BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年6月4日 08:13 |
![]() |
4 | 9 | 2010年6月10日 18:39 |
![]() |
0 | 5 | 2010年5月15日 22:35 |
![]() |
3 | 6 | 2010年5月20日 20:00 |
![]() |
6 | 5 | 2010年5月17日 05:05 |
![]() |
1 | 6 | 2010年4月21日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
転送の可否以前にそのSDHCカードを何に入れて録画番組を見ようとしています?
書込番号:11445624
1点

>X95で録画したTVドラマをUSBをつかってカードリーダライターでSDHCに転送できないでしょうか
著作権保護の絡みで無理です。
X95ならPSPに転送できるはずですがそれでは駄目なんですか?
書込番号:11445957
0点

仕事で車を使用しており、ナビのゴリラ540DTで見ようと思っていましたがSDカードに転送するのはどうも無理みたいですね。お金をかけてPSPかウォークマンでも買えばいいんでしょうが、そこまでして見たいとは思わなかったので何かいい方法はないかと書き込みしました。
書込番号:11445966
0点

転送できたとしても、ゴリラ540DTでは視聴できませんよ。
>著作権保護の絡みで無理です。
それ以前に、540DTのSDカードは、
音楽の再生とワンセグの自己録再用途ですから。
書込番号:11446007
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
WAOWOW放送を本機のチューナーで視聴しているときは、上下に黒帯が無いのですが、同じ番組を録画をして視聴すると上下に黒帯が出てしまいます。設定をいろいろ見たけど分かりません。どなたか分かる方教えてください。テレビはREGZA42Z3500です。
0点

TV側の設定確認したら?
ネタによっては黒幕がでてきて当たり前のケースもあるよw
書込番号:11411647
0点

録画したのは、サイマル放送では?
サイマル放送の場合、DR以外の録画をすると、画面が小型化される場合があった気がします
書込番号:11411986
0点

質問と無関係で、SONY/WOWOWユーザでもないので躊躇いありますが、
むやみな、"…w"、はやめた方がいいと思います。ここに限らず目に付きます。
TVで直接視聴してるなら設定にも拠るでしょうが、X95側の問題との気がします。
70mmmやシネマスコープなら、16:9のワイドTVでも上下黒帯が基本というか正常です。
WOWOWでもSD番組(191/2/3で別番組)のみとか、条件でもあるのでしょうか?
WOWOWのSD番組(4:3)だと、SONYのみ超額縁にならないといった記憶はあります。
正確なところは存じません。失礼しました。
書込番号:11412123
3点

みなさまへ
数々のご意見ありがとうございました。ちなみに現在放送中の全仏オープンは黒帯ができます。また韓国ドラマは黒帯はでません。
書込番号:11416489
0点

>録画をして視聴すると上下に黒帯が出てしまいます。
上下だけでなく左右にも黒帯出ていませんか?
出てるならそれは「超額縁」と呼ばれます。
これをまずはハッキリさせないといけないと
思いますが?
>ちなみに現在放送中の全仏オープンは黒帯ができます。また韓国ドラマは黒帯はでません。
WOWOW番組ガイドを見ればSD放送(191のみ使用とか)
かHD放送(3チャンネル全て使用)とかはわかるでしょ?
その情報が欲しいですね。
書込番号:11419061
0点

接続ケーブルは「HDMI」ですか?
もしそうならTV側の画面設定で直りませんか?
もし「D端子」接続なら一番下段の「B-CASカード」を入れる所の
右側の「D1,D2,D3,D4」変更のスイッチを押して「D2」にしてみて
下さい。
SONYとTOSHIBAは仲悪いけど? 変ですね〜
どうしても駄目ならSONYのサービスに聞いてみて下さい。
書込番号:11421520
0点

デジタル貧者さま、丸輪じじいさま
返信ありがとうございます。
・左右には黒帯はありません。
・黒帯ができるのはHD放送のみのようです。
・接続はHDMIケーブルです。
また、普段はSRで録画してるのですが、今回DRで録画したら黒帯は出ませんでした。
サイマル放送ではないのですが、こういうものなのでしょうか?
書込番号:11422380
0点

>黒帯ができるのはHD放送のみのようです。
とありますが、間違ってはいませんか?
05/27 22:10 [11416489]の
>>ちなみに現在放送中の全仏オープンは黒帯ができます。
↑は番組ガイドで確認すると全仏オープンは
BS193ch、PM5:55〜AM0.00のSD放送です。
HD放送って番組ガイドでタイトルの頭に「HV」
と付きます。
>また、普段はSRで録画してるのですが、今回DRで録画したら黒帯は出ませんでした。
>サイマル放送ではないのですが、こういうものなのでしょうか?
だからエンヤこらどっこいしょさん のレスの
>>サイマル放送の場合、DR以外の録画をすると、画面が小型化される場合があった気がします
に該当するのでは?
書込番号:11432087
0点

私もこの事例で悩みましたが、wowowの場合
サイマル放送でSD画質の番組はDRモードで録画すると
放送時の画面サイズで視聴できます。
それ以外のモードでは4:3の画面サイズになり帯がついてしまいます。
HD画質の放送はどの録画モードでもOKです。
書込番号:11477856
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
今X95使っていますが、優柔不断な性格なもので残しておきたい番組をREやRE DLにほとんど保存してきました。あとからちょこちょこ編集したいし。
これって、将来レコーダー買い換えたら読めなくなるでしょうか。だったらREじゃなくRで保存していこうかなと思うのですが。Rってドキドキしちゃうんですけど。
なお、東芝のRD-X5で記録したDVD−RAMはこのレコーダーで読めました。同じように、メーカーまたいでも読めると嬉しいです。もし成功例があったら教えてください。
0点

>もし成功例があったら教えてください。
成功例ってほど大袈裟な物ではありませんが、BD DIGAでダビングした物を
PS3で当たり前のように再生できてますよ。
もしも、他機種間で再生互換がなかったら大問題でしょう。
-REに限らず、-Rでも同様のことです。
永久保存版なのなら、-REでなく-Rで良いと思いますが、-Rより-REの方が若干ダビングできる容量が多いのも事実です。
書込番号:11359555
0点

ダイビングしたメディアを他のプレーヤーで再生できるかは、メディアとプレーヤー、データとプレーヤーの相性で決まります。
正常に再生できないケースもあるので型番を調べて検索するとわかると思いますよ。
書込番号:11359632
0点

>BD-REが他の機器では読めませんか?
読めるのが普通です
それはBD-Rでも変わりありません
再生互換を少しでも上げるには
評判の良いBD(パナとかソニー製)を使えば良いです
書込番号:11359656
0点

そうですか。読める確率高そうですね。
実際DVD-RAMは人に貸すことができませんでしたから(RAMを読めるはずのプレイヤーでも読めないそうで)、ちょっとびびっていました。今度PCでテストしてみます。
みなさまありがとうございました。
書込番号:11359723
0点

hitsuji_muchoさん、
>実際DVD-RAMは人に貸すことができませんでしたから
それは不思議ですね。
レコーダの不良か、メディアの不良か、再生機の不良か、再生機が対応していないか、のどれかだったのでしょう。
たぶん書き間違いだと思いますが、貸すことができなかったのではなくて、貸した先で再生できなかった、という解釈で回答しました。
書込番号:11364972
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
BDZ-X95を愛用しています。
昨日、HDDに保存していた番組を見ようとしたら、デッキは起動しているのにテレビに映像が映りません。
ケーブルの抜き差し、再起動など試したのですが、残念ながら良化の兆しがありません。
対処方法がご存知の方がいたら教えてくださいm(__)m
3点

違うケーブルは試しましたか?
入力チャンネルも変えて画面表示できるのかも試してみれば?
後はこの型番はリセット可能なのか知りませんが可能ならリセットしてどうなるのかですね
書込番号:11296673
0点

なるほどですね。
別のケーブルを準備して試してみます。
ちなみに入力チャンネルは別のも試しましたが、玉砕です(;o;)
書込番号:11296708
0点

S映像端子や コンポジット、D端子は試されました?
家で使ってる T55だと 映像設定 の出力映像解像度設定をHDMI優先にしてないとHDMIに出力されないですね
ここがD端子優先になってるとHDMIに出力されませんが
書込番号:11296969
0点

えっ?マジですか…
前日まで問題なく使用していたんですが(^^;試してみたいと思います。
なるほど、いろんな方法がありますね☆
書込番号:11297269
0点

音声はでているのでしょうか?
テレビ側に空いてるHDMI端子があれば接続変更してみてはいかがですか?
テレビ側の入力不良も考えられますよ?
書込番号:11297604
0点

先週、長期出張から帰ってきました。返事が遅くなってすみません。
すべて試したのですが、解決せずにドック入りさせました。
いろいろな助言ありがとうございました。
早く帰宅することを待っているとこです。
書込番号:11385387
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

情報が足りません。もう少し状況を詳しく。
書込番号:11278103
0点

お出かけ転送機器もウォークマン(又はPSP)に設定、お出かけ転送・高速転送録画も入にしているのに、高速転送できず、実時間で転送されます。なぜでしょうか?
書込番号:11278235
0点

ウォークマンに設定する前に録画した番組を転送しているのでは?
あとは、
録画2で録画した番組は高速転送用のファイルがありません。
書込番号:11278259
2点

編集したりしてませんか?
編集した物は高速転送できませんよ。
書込番号:11278869
3点

録画2でも、編集もしていません。しかも、同じ番組でも録画モードもおなじなのに高速転送できるものとてきないものがあります。本体がおかしいのでしょうか?
書込番号:11370698
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
みなさん、こんにちは。
ちょっとテレビのセッティングでsuper hivi castなる物を利用しようと思っているのですが、
ここでsuper whiteと言う項目が出てきました。
PS3ではこの設定項目があった気がしたのですが、BDZ-X95ではどこ探しても見あたりません。どの項目をいじくればいいんでしょうか?
0点

PS3にS-Whiteの設定て有りました?気づきませんでした。
さて、S-WhiteとはビデオIRE100%以上の輝度信号の事を言いますが、放送、BD等では100%でクリップされてしまいますのでBDレコでは設定自体無いと思います。
書込番号:11254746
0点

こんばんは。
PS3にスーパーホワイトの入切ありますよ。
だたRGB出力にしているとダメです(フルの場合でも100%以上のスーパーホワイトは当然出力できません)
X95もHDMI映像出力フォーマットにて自動またはYCbCr(4:4:4)なら確かスーパーホワイトの出力ができたと思いますよ。
(現在SHCが手元に無いため残念ながら確認できません・・。)
RGB(0-255フル)ですと0%の黒から100%の白までになります。
でもまぁ実際スーパーホワイトなんて色は使われていないような気が?(笑)
因みに私の音声設定は「ダイレクト」です(謎
書込番号:11254849
1点

あゆぞーさん
おはようございます。回答の方、ありがとうございました。
そうなんですよ、PS3にはS-WHITEの設定はあったんですよ。ただし、映像を流している時の
詳細設定△ボタンを押した時に出るメニューからなんですけど…。
X-メディアバーからは無かった気が…。
BDにはS-WHITEは無いんですか?う〜〜ん。SUPER HIVIは何のためにその設定をしてるんでしょうね?
MCR30vさん
おはようございます。
PS3もX-95も両方ともRGB出力でないです。HDMIの自動になってます。
っと、垣根を越えた回答もいただきまして、ありがとうございます(笑)
書込番号:11257070
0点

スレ主さんが、どの様な画像機器(液晶・プラズマ・プロジェクター等)で
観ているのか、わかりませんが、基本的にモニター側での調整ディスクです。
私自身、持っていまして
スーパーホワイトに関しても付属の取説に書いてあります。
ご参考迄に。
書込番号:11258191
0点

すいません。
テレビと書いてありましたね。
取説通りにテレビ側で調整すれば良いと思います。
失礼しました。
書込番号:11258220
0点

ディーガ970さん
ご回答ありがとうございます。
>スーパーホワイトに関しても付属の取説に書いてあります。
とありますが、その取説中に
「SUPER WHITEの文字が見えない」場合
コントラストをさげても「SUPER WHITE」の文字が現れてこない場合はHDMI伝送のステップで100%以上の輝度信号がカットされている可能性が考えられます。その場合にはBDプレイヤ(レコーダ)の初期設定や機能設定メニューからHDMI伝送に関する項目を見つけて下さい。
「スパーホワイト入/切」などと表記されている。。。。。
とあります。
つまりここのBDプレイヤー・・と言う文章からこのX-95でもその設定があったのかな?
と思った次第なんです。無いという事はないんでしょうけど、機能項目の名称が違ってたり、他の機能がその役割を果たしているのかな?なんても思ったので、皆さんにお伺いしてみたんです。。
長々すみません><
書込番号:11261436
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





