BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月15日 13:56 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月15日 20:02 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月13日 23:47 |
![]() |
2 | 4 | 2008年12月14日 12:31 |
![]() |
1 | 1 | 2008年12月13日 11:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月15日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
本日、横浜のビックカメラでSONYのBDZ-X95を購入したのですが、音が出ずに途方にくれております。
接続はテレビ(テレビはパイオニアのPDP-A507です)にはHDM端子で接続し、音声はAVアンプを通してと思い、ヤマハのDSP-AZ1に光ケーブルでつないでみたのですが…。
どなたか御教授いただけませんでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

同軸を試されましたか?
X95には両方あるので、チェックできると思います。
書込番号:8786098
0点

こんにちは♪
一応本機光出力設定
リニアPCM
ビットストリーム
両方試す
HDMI経由でテレビから音が出るか
このあたりも確認されてはどうでしょう。
書込番号:8786788
0点

エンヤこらどっこいしょさん、らんにいさん、お返事いただきありがとうございました。
今日、仕事帰りに同軸ケーブルを購入してためしてみます。
書込番号:8787806
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
この機種がどうしても欲しくて・・・・
でも予算がなくて・・・
昨日、名古屋のビックで135000円、P20%が限界でした。
同じ店で122000円、P20%がつい最近出たとの情報を知り、
びっくりしてます。
ソニーの販売員も、これ以上は絶対に無理って言ってたのに・・・
どなたか、名古屋周辺で安く買われた方みえませんか?
よろしくお願いします
0点

先日、名古屋のビックカメラ情報を書き込ませてもらった者です。
ソニーの販売員ではダメだと思います。ビックカメラの店員をつかまえた方がいいのではないかと思います。
確か、自分が対応して頂いた方は、2階ビデオデッキ販売コーナーのカウンターにいた、「通訳」の腕章を付けた、丸顔で少しお歳を召した女性の方でした。
一度、「知り合いが122000円のP20%で購入したんだけど、同じ条件で購入できないか」という形で、お話を伺ってみてはいかがでしょう。
書込番号:8785764
0点

こんばんわ。
X95はたぶんビックが底値ですよ。名古屋では・・
メーカーの販売応援の方に聞くより
社員と交渉したほうがいいですよ。
現金持って、これでこれ下さい! 的な・・・
検討を祈ります。
書込番号:8785772
0点

みなさま
情報ありがとうございます。
やっぱり、ビックの店員じゃないとだめなんですね・・・
週末しか行けませんが、今度は勝ちたいと思います。
今週末の相場が下がるといいなあ・・・
書込番号:8789041
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
先週X95を購入しました。そこで、教えてください。録画した動画(DR)をVAIOで見ようと思い、バッファローのWHR−G300N/Eの購入を考えています。この組み合わせで使用されてる方がいましたら、動画はなめらかに、再生されてるでしょうか?ヨロシクお願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

本日購入を決意し、なんばのLABI、BIC、ジョーシン、阪急三番街のジョーシンで価格交渉
してきました。
まずは梅田のジョーシンから。115,000円のpt10%で実質103,500円。ここはあんまりねばらず。
次に日本橋のジョーシン。話ならず。ちょっと待ってください、と値段調整しに行ったと
思ったら結局値札のまま。パナを推していたので値引き交渉できるかと思ったのですが、安いのほしけりゃ730のほうでも十分ですよ的な言い様。
次にLABI。これまでジョーシン2件での提示がいい金額ではなかったが、ちょっと売値融通できそうなマネジャー的な人が提示したのは134,000円の29%pt。実質95,140円。ただしこの場限りの値段です、他店ではこれ以下は出ません、この話終わったらこの値段もちゃらですと言い切られたのでかなり迷ったものの、肝心のBICに行ってなかったのでやめ。店員の印象は他の人のいうほどに悪くはありませんでした。
最後にBIC。値札は141,200円の20%pt。一声で119,800円の20%。LABIの値段伝えると126,000円の25%ptを提示。もうちょっと安くならないかというと126,000円を125,000円。これでいっぱいです、とのこと。
結局、MAOZIというところで帽子買って帰りました。みなさんの交渉術が聞きたいです〜。
書込番号:8778671
0点

↑
これは大変失礼いたしました。パナのDMR-BW830のカテと誤認しておりました。
全てはパナのDMR-BW830についてのことです。X95とは無関係な無駄レスです。
書込番号:8778713
0点

金曜日の夜の情報ですが、
日本橋のBICで一声出たのは\139,800-のP20%で、難波LABI1では\143,500-(だったかな)のP23%で、ポイントを考慮に入れた金額はLABI1の方が安かったです。
ヨドバシカメラは、広告に掲載されている関係か\147,200-のP20%から値引きはしてくれませんね。
書込番号:8781979
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
BDZ-X95とBDZ-L95で迷っています。
テレビLC-52GX5(アクオス)
ビデオHDR-SR12
です。
BDZ-X95の方1080/60p出力があり高画質のようですが、
当方のテレビは、1080/24p対応とかいてあるのですが、
映像は、きれいになるのでしょうか?
X95にする意味は、あるのでしょうか?
ハンディーカムを簡単にダビングするならL95なのでしょうが、
X95でのダビングは、邪魔くさいのでしょうか?
L95のメリット・デメリット、X95のメリット・デメリットを教えいただきたいです。
あと、補足で質問なのですが、
ハンディーカムにx.c.Colorという機能があるのですが、
SONYのレコーダーには、x.c.Colorが対応していますが、
アクオスには、対応していないようです。
この場合、x.c.Color機能を使わないで撮影したほうがいいのでしょうか?
(ダビングしてBDまたはHDDで鑑賞する場合)
わかりにくい質問で申し訳ないです。
よろしくお願いします。
0点

なんか、規格に振り回されてますね。
分からない規格は、ネットで調べればある程度分かるはずですよ。
>BDZ-X95の方1080/60p出力があり高画質のようですが、当方のテレビは、1080/24p対応とかいてあるのですが、映像は、きれいになるのでしょうか?
この出力は、高画質のためではなく、映像をよりなめらかに動かしたり、映像ソフトコンテンツの映像効果をそのまま伝えるための方法です。特に1080/24pの規格は、昔のフィルム映画のフレーム数が1秒間に24コマという仕様から来ています。ちなみに現行のビデオの規格は1秒間30フレームです。24フレームを30フレームに入れようとするとどこかで重複させる必要が有り、スムースな再生が出来ません。その対応と考えて下さい。ちなみに両機種とも1080/24p出力に対応しているはずです。
>X95にする意味は、あるのでしょうか?
むしろ、高画質と言うことであれば、MFv3.0の効果に期待となります。極端な差は出ないので、個人的な価値観の問題となります。
>ハンディーカムを簡単にダビングするならL95なのでしょうが、X95でのダビングは、邪魔くさいのでしょうか?
邪魔くさい?って面倒くさいってことですか?
チョット操作が増える程度で、極端に面倒になるわけではないです。L95は、ワンボタンですが、XMBを開いて機能を選ぶ必要が有るという事程度です(簡単です)。
>x.c.Color機能を使わないで撮影したほうがいいのでしょうか?
正しくは、x.v.Colorです。
高画質技術の一つで確か色表現の改善の技術だったはずです。機能が無ければキャンセルされる機能ですので、そのまま使っていればよいです。対応のTVを買った時に多少改善される可能性が有ります。
書込番号:8776171
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
つい先日のソフトウェアアップデートがあるまでは快適に動いてました。
が、アップデート完了して数時間後、DVDを入れた途端リモコンがどうもおかしい。
「ホーム」を押してもDVDのトレイがウィーンと開いたり閉じたり・・・。
うーん、リモコンがおかしいな。再起動しよう。
と再起動してからずっとPLEASE WAIT画面から画面が変わらず。
もちろん何回再起動させてもダメなんです。テレビはずっと青いブルーレイの画面のまま。
ほとほと困っております・・・。
こんな現象になった方はいらっしゃいますか?
どなたか対応策を教えてくださると助かります><。
0点

ファームウェアアップデートに途中で失敗したか何かで壊れていると思います。
本体の電源ボタン長押しでリセットしても直らない場合は修理に出して下さい。
書込番号:8774785
0点

>>ジャモさん
返信ありがとうございました。
SONYのサポートに電話して状況を話したら、やはり修理との事。
先ほど愛機を持っていかれ、1週間録画生活を我慢する羽目になりました。
ですがきっと愛機の調子も以前より良くなって帰ってくるでしょう。それだけを期待して待つことにします。
書込番号:8787440
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





