん
168000円のポイント10%… 店頭表示価格ですよね?
交渉してもあまり変わらないということでしょうか。
大阪のような都市部で、そんなに高いとは…意外です。
→168000円のポイント10%は店頭表示価格です。
交渉してもまったく下がらない事はないです。
それでも値引き上乗せ5〜10%程度でしょうか。
先月にビデオカメラ(SONY TG1)を購入しましたが、関東地方等のクチコミ情報価格
には遠くおよびませんでした。(8万円台で購入、関東では7万円台)
一昔前(3年〜5年)は、ヤマダ電機やコジマなど他店対抗で安くしてくれましたが
『申し訳ありませんが対抗できません』の回答が続出で、満足できる値引きが
今回、引き出せませんでした。その流れで店頭表示価格から、値引きが
期待できないと感じております。
書込番号:8515260
1点

昨日、天王寺動物園帰りにビックカメラなんばで138000円ポイント30%で購入しました。
冷やかしで交渉したら呆気なくOKでした。嬉しいような悲しいような、ビッグさんここの価格を参考にはしてるんですね。
しかし、最近金遣いが荒いのでそろそろ自重しないとヤバイカモ。
書込番号:8559916
1点

金田くんさん
大阪の情報有難うございます。
大阪でも探せば安いところがあるんですね。
しかも、ポイント還元で実質?96600円はすごいです。
すぐにでも買いに行きたいですが、先月ビデオカメラを
購入したばかりで資金がありません。
クヤシイです。
書込番号:8562325
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
ヤマダ電機LABI池袋店で¥133,000のポイント25%(実質¥99,750)で本日購入しました。
送料無料。カード払いでもポイントマイナスなしにしてくれたので、十分満足のいく買い物でした。年末にかけてまだ値段は下がるかもしれませんし、平日より週末の方がより安いらしいとは聞いていましたが、我が家のHDD内蔵TV(日立Wooo)の空き容量が風前のともし火で、外付けHDDを買い足すよりは…と思い仕事帰りに池袋へ。水曜に届くのが楽しみです。
何かの参考までにちょっと交渉過程を…
始めはお隣のビックカメラで、「表示価格14万円台のポイント10%」から交渉に入ったところ、なかなかはっきり価格を出してくれませんでした。「ヤマダさんでまずは聞いていただいて、それからこちらで交渉を…」という感じでした。そこでLABIへ。結局実質10万を切る値段を一発で出してくれて、カード払いでもポイントマイナスなし、となればさらに戻ってビックカメラさんで交渉する気にはなりませんでした。池袋の競争の激しさを実感したしだい…
余談ですが、池袋ビデオカメラさんでHDMIケーブル(1.3規格1m)が¥880でした。これはかなり安いのでは?ビックで交渉中に店員さんが教えてくれたので、LABIからの帰りに寄ってビックのたまってたポイントで購入して帰りました(^^)
0点

前述の
>余談ですが… の中で「池袋ビデオカメラさん」などと書き込んでしまいました。もちろんそんなお店はありません。正しくは「池袋ビックカメラ」です。今一度読み返してみて、自分で笑ってしまいました。お恥ずかしい…すみませんでした。
書込番号:8562027
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
ここ最近、L95の値段が急に下がってきたような気がします。
購入を検討中ですが、年末に向けてまだまだ値段は下がってくるのでしょうか?
私の地域の量販店では、今のところ158000円のポイント20%が限界のようです。
こちらと比べると2万円ほど差があるため通販での購入も検討しております。
10万円を切る値段になればすぐにでも買いたいと思うのですがどうでしょうかね?
1点

価格の予想の質問はよくありますが、こればかりは誰も確実な内容の返信は無理ですね。
12月のボーナスシーズン入りで、おそらく一時的に価格は上がるでしょうが、
それでもある程度の量が売れるのであれば、高値で安定しますし、
売れなければ、もちろん在庫の処分ということで、12月末、クリスマス直前
辺りから値引きに応じる形で下げていくかもしれません。
株の乱高下で景気の急激な悪化なども視野にいれると、予測不能です。
書込番号:8549308
0点

紅秋葉さま、返信ありがとうございます。
そうですか。ボーナスシーズンに入ると逆に価格は上がるんですね。
後継機の発売もまだしばらく先との書き込みを見ましたので、多少価格の変動はあるにしても急激に下がることはなさそうですね。
機能的には、おまかせ録画やハンディーカムからのワンタッチダビング等に魅力を感じ十分満足出来ると思います。(ハンディーカムはソニーのSR11を購入予定です)
機能面から考えてもこのあたりの価格が妥当で買い時なんでしょうね。
書込番号:8554293
0点

各社の競争が激しいので、11月に入れば99800円、12月末には89800円かな?
書込番号:8560304
1点

裕次郎1さま、返信ありがとうございます。
紅秋葉さまもおっしゃってみえたとおり、12月末頃には今よりもう少し安く購入できそうですね。
我家には現在、録画できる機器が無く、パソコンも引越し後にTVアンテナを接続しても何故か映像が映らなくなってしまいました。以前はVHSのビデオデッキもありましたが、子供がおもちゃを詰め込んだことが原因で壊れてしまいました。
ですので出来るだけ早く、そして出来るだけ安くL95を購入したいと考えていたのですが、もう少しだけ辛抱してみようと思います。
お二人様、ありがとうございました。
書込番号:8561764
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
現在デジタルビデオカメラとBDレコーダーの購入を検討しており、ビデオをSONYのSR12にしようと考えており、互換性を考えBDレコーダーはL95にしようかと思っておりますが、SONYのWチューナーには視聴制限があり使い勝手が悪いとの書き込みがあり気になっております。以下(1)-(4)についてご教示頂けますでしょうか。
(1)CSを2番組同時に録画できるか。
(2)CSと地デジを1番組ずつ同時に録画できるか。
(3)地デジを2番組同時に録画できるか。
(4)(1)-(3)それぞれの場合で、録画中に視聴できる番組は以下@-Bのどれに当てはまるか。
@録画1で録画中の番組しか見られない
A録画1或いは録画2で録画中の番組しか見られない
B録画中以外の番組も見られる
(5)録画1と録画2で機能に違いがあるか。
(6)その他何か制限はあるか(特にパナソニックDIGAとの比較において)。
宜しくお願い致します。
1点

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026476
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026472
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026474
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026475
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957
これらをまず見られてから
不明点を質問された方がいいかと。
書込番号:8522692
1点

ハヤシもあるでヨ!さん、有難うございます。
大変参考になりました。
録画中に他の番組を見たい場合、(おまかせチャプターやダイジェスト再生を諦めて)録画2で録画すれば良いこと、但し2番組同時録画中は録画1の番組しか見られないことが分かりましたが、DIGAの場合も2番組同時録画中は録画中の番組しか見られないのでしょうか。
基本的な質問で恐縮ですが教えて頂ければ幸いです。
書込番号:8522982
0点

>DIGAの場合も2番組同時録画中は録画中の番組しか見られないのでしょうか。
WチューナーだからW録中は2つともチューナーを使っています
だから違う番組に変更出来ません
リアルタイムで放送してる違う番組を見るには
TVのチューナーで見る必要があります
録画済みの番組の視聴は
追っかけ再生も含めてW録中でも自由です
何も制限はありません
書込番号:8523023
0点

追加
1個だけの録画中ならチャンネル切替は自由です
ただしアナログ放送は未検証です
デジ×アナは出来ないからもしかしたら見れないかも?
書込番号:8523039
0点

最新BW830でも、デジタル放送録画中にアナログ放送に切り替えはできません。なぜか外部L1,L2には切り替え可能ですが。
書込番号:8523372
1点

それはBW830世代からです
BW800まではアナログでもOKで
運良くBD機にはありませんが中間のXW120世代は
アナログだけでなく外部入力も不可のはずです
短期間に
何でもOK→アナログと外部入力は不可→アナログだけ不可
と変わっていってます
書込番号:8523447
1点

ちなみに、BW800の場合、
デジタル放送をDRで録画中…選局不可なのはDV入力とi.LINK入力(デジ・アナ・L1/2は可能)
デジタル放送をDR以外で録画中…選局可能なのはデジタル放送のみ(アナログ放送・L1/2は不可)
のようです。
Real Surferさん
他の違いといえば、
ソニーは録画1と2の区別があるので
番組Aと番組Bを、共に録画1で予約していた場合、
番組Aの延長や録画開始時刻の繰り下げにより、番組Bの開始時刻と重複した場合
重複部分は片方の録画が実行されません。
パナは予約の時点では録画1と2の区別がなく、
番組Bの開始時刻に番組Aがまだ終了していない時は、
空いているチューナーに自動で録画されるので
録りのがしの確立が少ないと思います。
ただし、更に別の番組Cと重なったり、
番組Aと番組Bを両方共AVC録画に設定していた場合は、片方は録画されません。
重複する可能性がある番組は、少なくとも片方をDRで設定する事をお勧めします。
書込番号:8523951
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
誤り失礼しました。フォローありがとうございます。
書込番号:8524326
1点

皆様
ご丁寧に有難うございました。
SONYはちょっと使い勝手が悪そうですね。
大変勉強になりました。
書込番号:8533544
0点

ユニマトリックス・・様へ
「>DIGAの場合も2番組同時録画中は録画中の番組しか見られないのでしょうか。
WチューナーだからW録中は2つともチューナーを使っています
だから違う番組に変更出来ません
リアルタイムで放送してる違う番組を見るには
TVのチューナーで見る必要があります」
・・・とのことですが、要はソニーもパナもTVのチューナーを使えば何の問題もないわけですよね。「視聴制限」の意味がよく解らないのですが、DVDレコーダーの場合でもそうですが、TVの「入力切替」でいわゆる「テレビモード」にすれば、レコーダーでW録画中だろうが放送中の番組に視聴制限はない、という理解でいいですよね。
書込番号:8557990
0点

基本はそういう事ですが違うケースもあります
W録中はソニーでもパナでも同じです
1番組だけ録画の時は違います
WOWOWやスカパー!e2等の有料放送を見たい場合
ソニーは録画1で録画してれば無理だけど
パナは無条件に見れます
TVとレコーダーで2契約していればソニーでも見れますが
一般的にはレコーダーだけで契約してるはずです
書込番号:8558099
0点

ユニマトリックス・・様
ありがとうございました。やっと「録画中の視聴制限が不便」の意味が解りました。
予約していた録画が開始されたとたんに他のTV番組が全く見れなくなるのかと思い、「そんなバカなことあるのか??」と心配していたのでホッとしました。
スカパーなどを契約していない(する予定がない)人には「視聴制限」は考える必要がないのですね。
書込番号:8561714
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
先日,店員に進められてBDZ-L95を購入いたしました。
11月2日に自宅に届くのですが,ビデオカメラはDCR-SR220を持っており
愛称等が心配になってきました。今年の3月に購入したのですが...
HDR-SR11じゃないとL95の能力は発揮できないのでしょうか?
またSR220でも何とかなる等,ご指導ください。
0点

相性、ですね?
L95にはカードスロットがあるから、SR220でHDD内の映像をメモリースティックにダビングすれば、L95で取り込みできるのではないでしょうか?
参考HP:http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-SR220/feature01.html
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-L95/feature05.html
書込番号:8561324
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
L95を購入して間もないのですが、ワンタッチダビングについてみなさんのお知恵を拝借できればと思い、質問させていただきます。
キヤノンのDVビデオカメラ、アイビス2とL95でワンタッチダビングにトライしました。
が、30分くらいのところで突然ダビングが終了してしまいます。
ほかのテープでも5本ほど試してみましたが、すべて7分〜37で突然終了してしまいます。
すべてのテープは50分以上録画されているものなのですが、ランダムに途中で終了してしまいます。
また、同じテープを連続してダビングにトライしても終了する時間はまちまちです。
シーン間で終了するわけでも、無録画部分で終了するわけでもありません。
同じような状況の方はいらっしゃいますでしょうか?
もしくは考えられる原因についての推測など、みなさんのご意見をお聞かせいただければと思います。
ちなみに、同じキヤノンのHF10からのワンタッチダビングはすべて成功します。
よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





