BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ダビングモード設定について

2009/03/26 20:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。

私のX95で生じた現象について相談させて下さい。

主にVHSテープを処分するために使っています。

VHSをとりあえずXSRモードで録りこみ、BD−Rへのダビングの際にビデオ素材に応じて
『SR』『LSR』に適当にモード変更しています。

ダビング後に内容を確認すると『SR』に変更したはずなのに『XR』や『XSR』で
ダビングされているので「変更するモード、間違えたなぁ」と思っていましたが
新しいBD−Rフォーマット後、XSRモードの素材を「今度は間違いなくSRに!」と
ダビングモード設定を『SR』にしてダビング。そして確認すると、その素材のモードは
『LSR』となっていました。

こんな症状を経験されたかた、居られますか?やはり故障と捉えるべきでしょうか?

書込番号:9307212

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/26 22:33(1年以上前)

最初の件は分かりませんが、後の件はあります。
と言っても、現象の出方が違うので微妙ですが。

自分の場合は、HDD上にSR録画したものをBDに高速ダビングした結果、何故かLSR表示となってしまいました。
高速ですので、レート自体の変化はあり得ません。

こういう事だと思っています。BDのAVC録画のレートはある特定の範囲で変動させているようですので(画像次第で)、たまたまレート判定する部位のレートがLSRに相当するレートになっていただけではないか?と

個人的には、あまり深く考えなくて良いと思ってます。

書込番号:9307959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/26 22:55(1年以上前)

>VHSをとりあえずXSRモードで録りこみ、BD−Rへのダビングの際にビデオ素材に応じて
『SR』『LSR』に適当にモード変更しています。

時間かけて画質を落とす事になります
VHSからHDDに取り込む時に1回
HDDからBDにレート変換ダビングする時に2回目
最初からSRやLSRで取り込み高速ダビングしたほうが
劣化は1回で済み高画質です

VHSの映像をHDDからBDに無劣化の高速ダビング使えるのが
パナ機に対するソニー機のアドバンテージです
生かしたほうが良いと思います

書込番号:9308094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/03/27 00:56(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん ユニマトリックス01の第三付属物さん アドバイスありがとうございます。

おかげさまでスッキリしました。

《VHSからのSRをそのままBD−RへSR》よりも《VHSからのXSRをBD−RへSR》
の方が雰囲気的に(^^;)高画質なのでは?と思い作業していたBD新参者です。

パナのBW930が購入まもなく暴走を始めて、現在修理中ということもあり、
X95にも「BDプレーヤーってこんなに壊れやすいの?」と疑いをかけてしまいました。

BW930は最初に買ってしまい、仕方なくテレビ放送録画専用にしていましたが
録り溜めた番組もHDD交換でパーです。
最初からX95にしていたら良かったなぁ・・・と思います。

書込番号:9308791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

CS放送のSD画像視聴時の画像について

2009/03/26 15:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 tamezo3さん
クチコミ投稿数:6件

久しぶりに投稿します。
先々週、こちらの掲示板情報を元に、池袋LABIで137,000円 P29%で購入させてもらいました。
まずは、皆様方の情報提供に感謝しております、ありがとうございました。

さて本題ですが、下記環境で楽しくハイビジョン環境を満喫していますが、
CS放送(スカパーe2)のSD映像、特にアニメ系などをX95のチューナーで視聴すると、
動きの早い物の画像が、一瞬、荒い走査線のように横縞状態になってしまいます。
HD画質の映像では、そのような現象が起きません。
X95でDVDを再生した場合でも、そのような現象が起きません。
CS放送視聴に特化したもののようです。
因みにアンテナレベルは全く問題ない状態です。(グリーン領域)

この現象はCS放送をアップスケーリングすると、当たり前に出る現象という事でしょうか?

【接続】
X95 -> HDMIケーブル 3m(DLC-HD30HF) -> AVアンプ (3400ES) -> HDMIケーブル 1.5m(DLC-HD15HF) -> W5000

以上、宜しくお願いします。

書込番号:9306159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/26 17:45(1年以上前)

それはコーミングノイズです。
シネマ変換を自動→ビデオに変更すれば改善されます。

書込番号:9306654

ナイスクチコミ!2


スレ主 tamezo3さん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/26 19:30(1年以上前)

デジタル貧者さん、

早速のレス、ありがとうございます。
コーミングノイズですか、、、初めて聞く言葉でいまいちピンと来ませんが、
それはCS放送特有のものなのでしょうか?
DVDのSD画質視聴では、一切そのようなノイズは確認できないもので・・・。

早速、今夜ご教授頂いた内容で確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9307030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/03/26 21:32(1年以上前)

>コーミングノイズですか、、、初めて聞く言葉でいまいちピンと来ませんが、
>それはCS放送特有のものなのでしょうか?
>DVDのSD画質視聴では、一切そのようなノイズは確認できないもので・・・。

いいえ、DVDでも動きの早い場面や場面の切り替えの一瞬に起きています。でも
確認できずに観られるうちが幸せだと思います。

書込番号:9307581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声が。。。

2009/03/26 08:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:5件

HDDに録画した番組を再生した際、音声が途切れ途切れになる場合があります。再度、再生しなおせばなおりますが、故障でしょうか?
アドバイスお願い致します。

書込番号:9305051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/26 08:56(1年以上前)

KOOL RUNNERさんおはようございます。
故障では無いですよ。
途切れた際に予約録画開始や停止の処理行われていませんか?処理が追い付いて無いだけです。
うちはX90ですがなりますよ。

書込番号:9305091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画中のフリーズ、再起動について

2009/03/26 01:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:19件

ここ最近になって突然、録画中に強制で再起動になるようになりました。
HDDの中の番組を再生しながら録画していても突然フリーズして再起動になります。

先日のWBCの録画はすべてちゃんとできたのですが、WBCが終わったとたんに録画できなくなりました。

「停電の為録画できませんでした」といったようなメールが届くのですが、停電なんかしていませんし、もしかした電気系統の故障なのかなとは思っているのですが・・・。

同じような現象になった方、いらっしゃいますか??

書込番号:9304509

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/26 02:09(1年以上前)

>HDDの中の番組を再生しながら録画していても突然フリーズして再起動になります。

自分は、結構平気で部分カット編集を行いますが、X95では経験無いです。X90だと数回やったけど、最近は無いですね。
ちなみにHDDはおま録がある(放置している)こともあって、ほぼ満杯状態です。

ソニーに相談した方が良いと思います。

書込番号:9304535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/26 02:24(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん

ご回答ありがとうございます!
先ほどから色々試しているのですが、やはりだめですね。
再起動してしまいます。
先日のHDDの初期不良の機種には当てはまらなかったので、それとは違う問題だと思うのですが、ソニーのほうに電話をしてみようと思います。

新番組が色々と始まるこの時期に壊れるのは正直痛いですが、修理に出そうと思います。

書込番号:9304573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/26 07:40(1年以上前)

こんにちは、効果のほどは知りませんが、コンセント抜き一晩を試されてはどうですか?
過去スレで、改善する報告例がありますので(この機種は聞いたことがないですが)
目的は、内部にたまった電荷を放電させるとか・・・。試して見て下さい。

書込番号:9304916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/26 20:55(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん

ありがとうございます。
電源コードを抜いて、試してみたのですがやはり改善はされませんでした。
購入店に相談してみたところ、新品と交換していただけるということになりましたのでひとまず安心しております。

対応していただいた店員の方には感謝です。

書込番号:9307376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ダビング中のタイトル再生

2009/03/26 01:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件

初歩的な質問ですみません。BDやDVDにダビング中に、HDD内の他のタイトルの再生は可能でしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。宜しくお願いします。

書込番号:9304451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/26 01:47(1年以上前)

高速ムーブ中なら問題無いんじゃない。

書込番号:9304478

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件

2009/03/26 02:01(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、早速の返信ありがとうございます。今まで使っていたソニーのRDRーHX50では不可だったので、これが出来ると、とても便利ですね。高速ムーブ中と言うことは、BDのみということになるのですね。たいへん参考になりました。この機種に決めようと思います。KDLー32F1で使おうと思っています。ありがとうございました。

書込番号:9304516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

違いについて教えて下さい。

2009/03/25 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 jkoka 9985さん
クチコミ投稿数:54件

皆様に質問です。
私は現在、BDZ−T90を使用しておりますが このX95が気になって
仕方ありません。テレビはパナ ビエラ46PZ80です。
接続はT90→HDMI→ONKYO SA606→HDMI→ビエラです。

クリアスとDRC-MFv3がすごく気になります
たしかにテレビ本体チューナーの映像よりもT90チューナーの方が綺麗です。
上記の機能が追加されたことによって、さらに画質アップになるのでしょうか?
PS3もありますがDVD、BDを再生してもあまり違いがわかりません。

私の目では仮にX95に買い替えても、違いがわからないのでしょうか?
普段の録画はSRがほとんどで、主にサッカー、映画です。

どなたかアドバイスをお願い致します。

書込番号:9303583

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:59件

2009/03/25 23:32(1年以上前)

たいして違わんよ

書込番号:9303781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/26 00:14(1年以上前)

>上記の機能が追加されたことによって、さらに画質アップになるのでしょうか?
X90とX95ですが、比較すると違いは分かります。ただ、普段視聴している分で、こだわるほどかどうかは微妙です。

どのみち、ハイビジョンでの話です。こだわりたいのであれば、乗り換えるのも一つです。
妥協できるなら、そのままでよいと思います。

書込番号:9304042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/26 00:16(1年以上前)

jkoka 9985さん こんばんは。

x90→x95買い換え時映像見比べた時、x90より断然高S/N、高階調になったのは一目で分かりました。
私はブラインドテストをしたとしても映像だけを見て型番を言い当てる自信があります。
X95の映像を一言で表すと、被写体を引き締め少し浮かせたような立体感があり、これを
自然な映像かと言うと、少し違和感を覚えますが慣れてくると、ノイズ成分を打ち消し、
コントラスト感を持たせるので、X95を通して見ないと物足りなさを感じます。

PS3とX90の映像の違いが判らないとの事なのでX95の必要性は少々疑問ですが、
ホームシアターをされていらっしゃるのであればX95のHDMI出力2系統はあると便利です。

X90とX95のSRモードはX95からハイプロファイルを取り入れても、地デジは1440x1080なので
記録自体の映像は特にめぼしい向上はなくクリアス効力手伝って見易くなった程度です。
X95は実質10万以下で買える事を考えるとコストパフォーマンス高いですよね。
個人的にはアルミ厚天板や前面ガラスとLED間のフォルムがX90より上品に見えるので
気に入ってます。

書込番号:9304061

ナイスクチコミ!2


スレ主 jkoka 9985さん
クチコミ投稿数:54件

2009/03/26 01:44(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、Bluーbirdエンブレムさん
貴重なご意見ありがとうございます。

X90→X95でも変わるのであれば、私のT90→X95だと
もう少し向上がありそうですねえ 今の値段を見ると買ってしまいたいような・・・
視聴はほとんどがWOWOWかe2byスカパーなので SRモードでも1920x1080になるのも
いいですし、ますます欲しくなりました。
おまけにRAM再生もできるようになりましたからね

この機種の前はヴァルディアRD-S600を使っており、その時のRAMもありますので・・・

もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:9304467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング