BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 HDR-HC3のHDV映像ダビングについて

2012/07/22 21:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 dumaezさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして
今まで撮りためたDVテープ (ソニーハンディカムHC-3のHDV映像)をブルーレイにダビングすべくレコーダーを購入しようと思っています。
そこで質問です。
i-LINKがついているソニーのレコーダーの中で選ぶならどの機種がよいのでしょうか?この機種以外にL95とかRX105とかA950とかありますが迷っています。ハードディスクは500ギガあれば充分で、使用目的は主にDVテープのダビングを考えています。HDDに取り込んだHDV映像の必要な部分のみブルーレイに焼くというような編集機能もついていればいいのですが…。よろしくお願い申しあげます。

書込番号:14842987

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/07/22 22:02(1年以上前)

今KAKAKU登録のあるソニー機で一番安いiLink付きはAX1000ですかね。さすがにL95/RX105/A950は古すぎです。
現行機だとAX2700ですが値段が高いw

後はHDV正式対応じゃないけどパナのiLink搭載機(正式対応じゃないけど取り込みは出来る)でBWT510/BWT520とか、シャープの旧式機HDW75とか、東芝の旧式機BZ710あたりですかね。

ただ各社ともiLink搭載機は減ってきている(現行機だとパナのW録機以上とソニーのAX2700のみ)ので買うなら今の内かも。

書込番号:14843098

ナイスクチコミ!1


スレ主 dumaezさん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/22 22:18(1年以上前)

早速のご返答誠にありがとうございました。
商品は中古で購入しようと考えています。
このX95でHDV動画の簡単な編集は出来るのでしょうか?例えば日付ごとのチャプター作成や映像中の不要な部分のカットは可能でしょうか?

書込番号:14843193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/22 22:44(1年以上前)

希望の範囲なら、X95でも可能です。というか、レコーダーで出来る編集って、コメントにある程度のことで、フェード機能やタイトル挿入などはありません。

ただ、可能なら、AX1000ぐらいにしておいた方が良いと思います。普段のレコーダーとしても便利です。

書込番号:14843334

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/07/23 12:02(1年以上前)

>商品は中古で購入しようと考えています。
このX95でHDV動画の簡単な編集は出来るのでしょうか?例えば日付ごとのチャプター作成や映像中の不要な部分のカットは可能でしょうか?

中古のX95がいくらか分かりませんが、4万前後ならパナのBWT510/BWT520でいいのでは。正式対応ではないですがHDVの取り込み報告はあります。(下記リンク参照)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8692597/#8957942

中古の場合前所有者の使い方次第でどんな状態か分からないですし。最悪買ってすぐに壊れる可能性も否定できません。

書込番号:14845090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

追っかけ再生時にハングアップします

2012/03/19 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

お尋ねしたいのですがレコーダー1とレコーダー2が同時録画時で
レコーダー2で録画中の作品を追っかけ再生すると
途中でX95がハングアップして再起動します。
ハングアップする条件が今回ハッキリしたので質問します。
このような経験ある方どこの修理になるか教えて貰えますか?
レコーダー?
ハードディスク?
A970を買う予定ですが修理するのが良いのかちょっと悩みます。

書込番号:14315691

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/19 23:42(1年以上前)

>このような経験ある方どこの修理になるか教えて貰えますか?

経験はないですが、同機種は未だ所有していますので。
X世代のレコーダーは、動作面に若干の不安定さがあり、特に今回のようなマルチタスクでは、フリーズや再起動は起こしやすい傾向があると思っています。自分の場合は、負荷のかかる使い方を避けて使っていますし、今は、AX世代2機に移行中で使用頻度を落としています。

修理した場合は、おそらく、マザーボードか?HDDの交換が予想され、費用はおそらく2万円強(一律)になる気はします。

AT970を買われるのであれば、この機種は、無理に修理せず、サブ機として利用されてはどうでしょうか?
発生要因がわかっているのですから、対処はとりやすいと思います。

書込番号:14315776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/20 00:07(1年以上前)

こんにちは。

X90をまだ使っていますが、録画1で録画中に編集したり、追いかけ再生するとフリーズするようになりました。

AT-2700Tを買い足したのでX90はサブ機として使っています。

この世代は処理が重くなると不安定になりますが、録画だけで再起動になることはあまりありませんのでその点割り切って使っています。

修理すると2万円ちょっとかかりますが、5万円くらい出すと最新型の中級機が買えますので修理ももったいないと思います。もともと高級機種で再生能力は高いので、別機種買い足されるつもりでしたらそのままでも良いのではないでしょうか。

書込番号:14315924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2012/03/20 13:40(1年以上前)

サブ機にするつもりなので、
修理代がそれくらいするのなら様子を見ます。
ハードディスクがいかれたと思っていたのですが、
パニクるとトラブるんですね(笑)
騙し、騙し使います。
それ以外でもトラブったりするのかあれば教えて下さい。

書込番号:14318233

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/20 14:04(1年以上前)

そもそも、それは故障なのでしょうか?仕様のヒトコトで片付けられたらどうなるのでしょう。
私もX90の方を使っていますので、仰る現象はよくなります。

自分としては、処理能力が低いことによる仕様なのかな?と思っておりました。

書込番号:14318322

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2012/03/20 22:04(1年以上前)

ハングアップする度に電子署名が消えます。
消えなければこんな物かと思えるのですが
データが消えている時点でハードディスクのクラッシュかと思います。

書込番号:14320644

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/21 02:13(1年以上前)

電子署名

とは、どういったものでしょうか?すいません。

他の話題になるかもしれませんが、停電処理(リセット処理)になると、今まで溜めてきた電子番組表のメモリが消えるようです。
ここは、惜しいところです。

書込番号:14322033

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2012/03/22 00:16(1年以上前)

番組表は1週間先まで30分程度の毎回更新なので、
ハードディスクではなく、オンメモリーなんだろうと思っています。
電子署名とは、電子証明書と同じものですと言うとわかりますか?

書込番号:14326480

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/24 04:14(1年以上前)

なるほど、イメージはつかめました。電子証明書ならHDDにキャッシュとして溜め込んでいるはず?
ということですよね。たぶん。

しかし、その電子証明書はレコーダーでどのように使うのでしょうか?自分はそれが活躍する機会は無かったもので・…‥
ふつうに使っていて使用するものですか?

書込番号:14336830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2012/03/24 08:42(1年以上前)

>レコーダー1とレコーダー2が同時録画時で
>レコーダー2で録画中の作品を追っかけ再生すると
>途中でX95がハングアップして再起動します。

HDDが断片化して、2番組録画中に、DRの番組を追っかけ再生しきれなくなっただけでは?

修理に出すくらいなら、HDDを初期化すれば、購入時の性能に戻ると思います。

>X90をまだ使っていますが、録画1で録画中に編集したり、追いかけ再生するとフリーズするようになりました。

こちらも、断片化でフリーズしているだけでは?

X90が去年フリーズして、再起動もできなくて焦りましたが、
中を綺麗に掃除してやったところ、機嫌を直してくれたので、すぐに初期化しました。
半年経ちますが、調子良く動いています。

書込番号:14337256

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2012/03/26 16:40(1年以上前)

断片化ですか?
BD-REで取り出すしか無いですね。
それから初期化ですね。

書込番号:14349708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2012/03/26 19:57(1年以上前)

BD-REに退避させるにしろ、急いだほうがイイ、

不調なまま使い続けると決定的なダメージをあたえてしまうかも、   しれない。

書込番号:14350609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BDだと再生しません

2012/01/14 18:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:80件

去年で長期保障が切れてしまい、その数日後にBDだと再生出来ないのに気がついたのです

なんとなく不調なのは分かってたのですが「PS3もあるしもしものときは修理・・・でもその前に直るだろう」的な安易な考えでいたのでショックでした
市販のハリポタのBD3枚も開封せずに現在に至ります
PS3で観ればいいのでしょうが(汗)
DVDは問題ないのです

修理か?それとも安い機種を購入か?
または、もう一台PS3か?(初期型なもので)

などと悩んでます

そこで、まずはヘッドクリーニングをすれば再生可能かと思いました
それで皆さんが使ってるヘッドクリーニングを教えていただきたいと思い質問しました
何か良い物があれば参考にしたいのでお願いします

書込番号:14022260

ナイスクチコミ!2


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/14 19:15(1年以上前)

ソニーは市販のレンズクリーナーの使用を認めてません。

保証が使える時から不調だったのなら、どうしようもないです。

書込番号:14022349

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/01/14 23:18(1年以上前)

取説準備編のp.10にこういう記載があります。

>クリーニングディスクについて
>レンズ用のクリーニングディスクは、本機では使わないでください。故障するおそれがあります。

実際にレンズクリーナーを使用されている事例を探されるのは結構ですが、メーカーが禁止していることだということはご認識されたほうがいいかと思います。

書込番号:14023401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2012/01/14 23:40(1年以上前)

丘珠さん
しえらざーどさん

ヘッドクリーニングはやめたほうがいいのですね
やはり修理か、新しく購入、PS3のどれかで検討したいと思います
ありがとうございました

書込番号:14023501

ナイスクチコミ!2


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/17 18:45(1年以上前)

私も少し前に同じ症状がでて、保証期間中だったので
修理してもらいました。

BDユニット部の交換になりましたが、修理の人がソニーでは
この部分の交換は型番は関係なく一律2万?円
(端数は忘れた)と言ってました。

なのでもし自腹なら上級機は修理してもいいが、安い機種は
買い換えたほうがいいと思う。とのこと。

取り外したユニット部は防振用のゴムみたいのが貼ってあり
たしかに本機種は外装だけじゃなく、中身も
手が込んでるなとは思いました。

あと、市販のBDソフトをお持ちのようなので
再生なさってみてください。
私の場合、自己録のBD-REは再生、と言うより認識もできなかったのですが、
修理の方がテスト用に持ってきた市販のBDソフトは再生できました。

彼が言うには市販ソフトのほうが光学性能がいいので
録画用ディスクより再生しやすいそうです。

以上、長々と失礼しました。


書込番号:14034052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2012/01/21 23:03(1年以上前)

ゆりまさん

そうですか!
同じ症状だったのですね
市販のBDで「操作が出来ません」というような表示がされます
3万円以内なら修理してもいいかと思います
BD、DVDに書き込むことができますし

書込番号:14051606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:19件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2012/03/14 22:05(1年以上前)

フレブルの親父 さま

解決済みなのでご覧になってないかもしれませんが。。。

最近、同様の症状になりました。
長期保証も入っておらずダメもとで
メーカーが禁止しているレンズクリーニングをしました。

エレコム「CK-BR3」 何度やっても効果なし。
TDK「TDK-BDWLC28J」レスキュー用ディスク→読み込み回復しました。
修理に2万円払うなら、やってみる価値はあると思います。

ちなみに、レスキュー用ディスクは入れても映像が出ませんし
途中から「DVD」と本体のディスプレーに出ます。
「BD」表示は一度も出ず最後には「このディスクは操作できません」
と出ますので失敗したかと思いました。
よく読むと映像は出ませんがクリーニングはしてると書いていたので
試しにディスクを入れてみたら回復して読み込み可となっていました。
市販、個人作成、1層、2層とも問題ありません。

TDKのレスキュー用ディスクはブラシ部分がエレコムより格段に広く出来ています。
同梱のメンテナンス用ディスクはエレコムと同様な感じです。
レスキュー用の明らかなブラシの広さが一発解決の決定打だと思われます。


自己責任で。

書込番号:14289527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2012/03/18 00:05(1年以上前)

MARUKO1952さん

解決済みですが拝見しました
スパーダのスピーカー交換で出費がありボーナスを貰ったら修理かな!と思ってました
TDK-BDWLC28Jで解決したという貴重なアドバイスありがとうございます

どうせ修理に出すのならその前に・・・と早速アマゾンに手配しました
直らなければ修理です(笑)

書込番号:14305235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:19件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2012/03/18 20:14(1年以上前)

ご修理前にご覧いただけるとは思いませんでした。
早速手配されたんですね。早く届いてお試し頂きたいです。

回復して一週間ほど経ちますが、今も元気に動いてくれています。

ちょっと見栄を張ったのですが説明書きを全く読まないタイプなので
映像が出ず、DVDの表示しか出ずラストは「このディスクは操作できません」に焦って
3、4回くらいクリーニングしました。
でも、壊れなかったです(笑)

スレ主様も回復することをお祈りいたします。

書込番号:14309560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

故障かも

2011/09/29 01:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

BDZ-X95を使用してきましたが、録画が出来なくなりました。
ここ1週間の録画はほぼできません。録画中に電源が落ちる、再度立ち上がるなどを繰り返し番組終了後に確認するとフォルダには何も入っていないという状況です。
HDDの故障?などと疑っているのですが、以前HDDに取り貯めた番組は問題なく再生できます。
同様の症状の方などいらっしゃいましたらご意見ください。
思い当たる部分ですが、最近ホームシアター(パイオニアHTP-SB510)と接続しました。
HDMIリンク外しても同様の症状が改善されませんでした。

書込番号:13560553

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/29 07:40(1年以上前)

自分のX95は、問題ない感じです。

基本的には、ソニーに聞くしかないと思いますが、

情報として知りたい部分として、HDDの記録状態は、どういうレベルですか?(タイトル数、残容量など)

あと、手動録画は可能なんですか?

書込番号:13560865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/29 09:02(1年以上前)

私のX95も9/20すぎから同様の症状となり、
こちらのクチコミに書かれていた番組表リセットで改善しました。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?037676

現在正常に動いていますが、自動取得する番組表が原因なら、
またいつ再発するか、ヒヤヒヤものですね・・・

書込番号:13561053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/29 11:54(1年以上前)

すみません。今確認したのですが、
上記のリンクは先週は番組表リセットの方法が載っていたのですが、
現在はただのリセット方法のみで、これだけでいいみたいですね。

X95のリセットは電源ボタンの長押しになります。

書込番号:13561496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/29 12:48(1年以上前)

>現在はただのリセット方法のみで、これだけでいいみたいですね。

説明を読んだ感じでは、放送波側も対応したみたいです。
自分は、AX1000で、一度確認しただけで、後は見ていません。

スレ主さんの場合は、録画動作そのもののトラブルみたいですので、関係無いような気はします。

書込番号:13561663

ナイスクチコミ!0


スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

2011/09/29 15:18(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
エンヤこらどっこいしょさん、HDDの記録状況ですが、ハードディスク残量107.7GB
タイトル数148のタイトルを使用しています。
ブルーレイディスクへの直接録画は出来ました。また、おでかけ転送も途中で失敗しました。
とりあえずHDD初期化を行ってみたいと思います。

書込番号:13562076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/03 01:35(1年以上前)

私もまったく同じ症状になりました。
9/30以降、録画開始後、レコーダの表示がPLEASE WAIT、レコーダ電源オフ(窓は時刻表示)を
繰り返した後、レコーダが再起動を繰り返します。

レコーダのリセット(電源長押し)やアンテナケーブルはずしてのリセットもしましたが
改善されませんでした。。。

最後に怪しげな動きをしたのはBS11で録画したぬらりひょんの孫を
再生中に特定の場所に来ると画面が固まって再起動するという症状が
おきました。
その後、数番組は普通に取れていたのですが、10/1からまったく撮れなくなりました。
自己メールに停電のため、録画に失敗が4件出てますがその時間はレコーダが再起動
かかった以外停電等はおきておらず、4件以外は自己メールすら出ず、
録画できていません。

現在も同様で録画→PLEASE WAIT→再起動を繰り返し、録画はまったく成功していません。

書込番号:13576777

ナイスクチコミ!0


スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

2011/10/03 01:51(1年以上前)

よししさん書き込み有難うございます。
私はホームシアターシステムを同時期に設定したので、何かしら原因があるのではと考えたりもしました。
よししさんはどうですか?全く同じ症状のようですね。H21年5月に購入してから毎日使い続けてきました。
本機のメールには録画中の停電と本日録画依頼分も表示されました。
メールには「停電の為失敗」と表示されるので電源系のトラブル?とも考えたのですが、本日ブルーレイディスクへ直接録画しましたが、きちんと録画されてました。
HDD録画は失敗です。(HDD録画や再生時にたまにフリーズしませんか?)
近いうちにソニーに相談してみます。
長期保証入ってなかったのが悔やまれます。正直修理代によっては「BDZ-AT750W」あたりが同スペックのようですので買い替えも視野に入れてます。
また、進展がありましたら情報お願いします。

書込番号:13576825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/03 02:03(1年以上前)

mossa0305さん
私の方は機器構成は変えてないです。
TH-P50V1 - BDZ-X95の構成です。
購入時期は2009/1です。
私も長期保証に入っていなかったため、後悔してます。
とりあえず、ソニーには本日症状を書いてメール問い合わせ
してみました。

同時期に同様の症状が複数出れば調査してもらえる「かも」しれないですし
他にも同様の症状で問い合わせをしてくれている方がいるといいんですけど。。。

書込番号:13576849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/03 02:07(1年以上前)

書き忘れました。
HDD録画にフリーズします。フリーズ後、勝手に再起動されます。【記載した症状】
過去に録画したものの再生時は問題なく、再生できます。
※ぬら孫のみ再生時に必ずフリーズします。

書込番号:13576857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/04 23:41(1年以上前)

丁度、自分も同じような症状です。
急にSYSTEM ERROR 表示され、それ以降、修理依頼のコメントがでました。
ソニスタ購入で3年保障だった為、回収〜修理〜返却まで、無料でした。
故障内容=1)システム立ち上がらず。 2)B−CASカード認識不良
修理内容=基盤交換、HDD交換。

2010年〜2011年7月:番組表からWOWOW選択すると、通常191CHへ飛ぶのが正しいが193CHへ飛んだ。この時期は、無信号CHを受信し、ハングアップしていた。

SONY故障窓口の受付女性の対応悪さ目立ち、けんか腰になってしまった。
最近のSONY最悪である。
電化製品はSONYメインであったが、この事以来、SONY購入禁止にした。

書込番号:13584125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

2011/10/05 00:33(1年以上前)

kunichan1007さん書き込み有難うございます。
私のBDZ-X95は修理の為、今週の土曜日に回収、約1週間の修理の予定です。
費用は約25000円くらいかかるそうです。
他社製品への買い換えも検討しましたが、PSPのお出かけ転送はソニーだけなので修理します。
自分のも基板交換、HDDは新品に換えてもらいたいです。
また、すぐに同じ症状になったらたまりませんので(;>_<;)
修理からかえってきましたら、こちらで報告いたします。

書込番号:13584369

ナイスクチコミ!0


スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

2011/10/19 11:39(1年以上前)

本日、ソニーから修理報告がありました。
診断の結果HDに支障があり、HD交換となるとの事です。
kunichan1007さんのほうは基板交換もしていただいたようですので、当方も電話窓口でお願いしたところ「支障がないようなので交換を希望であれば追加料金が発生します」との事。
というのも、修理に出す前に本体を胴体部を触ったところ熱暴走していたので、基板の交換をお願いいたのです。(窓口でその旨も伝えてみました。)
基板交換していただけないのであれば、買い替えたほうがよいのではと思い只今保留状態です。
買い替えか、基板交換なしで修理か迷ってます。
ちなみに修理代金は一律で25000円前後だそうです。

書込番号:13647558

ナイスクチコミ!1


スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

2011/10/29 19:07(1年以上前)

結局修理を依頼し本日、修理から戻って来ました。
当然ですが、治ってます。
せっかく直したので、今後長く使えることを願ってます。
ご意見いただいた皆様有難うございました。

書込番号:13694886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/05/11 21:47(1年以上前)

突然同じ症状になりました。
25,000円出すよりも、新品で50,000円位だした
方がよいかと思い、諦めました。

HDDに記録されたビデオ(カメラで撮影したもの)を抜き出す方法は
あるのでしょうか

これから分解して、HDDを外してみたいとは思っています

書込番号:14549970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/05/11 23:59(1年以上前)

>HDDに記録されたビデオ(カメラで撮影したもの)を抜き出す方法は
>あるのでしょうか

無いはずです。
HDDは、専用化されてしまっているので、PCにつないでも読めないはずです。

DLNA配信が出来る場合、PS3等でビデオカメラ等のコピーフリーの録画が出来ると言う話は聞きましたが、詳しくは知りません。

書込番号:14550731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/05/12 01:17(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:14551027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HD音声が出なくなった

2011/09/11 00:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

購入して三年近くなりますが、BDソフトのHD音声(全種類)が出力されなくなりAVアンプにはL-PCMと表示されます。PS3では正常にHD表示(同HDMI入力端子)されるのでアンプが原因ではないです。
変った事と言えばこの前の台風が原因で夜中に数回停電したこがありましたが…
やはり故障でしょうか?


書込番号:13484790

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/11 01:32(1年以上前)

レコーダーの設定は確認されていますか?
そう言った部分の情報が全くありませんが。

書込番号:13484907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2011/09/11 01:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。HDMIの出力設定は何度も確認しております。(全て自動を選択)

書込番号:13484939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/09/11 06:26(1年以上前)

停電で設定がリセットされたのかもしれませんね。
「HDMI音声出力」「BD-ROM HD音声出力」の自動設定だけではなく、「BD音声デジタル出力」が「ダイレクト」に設定されているかも確認してください。

書込番号:13485275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2011/09/11 16:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。設定はダイレクトになっていました。
幸い5年保証に入ってるのでやはり修理決定ですかね!

書込番号:13486985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/09/11 18:48(1年以上前)

修理する前に一度各機器のリセットも試したいです、レコーダーだけではなくAVアンプも含めて行ってみてください。

コンセントを一度抜くのも初期化になります。

書込番号:13487603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2011/09/12 15:16(1年以上前)

電源コンセントは一度抜きましたが改善なしでした。一度設定を初期化してみようと思います。DDーHDは普通のDDとなりDTSーHDはL-PCMのFL,FR,SWの3チャンネルしか表示されない

書込番号:13490924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2011/09/21 10:19(1年以上前)

サポセンへ聞いてみましたがやはり故障の可能性が高いそうです。
ヤマダで出張修理対象機種なので依頼します。

書込番号:13528141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

HDD逝ったかも?

2011/07/15 23:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:35件

本日、下のスレの ポテト太郎さんと全く同じ症状になりました

初めて故障して、価格COMで同じケースの対処は…と調べてみればいきなりヒットしてびっくりです!
X95使い始めて3年くらいですが、こんなケースの故障が各地で同時多発してたりして…

症状としては、
録画予約ランプ点滅
HDD残量、各フォルダが 0になり、録画も再生もできない
ウィンドウにエラー表示はない
電源のON,OFFがいつもより遅い
再起動後も変化なし

同じ症状にあわれた方、修理はどんな対応してもらったんだしょう?

とりあえず明日、購入した店に持ち込んで5年保証でなんとかしてもらいます

なでしこJAPANの決勝は生でみるしかないかなあ〜

書込番号:13258280

ナイスクチコミ!0


返信する
VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2011/07/16 14:23(1年以上前)

>再起動後も変化なし

これって 電源長押し(電源ボタンを10数える間押しっぱなし)リセットの事ですか

BDZ-T55で一度(この時は起動しませんでしたので)あります
再起動後 不要なファイルを全て 削除して HDDのタイトルを320個以下に
これで復帰してます
ダメなら HDDの初期化
それすらダメなら 修理でしょうか?

書込番号:13260099

ナイスクチコミ!0


kamiyama1さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/20 21:39(1年以上前)

私のX95も全く同じ症状になりました(しかもポテト太郎さんと同日です)。
どうにもならなかったのでソニーに修理を依頼しました(修理依頼の際に価格.comに同症状の書き込みがある旨も伝えましたが軽く流されました)。


>同じ症状にあわれた方、修理はどんな対応してもらったんでしょう?

ソニーに修理依頼した場合、出張修理となります。私の場合はHDDとメイン基盤の交換となり作業時間は約1時間程度でした。この症状が出た場合基本的に同じ修理内容となると思います(最初から部品を持参してました)。
料金ですが、私の場合はソニスタの3年ワイド補償に入っていたため無料でしたが、実費の場合24000円程度だそうです。なおレコーダはどんな修理でも機種別均一料金となっているそうです。

同じ症状が多数でているようなので、たまらなくなって書き込みしました。下手をするとリコール案件なのではないかと勘ぐってしまいます。

書込番号:13276738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/07/21 15:50(1年以上前)

kamiyama1さん、
出張修理で1時間で直ったのは羨ましいですね、私はベイシア電気の5年保証で持ち込んだところ、
10日以上はお預かりになると言われました。

この地デジ移行の時期に、そんな長い間は困る と代替品を貸してくれないか、と頼みましたが断られました

親の地デジ化がまだなので、駆け込み需要が収まってTV安くなったら買ってあげるとして
暫くはこのX95をチューナー代わりに…と思った矢先の故障でした、

15,6万で購入した商品で、ましてやこの時期なのに、サービス悪いと思います。
長期お預かりの対応って、こんなもんでしょうか?

書込番号:13279327

ナイスクチコミ!0


kamiyama1さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/23 23:16(1年以上前)

ドMボマさん

>出張修理で1時間で直ったのは羨ましいですね、私はベイシア電気の5年保証で持ち込んだところ、
10日以上はお預かりになると言われました。

私は家電業界人ではないので推測になってしまうのですが、家電量販店に持ち込んだ場合、更にそこからメーカー送り→修理→店に返送→依頼人に返却という流れになると思うので、おおよそ1週間以上はかかってしまうのではないかと思います。

メーカーに直接修理依頼してしまうと、多分量販店の延長補償は効かなくなってしまうと思われますので、その辺が直販で買うメリットなのかもしれませんね。

そもそも、たった2〜3年で故障するようなものを作らないでほしいものです。

書込番号:13288267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/08/07 23:01(1年以上前)

hddは本体の電源がコンセントに入っていれば24時間稼動状態といってもおかしくは無いです。定時に必ず勝手に動きます。一日昼夜を問わず数回は必ず動いています。年間だとこりゃかなりの時間ですね。年月が数年になれば、壊れても当然ですね。パソコンだってこんなには動かないでしょう。現行機も同じだとすると、BDデッキは、通電状態だと必ずHDDが壊れるということです。HDDがある以上は長持ちはしない機械だということ。だったら安い機械でいいと思いますね。長持ちさせるコツは、用が無いときは、コンセントを抜いておくということです。再生は、プレーヤーで行うくらいのことが必要になりますょ。外付けHDDの録画テレビもHDDが勝手に動いているときがあります。でも、壊れても自分でHDDだけ取り替えれば済む問題だから安心といえば安心ですね。必要なら、ディスクに焼けばいいということです。東芝のレグザのやり方は、レグザのBDデッキの内容は他メーカーに比べると実に遅いけど考え方は一歩も二歩も先を行く考えですね。

書込番号:13348175

ナイスクチコミ!0


プレ王さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/08 22:28(1年以上前)

全く同じ症状になりましたが復旧しました。

経緯

6月に同様の症状が発生。
コンセントの抜き差し→NG
再度コンセントの抜き差しで復旧。

3日前に再発。
コンセントの抜き差し及び、本体の電源長押し再起動を何度やっても復旧せず。
本日、HDDの初期化にて復旧。

復旧後、直ぐに1分ほど録画した。
それを再生したところ、最初の10秒くらいの映像がカクカクして正常に再生できず。
(再生が停止し、再び再生される)
以降の再生及び録画は正常動作中。

症状からするとHDDが怪しいような…
とりあえず、最初に録画した部分はそのままにして様子見ます。

書込番号:13351983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/30 23:51(1年以上前)

昨日から同じ症状になりました。
こんなに同時期に起こるなんてリコール対象ですよね。

頑張って再起動や電源の抜き差しをやっていますが、ダメみたいです。

補償はないので、もう少し頑張ってみることとします。

書込番号:13439136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/31 16:50(1年以上前)

「こんなこともあろうかと」
ファームウェアアップデータを見送りました。
こちらは今のところは何とも異常現象はおきていません。

書込番号:13441333

ナイスクチコミ!0


kamiyama1さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/31 18:30(1年以上前)

ファームウエアアップデートは手動にできるんですね。知らなかったです。

ちなみにこの機種のHDD、2009年にリコールがありましたね。
http://www.sony.jp/bd/support/information/20090210.html
私の使っていたロットは対象外でしたが、HDDはseagate社製でした。ちなみに交換されたHDDもseagate社製のものでした。
こういう場合、それ以外のロットも怪しい感じがします。みなさんのロットはどうだったのでしょうか?(対象外、交換済み、そのまま?)

家電の場合、死亡事故に繋がる可能性が低いこともあって、自動車等に比べて市場不具合対応が不真面目に感じられますね。

書込番号:13441633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング