BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DRとXSRの容量について

2009/01/18 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:14件

アナログだと単純に録画画質(XP>SP>LP)が良くなればなるほど容量は大きくなりますよね。
デジタルでも同じだと思っていたんですが違うんでしょうか?
(先日とあるアニメ番組を録画したとき、DR2.2Gに対してXSRが2.8Gになっていました)

書込番号:8955469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2009/01/18 22:41(1年以上前)

デジタル放送の録画の場合、DRが最高画質。
XRなどそれ以外はすべて画質が下がり、その中ではレートが大きいほど高画質。
レートがDRよりXRの方が大きくなった場合でも、DRが最高画質です。

書込番号:8955572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/18 23:29(1年以上前)

DRは放送そのままです
放送のレートが大きければDR録画は容量が必要ですが
放送のレートが少なければ少なくて済みます

XRとかXSRは放送のレート関係なく一律にします
だから放送レートが低い場合はレートが増えます
当然画質はDRが上です

書込番号:8955910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/01/18 23:36(1年以上前)

DRは放送そのままで、それ以外のAVC等はエンコードする為、アニメの様な比較的容量の喰わないものの場合逆転現象があります。

書込番号:8955948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/19 08:52(1年以上前)

この質問もなくなりませんね。

書込番号:8957044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ネット接続の利点

2009/01/18 12:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

x95をネット接続する利点は、携帯より録画予約のほかになにかありますか?


F1には、ネット接続しています。両方接続するほうがよいのですか?

書込番号:8952399

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/18 13:09(1年以上前)

DLNA機能です。

通常はX95を置いた部屋と別の部屋で視聴するのに使います。

F1とX95だとHDMI接続していれば利用することはないと思いますが、機器買い増しをしたときなどに
別の部屋に移動してもF1で見れることになります。
ただし、F1はAVCに対応していないのでDR以外は見ることが出来ません。

書込番号:8952561

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/18 13:13(1年以上前)

DLNA機能があります。
ソニーでは、ルームリンクとも称しています。
TVと直結出来る環境では、必要性の低い機能です。
離れた部屋だと、便利になります。

書込番号:8952578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/01/19 14:00(1年以上前)

ありがとうございます。


F1‐40 X95を使いこなしていないので、いろいろ質問しました。

今は、面白がって、録画しまくっています。

書込番号:8957997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 fukuzouさん
クチコミ投稿数:2件

私は現在パナソニックのDMR-BW200を使用しています。
このレコーダーで生のBDディスクをフォーマットすると
BD-Rで約22.5GB
BD-REで約23GB
の容量になります。規格上は容量が25GBなのに上記のように
規格どうりの容量にはなりません。他のレコーダーでフォーマットすると
どれくらいの容量になるのか実際に使用している方々しかわからないと思い
質問を書き込みました。どなたか回答お願いします。

書込番号:8946875

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/17 12:07(1年以上前)

ソニーは24GB表記です。
1GBの差は、管理情報記録領域を確保するためで、DVDのときもありました。
確か実容量4.7GBに対し、4.5(4.4?)GBになっていたはずです。

パナの表記の容量が少ないのは、PC世界の容量計算1GB=1024KBという基準に基づいています。
更に管理領域(1GB程度)を確保するので、どうしても目減りします。(実容量は同等です)
メディアメーカー(ソニー)などは、単純な数値表記で25,000,000,000バイトなんだから25GBと表記しています(容量も大きく見えますし)
表現上は、どちらも正しい表現です。

あと、BD-RとBD-REの容量差は、良くある指摘です。事実のようですが、理由は知りません。
実際、BD-Rに入りきらないタイトルをBD-REにして回避したとの報告もあります。

書込番号:8946987

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/01/17 12:08(1年以上前)

販売されているディスクの容量の表記では、1Gが1000Mで計算されていますが、
コンピュータの世界では1G=1024Mで計算している話しはご存知ですか?
↓このページが分り易いと思います。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0003/qa0003_3.htm

レコーダーでの残量表示もコンピュータに準じている筈で、
1G=1024M、1M=1024K、1K=1024、で計算しているため、25Gのディスクも
約23GBの残量の表示になります。

書込番号:8946989

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/01/17 12:44(1年以上前)

パナBW800でフォーマットした BD-RE;23019MB/BD-R;22454MB
ソニーT70でフォーマットしてBW800で容量確認 BD-RE;22988MB/BD-R;22361MB

いずれも、ソニー機では24GBと表示されます。

書込番号:8947140

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukuzouさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/17 12:52(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
結局メーカーによって表示の仕方が違うだけで容量に違いはないんですね。
しかしみなさんとても詳しいですね。とても勉強になりました。

書込番号:8947173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2009/01/17 14:42(1年以上前)

>メーカーによって表示の仕方が違うだけで容量に違いはないんですね。

BD-REの場合はそうですが、BD-Rの場合は、SONY機に比べてPana機は少ない容量しか利用できないということですよ。

書込番号:8947567

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/17 15:05(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん 

>BD-Rの場合は、SONY機に比べてPana機は少ない容量しか利用できないということですよ。

いや、多分ないはずだと思いますよ。
前に、同じ番組を録画して、相互で録画データ量と残量見たら、機種での表示が違っているだけで
録画量も残量も同じでした。(X90とBW730で)

書込番号:8947654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2009/01/17 16:44(1年以上前)

SONYはBD-REとBD-Rで容量表示は同じ。

Panasonicは、BD-REよりもBD-Rの容量が少なくなる。

両メーカーでBD-REでは、実際に使える容量は同じ。

では、BD-Rでは実際に使える容量は、SONYよりPanasonicが少なくなる、ということでは?

書込番号:8948067

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/01/17 17:20(1年以上前)

大雑把なGB表示のソニーと、MB表示のパナを比べてもねぇ〜。

少なくともBW800とT70では、BD-RもBD-REもT70の方がフォーマット後の容量が少ないけど。

書込番号:8948202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDへのダビング

2009/01/16 20:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 wikkeyさん
クチコミ投稿数:4件

昨年秋に購入し、HDDをメインに使用してきました。
正月を過ぎて、HDDがたまってきた為、
以前から持っていたDVD-Rに保存しようとしたところ
「コピー制限されたシーンを含む為、このディスクにはダビングできません。BDまたはCPRM対応のVRフォーマットされたDVDを入れてください」
との、メッセージが出ました。
私が持っているDVD-Rにはダビングできないのでしょうか?
前のレコーダ用にディスクを買っていた分が無駄になってしまいます。
どなたか、教えてください。

書込番号:8944076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/16 20:42(1年以上前)

そのDVD-RってCPRM対応のものでしょうか?
(対応のものならディスクのレーベル面にCPRMって書かれています)

対応のものなら
VRフォーマットすればできるんですが
非対応のものなら
アナログ放送またはビデオカメラなどの映像を残すしか用途がありません

それより…
DVDにはすべての画質において実時間ダビングです
当然のことながらダビング中は他に何もできません

なので
ダビングするんだったら
DVDじゃなくてBDにしては?って気はします

書込番号:8944143

ナイスクチコミ!0


スレ主 wikkeyさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/16 21:07(1年以上前)

すみません
「CPRM対応」でないと
デジタルはダビングできないんですか?
以前購入したDVDが残っていたので
使用したいと思ったのですが...
VRフォーマットならダビングできるんですが?
この場合、他の機器で視聴できるんでしょうか?
判らないことばかりで申し訳ありません。

書込番号:8944269

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/16 21:11(1年以上前)

>VRフォーマットならダビングできるんですが?

CPRMに対応していないと、そのDVDには記録出来ません。

>この場合、他の機器で視聴できるんでしょうか?

他の機器がCPRMとVRモードに対応している必要が有ります。

書込番号:8944284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/16 21:13(1年以上前)

デジタル放送を残すなら
CPRM対応でないと無理ですし
当然のことながら
再生機もCPRM対応でないと無理です

たとえ非対応のDVD-Rを
VRフォーマットしたとしても
デジタル放送のダビング前に
できませんって表示が出ると思います

何度もいうようですが
DVDにはメディアを問わずすべての画質で
実時間ダビングだから
HDD→DVDのダビングの段階で若干劣化します

X95を含むソニー機は
DVDに残す上では不向きってコトを
踏まえておいたほうがいいです

CPRM非対応なら
そのDVD-Rの唯一の使い道は
アナログ放送を残すってコトだけです

書込番号:8944298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/01/16 21:30(1年以上前)

CPRMは著作権のからみがあります。
一度、CPRMについてご自分で調べてくださいね。
CPRMに未対応のディスクでは
現在、デジタル放送は対応出来ません

すでに書かれてるように
アナログ放送の録画するなり、
ビデオカメラのメディア化に利用するのがベストですね。
私も、たくさんのメディアを持ってましたが、
知人の結婚式等・その他イベントでのビデオ撮影で
メディア化し配布しました。

書込番号:8944382

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/01/16 21:32(1年以上前)

CPRM非対応DVDは、パソコンのデータ用にも使えます。(録画用となってても)

書込番号:8944389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/01/16 22:18(1年以上前)

Cozさん
ですね^^

それにしても、メディアってたくさんの種が有り、
混乱を招きます・・
時には、店員も理解出来てないことも、

書込番号:8944600

ナイスクチコミ!0


スレ主 wikkeyさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/17 03:05(1年以上前)

皆様
いろいろと有難うございました。
今もっているメディアは他の用途で使用します。

書込番号:8945877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 BDZ-X95 かDMR-BW830どちらの機種か検討中。

2009/01/16 15:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

ソニーBDZ-X95 かパナソニックのDMR-BW830どちらの機種を買おうか検討中です。

主な使用方法として
・テレビ番組を録画して見たらすぐ消す
・映画のDVDをレンタルしてきて観る
・録画した物をDVDやブルーレイに焼くことは頻繁にはしない
といった感じです。

BDZ-X95に惹かれる大きな部分
・映画のDVDソフトを見る時など画質がアップするとの事なのでかなり期待。
・今後BDソフトを買う機会が増えると思います。そのBDソフトもより忠実に再現しますという部分。
・録画予約のキーワード検索

パナソニックのDMR-BW830についてはあまりまだ調べてません。



※質問です。
この機種は映画のDVDソフトを再生中は早送りをしたとき字幕は表示されるでしょうか?
現在DVR-530H(パイオニアのDVDレコーダー)を使用していまして早送り1(1.5倍速)で良くDVDで映画を見る事があります。同じ様に見れたら嬉しく思います。

もし1.5倍速程度で見れる機能があるとしたら、その場合の音声はどんな感じですか。テレビのバラエティー番組等も1.5倍速で見る事が多いので教えて下さい。

書込番号:8943181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/01/16 16:06(1年以上前)

条件的にはX-95が向いていると思います。
画質云々は別にしても、キーワード録画(x-おまかせ・まる録)は、パナにはない機能です。

書込番号:8943228

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/16 21:20(1年以上前)

微妙なところです。

>・録画予約のキーワード検索

おまかせ録画になると完全にX95ですが(BW830の場合ネットでdimoraを使いキーワード検索や
登録したキーワードの候補番組をメールでお知らせ→クリックで予約と言う機能はあります)

市販DVD・BD視聴をされるということなので、まず、録画中の市販BDの視聴制限ですが、
ソニーは録画1で録画中は市販BDの再生が出来ません。従ってW録中は不可です。
パナはDR録画以外のモードで録画中は市販BDが視聴できません。(録画1・2と言う区別はありません)
ただし、DRならばW録中でも視聴は可です。
市販DVDについては両方とも制限はありません。

問題は早見ですが、ソニーは音声付早見は1.5倍ですが、DVD・BDともに音声付早見が出来ません。
HDD録画のみ可能ですが、こちらも録画1で録画中は音声付早見が出来ません。
パナはBD・DVD・HDDでどの状態でも音声付早見が可能です。(字幕も出ます)
1.3倍と1.5倍がありますが、1.3倍はほとんど違和感なく再生できます。

予約機能を取ればソニー、再生機能を撮ればパナと言う選択になります。

書込番号:8944338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2009/01/29 17:11(1年以上前)

リアプロさん。hiro3465さん。返信遅くなりすみません。ありがとうございます。

検討の結果、再生機能を重視してパナソニックの方にしてみようと思います。
パナソニックの方もDVDソフト・ブルーレイソフト共に、画質はソニーと同様なくらいに良いらしいです。(あとは画質の好みの問題みたいですね)

色々調べてブルーレイレコーダーはまだ発展途上の最中で有ると言う事を学びました。どのメーカーさんも、これから、どんどん進化していく事と予想されますので楽しみです。

書込番号:9008544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 サムネイル表示とスカパーについて

2009/01/15 23:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 kabochamanさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは!初めて投稿します。
BDZX95あるいはX100を使っている方に質問です!
近々新しくテレビとレコーダーを購入したいと思っています!
で、今日ビッグカメラに3時間ほど入り浸り、店員さんに話を聞いたり
自分で実際に操作してみたところ、このソニーが一番気に入りました☆
そこで質問なのですが、このレコーダーを使ってBDディスクに番組をおとしたとすると、
録画リストがでてくると思うのですが、そのリストにでてくるサムネイル画像は
自分の任意の場面に設定できるのでしょうか?
あと、私は現在スカパーに番組を1番組だけ契約していて、新しくテレビ、レコーダーを
購入後も契約し続けるつもりです。(ちなみにミュージックオンティービーです。)
現在のスカパーの番組は地上デジタル放送になっているのでしょうか??
また、そのスカパーの番組をレコーダーに録画するとき、ダビング10という新しい
制度が使われるのでしょうか?昔のコピーワンスだと困ります・・・。
アナログ人間なのでちっとも分からなくて・・・。
分かりにくい文章で申し訳ありません!
どなたか親切な方、教えてください。

書込番号:8941015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2009/01/16 00:11(1年以上前)

サムネイルは、番組中の任意の一場面をキャプチャすることで設定できます。

スカパーは、このレコーダーを使うならe2byに乗り換えたほうがいいでしょう。
内蔵のCSデジタルチューナーで録画できます。

スカパーはダビング10には対応していません。コピーワンスです。
なお、W録なので2個録りすれば2枚にムーブできます。

書込番号:8941136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/01/16 00:12(1年以上前)

>BDディスクに番組をおとしたとすると、録画リストがでてくると思うのですが、その
>リストにでてくるサムネイル画像は自分の任意の場面に設定できるのでしょうか?
任意の場面の映像を録画リストに出すことはできません。

>私は現在スカパーに番組を1番組だけ契約していて、新しくテレビ、レコーダーを
>購入後も契約し続けるつもりです。(ちなみにミュージックオンティービーです。)
>現在のスカパーの番組は地上デジタル放送になっているのでしょうか??
スカパー!SD(従来のスカイパーフェクTV!)とスカパー!HDは東経124度/128度
CSデジタル放送、ハイビジョンレコーダーで受信できるスカパー!e2は東経110度CS
デジタル放送です。2011年以降も現状のまま放送を続けます。

>スカパーの番組をレコーダーに録画するとき、ダビング10という新しい制度が
>使われるのでしょうか?昔のコピーワンスだと困ります・・・。
ダビング10は地上デジタルとBSデジタルのNHKと無料民放をハイビジョンレコーダーで
内蔵デジタルチューナーでHDDに録画するときにのみ適用されます。WOWOWと
スカパー!SD、スカパー!HD、スカパー!e2はコピーワンスです。

書込番号:8941140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/01/16 01:03(1年以上前)


>このレコーダーを使ってBDディスクに番組をおとしたとすると、
>録画リストがでてくると思うのですが、そのリストにでてくるサムネイル画像は
>自分の任意の場面に設定できるのでしょうか?

HDD・BD-RE・BD-Rに録画しているものはサムネイル画像は自由に設定出来るようです。
(取扱説明書:P113)


書込番号:8941387

ナイスクチコミ!0


スレ主 kabochamanさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/16 01:05(1年以上前)

お二方、早速のご回答ありがとうございます!
感謝してます!スカパーはコピーワンスなんですね・・・。
とても参考になりました。
まだまだ私も勉強不足なので、もっと電気屋をめぐって検討してみようと思います!

書込番号:8941396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/01/16 01:10(1年以上前)

スカパー!e2のSD放送をDR録画するなら、X95・X100が一番ですね。

書込番号:8941417

ナイスクチコミ!0


スレ主 kabochamanさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/16 01:12(1年以上前)

BDレコーダ初心者さん、お返事ありがとうございます!
サムネイルは変更できるんですね!
結構こだわりたいのでサムネイルが変更できるのはとてもうれしいです。
今度ビックカメラに行ったらちょっとためしに操作してみたいと思います!
ありがとうございました☆

書込番号:8941425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング