BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年11月16日 18:01 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2008年11月17日 02:26 |
![]() |
1 | 5 | 2008年11月16日 18:43 |
![]() |
5 | 3 | 2008年11月15日 19:12 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2008年11月14日 06:28 |
![]() |
3 | 5 | 2008年11月13日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
こんにちは。
先の方と同じような質問になりますが、X95orL95のどちらかを購入検討しています。
用途としては
@ HF-11を購入したので録画したものをBDに保存したい。
A @以前に録画したDV(機種:ビクターDVR-10)をDVDに保存したい。
以上です。
当初はL95のダビング機能やマルチメディアカードスロットに魅力を感じたのですが、SDHCを利用しなくともケーブル接続で保存できる事やXP95の画質が良い・・の書き込みに魅かれています。
実際に画質のよさがどの程度かは判りませんが・・・
但し ホームシアター等の音に関する点は殆ど意識していません。
何方かアドバイス頂ければ助かります。
尚、当方テレビはPDP-427HXです。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
今回テレビとブルーレイレコーダーを購入しようと考えています。
液晶テレビはワンルームと言うこともあり「KDL-32F1」と決めましたが,
レコードはL95とX95で迷っています。
X95の方が高画質というのが分かるのですが,32インチ程度の大きさでも,
この「高画質」の恩恵は受けられるものでしょうか。
また後々,RHT-G500 / HT-CT100 / RHT-S10 のどれかも購入したいと
考えていますが,このホームシアターまで考えると,やはりHDMI端子が2
つあるX95の方がいいでしょうか??
アドバイスをお願いいたします。
0点

ご指摘にあるホームシアター3機種はすべてHDMI出力が1系統ありますので、レコ→ホームシアター→32F1で数珠繋ぎができそうです。
素直に出力するとすればブラビアリンクもおそらくできるでしょう。
RHT-G500:http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/spec.cfm?PD=32374&KM=RHT-G500
HT-CT100:http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/spec.cfm?PD=31389&KM=HT-CT100
RHT-S10:http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/spec.cfm?PD=29026&KM=RHT-S10
とくれば、個人的にはメモリーカードスロットのあるL95のほうをおススメします。
書込番号:8648524
1点

>やはりHDMI端子が2つあるX95の方がいいでしょうか??
2系統も結局は切替式なのでシアターでスルーすればあまり変わりはないと思います。
画質も両方ともCREAS装備なのでそれほどは変わらないと思いますよ。
32型だとCREASがなくても十分キレイぐらいの大きさではないでしょうか。
おそらく40型を超えると実感できるのでは。
お出かけ転送を使うのであればX95、ビデオカメラを使うのであればL95でいいんじゃないでしょうか。
書込番号:8648573
1点

その3機種で可能かどうかは調べてませんが、ホームシアターでHDMIスルー可能な機種では待機中の消費電力が大きいらしいですね。
常時シアターで音声を再生するならいいのですけど、テレビだけで再生する機会があるなら切り替え式とはいえ2系統あるのは便利でしょうね。
書込番号:8648739
1点

万年睡眠不足王子さん
レコ→ホームシアター→32F1というつなぎ方ができるのですね。
てっきり
32F1→レコ / レコ→ホームシアター
と2箇所でHDMIで接続しなければならないと思っていました。
あとレコ→ホームシアター→32F1でつないだ場合,テレビ音声は強制的に
ホームシアターのみからの出力になってしまうのでしょうか??
ブラビアリンクでつないでいれば,ホームシアターを無音にし,テレビか
らのみ音声を出すか,またはホームシアターから音声をだすか選択できな
いのですか??
そのような使い方をしたければ口耳の学さんの言うとおり「2系統切り替
え式」でなければいけないのでしょうか??
書込番号:8649474
0点

>テレビ音声は強制的にホームシアターのみからの出力になってしまうのでしょうか
リンクしているとテレビの音声はシアターから出力するよう切り替わります、全てのシアターで同様の動作が可能かはわかりませんが、たいがいはテレビのスピーカーでも再生できるようにできます。
ただ出力が2系統あるなら片方を直接テレビに繋げておけるので、その方が切替が簡単そうなのと消費電力の面では有利でしょうね。
書込番号:8650193
1点

unnamedさん はじめまして
上に低予算で組むホームシアターのスレッドを建てました。
ちょっと読んで頂ければと思います。レスがあれば尚嬉しいのですが。
書込番号:8651856
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
最近X-95を購入して2週間ほどになります。
これといった初期不良もなく、前から持っているスゴ録800に
録りためた番組を移し変えの毎日です。悲しいかなSD画質。
さてスゴ録で出来た機能、自動で打たれたチャプターを一回
全部消す、というのが出来なくなったのでしょうか?
探しても見当たりません。
どなたかご存知でしょうか?
0点

>さてスゴ録で出来た機能、自動で打たれたチャプターを一回
>全部消す、というのが出来なくなったのでしょうか?
チャプターマーク全消去ならありませんよ。
X90からなくなってます。
チャプター編集で結合して下さい。
書込番号:8643446
0点

なるほど、チャプター編集で「前と結合」で一回々しないと
駄目ということですか〜。不便ですね。
ありがとうございました。
書込番号:8643470
0点

V9用のリモコン(RMT-B002J)を使えば、再生中にチャプターマーク消去のボタンを連打するだけで、その時点より前のマークが消えていきますよ。
最後の方を再生しながら連打すれば、数十個のチャプターもあっという間に消せます。
RMT-B002JはX95でも使え、単体で販売されています。
チャプターの簡単消しのためだけではなく、ジョイスティックによる操作性改善もあるので、単品購入はオススメ。
書込番号:8645507
1点

リモコンを購入ですね。
いくらくらいするもんですか?
6000円ぐらいかなー?
書込番号:8649557
0点

>いくらくらいするもんですか?
RMT-B002Jならこちら。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4546821910761
\2,780(送料別)のようですね。
書込番号:8649606
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
こんばんは。
先日より家電量販店各所でCREASの効果実演(受信映像)をしてますが、X95の画像は綺麗ですね〜。
ところで本題ですが、我が家ではスゴ録D70を使用してますが、試しにお店と同様にTV側での地デジ・BSの受信映像とD70の受信映像を見比べてみると、なんと!お店で見た時と同じ位に色合いと精細感の違いが感じられました。
D70にも似たような高画質回路が入ってるのでしょうか?
ちなみにTVはX5000を使用、接続はHDMIとD端子両方で試しましたが、どちらも同じく映像的に明らかな違いが確認されました。
CREASって、そんなに画期的なモノなのでしょうか?
0点

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200809/08-112/index.html
まずは復習をば。
X95を購入して1ヶ月以上が過ぎました。
X90、V9と使ってきましたが、冷めた目で見てもX95は綺麗です。
少し誇張のある絵づくりに感じる事もしばしありますが、
大画面では他社レコーダーと比較して、色ノイズの少なさではTOPと定評もあり
全体的に高S/Nでまとめているのでよろしいのではないでしょうか。
書込番号:8642255
2点

>D70にも似たような高画質回路が入ってるのでしょうか?
入ってませんが、D70は映像チップはソニーオリジナル。
色合いと精細感の違いはTVと比べて優るのはソニー機なら
昔からです。
書込番号:8642752
1点

プログレッシブ接続時にその凄さがわかるでしょうね。
私観では,他社BD<PS3=パナBD<<SONY新旧BD<<<<<NEW Xシリーズ(プログレッシブ接続)
5010HDでの視聴ですがあくまで個人の感想です。特にアプコンがすばらしくDVDはほぼHD
クラスの映像にみえます。(DVDはほとんど処分しているのがくやしい)
HDViリンクで取り込んだビデオ映像もBShi3で見ているのかと思うくらいキッチリ美麗に再生してくれます。
書込番号:8644562
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
はじめまして。
今度このブルーレイと、液晶テレビのW1かX1を購入する予定です。
W1かX1にするかで迷っている理由の1つが、ダブルチューナーのことです。
私は結構テレビっ子なので、2番組を同時に見ることがあると思うのですが、X1はダブルチューナーが付いていて、W1にはないですよね。でも、ブルーレイはダブルチューナー...ということは、テレビにダブルチューナーが付いてなくても、ブルーレイの電源を入れれば、2番組見られるってことでしょうか?
そして、スカパー×スカパーや、地デジ×スカパーの同時視聴も可能でしょうか?
録画中の制限については、ここの他の方のスレを参考にさせてもらい、なんとなく理解できたつもり..なのですが、さすがに録画中は無理ですよね?
考えれば考えるほど頭が混乱してしまい、こちらの掲示板を利用させていただくことにしました。
かなり初歩的な質問で、申し訳ございません。
よろしくお願いします。
0点

>私は結構テレビっ子なので、2番組を同時に見ることがある
2画面表示可能なテレビを使って? それとも、テレビを2台並べて?
書込番号:8636723
0点

この質問はTVの方で行った方が良いです。
BDレコの出力は1個です。Wチューナーの目的はW録画です。視聴のためではないです。
同時視聴出来るかどうかは、TVに2画面表示が可能かどうかで変わります。
確か前モデルのW5000では出来たと思います。
書込番号:8636793
1点

返信ありがとうございます。
書き方がわかりずらかったようで、申し訳ありません。
パンフレットには、XもWも2画面で見られると書いてあったので、X95のチューナーで2番組見られるのかどうか、という疑問です。
書込番号:8636805
0点

こんばんは♪
レコーダーチューナーで同時に
二番組視聴は不可とおもったほうがいいでしょうね♪
書込番号:8636839
1点

>XもWも2画面で見られると書いてあった
レコーダから出力した番組と、テレビで受信した番組が、2画面で見られるかどうか、
テレビの機能を確認してください。
レコーダのWチューナで受信した2番組を、テレビで2画面表示させることはできません。
書込番号:8636858
0点

>X95のチューナーで2番組見られるのかどうか
ソニー機を含め、今のWデジ機では2画面表示の機能は無いです。
書込番号:8636868
1点

皆さんお答えありがとうございます。
液晶テレビの方の掲示板と迷っていたのですが、やはりそちらで質問した方がよかったですね。申し訳ありませんでした。
皆さんの親切なお答えを聞いて、Xを購入しようと思いました。
ブルーレイのWチューナーは、録画の為だったのですね。無知ですいませんでした。
書込番号:8636919
0点

確か出来ますよ?
W1はシングルチューナーですがテレビのチューナーと外部出力との2画面が出来るので、X95との組み合わせでいけるはず
ただ、X95はチューナー1と2があるんですが1で録画の設定をすると録画中はチャンネル変更出来ません。
2で録画しながらなら録画中でもチャンネル変更できますが自動チャプターなどに制限があります。
…多分あってるはず
書込番号:8637852
0点

せりえむさん、ご返信ありがとうございます。
今液晶テレビのカタログで確認したところ、確かにテレビと外部入力の2画面表示ができる、というようなことが書いてありました。
この前電気屋さんの方にも聞いてみたのですが、曖昧な感じでできると言ってたので不安になり、こちらで質問しました。
板違いになりますが、スカパーで野球やサッカーをよく見るので、4倍速のW1で2画面表示できたらいいなぁ、と思っています。
書込番号:8637920
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
はじめまして。最近になってこのクチコミ掲示板を拝見するようになり、私にもド素人な悩みがありますのでアドバイスいただきたく書き込みました。
この度、自宅を新築しまして来月(12月)初旬に入居します。
それに伴い、結婚当初から使用していた家電製品を全て処分し、新規購入のため家内といろいろ相談しながら購入を勧めています。
しかし、私も家内も映像設備や音響設備についてはまったくのド素人で、私にいたっては、かれこれ20年ほど前にステレオの接続をしたのを最後に最近はまったく経験も知識もありません。
ですが、せっかく新築したものでこの際と思い映像及び音響設備の充実を図りたいと思っております。
ここで購入済みのものを含め、使用機器は以下の通りです。
テレビ:シャープアクオスLC-65RX5(購入済み)
DVDコンポ:ビクターEX-A3LTD(購入済み)
スピーカーシステム:KOITiger(購入済み)
ブルーレイレコーダー:検討中(最有力候補ソニーBDZ-X95)
映画を楽しむ際は、BDレコーダーより出力された音声はKOITigerで聴きたいと思います。
しかし、テレビとBD同士はHDMIケーブルで接続すれば良いと思いますが、KOITigerにはHDMIが無く、LINE×1、AUX×1、AUDIO×1のそれぞれピン接続端子しかありません。放送番組の音声も、その番組次第でこのKOITigerで聴きたいと思っております場合、BDレコーダー及びテレビの両方からそれぞれ単独で音声を入力しなくてはいけないのでしょうか?
BDの視聴するテレビ側からの音声出力だけではだめなのでしょうか?
また、EX-A3LTDの音声もこのKOITigerに取り込みたいと思ってます。もちろんEX-A3LTDのウッドコーンスピーカーでも視聴しますが。
それとこのKOITigerの入力端子3系統内、1系統はipodの接続を予定しております。
そうすると入力端子が足らなくなる為、ラインセレクターの購入も検討しなくてはいけないのか・・・。などなどです。
また、購入検討のBDレコーダーをソニーBDZ-X95にしている理由としては、単にラインナップ中で一番音響に優れたモデルだと判断したからだけです。
ちなみに、ソニーBDZ-X95はUSB接続も可能な為、現所有のハイビジョンビデオカメラ(パナソニックHDC-SD9)とも接続編集できるとも思いました。
我が家では基本的に番組録画は子供たちのテリトリーとなっております。
ホームシアターとして、またビデオカメラからのダビング、それぞれの音響設備の切り替えを実現したいと思います。
説明不足や、素人的な質問で大変恐縮ですが、何卒ご教示頂けますようお願いいたします。
0点

こんにちは♪
X95
映像:HDMI‐TV
音声:赤白‐KOI
DVD
映像:HDMIorD端子orS端子‐TV
音声:赤白‐KOI
KOI入力端子不足ならセレクタ購入
思い違いしてたらすみませんが
こんな感じでしょうかね♪
実際繋いでみて不都合ありましたら
再度教えてくださいね(^^)
書込番号:8634293
1点

らんにいさん、早速のご返信ありがとうございます。
返信内容確認いたしました。
TVからKOIへの音声接続は不要ということですか?
もし不要であれば、TV放送番組の音声をKOIで視聴する際は、BDを起動しておいて視聴するのですか?
済みません。素人質問で。
書込番号:8634345
0点

こんにちは♪
TVからKOIは
テレビの音声をKOIで聴きたい場合はつなげてください。
テレビはテレビのスピーカーでなら不要ですよ♪
書込番号:8634359
1点

フリー瞑想さん。こんにちは。ご連絡ありがとうございます。
>単純にTVの音声出力からスピーカーぢゃダメ?
KOIのスピーカーはKOIの専用アンプから専用のケーブルを介してスピーカーに接続するようになっております。
ですので、アンプへ音声入力してからスピーカー接続となってしまいます。
書込番号:8635310
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





