BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質、音質の違ってかなりありますか?

2009/02/24 00:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:2件

今まで、安いDVD・VHS一体型のデッキにて視聴してきましたが、AVアンプを通して
聞いててもイマイチ迫力がなく、BRレコーダーを買いBRを見たいと思うようになりました。
そこで質問なんですが、X95とT75とパナBW750では画質、音質にかなり差があるんでしょうか? 過去レスも一応目を通したつもりなんですが、もう一度教えてください。

私の環境
テレビ SHARP 37EX5
アンプ ONKYO SA606X

テレビ7:BR・DVD2:録画1位の比率だと思います。
買ってみたら録画比率があがるかも・・・

よろしくお願いします。

書込番号:9145615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/24 00:27(1年以上前)

>BRレコーダーを買いBRを見たいと思うようになりました。

BRじゃないよ,BDが正解,


>そこで質問なんですが、X95とT75とパナBW750では画質、音質にかなり差が
あるんでしょうか? 過去レスも一応目を通したつもりなんですが、もう一度教えて
ください。

かなりとまでは行かないけどあるか無いかと言うならあります。

書込番号:9145677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/24 23:19(1年以上前)

僕はX95とパナのBW850と比べてパナにしました。
理由はDVDへの録画の機能差
○パナはDVDへの高画質録画があります
○SonyはDVDのダブルレイヤーは+DLを採用していますが、これはCPRM対応では無い

Sonyの優位点は編集でフレーム単位で編集ができるところで、そこらへんで比べてみては?

書込番号:9150705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/24 23:36(1年以上前)

ありがとうございます。X95も大分手が届きそうな所まで下がってきたようなので、
BW750ともう少し検討したいと思います。
BR→×  BD→○ (笑

書込番号:9150867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

録画中の再生と、自動圧縮について

2009/02/12 15:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件

SHARPのARW25からソニーのA70 or X95 or パナのBW850の
買い替えを検討しています。

機能面等で多々比較しているのですが、以下二点懸念事項があり、
ご利用されている方にご教授いただきたいと考えています。

■課題点その1
SHARPのARW25で、デジタル放送を(HDD容量節約のため)
SD画質で録画している最中、録画済みコンテンツの再生ができない。

我が家は共働きのため、カミさんがNHKの連続TV小説を、土曜日の
午前中にまとめて見ています。ちょうどその時間帯に子供が予約
していたアニメの録画が始まるのですが、SD画質での録画が始まると、
「SD録画中にHDDコンテンツの再生はできません」のような
メッセージが表示され、再生が中断されてしまいます。
(その度にカミさんぶち切れますw)なお、デジタルそのままの
画質であれば、問題なく同時再生できます。

この現象が、最近の機種でも発生するのか解消されているのかを
教えていただきたいです。

ソニー製品であればLRモード、パナ製品であればHLモードでの録画と
仮定して、ご回答いただけないでしょうか。(ソニー製品の掲示版ですが、
パナ製品についてもご存知でしたら回答いただけると有難いです。)


■課題点その2
ソニー製品の場合、裏録で録画されるコンテンツは、自動的にDRモードで
録画されると認識しています。これらDRで保存されたコンテンツを
自動的にLRに変換するような機能はありませんでしょうか。
自動圧縮機能があると助かるなと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9082052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/12 15:49(1年以上前)

ソニーの詳細はわかりませんが
これを見る限りでは
録画中にHDD別タイトル再生は
問題なくできるようです
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957

ちなみにパナの場合も
HDDにDR以外で録画している最中は
AVCHDのDVDおよび市販BDソフトの再生ができませんが
それ以外だったら問題なくできます

だから課題点1にあるのは
パナやソニーでは問題ないってコトになります

課題点2にあるHDD内録画モード変換は
パナにしかありません

ご自分で変換したい番組(DRで録画しているものに限る)を選び
「電源を切ってから変換」を選べば
電源を切った後勝手に予約録画の時間を避けてやってくれます

お休み前にやれば
朝起きたときにはできてるってカンジだから
BW730使いのぼくはこの機能を多用しています

書込番号:9082095

ナイスクチコミ!0


スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件

2009/02/12 16:14(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
とても素早いコメントありがとうございました。

買い替えの目的が、我が家では、平日のゴールデンタイムや
土曜の午前中はW録している確立がかなり高いです。
そのためHDD内録画モード変換はかなり重宝しそうです。
パナ製品ちょっとリードしました^^

ソニー製品は、PSP転送(私の場合はwalkman転送)やおまけ
機能がとても魅力的です。普段利用する機能を重視した方が
良いと分かっているのですが、XMBも魅力だしなあ...

悩み深いですw

書込番号:9082169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/12 16:35(1年以上前)

PSP転送ってX95も出来るんですよね?

A70世代はLRはハイビジョンではないから話になりません
AVC録画全体の画質もパナからは明らかに劣るはずです

ソニーならX95で検討すればA70よりは
HDD容量の問題も少しは改善します

書込番号:9082232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/12 17:06(1年以上前)

>ソニーならX95で検討すればA70よりは
>HDD容量の問題も少しは改善します

どうせならX100で検討すればHDDの問題は
大幅に解消です。
もっとも予算の問題が出るかも?ですが(笑)。

後はソニーとパナ両方買えば非常に便利で
楽しめますよ。
人によっては「冗談ではない」と怒る?反応
する場合もありますが、方法としてはある、
という事でお願いしますね。

書込番号:9082357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/12 18:31(1年以上前)

DV-ARW25 ですよね、もったいない。

HDDは500Gあるし古い機種でもない、
手放さないで買い増したほうがいいですよ。

書込番号:9082681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/02/12 20:45(1年以上前)

私も使ってますが、ARW25ならi.LINK(TS)端子があるのでパナ機BW850を追加購入すれば、DR(HD/SD)モードで録画したモノをARW25→BW850とi.LINKムーブしてBD化。という事も可能になるので、残しておいても潰しが効きます。

ただし、パナ機はかなり改心した様ですが、いまだにARW25にすら劣る特有の弱点が多々あるので、それなりに覚悟は必要です(笑)。

書込番号:9083339

ナイスクチコミ!0


スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件

2009/02/13 11:07(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございます。

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
A70のLRはハイビジョンじゃないんですね、知りませんでした。
助かりました。ソニーならX95で決まりですねやっぱり。

>デジタル貧者さん
X100は、ええ、ちょっと予算がw
ソニー、パナ、今すぐ両方は現実的ではないですが、
将来的にARW25壊れた時に検討したいと思います。

>バカボン2さん
ARW25は自室でPC用のディスプレイに繋いで使う予定です^^
居間用の新機種はもちろん楽しみですが、
自室でPCにD4キャプチャ積んでARW25繋いで、
PCやりながら地デジ鑑賞とか考えて仕事中興奮していますw

>丈直し豊さん 
おお、ilinkでBD化という手があるのですね!
いくつか家族が大事に保管してるコンテンツがあったので、
大変参考になりました、ありがとうございます。


大蔵省から10万円の予算でお許しが出ています。おでかけ転送
のせいでX95の方が魅力的に映ってます。ちょっと予算が足りない...

書込番号:9086230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/13 12:04(1年以上前)

i.LINKでBD化にはi.LINK(TS入力や出力)が必要です

パナのはi.LINK(DV入力/TS入出力)ですが
ソニーのはi.LINK(DV/HDV入力)です

つまりソニーのi.LINKはDVとHDVビデオカメラ専用です
ARW25の映像BD化には使えません

パナでもシャープでもTSの出力であり入力だから移動出来るのは
ARW25のTSタイトル(シャープで言うところのHD/SD?)で録画した番組だけです

書込番号:9086419

ナイスクチコミ!0


スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件

2009/02/20 14:58(1年以上前)

その後、コスト優先で検討することとなり、結果、東芝のS303を
購入しました(^^;

いろんな欲望を捨てて、今よりたっぷり録画できること、圧縮録画中
にも再生できること、DLNA対応であることを絶対条件にして選びました。

使い勝手は、SHARPのARW25よりはレスポンス良く、機能も増えて
それなりに満足しています。

コメントいただいた皆様、いろいろ検討の材料をいただき
誠にありがとうございました。

書込番号:9125381

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/20 16:50(1年以上前)

>今よりたっぷり録画できること、圧縮録画中にも再生できること、DLNA対応であることを絶対条件にして選びました。

一応、念のためですが、圧縮録画(TSE)はDLNAでは視聴できないのでご注意を。

書込番号:9125802

ナイスクチコミ!0


スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件

2009/02/23 11:59(1年以上前)

>hiro3465さん

コメントありがとうございます。分かってなかったですw
子供部屋に東芝のTVを、自室のPCはWindows 7でDTC-IP対応
になれば見れると思ってたんですが甘かったですねw

TSEがどんな仕様なのかも分かってなかったので、
調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:9141873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

お出かけ転送のSDカード持ち出しについて

2009/02/22 22:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 fc203さん
クチコミ投稿数:43件

こんばんは!
初心者で愚問かもしれませんが、目くじら立てず教えてくださいませ。

既に購入後3か月ほど経っていますが、お出かけ転送を楽しんでいます。

購入時には気にはなっていましたが、お出かけ転送後の動画はスマートメディアだけでしか見ることができないのでしょうか?

スマートメディアからSDカードに移してPC駆使したりして携帯とかで動画を楽しむことはできないのでしょうか?

素直にパナ)950買えばなんて言わずに教えてくださいませね



書込番号:9139646

ナイスクチコミ!1


返信する
halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2009/02/22 23:05(1年以上前)

スマートメディアではなくてメモリースティックではないのですか?

メモリースティックにお出かけ転送したソースがデジタル放送の場合、普通は著作権保護機能により転送したメモリースティックでしか利用できないようになっています
ムーブ対応機種ならメモリースティックからムーブできますが、メモリースティックからは消えてしまいます

一端ムーブ対応機種に移して、その機種がSDへの著作権保護機能付き書き出しをサポートしていれば可能ですが、そのような機種があるのかは不明です
(そもそも著作権保護機能付きメモリースティックスロットを持つのはソニー製品以外まずない)
両方の著作権保護機能付きデータを相互変換できるそうなソフトとかも見たことはありませんし、やはり現実的には難しいと思います

残念ながらSDで使いたいのであれば、パナのx50系を買うしかないと思います
ただ、買ったとしてもあっちはワンセグ専用なのでX95とは使い方が大きく変わりますけど

書込番号:9139775

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/22 23:21(1年以上前)

パナのワンセグとソニーのお出かけ転送を同列で扱うのは無理があります。

ソニーのお出かけ転送は、HDD上に記録してあるタイトルであれば、どれでも持ち出せます。
しかし、パナのワンセグは、地デジオンリー。全く違います。

ソニーのお出かけ転送に関しては、デジタル放送はマジックゲートという部分で保護を掛けています。ですので、対応機器のみの再生です。
コピーフリー品は複写自由です。確かマイクロSDの変換アダプタでもコピーできます。
後は、変換したファイル形式を再生出来るかどうかです。(変換の形式は決まってますのでそちらで確認して下さい)

あと、メモステ(メモリースティック)とスマートメディアは、全く違います。

書込番号:9139899

ナイスクチコミ!1


スレ主 fc203さん
クチコミ投稿数:43件

2009/02/22 23:45(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございますっっっ

恥ずかしい・・・涙

スマートメディア→メモリースティックの間違いです

halmakoさん、エンヤこらどっこいしょさん・・・本当にご親切にありがとうございます
良〜くわかりました。

数か月悶々としていたのですが、すっきり靄が晴れました。
ありがとうございました。

書込番号:9140099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CATVでの使用について

2009/02/22 18:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

現在、テレビの環境に、CATVを使っていて、番組録画用にVHSしかないので、
思い切って、ブルーレイレコーダを購入しようかと検討しています。

初歩的なことかも知れませんが、ブルーレイレコーダを購入した場合、
STBは必要になるのでしょうか?
カタログ見ていたら、CATVがパススルー方式ならSTBがいらなくなるのかな
と思ったのですが、メーカーのホームページにある操作説明書を見ると、
そんなことも無い様な感じで、頭がパニックになってきました…

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9137983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/22 19:10(1年以上前)

今の環境って
どうなってます?

CATVのケーブルそのものが来ているのなら
地デジを受信するに当たっては
パススルー送信していればSTBはいりません

問題はBS/CSの場合です
自分でBS/CSアンテナを立てるか
CATVとデジタル契約をするかの2択です

後者の場合はSTBが必要ですし
ソニーのレコではブルーレイに残せません

書込番号:9138059

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/22 20:01(1年以上前)

多分、各社のレコーダーにCATV対応と書いてあるので、STBの代わりになるのでは?
と勘違いされているのではないかと思いますが、CATV対応というのは通常パススルーで
再送信している放送波の事を指しています。

BS/CSがSTBを通して視聴されているなら、そのままSTBが必要になります。
また、ソニー機の場合はSTBからのハイビジョン録画とBD保存は出来ません。
STB経由の場合はパナのiLink付きSTBとパナ機・シャープ機の接続が必要です。

アンテナを立てられればSTBなしでどこのレコーダーでも録画・BD保存は可能です。

書込番号:9138387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/22 21:21(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、hiro3645さん、ありがとうございました。

BS/CSはCATVとデジタル契約をしています。
スッキリできるかなと期待していたのですがSTBは必須ですね。
ソニーは新しい物を作るときに、機能を盛り沢山にするイメージが
あったのですが、ざんねん

STBがパナ機なので、パナ機を筆頭に探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9138929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

DRモードの録画画質・音質について

2009/02/19 12:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

私はパナのDMR-BW900を持っているのですが、
DMR-BW900と比べて、本機BDZ-X95でのDRモードでの録画画質・音質はどうでしょうか???
両機でのDRモードでの録画画質・音質に差異はないですか???

書込番号:9119550

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/19 12:50(1年以上前)

DRでは、画質差は出ないです。出るとすれば、搭載チューナーの差と絵造りの差。
好みになります。

書込番号:9119654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/02/19 19:49(1年以上前)

両機種所有しどちらも愛用しています、50インチ以下のTVだと差はわかりにくいですが、KURO(フルハイ)で比較するとX95の方がかなり優れた画質なのは間違いないです。(別次元)パナ派の方には申し訳ないですがBW900でのDR画質はX95のLRより劣ります。(怒らないでね)しかし音質はパナの方が好みで気にせず録りだめできる使い分けができ両機種の悪いところを補えあえるという点で満足度は高いのでこのさいどちらも所有されて比較してみてください。

書込番号:9121214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/19 20:25(1年以上前)

>BW900でのDR画質はX95のLRより劣ります。

写真up乞う

書込番号:9121401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/02/20 08:26(1年以上前)

>パナ派の方には申し訳ないですがBW900でのDR画質はX95のLRより劣ります。(怒らないでね)

BW900はX95より1世代古い機種なのでそういう結論でも別に怒りません(笑)

書込番号:9124002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/20 09:24(1年以上前)

>BW900でのDR画質はX95のLRより劣ります

かなりの大胆発言ですね、Tubeway Armyさん。貴方が所有のBW900は個体差があって、
ハズレの方か、SONYひいきか になると思います。

>50インチ以下のTVだと差はわかりにくいですが

逆に32インチの液晶ダイナミックモードでSONYのLRを見ると、ブロック状に仕切られた
ノイズが刻明に出てきます。そして色純度もDRに比べて退化しているのは一見して
分かります。AVC最高モードXRもしかり。

いくらBW900が一世代前の機種だからといってSONYのLRより画質が劣る・・発言は慎重に。

私は現在V9、X95のユーザーです。(BW200、X90過去所有)
BD-ROM再生画質において、 各レコーダーはデフォルトで、ビクタープロジェクター
DLA-HD100を用いて120インチ投影にてBW930とX100(X95)比較した事がありますが、
ノイズを抑えながらディテールを損なわない点は両者共かなり高レベル、
ただ絵全体のコントラスト(引き締まり、立体感)はSONYに分があり、
動きの速い映像においてもブロックノイズ等まとわりつく事なく甲乙着け難い印象。
ハイライトからシャドウにかけての階調表現も以前はPANAが滑らかであったが今回ほぼ互角。
優劣つける場面といえば「赤薔薇」の赤にBW930が若干ジラジラとノイズが乗ってた点が確認
できました。
ただSONYも全般的に言えることですが、他社と直接比較すると、鮮鋭感を出す作為か昔から
絵全体的にやや青寄りで(白い被写体、人肌で)その点好みが別れるかと思います。

〜という比較検証からX100と画質同等のX95を選択した経緯があります。
BW900<930<950 世代追うごとに画質向上 Pana技術者、専門雑誌の比較でリポート
されています。
クリアス搭載のSONY-X95は少々違和感を覚える位S/N高いですから(音質もSONYの方が
情報量が多く感じる) よって、X95>BW900 です。

書込番号:9124157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/02/20 13:33(1年以上前)

BW900でのDR画質はX95のLRより劣ります。×
BW900でのDR画質よりX95のLRの方が好みです。に改めます。(おこっちゃYA−よ)
X95には2つのHDMI端子がありますが2の方が画の品が増して音質も透明度としなやかさがUPしオススメです。皆さんお試しください。

書込番号:9125069

ナイスクチコミ!0


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2009/02/21 22:31(1年以上前)

スレ主の方は「録画画質・録画音質」と言っていますが、なんとなく「再生画質」が違うことを「DR画質が違う」と言っているように思われます

DRの場合はチューナーからのデータをTS化しただけでそれをそのまま録画しているので、ノイズでもでるような状態でもなければDRの録画画質に違いはないはずです

一方再生するときはHDMIであろうとレコで必ずデコードしてから映像再生機器に送られますが、デコードした後にレコ内部で各社の絵作りが入るので再生画質は各社違います

この点を踏まえてスレ主の方に正しい回答をされるべきかと思います
少なくても録画画質を比較するならBW900とX95でDR録画した同一番組をBDに焼き、「BW900でそれぞれのメディアを再生」するか「X95でそれぞれのメディアを再生」しなければダメだと思います

まぁ、うちの42インチの液晶ではX95とBW800ではまったく同じにしか見えませんでしたが、きっと大きく違う結果になる方もいらっしゃるのでしょうね

書込番号:9133217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 m2o!さん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みをさせていただきますm2o!と申します。
過去ログを拝見しこのX95を購入第一希望に考えていますが、06年製HDDハンディカムDCR−SR100との連携が不安で調べても余り情報が無い事からカキコしました。
SR100はPCでバックアップを取るようになっており、DVDで今まで撮り溜めた映像を保管しています。
ところが(仕組みは良く分かりませんが)同じく06年製DIGA(W録画というVHS装備のヤツ)では再生できません、SR100の説明書にも”DVDレコーダでの再生は出来ない”と明記されています。
同じSony製の再生機 PlayStation2では再生できるんですが。。。
アナログ接続ではDIGAでも取り込めるのですがデジタルはPCでしか見れないという、家電にあるまじき性能のSR100ですが、これはX95でも同じでしょうか?(今まで撮り溜めたDVDをX95で再生可能でしょうか?)

欲を言うと、上記DIGAでも再生できるようにフォーマット変換したいと思っているのですが、こういう使われ方は余り無いのか何件かの家電屋の店員に聞いてもさっぱり埒が明きませんでした。

DVD及びSR100の映像の記録フォーマットはMPEG2だと思います(スミマセン良く分かりません)。
分かりづらい説明で申し訳ないですが、どなたかご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:9128667

ナイスクチコミ!0


返信する
非対象さん
クチコミ投稿数:47件

2009/02/21 02:58(1年以上前)

>これはX95でも同じでしょうか?(今まで撮り溜めたDVDをX95で再生可能でしょうか?)

同じ。

>再生できるようにフォーマット変換したいと思っている

PCでオーサリングすれば可。

書込番号:9129105

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング