BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

KRP-500Aと相互性

2009/02/27 16:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:48件

DMR-BW850&950と比べるとSONY BDZ-X95の方が相互性が良いでしょうか?

KUROリモコンで録画予約

HDMI接続または、iILNK接続時
@KUROリモコンでX95を電源連動して再生させる。
AKUROリモコンでX95HDD内容を画面を表示させる。
BKUROの画面で、番組表から予約録画
Cその他に出来る事あればやってみたい。

書込番号:9164306

ナイスクチコミ!1


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/02/27 21:20(1年以上前)

何を訊いてるのか意味不明

書込番号:9165707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/28 09:06(1年以上前)

500Aの方で、らんにいさんが説明していますが
iLINKは500Aには付いていませんし、役目が違います。
デジタル機器はHDMI接続が標準でパナもSONYも同じです。

私のレコーダーX95操作方法
1.準備としてレコーダーのリモコンを使用テレビのパイオニアに登録す。
2.テレビのリモコンでレコーダーに接続の入力ボタンを押す。(レコーダーX95のリモコンでも可)
3.X95ののリモコンでX95の電源をON(X95本体のスイッチでも可)

X95のリモコンでX95を再生させる、X95HDD内容を編集する、番組表から予約録画する
X95のリモコンでテレビの音量調整、電源ON、OFFする

X95操作中はそのリモコンだけでテレビの基本操作までできKUROリンク無しでも不自由なし

書込番号:9167888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/28 09:19(1年以上前)

>@KUROリモコンでX95を電源連動して再生させる。
>AKUROリモコンでX95HDD内容を画面を表示させる。
>BKUROの画面で、番組表から予約録画

そこまでやりたいのなら、メーカーを揃えるのが前提でしょう、
揃えたからといって、できるとは限りませんけど。

書込番号:9167938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/28 10:28(1年以上前)

>KUROリモコンで

ってそんなに便利なリモコンですか?
一見便利そうなリモコンでも必要以上にキーが多すぎたり配置が悪かったりすることが多いです。
一方レコーダー用のリモコンはレコーダーを操作することを前提に設計しており、付加的にTVの操作もできるようになってます。
実際、録画・視聴の操作具合を考えれば、レコーダーリモコン1台あれば、基本的に事足ります。
ソニーのリモコンに関して言えば、TV他2台の操作が可能なプリセット式になってます。通常使用であれば、レコーダー操作とTVの電源と音量は切り換えBDの状態で操作ができます。
TVのもう少し細かな操作がしたければ、リモコンの操作をTVに切り替えれば、セットされている範囲で使用可能です。

ただ、3はHDMIリンクの機能の中でソニーでは無理だったと思います(ソニーのHDMIリンクはレコの番組表を呼び出す形式です=TVは入力切り換え)。
他社でも出来ないのが大方と思います。自分で検証してませんので正確な処は分かりません。

書込番号:9168187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/03/02 16:01(1年以上前)

皆さん意見を頂きました。

レコーダーを使う場合は、レコーダーのリモコンを使用して、
クロだけ観る時は、クロリモコンを使用します。

有難う御座いました。

書込番号:9180127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:2件

最近初めてBDレコーダーを購入して、
かなりの多機能に凄く驚いています。
そして、毎週見ている番組があるので予約録画を設定していました。

そこで引っかかったのですが、
スポーツ延長対応録画と番組追跡録画なんですが、
ボクはこれを毎回録画するときに使いたいと思っています。
ですが、なにが違うのかと調べたところ
・番組追跡録画の方は、
最終回など放送時間がずれるときに録画開始時間や
終了時間を自動調整するとのこと。
・スポーツ延長対応録画の方は、
スポーツの試合の放送時間が延長した際に、
録画の開始時間は変わらず終了時間を延長して録画できるみたいです。

しかし、それなら絶対に番組追跡録画の方が、
使い勝手がいいしスポーツ延長対応録画もいらないと思うんですけど…
さらに毎回録画を設定する際に、延長を自動にすると
番組追跡録画は使えないと説明書にも書いてありました。

どちらの機能が毎回録画をする際に有効なのですか?
また、この機能を同時に使うことはできませんか?

分かりづらい質問だったかもしれませんが、
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9163991

ナイスクチコミ!0


返信する
2HDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

2009/02/27 22:05(1年以上前)

毎回録画を番組名にして延長を自動に設定して録画してます。

これだと同一チャンネルで番組探して録画、スポーツ延長で押したら追尾
してくれると思うのですが。
今はまだスポーツ延長になったことが無いのでよく分からないですが。
毎回タイトルで探すのでドラマの最終回などで長かったりしても最後まで
録れると思うので普段はこの設定にしています。

書込番号:9165978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/27 22:30(1年以上前)

取扱説明書の71ページには
「スポーツ延長対応」
デジタル放送で自動的に録画を延長させたい時は、延長の設定を「自動」にして下さい。
「番組追跡録画」
録画予約の「延長」の設定を「自動」以外に設定したデジタル放送の番組

とありますから、予約録画時にどちらかを選ぶようになってて、同時には設定出来ない(同時に機能させられない場合がある)仕様ですね。

シングル録画の場合はどちらでも同じようですが、W録画の場合に優先録画とかの関係で、録画時間が重なった時に、スポ延と追録では異なった結果になる可能性があるんでしょうね。ちょっと具体的な例を作れなくてすみませんね+_+;。

書込番号:9166132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2009/02/27 23:10(1年以上前)

地デジとBSのスポーツ放送延長信号は、100%送信される訳ではありませんよ。

スカパー!の延長信号は現在送信されていません。

書込番号:9166324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/02/27 23:45(1年以上前)

「スポーツ延長対応」
「番組追跡録画」
この呼び方はアナログ時代の名残ですね。デジタル放送では機能的には同じだとおもいます。
デジタル放送は番組表が頻繁に変更されるので、開始時刻が変わっても、番組の時間が延びても番組表から変更を検出して録画の開始時刻と終了時刻を自動調整してくれます。
あえていうなら「番組追跡録画」が番組が始まるまでで、「スポーツ延長対応」が始まってからですね。
リアルタイムでは無いでしょうが、延長した番組の直後でなければ番組表の更新が間に合うので大丈夫でしょう。
1時間ドラマでしたら、もし開始時刻がずれていなくても終了時刻は延びているはずです。
ですから「スポーツ延長」は「自動」以外にする必要はありません。

一回のみの予約はこれでいいのですが、毎週予約等になってくると少し違います。
次回の番組を探す必要があります。デジタル番組表には番組を識別するIDがついているのですが、次回の番組が同じIDになるとは限りません。
そこで次回の番組を探す機能が各メーカー独自についています。(ついていないメーカーもあります。)
ソニーの場合、毎(曜日)でもいいのですが、毎回予約を「番組名」にしておくと番組名で検索して録画してくれます。(完全一致ではなく、ある程度あいまい検索のようです)

注意するのは時間が連続しているが、放送局が異なる番組を録画1or2の同じ方で予約している場合(たとえば8時からch1を録画1、9時からch2を録画1)先に予約した方が延長されると、時間が重なるので片方が途切れます。
私はこれで何回か失敗しました。この場合は録画1と2に分けておく必要があります。

書込番号:9166538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/02/28 16:13(1年以上前)

2HDさん、salomon2007さん、BSCSCANさん、スタプラさん。
みなさん分かりやすい説明ありがとうございました。
おかげで胸のつっかえが取れる気がしました。
特にスタプラさんの説明が参考になりました。

ボクは録画する時は、
毎週録画を結構使っているので、
放送時間の変更がある時なんかは結構不便に感じてました。
ですが、みなさんの説明を見て毎回予約を「番組名」にしておくと、
放送時間に変更があった際にも自動調整してくれることがわかりましたので、
2HDさん方式の
毎回録画を番組名にして延長を自動に設定して録画に
内容を変更してきたいと思います。

こうすれば、放送時間の変更があった場合にも
確実に録画されるという見解でよろしいですか?

