BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 メディアの相性について

2009/01/04 16:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:18件

X95を購入したいのですが、他メーカーのメディアでも問題なく使用出来るでしょうか?
これはX95と言うより、ソニーと他のメディアと言ったほうが良いのかも知れませんが、相性などご存知の方がいらしたらお願い致します。

書込番号:8884600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/04 16:37(1年以上前)

TDKのBD-RE(2層)では問題があったってスレを
いくつか見ていますが
他はあんまり見ないような…

それゆえTDK以外だったら
たぶん問題ないとは思いますが
三菱化学のBDメディアも
原産国が台湾なのがほとんどなので
避けたほうがいいかもしれません

ちなみにぼくはパナBW730ですが
素直にパナのBDメディアを使っています

書込番号:8884656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/04 16:51(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん有難うございます。
やっぱり同じメーカーが一番ですかね…
早々の書き込み感謝致します。

書込番号:8884710

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/04 18:38(1年以上前)

DVDに比べるとBDの相性エラーは少ないように思えます。
パナ・ソニー・シャープで2台づつ計6台でTDK・ソニー・パナのディスクを使っていますが、
今のところはエラーは出ていないです。
他スレだとTDKのDLでPS3でエラー報告は何件かあったようです。

書込番号:8885248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/04 20:38(1年以上前)

hiro3465さん有難うございます。
DVDでは非常に苦労したので、少し神経質になっています…
わたしも試して報告したいのですが、まだまだ高価で冒険出来そうにありません。早々に有難うございます。

書込番号:8885810

ナイスクチコミ!0


kerscherさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/04 22:25(1年以上前)

自分は、パナBW830を使用していますが、TDKのBD-R(1層)を20枚位使用していますが問題なく利用できています。
安いので利用しています。

書込番号:8886511

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/04 22:29(1年以上前)

私はパナDMR-BW830でソニーのBD-RとBD-R DLを主に使っています(15枚くらい)が、特に問題はないですね。

原産国日本のメディアなら、TDKのDL以外はどんなBDレコーダーで使っても大丈夫だと思いますよ。

書込番号:8886532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/04 22:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
私も撮り貯めた子供の映像や録画したものが沢山ありますので安く抑えたいのですが、長期的な保存が目的なので信頼度も欲しい…
そんな都合のいい話はありませんね(汗)
みなさんは番組をBD-Rなどに録画なさる時は一旦HDDに録画してから移されるんですか?それとも直接ディスクに録画ですか?どちらが良いのでしょうか?

書込番号:8886626

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/05 00:43(1年以上前)

>BD-Rなどに録画なさる時は一旦HDDに録画してから移されるんですか?

まず直接録画することはない(まだ1回もない)ですね。
パナの場合はHDD内でAVC変換も出来るので、HLとDR併用でDRはHDD内で変換してから数番組を
高速でいっぺんに焼きます。
ソニーの場合は、基本LSRで録画して、同じカテゴリーがたまったら4〜5番組を一緒に焼きます。

書込番号:8887351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/05 05:23(1年以上前)

hiro3465さん参考になります。ありがとうございます!
使いこなせたら本当に便利ですね…もっと勉強します。

書込番号:8887884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:109件

X95の電源を落としているときに周期的?にBDドライブが動いています。
因みに、動いているというか何かを確認している程度の動作音です。
ディスクは必ず入っていると思います。
どうでもいい質問なんですが、どうも気になりましたので。

書込番号:8883780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2009/01/04 15:33(1年以上前)

データを受信したり、番組検索したり、レコーダーは、24時間full-timeで、働いております。

書込番号:8884357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/04 15:34(1年以上前)

DVD(BD)レコーダは、定期的に情報の取得などのため、起動します。
たぶん、その時の動作音ではないですか。
気にする必要は無いと思います。

書込番号:8884362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/04 15:53(1年以上前)

仕様と言ってしまえばそれまでですが、他のメーカーは所有していないので何とも言えませんが、SONY機で地デジ対応のレコーダーは定期的に何やらしているようです。
X95、D800を所有していますが、両方共同じ時間に何やらしています。
午前0時頃のは、データー受信のマークが出ているので何をしているのか分かりますが、他の時間で表示も無く起動しているのは私も何をしているのか気になるところです。
ご存じの方がおられましたら教えて頂きたいですね。
ちなみに、両機共、地アナの番組表受信はOFFにしています。

書込番号:8884431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/04 16:15(1年以上前)

>レコーダーは、24時間full-timeで、働いております。

休むときは休んでますよ。

書込番号:8884550

ナイスクチコミ!1


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/01/04 19:52(1年以上前)

>ディスクは必ず入っていると思います。

BDやDVDが入っていれば、動作音が大きくなるのは当然。

書込番号:8885591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/01/05 00:43(1年以上前)

スレ主です。
もし、何かのデーター受信などでBDなど動作させる必要あるのか
疑問だったもので。HDDなどは動作してもそうかなと理解できますが
わざわざBDのドライブまで読み取りをしているようですので何かなと
思ったのが質問したきっかけです。BDの内容を確認する処理を実行しているのかな
と思うのですが、このへんに詳しい方のナイスアドバイスあったら
よろしくお願いします。

書込番号:8887355

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/05 09:22(1年以上前)

別に、詳しくは無いですが、パソコンでも休止状態から、起動すると、何らかのシステムチェック動作が入りますよね。
BDドライブなら、メディアが入っていればアクセスが入るのが普通です。
そう考えれば、自然の動作と思います。

書込番号:8888172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:12件

KDL-40X1につなげて使います。DRC-MF v3と1080/60pプログレッシブハイビジョン出力が売りの本機と、現行のソニー製品でこれらの機能がない機種を比べると、見てわかるほど画質に差があるでしょうか。情報をくださいますようお願いいたします。

書込番号:8883454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

B-CASカードの影響!

2009/01/03 02:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 uponさん
クチコミ投稿数:117件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

X95の設置後、D800との併存を行いました。D800のHDDには、今まで録画したスカパーの番組がいくつか存在しています。またCSやWOWOW等の録画は、X95に移行したので有料チャンネルとの契約を済ませているB-CASカードは、X95へ装着しています。

ここでD800のHDDに録画されている番組(CS:FOXチャンネル)の1つを再生させたところ、未契約の時に左下に出る〈スカパー!e2お試しサービス〉といった16日間の無料体験サービスを促すメッセージが表示されてしまいました。既にHDDに録画済みの番組でです。他にもFOXチャンネルの番組を録画したものもあるのですが、それらには上記のメッセージは表示されません。一つの録画番組だけこのメッセージが表示されます。契約済みのB-CASカードを挿入すれば、このメッセージは表示されなくなるのは確認しましたが、なぜこのようなHDDに録画済みの番組を再生した時にまで、未契約の時に表示されるメッセージが現れるのでしょう?

HDDに記録されたコンテンツを視聴する際にも、何か管理されているのでしょうか?少々、気持ち悪く感じました。DVDにダビングした後でも、DVDを再生した際に表示されるのかとも心配しています。

どなたかご教示頂ける方がおられましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:8877251

ナイスクチコミ!0


返信する
三宝さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/03 03:05(1年以上前)

>DVDにダビングした後でも、DVDを再生した際に表示されるのかとも心配しています。

ダビング後のDVDを再生すれば、契約済みのB-CASカードを挿入しなくても
そのメッセージは表示されませんよ

お試しあれ

書込番号:8877291

ナイスクチコミ!0


スレ主 uponさん
クチコミ投稿数:117件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/01/03 06:01(1年以上前)

三宝さん、ご教示ありがとうございました。

DVDへダビングすれば問題ないとのこと、安心しました。しかしながら、この録画コンテンツだけ、どうして録画後まで録画契約していない人用のメッセージが表示されるのでしょう?録画時に何か記録する信号が足りなかったのでしょうか?

録画後にこのような状況にならないようにするための手立てはございますか?

書込番号:8877464

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/03 07:33(1年以上前)

>なぜこのようなHDDに録画済みの番組を再生した時にまで、未契約の時に表示されるメッセージが現れるのでしょう?

B−CASカードを交換した事により、D800が新品と同じ状態となったからです。(録画していた番組ではなく、新しいB−CASカードに対して表示されている物です。)

メッセージを消去する手続きを行えば、その後表示される事は有りません。

書込番号:8877538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/01/03 09:50(1年以上前)

16日間無料体験を申し込んでください。

書込番号:8877867

ナイスクチコミ!0


スレ主 uponさん
クチコミ投稿数:117件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/01/03 13:55(1年以上前)

jimmy88さん、BSCSCANさん、ご教示ありがとうございます。

jimmy88さんの説明(新しいB−CASカードに対して表示されている物です)で良く理解できました。しかし一つ腑に落ちない点があります。それは、同時期に録画した他の録画コンテンツを再生してもこのメッセージは表示されません。ある一つの録画コンテンツを再生した時にだけ表示されるのです。B-CASカードが新しい物に変わったことにより表示されるメッセージであれば、古い(契約済み)B-CASカードで録画されたコンテンツを再生した際には、メッセージが表示される筈ですよね?しかし古いB-CASカードで録画したコンテンツでも、他のコンテンツを再生した場合には、メッセージが表示されません。

皆さんにご教示頂いたことにより、DVD-Rへダビングした後には問題無いことが分かりましたので困ることは無いのですが、ある一つの録画コンテンツにだけメッセージが表示されることに疑問が残ってしまいました。

書込番号:8878798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/01/03 14:01(1年以上前)

その番組は、DR以外のモードで、録画したのでは、ないですか?

書込番号:8878825

ナイスクチコミ!0


スレ主 uponさん
クチコミ投稿数:117件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/01/03 18:44(1年以上前)

BSCSCANさん、その通りです。DRモードではなくXPモードでの録画です。しかしながらメッセージが出されない、その他の録画コンテンツも同じくDRモードではなくXPモードでの録画なんです。

書込番号:8879936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:41件

先日ソニーのBRZ-X95を購入してWoo W50P-HR10000に繋ぎました。

とってもきれいに映って感激したまでは、良いのですが、DVD(BRDでも同じ)を再生すると画面の上下に黒い帯が入ってしまいます。
画面の設定などいろいろいじってみましたが、どうしても消えません。
また、画面の設定で映画モード1・2、字幕等の選択もできなくなってしまいました。
ちなみにレコーダの方も設定もいろいろ試してみましたが、だめでした。

ソニーのレコーダーとの相性が悪いのか?他に設定の仕方があるのか?
もう3日もいじっているのに改善されないので、こちらに相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。

Woo W50P-HR10000の掲示板にも質問させていただきましたが、こちらの方がたくさん見て下さる方がいるようなので、こちらにも質問させていただきました。
重複してしまってすみませんm(__)m

書込番号:8874529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/02 16:35(1年以上前)

シネスコサイズで収録なら不可能ですよ♪
きにせず視聴してください。

書込番号:8874642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/02 16:42(1年以上前)

たぶん無理です。
上下の黒帯は、録画品の画角の問題です。今は制作者意図を尊重して拡大しないのが普通です。

TV側で調整出来ないなら無理です。

書込番号:8874677

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/02 17:03(1年以上前)

DVDやBDには「アスペクト比」というものが存在します。
簡単に言うと画面サイズの違いです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%AF%94

アナログ放送や昔のDVDはスタンダードサイズ(4:3)
最近のDVDやデジタル放送はワイド(16:9)
最近のブルーレイ映画はシネマスコープ、通称シネスコが多いです(2.35:1)

今時のハイビジョンテレビは16:9で製造されていますが、シネスコは2.35:1=21.15:9 つまり16:9の画面にぴったりはまらない(小さめに映る)ので上下に黒帯が出ます。

書込番号:8874750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/01/02 22:50(1年以上前)

そのDVDソフトやBDソフトのタイトル名は何でしょうか。

書込番号:8876262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/01/03 10:36(1年以上前)

皆様、ご回答いただきまして、ありがとうございます。

W50P-HR10000の書き込みの方にも書きましたが、こちらでも同じことを書かせていただきますね。

そうそう、今まで、X95で見た物はDVDでは、『カンフーパンダ』『ドラゴンキングダム』『ハムナプトラ3』など、BRDでは『ダークナイト』です。
ちなみに、ダークナイトは全画面とシネスコサイズ(?)で場面ごとに切り替わるということは了承済みです。

W50P-HR10000とBDZ-X95のHDMI解像度の違いのようでした。
X95は現在での最高の解像度で出力し、HR10000は自分が持っている最高の解像度で受信する。
そこで、差が出て色々と思わぬ不具合が起きているようでした。

X95の解像度を下げたら、HR10000の画面切り替えの『映画1・2』や『字幕』などのモードも出てきました!!
X95の最高画質で見ようと思ったら、上下の黒帯を我慢するしかないようです(T_T)

HR10000くんアップデートでもして解像度が上がれば、X95の最高画質でも黒帯を消せるかもしれませんが、アップデートなんてできないですよね・・・・(-"-)

みなさま、お正月だというのに、面倒な質問に回答下さって、本当にありがとうございました。
とっても助かりました。
また、なにかあったらよろしくお願いいたしますm(__)m

ちなみに、先日LOSTのシーズン4をレンタルで見ましたが、これはふつーに全画面で見ることができました。
これは、このDVD自体がそういう設定で出ているってことなんでしょうね・・・・

書込番号:8878028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/03 10:40(1年以上前)

ようするに
収録状況によります。

横長で収録されたら横長、16:9で収録されたら黒帯なくそのまま

あくまで製作者の意図ですからそのままご覧ください。

書込番号:8878048

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/05 04:36(1年以上前)

映画のスクリーンは基本的にワイドテレビよりも横長(シネスコ)の画面なので、映画のマスターもシネスコで製作されることが多いです。
(全部かどうかは知りません)

DVDでは多くの場合、映画はその左右をカットして16:9で収録していました(シネスコの映画DVDもあります。うろ覚えですがエイリアン1とかスターリングラードなど)が、BDは大画面テレビ用=上下に多少黒帯が出ても問題ないだろうということ?でそのまま横長(シネスコ)サイズで収録されるものが多くなってきましたね。

LOSTなどのテレビシリーズは元々16:9テレビで映すことが前提なので黒帯が出ない(=映画館で映すわけではないのでシネスコで製作する必要がない)はずです。

あくまで私の独自解釈ですが。

書込番号:8887855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

1080/60pプログレッシブハイビジョン出力という機能があり,その分,この機種は高額ですが,この1080/60pプログレッシブハイビジョン出力というのは,テレビ側が行っている1080/60p化と何が違うのでしょうか?

ハイビジョン液晶やプラズマは,1080/60iの映像を入力し,それを1080/60pに変換して表示していますが,それを単にプレーヤ側で行うというだけですか?
それはどういう効果があるのでしょうか。

書込番号:8873610

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/01/02 12:05(1年以上前)

>それはどういう効果があるのでしょうか。

単純に、レコーダー側の1080/60p出力は、SOCHNさんが言う様に、テレビで行うかプレーヤー/レコーダー側で行うのかの違いです。
機種の選択によって違うのですが、一般的には出力機器側の方で行った方が良いと言われています。

BDZ-X95/X100には、高画質化回路「CREAS」が搭載されており、この回路搭載がアピールポイントになっています。

「CREAS」でどんなHDMI接続テレビでも高画質化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080912/rt071.htm

<抜粋>
この回路の効果をソニーは、「すべてのHDMI搭載テレビで高画質化を実現するもの」と説明している。


書込番号:8873710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/02 12:30(1年以上前)

こんにちは♪
おっしゃるとおりip変換をどこでやるかですね。

テレビにさせたいならiで出力してください。

書込番号:8873806

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2009/01/02 14:10(1年以上前)

コメントありがとうございます。

なるほどCREASですか。実際,違いが分かるものなんでしょうかね。

ところで,関連する質問がありまして,もしご存知でしたら教えてほしいのですが,この機種は,
ブルーレイに収録された1080/29.97p(30p)の映像を再生できますでしょうか。
30pというコンテンツはビデオカメラで作成してBDにしたものです。
1920x1080の30fpsのプログレッシブです。24pなら映画ソフトがあるので再生は余裕でできますが30pは?。

それをスムージングして(パラパラ感をなくすという意味),60pにして出力してくれれば感動なのですが(笑。

書込番号:8874157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/02 16:27(1年以上前)

30pが出力出来ないなんて話は聞きませんし問題ないかと思いますよ。

書込番号:8874614

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2009/01/02 16:53(1年以上前)

ありがとうございます。
一応ブルーレイの規格には1080/30pが無いので気になってました・・・

書込番号:8874717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング