BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年2月17日 13:20 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月8日 07:34 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年2月7日 17:50 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年2月6日 10:23 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月4日 23:07 |
![]() |
5 | 4 | 2009年4月2日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
先日BRAVIA(X1)と同時購入しました。
もともと自宅ではパイオニアのSTVでCATVを視聴していました。
今回の購入でSTVとBRAVIAをHDMIで、STVとBDZ-X95をS端子で接続しています。
しかし、一度BRAVIAでCATVの入力を開くと、BDZ-X95の外部入力の画面が消えてしまいます。
BDZ-X95の外部入力にして一度BRAVIAとのHDMIを抜いてしまえば
BDZ-X95でも画面が出るのですが、録画するたびにこの操作が必要なのでしょうか?
同時出力は不可能なんでしょうかね?
なにかいい方法があれば教えてください。
0点

パイオニアのSTVが、HDMIとS端子の両方を同時に出力できないということかな?
そのSTVは、D端子とS端子の同時出力もできないのかな?
できるなら、TVとの接続はD端子にすればいいと思います。
CATVなら、HDMIとD端子で画質の差はおそらくないでしょう。
書込番号:9054474
0点

早速の返答ありがとうございます
確かに画質は変わらないはずですね
ところでHDMIではだめでD端子ならOKというのが普通なんでしょうか?
書込番号:9054492
0点

残念ながらBD-V370の映像出力は、上位接続が優先される為に同時には出力できません。
HDMI>D>S
HDMIに繋げばD、S端子では出力が出来ません。(D端子ならS端子では出来ない)
書込番号:9054587
0点

そうですか・・・
では録画の際は前もってHDMIを抜くなどしないと無理なんですね・・・
ありがとうございました
書込番号:9054636
0点

D端子はDと付いていてもデジタルではないからですよ。
D1〜D4まで送れますが日本独自の規格で、HDMIが世界基準のデジタルケーブルです。ですからHDMIでなくD端子ならスレ主さんの問題解決に使えるかもということです。
書込番号:9055469
0点

D端子を購入してきましたが、やはりだめでした
CATVの録画のときはHDMI端子は抜くようにします
書込番号:9059319
0点

sarunosukeさん宅のCATVはパススルーではないのでしょうか。
我が家もCATVで同じくSTBを使っていますが、分波器を使ってケーブルを3つに分け、それぞれBDZ-X95とテレビ(Foris.TV)、STBにつないでいます。それぞれにB-CASがあるので地デジは見られます。
STBからBDZ-X95へはS端子で外部入力につないでいます(うちはCATVではディ○カバリーチャンネルしかみないので‥‥)。CATVの録画は外部入力からです。我が家の場合、STBの同時出力が2つあるので、もうひとつの出力をD端子でテレビにつっこんでいます。sarunosukeさんの場合はここでも分波器で2つに分けてBDZ-X95とテレビに割り振ればさらに便利になるのではないでしょうか。
最後に、BDZ-X95とテレビはHDMIでつないでいます。
このような接続にすることで、たとえばBDZ-X95でDVDダビング中にCATVや地デジを見られるわけで、私はこれがスタンダードな方法だと思っていました。
書込番号:9109497
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
質問させてください。
X95とT75のどちらを購入するかで悩んでいるのですが、X95の画質がどれほどの
ものかがよくわからないので質問させてください。
それぞれの画質が
X95 > テレビ > T75
ならX95を。
テレビ > X95 > T75
ならT75を購入しようと考えています。
テレビでそのまま見る場合と、レコーダーで録画したものを見る場合の差がよくわからない
ので結論が中々出ないままでいます。
ちなみにテレビはREAL LCD-40MZW200です。
よろしくお願いいたします。
0点

X95の画像について、好みにも左右される
ところが大きいと思いますが
1)他メーカーレコーダーとの(同一プラズマで)比較
2)他メーカーレコーダーとの(同一液晶で)比較
3)プラズマのチューナー(TV)との比較
1)〜3)ともX95の方が奇麗に見えます。
3)はモニタ側の画像モードの設定の影響があるかも?
本機、購入時に明らかに画像の違いに気がつきましたので
X95の画像が良いのは間違いないと思ってます。
T75は所有していないので、X95との直接比較にはならず、
漠然とした内容ですいません。あくまでご参考まで・・・
書込番号:9052906
1点

かがわさん回答ありがとうございます。
やはりX95の画質はテレビのチューナーを上回る場合が多いのかもしれないですね。
店舗でX95の画質を見たときは、BRAVIA 46F1で見て、それだとX95の方が綺麗に見えたので
他社の場合もうまく綺麗になるのかが気になっていました。
かがわさんの回答を見て、T75を買って、X95を買っておけばと後悔するよりも、最初からこちらを買った方がいいかなと思うようになりました。
価格情報をよく調べて購入時期を探りたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9057520
0点

>X95 > テレビ > T75
>テレビ > X95 > T75
どちらも、間違い。 ということもありえます。
X95 > T75 >テレビ が、正解かもしれない。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081120/1021163/
書込番号:9058410
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

某電気屋さんのSONYの服を着た方にお伺いしたところ、
画質と音質はX95の方が良いと言われました。
そして現時点(1月初旬)で他のも
メーカーよりもこの点では一番良いと言ってました。
まぁ、L95と比べ約二万高いですからね。
ただ、今はパナの新機種が出たので、
どうでしょうか?
書込番号:9049618
0点

X95は最上位機種です。
装備も画質・音質もL95より上です。
L95はエントリー機の装備にビデオカメラ特化
した仕様の機種。
X95でも使い勝手を無視すれば同等の事は出来ます。
簡単に言えばそういう事です。
書込番号:9049626
0点

機能的に大きな違いは、
・X95にあってL95にないもの
お出かけ転送
・L95にあってX95にないもの
マルティメディアカードリーダー
マルティメディアカードリーダーは操作でカバーできますが、お出かけ転送は操作ではカバーできません。
音質・画質は明らかにX95の方がよくできていると思いますが、個別に見たら私は良くわかりません。
書込番号:9050293
0点

デジタル貧者さん、hiro3465さん有難うございました。X95はフラッグシップとは解っているのですが、Lがビデを撮影した画像を見たり編集したりするのがXより上と言うことなのかなと思っています。2万〜3万の差で悩んでいますが、Xがもう少し安くなれば購入します。
書込番号:9051587
0点

個人的には、
X95でも価格差はほとんどないのでX95をオススメします。
先週、L95が以上に安かったので、その場合は当て嵌まりませんが。
ビデオ編集はPCで行う方がストレスを感じません。
書込番号:9054996
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
本機を購入して2ヶ月ほど経ちました。
知人がパナ機のBW850を購入したのですが
同じ500GBでHDDへの録画時間を比較してみたところ
パナ機 地上デジタル(HD) 約63時間
BSデジタル(HD) 約45時間
本機 地上デジタル(HD) 約61時間
BSデジタル(HD) 約43時間
でした。この2時間程の差があるのはビットレートが関係しているのでしょうか?
0点

たぶん、HDDの500GBというのが正確に同じ容量でないか、または、HDD容量は同じだけど 管理領域として使用されている分量が違うのではないでしょうか。
書込番号:9046836
0点

両方ともDRモードとして、録画した番組も完全に同一のものですか?
地デジやBSデジは、番組毎にレートが変わることが多いですよ。
録画した番組が違うなら、比較はまったく意味がありません。
書込番号:9046995
0点

はらっぱ1さん
ご回答ありがとうございました。
どうせ買うならUXGAさん
ご回答ありがとうございました。
あくまで、説明書にあるそれぞれの録画モード一覧を比較してみたものです。
書込番号:9047045
0点

>説明書にあるそれぞれの録画モード一覧を比較してみたものです
双方とも時間換算はあくまで目安んまので、目安のメーカー基準が若干違うということでしょう。
書込番号:9047231
0点

hiro3465さん
ご回答ありがとうございました。
特に画質・音質に差があるという事は無いんですね。
書込番号:9047309
0点

レコーダーの画質、音質はビットレート云々の前に、搭載するチューナーや画像処理、音声処理回路に左右されます。
同じメーカーでもチューナーや回路が違えば差が出ますので、メーカーが異なれば画質、音質が異なります。
書込番号:9047399
0点

あゆぞーさん
ご回答ありがとうございました。
そうなんですか。
初心者なものですみません。
パナ機と本機では画質・音質はかなり違うのでしょうか?
書込番号:9047622
0点

>パナ機と本機では画質・音質はかなり違うのでしょうか?
個人的には、デジタル放送をDRで録画すれば、それほど違いはないと思っています。
ただ、個人の感覚の問題(好き嫌いも含めて)も大きいので、いろんな意見があるようです。
また、使用するテレビやオーディオ(アンプやスピーカなど)によっても多少変わることもあると思います。
書込番号:9048288
0点

はらっぱ1さん
度々、ご回答ありがとうございました。
特にデーター的な大きな差は無いんですね。
あくまで個人的な主観という事ですか。
参考になりました。
書込番号:9048501
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
初めて質問させていただきます。
この度、X95とブラビア46X1、32F1を購入しました。
無線LANでルームリンクを設定しようと考え
バッファローのWZR-AGL300NHとWLI-TX4-AG300Nを利用して、
46X1--(HDMI)--X95--(有線)--WLI-TX4-AG300N--(無線)--WLI-TX4-AG300N--(有線)--32F1
と構成しました。
まず、X95側でホームサーバー設定をして32F1をクライント機器の登録をして
32F1側でもネットワーク設定をして接続サーバーの診断にて”成功”と出てきています。
サーバー名としてX95が表示されています。
しかし、32F1のビデオにはX95のHDDに保存した連ドラ(地デジ)が表示されません。
ビデオを選択するとX95が表示されるのですが、ファルダの階層(ドラマ、映画等)は表示されるのですが、その中に何もありませんと表示されます。
X95のHDDに保存する際に、録画モード等を設定しないとクライアント機器の32F1ではコンテンツが表示されないのでしょうか?
ちなみに、32F1でインターネット等の接続は出来ていますし、PCとの無線LANによるネット接続も出来ております。
長い文章となりましたが宜しくお願い申し上げます。
0点

録画タイトルはDRモードでとっておりますでしょうか?
AVC録画(SRなど)は見れません。
書込番号:9039647
0点

BRAVIAにはAVCHDのデコーダーがついていないので、DRモード録画しか再生できません。
スレ主さんのシステム構成なら、F1の前にバッファローのリンクステーションをかませば、DRモード以外の再生が出来ますね。
書込番号:9040246
0点

訂正です
×リンクステーション
↓
○リンクシアター
失礼しました。
書込番号:9040252
0点

録画モードではないでしょうか?
結局のところ、現在のBRAVIAだとDRモードしか再生できないので現実的な使い勝手は良くありません。
REGZAでも同様ですが、私はバッファーローのLT-H90を2台とLT-H91を1台使っています。
書込番号:9040517
0点

皆様、早速の回答ありがとうございます。
今、録画モードをDRにして録画してみましたら
無事、クライアント機器である32F1でX95のビデオを見ることができました。
ありがとうございました。
書込番号:9042193
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
皆さん、こんにちは!!
録画1と録画2にて、同一番組のW録は可能でしょうか?
東芝のX7やA301では可能なのですが、X95でも同様な操作は可能なのでしょうか?
用途としてはWOWOW等のコピワンタイトルを視聴用とおでかけ用に出来ないかなぁと思っております(^^ゞ
すみませんがご存じの方、宜しくお願い致しますm(_ _)m
1点

可能です。
が、番組表予約からは録画1か2のどちらかで予約してしまうと二つ目は番組表が使用できなくなります。
時間指定で予約する必要があります。
書込番号:9039521
2点

>録画1と録画2にて、同一番組のW録は可能でしょうか?
可能。
ただし番組表からの予約は無理。
片方は日時指定で予約する必要があります。
裏技使えば番組表からの予約も可能だそう
ですが、手間な感じですね。
方法は過去ログ探してみて下さい。
私は使ってないから覚えていません。
書込番号:9039533
2点

あゆぞーさん、デジタル貧者さん
素早き回答有難うございます!!
番組表予約と時間指定予約を併用すれば可能でしたか!!
しかも何やら裏技も有るんですね(^-^)
そちらも気になりますので、検索して参考にさせて頂きます!!
感謝ですm(_ _)m
書込番号:9039630
0点

自己レスです(^_^)b
本体の番組表から録画2で予約を入れた後、リモート予約にて同一番組の録画予約(録画1固定)は可能なんですね♪
予約時にタイトルとかちゃんと入ってくれるので、日時指定よりもこちらの方が好みですね( ^o^)ノ
ではでは
書込番号:9338386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