書込番号:9169600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 困っています…

2009/02/26 06:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:20件

現在、日立 DV-DH160、DV-DH160Tの2台を使用してますが2台ともデイスクが読み取れません…クリーニングディスクを使用してもクリーニングディスクも読み取れません…修理するしか無いのでしょうか?買い替えるなら、BDZ-X95を考えてます…それ以外は正常なので何とかしたいのですが…修理だとどれぐらいの金額が掛かるんですかね?よろしくお願いします m(__)m

書込番号:9157573

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/26 07:54(1年以上前)

電話でサポセンに修理代を聞けば、それなりの回答は得られます。(DVDドライブの交換が必要な場合の目安価格と言うような聴き方。単に修理代と言えば、回答は得られません)
一概には言えないのですが、DVDなどのドライブ系の交換は2〜3万円/1台は覚悟された方が良いです。他に不具合交換があれば、加算されます。(基板など)

最終的に修理を考えるなら、見積もってもらうのが確実です。

レコが古いので、新しいのを買った方が良い気がします。

書込番号:9157732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/02/26 08:05(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございましたm(__)m

書込番号:9157752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/02/26 08:54(1年以上前)

日立のレコは、バグの多い事で悪評が高かったです。
この機会に、パナソニック、ソニー等の定評あるメーカーの製品に
買い替える事をお勧めします。

書込番号:9157847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/26 09:15(1年以上前)

日立はHDDのみ使うなら快適、DVDドライブは
使わないのが正解、なんてユーザー自身が言う
位の製品だったのが実情です。
ですので、保証期間過ぎてても無料でドライブ交換して
くれる、というのも過去にはよく聞いた話です。
ただもう撤退してますので、最近はどうでしょうか?
ダメ元で連絡してみたらいいでしょう。

書込番号:9157915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/02/26 09:54(1年以上前)

1回の出張技術料が1万円くらい、DVDドライブの部品代1万円が2台、合計3万円
くらいだと思います。2台の故障でご迷惑をかけているのでオマケしてくれればラッキー
くらいに考えて修理依頼してみてはどうでしょうか。

書込番号:9158013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/26 10:47(1年以上前)

■あと、気になるのが「クリーニングディスク」の使用頻度。

もしかして月に1回とか定期的に行ってませんか?
極細ブラシ付きのクリーニングディスクは取説に使用禁止にしているメーカー
もありますし、いくらハイテクブラシとはいえ「接触」している事にかわりありませんから
ピックアップレンズに傷や汚れを付ける原因にもなっています。
※もしX95及びBDレコーダーを導入されたら絶対に「クリーニングディスク」は使用しないで
下さい。たとえBD専用と書いてあってもです。

■BDレコーダーユーザーの方、もしディスクをセットしても「読み取り不能」になった場合
ユーザー自身の使用法不手際を問われる場合があるので、あまり余計な事をせず、直ぐ
相談窓口に電話を掛けて下さい。

書込番号:9158194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/02/26 16:11(1年以上前)

私は、去年の有馬記念をGETしてスグBDZ-X95を買いました!

先日、ひかり回線が自宅に入り、当機で「リモート予約機能」を利用しようと思いSONYさんのサイトを拝見した時に、この様な発表が記載されていたので参考までに。

わたしの所有機器には該当がありませんでした。 ほっ〜!

************************************************************************************

2009年2月10日
ソニー株式会社
ソニーマーケティング株式会社
ソニーカスタマーサービス株式会社

ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-X95/BDZ-L95」をご愛用のお客様へ
シーゲイト社製ハードディスクに関する情報と対応についてのお知らせ
日頃より、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
この度、シーゲイト・テクノロジー社(シーゲイト社)より、一部の同社製ハードディスクに不具合があることが報告されましたので、弊社製品に関する情報と対応についてご案内申し上げます。

シーゲイト社からの情報に基づき弊社にて調査いたしました結果、ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-X95/BDZ-L95」の一部に、該当するハードディスクを搭載しており、ブルーレイディスクレコーダー本体が起動できなくなる場合があることが確認されました。

つきましては、「BDZ-X95/BDZ-L95」の該当製造番号をご所有のお客様には、無償で修理をさせていただきますので、下記「ソニーブルーレイ受付センター」までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

尚、該当するハードディスクは、2008年5月以降発売のパーソナルコンピュータ「VAIO」の一部の製品にも搭載されていることを確認しております。VAIOをお持ちのお客様は、こちらをご確認ください。

お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
何卒ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。



【対象製品】
BDZ-X95/BDZ-L95の一部該当製品(対象製品の製造番号はこちらをご覧ください)

<対象製品の確認方法>
製造番号は保証書または本体後面に貼り付けられたシールに記載されています。

保証書


BDZ-X95の背面


BDZ-L95の背面


【対応方法】
お客様ご指定の場所・日時に弊社指定の宅配業者がお引き取りに伺い、修理完了後にお届けいたします。
修理をご依頼になる際には、ハードディスクに記録されています大切なコンテンツはブルーレイディスク等にバックアップすることをお願いいたします。

【お預かり期間】
製品をお預かり後、およそ1週間程度で、ご返却いたします。
(ご返却までの期間は、変動する場合がありますので、予めご了承下さい。)

【お問い合わせ先】

ソニーブルーレイ受付センター
●フリーダイヤル・・・0120-78-9873

●携帯電話・PHS・一部のIP電話等からかける場合・・・0466-31-2578 (有料)


受付時間:9時〜20時(月曜〜金曜)
9時〜17時(土曜、日曜、祝日)
※年末年始を除く
上記窓口においてお客様からご提供いただく氏名、住所、電話番号などの個人情報は、本件のお問い合わせ、無償修理およびアフターサービスのためにのみ、ソニー株式会社、ソニーマーケティング株式会社、ソニーカスタマーサービス株式会社の3社(以下、「ソニー」)にて共同で利用させていただきます。
また、一部の作業を他の事業者に委託する場合、当該委託先に対してお客様の個人情報の提供が必要になったときには、当該委託先にお客様の個人情報を提供することがありますが、使用・保管・廃棄についてはソニーと同様に管理を徹底させます。
なお、お客様からご提供いただく個人情報の管理責任者は、ソニー株式会社となります。



その他、ソニーの個人情報保護に関する方針・取り扱い内容につきましては、「ソニーグループ・プライバシーポリシー」および「個人情報保護法に基づく公表事項等に関するご案内」をご参照ください


※ このたびご提供いただくお客様の個人情報について、照会、修正、消去、または利用停止を希望される場合は、上記窓口にご連絡ください。(消去および利用停止をされた場合は、利用目的に基づく対応ができない場合がございます)

書込番号:9159208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/02/27 01:10(1年以上前)

無償で修理の件はもう既出ですね。
でも知らない方もいるかもしれません。
私の場合、運悪く該当。
サポセンの電話では戻るまでに一週間と言われましたが、
なんと中一日で戻ってきました。
迅速な対応にびっくりです。
データもそのまま無事に残ってました。
戻ってきたときに入っていた搬送用パッケージにもびっくり。
段ボール箱の中で貝のように上下のビニールに包まれて浮いてました。
(うまく説明できなくてごめんなさい)

書込番号:9162130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/02/28 11:48(1年以上前)

所詮、SONYさんのやることですから、ハードディスクの修理をしてデータがそのまま残っていること自体おかしいと思いませんか?まして、1〜2日位で戻ってくるなんて?
私が思うに、「噂のSONYタイマー」をセットされたか!?「BDディスク」の販売促進か!?
大きな赤字を出してる企業ですしね?

書込番号:9168489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/28 12:10(1年以上前)

>所詮、SONYさんのやることですから、ハードディスクの修理をしてデータがそのまま残っていること自体おかしいと思いませんか?まして、1〜2日位で戻ってくるなんて?

これはSEAGATEの問題でしょう。ソニー云々では無いです。HDDドライブのファームを入れ替えれば、ほぼ正常に動作すると報告が有るのですから、当然です。(残りはもしもの場合の予備日でしょう。この手の話は、別にソニーに限った話では無いと思います)
ソニー嫌いも結構ですが、何でもかんでも悪者扱いは見苦しいです。

書込番号:9168581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/02/28 13:22(1年以上前)

>私が思うに、「噂のSONYタイマー」をセットされたか!?

風評を信じるくらいなら、最初からソニー製品を買わない事です。

書込番号:9168900

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

テレビは46X1か46W1か

2009/02/25 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:12件

テレビと同時購入でブラビアの46X1と46W1で迷っています。
X1の方が画質が良いのは解っていますが、W1の4倍速にも惹かれます。


質問ですが、このレコーダーにもX1と同じ高画質回路が入っているようなので、W1と組み合わせてもW1単体で観るより高画質ですか?

やはりX1と組み合わせてブラビアエンジン2プロの効果の方が高画質ですか?


価格の差が僅かなので悩みます。レコーダーだけ購入して、テレビは次期モデルまで待ってX1の後継モデルに4倍速が付くのを待つべきか…。

テレビとどちらに質問した方がいいか悩みましたが、X95導入は前提なのでこちらに質問させてもらいました。

書込番号:9153131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/25 13:18(1年以上前)

>W1の4倍速にも惹かれます。

個人的に効果は?ですが。

>テレビは次期モデルまで待ってX1の後継モデルに4倍速が付くのを待つべきか…。

その方がいいのでは?
海外モデルがもう発表されてますから、参考になるでしょう。
4倍速って技術的アピールで終わったような感があったかなかったか?

書込番号:9153261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/25 14:36(1年以上前)

W1ってベゼルがやたら太いですよね・・・

次期モデルまで待ったほうが幸せ、に1票。 (私はレグザの次期モデルを待ちますけど。)

書込番号:9153499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/25 14:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはり効果は疑問ですか。
店頭で2台並んでたので倍速の違いを確認しましたが、ダイハード4では私には解らなかったです。
もっと色々なスポーツ等を観るとハッキリ分かるのでしょうか。

色の発色はX1が良く感じました。

バックライトがLEDになっていく事を考えたら待った方がいいかもしれませんね。

もう少し検討してみます。

板違いの質問すいませんでした。

書込番号:9153501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/25 14:44(1年以上前)

確かにW1は太いですね。
最近のは細くてスッキリしたのが多いですし、余計に太く見えます。

書込番号:9153531

ナイスクチコミ!0


gt-nさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/25 16:36(1年以上前)

レコーダー側とTV側、両方に”DRC-MF v3”が搭載されているとレコーダー側の回路が優先され、TV側の”DRC-MF v3”が機能しません。
BDZ−X95を X1 ・ W1などのTVと同時購入されるんでしたら、W1の方がオススメですね。

自分も”46W1”を購入予定です。

書込番号:9153893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/25 18:10(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱりテレビ側の高画質回路は機能しないんですか。
ブラビアエンジン2とプロの違いは素人には判断出来ないですかね?

書込番号:9154245

ナイスクチコミ!0


龍樹sunさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/25 19:16(1年以上前)

現在 F1とX95を使用していますが二画面表示(左側X95チューナー,右側F1チューナー)にて同じ放送番組を表示するとX95側の方が輪郭がきっちりとしているのが分かります。
もちろんX95側の設定をDRC-MF v3の能力が最大に出るよう調整した場合ですけど。
店頭にてX95購入の際には実際に店側の人がbLUE-rayのHD画像にてDRX-MF v3の効果をありなしでデモを頂いたのでそれで購入しました。(出力TVはV1)
個人的にはW1 X95の方がコスト的にも能力の補完(4倍速、高画質回路)でも良いのではと思います。

書込番号:9154570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/25 20:55(1年以上前)

回答ありがとうございます。

その組み合わせが一番安くていいですよね。

それにしてもレコーダー、テレビ共に決算で微妙に値下がりが続いてますね。
買い時は来月中頃でしょうか?
残り1ヶ月検討してみます。

書込番号:9155121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/02/26 18:29(1年以上前)

X95と40W1の組み合わせで使ってます。自分の場合はテレビは普段
流し見程度でレコで録画した番組を見ることが多いのでテレビより
レコの性能を重視してこの組み合わせに決めましたが満足してます。
テレビ単体の性能はX1のが上だと思いますが、4倍速も欲しいなら
W1を選んでも後悔はないと思いますよ。
2画面で見るとX95側のが画質は上ですが、比較してもそれほど
気になる差でもないです。W1の画質に慣れるとこれで十分かなと
思ってますし、番組のジャンルやソースによっては4倍速の恩恵も大きいです。

書込番号:9159750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:189件

お聞きしたいのですが、X95とパナソニック製ケーブルテレビディジタルチューナーとの接続は可能でしょうか?チューナーにはHDMI・ilink端子ともに搭載されています。よって取り付けは可能?のように思うのですが、下記の書き込みにあったようにハイビジョンで記録・BDへの書き込みは不可能なのでしょうか?
ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:9151177

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/25 00:26(1年以上前)

i.linkの接続は出来ません。
ソニーのi.linkはDV/HDV入力(ビデオカメラ用)です。STBとの接続に必要なのはi.link(TS)と言う入力です。
これに対応できるのは、パナとシャープになります。確実なのはパナです。

書込番号:9151266

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/25 03:21(1年以上前)

>下記の書き込みにあったようにハイビジョンで記録・BDへの書き込みは不可能なのでしょうか

不可能です。
ソニーのiLinkはDV/HDVのカメラ専用ですので、STBのTS取り込みには対応していません。
ハイビジョン録画には、パナ・またはシャープ機が必要になります。

書込番号:9151883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/02/25 16:22(1年以上前)

そうなんですか・・・。残念です。やはりパナソニックですか・・・。
改めてパナソニックも検討してみます。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:9153851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PS3での再生

2009/02/24 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:8件

MPEG-4AVC録画したものをBDに書き込みPS3での再生は可能でしょうか?
そしてそのデータをPS3のHDDにコピーは可能でしょうか?

書込番号:9150488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/25 02:11(1年以上前)

レコーダーでAVC録画したBDをPS3で再生するのは可能です。
録画したものがデジタル放送など著作権保護(CPRM)がかかったものはBDからコピーできません(それがコピワンやダビ10の仕様です)。

あと些末な事ですが、デジタル放送録画で対応しているレコーダーの「AVC」はBD-ROMやなどで採用されるAVC/H.264では無く、AVCHDというAVC/H.264を技術ベースとした別物です。どちらにせPS3ではデコード出来ますが…。

書込番号:9151756

ナイスクチコミ!0


2HDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

2009/02/25 06:07(1年以上前)

ソニー問い合わせたら、「対応していません」と言われましたが、実際試し
てみると、観れています。

ただしERと外部入力から録画した物の一部は一回り小さいサイズで表示
されてる事があったりします。
TVの機種によっては画面いっぱいまで引き伸ばしてくれるのかも知れま
せんが。

RでもREでもメディアをクローズする事無く見れていますよ。

書込番号:9152047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング