BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 14 | 2008年11月8日 20:13 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月3日 14:30 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月3日 23:16 |
![]() ![]() |
8 | 13 | 2008年11月2日 19:03 |
![]() |
1 | 3 | 2008年11月1日 01:52 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月1日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

是非、人柱で、自分でやって下さい。
故障して、実費修理になっても、自己責任です。
書込番号:8591000
3点

どうしてこの手の質問って無くならないのですかね…
ちょっと過去ログ検索すれば、どこのメーカー製品でも最近の機種で成功報告は全くないことくらいすぐ分かるはずですが…
書込番号:8591083
0点

>イメージ使えば可能と聞きましたが相性とかあるのかと思って。
その噺をしてくれた人に詳しく聞けばいいじゃん。
書込番号:8591179
0点

> エンヤこらどっこいしょさん
他でも絡んできた人だね。楽しい?それとも寂しいの?2ch行けば。
>ジャモさん
どこかで昔あったんですよ。時間がたったから情報増えたかなと思って。
イメージ使っても日立の何番だとOKとかあるじゃないですか。
そんなことしなくても大分下がってきましたね。
>××さん
詳しいことは書いてなかったもので。
要は○○というソフトで元のHDのイメージ抜いて新しいのに入れるんだそうです。
対応情報はありませんでした。現状では眉唾と思っているので確定情報あるかを聞いてみました。
書込番号:8596173
3点

別に、絡む気なんかないよ。
くだらないスレを立てるから、適切なレスを入れただけ。
被害妄想の強い人だね。
嫌なら、自分が2chに行けば?
書込番号:8596465
1点

>ゼフィオンさん
確か…
パナやソニーはHDD外した時点でアウト。外したHDDをただ載せ直しただけでも認識しなかったような記憶がありますが…
(うろ覚え)
もし仮に換装できたにしても、労力に結果が見合わないと思います。
保証の類は一切無効になりますし…
書込番号:8596525
0点

こんばんは
スゴ録のHX8ぐらいまでなら同容量に交換は可能でしたが
http://www1.plala.or.jp/evolution/hx10.html
それ以降はなまったく無理です
もし仮にできてもせいぜい同容量、今より容量を増やすのは無理
まあ、元々無理なんだけどね
あのさスレ主さ
もう少し謙虚さがないとボロクソにみんなにたたかれるよ
どうでもいいけど・・・・
書込番号:8596639
1点

ちなみに
>>イメージ使えば可能と聞きましたが相性とかあるのかと思って。
>>詳しいことは書いてなかったもので。
要は○○というソフトで元のHDのイメージ抜いて新しいのに入れるんだそうです。
対応情報はありませんでした。
どこで聞いて?
どこで見たか?
何てソフト使うの?
教えてね
書込番号:8596684
0点

ジャモさん
>ちょっと過去ログ検索すれば、どこのメーカー製品でも最近の機種で成功報告は全くないことくらいすぐ分かるはずですが…
ToshibaのX6はT1のファーム改造したものを入れると1T化可能のようですよ。最近の機種と言えるかどうか別として、一応デジタル機ってことで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010221/#8276420
書込番号:8599247
0点

>Jade Sternさん
そのスレは存じていましたが、もう発売から約3年も経った機種ですので「最近の機種」ではないと判断しました。
書込番号:8599274
0点

シャアだよんさん
詳しいことを書いていいものかどうか躊躇しました。
どこで見たかは覚えていません。キーワードだけで詳細はなかったと思います。
もっともハードチェックされたら終わりなのですが。
データとしてHDの最初に書いてある情報を新HDに書き込むものです。
例えばJade Sternさん指摘のX6では2台の内メインのHDの情報をコピーすれば
動作します。ただし同メーカに限るとの情報も。
その辺が甘ければ起動領域も含めてイメージ化して新しいものにすればいけるのではないかと。
書込番号:8603266
0点

こんにちは
>>データとしてHDの最初に書いてある情報を新HDに書き込むもので
そんなことは当たり前のことでそれができないから
HDDの交換はできないてこと
まあ、ソニーに修理をだしてHDD交換修理もあるから
メーカーではできるけど
テレビでも、レコーダーでも部品交換した場合
テレビの場合は裏の中にメモリースティックをさしてソフトを入力します。
で、裏コマンド入力します。
レコーダーの場合はディスクか外部入力でソフトを入力します。
で、裏コマンド入力します。
もし、このソフトが入手できれば交換は可能でしょう
ただし、一般的に出回ってるソフトではまず無理
ソニーの修復起動ソフトを不正入手するしか無理です
スレ主がどうしてもHDD交換したいなら
ソニーサポートの人にに賄賂でも渡すか、窃盗でもして入手するしか無理です
まあ、無理だけどね
あまりにも無知で、あやふやなスレは詳しい人にたたかれるから気をつけたほうがいいですよ
書込番号:8603637
1点

HDDパーツ単位だと確かに500GBと1TBの価格差は高く見積もっても2万円程度、
となると現状価格でSONYはX100でかなり利幅をとっていることになります。
このX95が発売1ヶ月で12万切る額(ポイント換算だけど)で売られていた事を考えると
X100が14万円前後になる日はそう遠くないと思います。但し特定一部の店舗に限られ、
そういった幸運に遭遇出来るとは限りませんが、私は以前価格COMに特価情報が載って
即、隣県遠出に関わらず購入しに足を運んだ経験があります。
(因みに500GBタイプのRD上位機種価格com最安値9万円モデル→5万円、5台限定)
V9の時もX90発売直後台数限定新品10万前後で販売していた店舗もありましたし、
とにかくHDDにしろBDドライブにしろ消耗品ですから、極力最安値でX100を購入し、
長期保証加入された方が逆にユーザーに利益をもたらすと考えます。
スレとは主旨が異なりますが、個人的にはX100板での(削除の可能性高い)特価情報に
注目しています。
書込番号:8613839
2点

X95を買うときに、接客したのがSONYのヘルプさんだったのですが、X95とX100はHDDの容量以外に筐体内部の防振やら防音(詳しくは覚えてません)設計がX100にはより強化されていると言っていました。本当かどうかは分かりません。
なにしろそのヘルプさんはHDMIをHDDIとか言ってましたし(笑)
筐体開けて見れば分かりますけどね。スレ違い、失礼しました。
書込番号:8613939
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
購入時は映像再生中に「オプション」→「画音設定」を押すと、「画質設定」と「音声調節」が選べたのですが、一昨日あたりから「音声調節」だけで「画質調整」が表示されなくなってしまいました。
なにか設定がわるいのでしょうか??
だれか教えていただけると助かりますm(_ _)m
0点

わかりませんが、一度、電源ボタン長押しでリセットしてみてはどうですか?
書込番号:8590440
0点

リセットをした場合、ハードディスクの中に録画した番組は消えてしまうのでしょうか??
書込番号:8590468
0点

たった今、リセットしたら「画質調整」が現れて選べるようになりました。
本当に助かりました。
ありがとうございます!!
書込番号:8590519
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
教えてください
ハンディカムからX95に取り込んだ動画をBD-Rに高速ダビングしています
@この場合ですが、画質は劣化するんでしょうか?
A同じように取った映像が一部だけダビングモードで高速ダビングを選択出来ませんでした。ところが、高速ダビングモードが選択出来なかった映像がある時に高速ダビングモードを選択できる様になったりします(決まったことをしてるわけではないです)
何か理由があるのでしょうか?
同じ現象が起きたことがある方もいらっしゃるのか知りたいです。
よろしくお願いいたします
0点

高速ダビングは、画質の劣化はないです。単なるファイルコピーなので。
2は分かりません。もう少し再現性を確認&コメントされないと何とも言えません。
書込番号:8588636
0点

エンヤこらどっこいしょさんありがとうございます。
フォトも高速ダビング出来るといいんですけどね。
Aについてはもうしばらくいろいろ試してみます。
同じファイルで高速ダビングが出来たり出来なかったり…なんなんでしょうね
書込番号:8593123
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
1.DVD-RWへの高速ダビングはできないのでしょうか?説明書を見る限りできない様ですがかなり不便です。
2.DVD-RWにいくつかタイトルをダビングして、その内の1つだけ消去するのはどうすればいいですか?
0点

1.できません。ソニーはDVDには高速ダビング不可の仕様です。
パナソニックのブルーレイレコーダーなら可能です。
2.取扱説明書209ページによれば、DVD-RWのタイトル消去はできません。
ソニーはブルーレイに特化していますので、DVDは使いづらいです。
ブルーレイディスクしか使わない、という位のスタンスが必要です。
DVDを多用するのであれば、パナが適しています。
書込番号:8584554
0点

残念です。まだBD-REは高額なのでDVD-RWをメインに使いたかっのですが・・・
仕方ないのでBD-REを買います。
書込番号:8584570
0点

SONYはもうBDメインでDVDはオマケなのでDVDを使う方には不便だと思ういます。
>まだBD-REは高額なので…
そうですか?
容量が5倍あるので私は高額だとは思いませんけど。
書込番号:8584597
1点

SONYの20枚組BD-REプリンタブルレーベル(20BNE1VBPS2)は、ここ数日で7500円台
一枚単価で380円以下となっています。
容量と信頼性からみれば、DVD-RWと比較しても、もう高額ではありませんよ。
書込番号:8584598
3点

私も容量を考えると高額ではないと思います。
BD機器が高額だから感覚的に高額と思い込みもあるかも知れませんね。
書込番号:8584618
0点

>BD機器が高額だから感覚的に高額と思い込みもあるかも知れませんね。
メディアが高額と仰る方は大抵最新の売価知りませんね。
>ここ数日で7500円台一枚単価で380円以下となっています。
安くなったなぁ…。
書込番号:8585176
0点

ソニーのBD-REの価格下落はびっくりします。先月初めに9700円ほどで購入したら、
今日2000円以上下落しているのを知って、少し呆然と仕掛けました。
国産ブランドのDVD-RWを5枚買うと安くても500円はするので、380円は安いです。
ソニー幹部のBD1枚をDVD1枚並の価格で販売するとの目標は、着実に進んでいるようです。
書込番号:8585216
0点

>SONYの20枚組BD-REプリンタブルレーベル(20BNE1VBPS2)は、ここ数日で7500円台
>一枚単価で380円以下となっています。
若&ヒゲさん、情報ありがとうございます。
REだけはなかなか下がらなかったので海外品で済ませていたんですが、早速購入しました。
http://www.rakuten.co.jp/e-style/454191/507139/1862484/#1462157
書込番号:8585679
0点

ブルーレイディスクはホント安くなったなあ。
DVDを使うなんてバカバカしく思える。
価格の下がらない有機BD-Rも要らないね。
書込番号:8585774
1点

BD-REの最安は、ここかもしれません。(\11,666-以上送料無料)
http://www.naniwadenki.co.jp/searchCategory.asp?KW=20bn&MCD=901780&O=&S=&KCD=142001&R=&P=1&Z=
書込番号:8586138
0点

ブランクディスクがコンビニで見かけるようになったら広く認知されたと思っていいと思いますね。機械を購入する人はDVDも普通に使えるものだと買って使えなかったらがっかりですね。カタログにもDVDについての記述がないに等しいですね。ほんとにおまけの機能なんですね。
書込番号:8586163
0点

皆さん楽しい話題で盛り上がってますね!
昨日今日はWOWOWでDisney作品のオンパレードをやっていたし、日本映画専門チャンネルで
ゴジラ全作品放送という事で先月加入契約をし、お陰でsonyの20枚セットのBD-Rが発売され
てから数えてみたら経5セット購入していました。
あと皆さんにオススメしたいのが、SONYブランドのブルーレイディスクを購入後、
絶対に「バーコードは捨てない」という事です。
今のところSONYではプレゼントキャンペーンを行っていませんが、1年前のキャンペーン時
は知名度が低かったせいか、私はブルージャンバー2着当選しました。
(今年の春のキャンペーン時はSONY製を買ってなかった為不参加)
とにかく国内ブランドの無機BD-Rは今のところ全てハードコート仕様で一枚あたり300円台
と素晴らしく入手安価になりました。(安価DVDでハードコート仕様は皆無に近いハズ)
書込番号:8586598
1点

連投です。ナニワ電機さん20枚組発売以来価格更新していました。
http://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZSN%2D20BNR1VBPS2
20枚で6200円以下ですね。
送料は在庫品で、お住まいが本州、購入金額が11666円以上であれば送料無料です。
とうとうあきばお〜より安くなってしまいました。(嬉)
書込番号:8586835
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
pspとウォークマンを所持しています。
お出かけ転送をどちらにも行いたいと考えているのですが可能でしょうか?
番組によってPSPで見たいもの、ウォークマンで見たいもの、と分けて使用したいと思ってます。
よろしくおねがいします。
0点

残念ながら、不可です。PSP用の転送ファイルとウォークマン用の転送ファイルは別物であり、初期設定でどちらを作成するか選択する必要があります。録画予約時にこの設定を変更することはできないので、番組ごとに転送先を変えることはできません。
書込番号:8579001
1点

>BAYERNファンさん
返信ありがとうございます。
そうですか…残念です。新機種に期待してもう少し待ってみます。
書込番号:8579461
0点

同時に2種類のファイルを作成するのは、今後も期待薄と思います。
確認していないのですが、2種類の転送ファイルを作ること自体は可能と思いますケド、どうなんでしょうか?試された方居ますかね。
手間が掛かるので、意味はないと思いますケド。
書込番号:8579630
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
度々すみません。また質問させて下さい。
X95の購入を決めたのですが、ひとつ気になる事があります。
この機種にはHDMI端子が2系統ありますよね。
例えば出力1をテレビに直に。
出力2を、X95→SA-606X→HDMI分配器→テレビとプロジェクター。
といった具合に繋げたいと思っています。
自分はアンプを通して使いたいのですが、家族が使う場合はテレビと直の方が使いやすいという理由です。
アンプを通した場合の音声設定はもちろんPS3でいう、全てにチェックマーク。
テレビに直の場合は基本2chのみチェックですよね。
HDMI出力を切換えた場合、音声設定は統一なのでしょうか?
それとも出力切換えに伴い、音声設定、映像設定も切り替わるのでしょうか?
もし切り替わるのならば非常に便利だと思います。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂いたいです。
0点

自分は、似た接続ですが、検証してません。
後で、確認しますが、多分、問題ないと思います。
いま、音声は、フル設定ですが、ちゃんとレグザZ3500から音声が出ます。
書込番号:8578806
0点

一応確認しましたが、問題ないみたいですね。
HDMIの性質上、相手(TV)方の受信可能状況を確認する機能が有ったはずですので、当然と言えば、当然と思いますが。
書込番号:8579580
0点

エンヤこらどっこいしょさん
検証ありがとうございます。
自分もZ3500なんで安心しました。
PS3はフル設定でテレビにスルーすると音声が出ないので、その都度設定を変える必要があったのでめんどうでした。
これで安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:8580839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





