BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 初歩的な質問ですみません

2009/02/05 22:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 BIGHOLIDAYさん
クチコミ投稿数:56件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

本機を購入して2ヶ月ほど経ちました。
知人がパナ機のBW850を購入したのですが
同じ500GBでHDDへの録画時間を比較してみたところ

パナ機 地上デジタル(HD) 約63時間
    BSデジタル(HD) 約45時間

本機  地上デジタル(HD) 約61時間
    BSデジタル(HD) 約43時間

でした。この2時間程の差があるのはビットレートが関係しているのでしょうか?


書込番号:9046624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/05 23:02(1年以上前)

たぶん、HDDの500GBというのが正確に同じ容量でないか、または、HDD容量は同じだけど 管理領域として使用されている分量が違うのではないでしょうか。

書込番号:9046836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2009/02/05 23:24(1年以上前)

両方ともDRモードとして、録画した番組も完全に同一のものですか?

地デジやBSデジは、番組毎にレートが変わることが多いですよ。
録画した番組が違うなら、比較はまったく意味がありません。

書込番号:9046995

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGHOLIDAYさん
クチコミ投稿数:56件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2009/02/05 23:31(1年以上前)

はらっぱ1さん 
ご回答ありがとうございました。

どうせ買うならUXGAさん 
ご回答ありがとうございました。
あくまで、説明書にあるそれぞれの録画モード一覧を比較してみたものです。

書込番号:9047045

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/05 23:59(1年以上前)

>説明書にあるそれぞれの録画モード一覧を比較してみたものです

双方とも時間換算はあくまで目安んまので、目安のメーカー基準が若干違うということでしょう。

書込番号:9047231

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGHOLIDAYさん
クチコミ投稿数:56件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2009/02/06 00:10(1年以上前)

hiro3465さん
ご回答ありがとうございました。
特に画質・音質に差があるという事は無いんですね。

書込番号:9047309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/06 00:23(1年以上前)

レコーダーの画質、音質はビットレート云々の前に、搭載するチューナーや画像処理、音声処理回路に左右されます。

同じメーカーでもチューナーや回路が違えば差が出ますので、メーカーが異なれば画質、音質が異なります。

書込番号:9047399

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGHOLIDAYさん
クチコミ投稿数:56件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2009/02/06 01:04(1年以上前)

あゆぞーさん
ご回答ありがとうございました。
そうなんですか。
初心者なものですみません。
パナ機と本機では画質・音質はかなり違うのでしょうか?

書込番号:9047622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/06 09:10(1年以上前)

>パナ機と本機では画質・音質はかなり違うのでしょうか?

個人的には、デジタル放送をDRで録画すれば、それほど違いはないと思っています。
ただ、個人の感覚の問題(好き嫌いも含めて)も大きいので、いろんな意見があるようです。

また、使用するテレビやオーディオ(アンプやスピーカなど)によっても多少変わることもあると思います。

書込番号:9048288

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGHOLIDAYさん
クチコミ投稿数:56件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2009/02/06 10:23(1年以上前)

はらっぱ1さん 
度々、ご回答ありがとうございました。
特にデーター的な大きな差は無いんですね。
あくまで個人的な主観という事ですか。
参考になりました。

書込番号:9048501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 norisaさん
クチコミ投稿数:3件

初めて質問させていただきます。

この度、X95とブラビア46X1、32F1を購入しました。
無線LANでルームリンクを設定しようと考え

バッファローのWZR-AGL300NHとWLI-TX4-AG300Nを利用して、

46X1--(HDMI)--X95--(有線)--WLI-TX4-AG300N--(無線)--WLI-TX4-AG300N--(有線)--32F1

と構成しました。
まず、X95側でホームサーバー設定をして32F1をクライント機器の登録をして
32F1側でもネットワーク設定をして接続サーバーの診断にて”成功”と出てきています。
サーバー名としてX95が表示されています。
しかし、32F1のビデオにはX95のHDDに保存した連ドラ(地デジ)が表示されません。
ビデオを選択するとX95が表示されるのですが、ファルダの階層(ドラマ、映画等)は表示されるのですが、その中に何もありませんと表示されます。

X95のHDDに保存する際に、録画モード等を設定しないとクライアント機器の32F1ではコンテンツが表示されないのでしょうか?

ちなみに、32F1でインターネット等の接続は出来ていますし、PCとの無線LANによるネット接続も出来ております。

長い文章となりましたが宜しくお願い申し上げます。


書込番号:9039599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/04 14:22(1年以上前)

録画タイトルはDRモードでとっておりますでしょうか?
AVC録画(SRなど)は見れません。

書込番号:9039647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/02/04 17:03(1年以上前)

録画モード、ファイル形式などの確認

書込番号:9040168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/04 17:22(1年以上前)

BRAVIAにはAVCHDのデコーダーがついていないので、DRモード録画しか再生できません。

スレ主さんのシステム構成なら、F1の前にバッファローのリンクステーションをかませば、DRモード以外の再生が出来ますね。

書込番号:9040246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/04 17:26(1年以上前)

訂正です

×リンクステーション

○リンクシアター

失礼しました。

書込番号:9040252

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/04 18:34(1年以上前)

録画モードではないでしょうか?
結局のところ、現在のBRAVIAだとDRモードしか再生できないので現実的な使い勝手は良くありません。
REGZAでも同様ですが、私はバッファーローのLT-H90を2台とLT-H91を1台使っています。

書込番号:9040517

ナイスクチコミ!0


スレ主 norisaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/04 23:07(1年以上前)

皆様、早速の回答ありがとうございます。
今、録画モードをDRにして録画してみましたら
無事、クライアント機器である32F1でX95のビデオを見ることができました。
ありがとうございました。

書込番号:9042193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

次はいつ安くなるのでしょうか

2009/02/03 15:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:20件

年末に購入しようとしておりましたが、X95にするかX100にするかウダウダ悩んで結局買いそびれてしまいました。。。

春頃までには購入したいのですが、また年末のように安くなる「買い時」っていつでしょうか?

やっぱり一年で一番安いのは年末?

書込番号:9034819

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/03 16:01(1年以上前)

3月中旬〜末です

ただし新型になったりすると
その限りではありません

書込番号:9034836

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/02/03 16:18(1年以上前)

決算時ですね

書込番号:9034886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/03 16:20(1年以上前)

自分もその口です。
年始に買おうとし交渉までして、
その週末買おうとしたらインフルエンザになってしまい、
体調回復に何だかんだで
2週間以上掛かってしまい、買いそびれてしまいました。。。

書込番号:9034894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/02/04 08:15(1年以上前)

いつかと聞かれたら、3月の決算期でしょうね。

自分は年末に、139800円のポイント29%で購入しました。

その時店員さんとの話で、不景気で在庫がダブついているんで、メーカーも在庫調整の為に安売りしたらしいです、年明けから在庫切れの書き込みを見かけるので、在庫調整は終わっているはずなので年末の様な価格が出るかは微妙かもしれませんね。

書込番号:9038509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/04 10:07(1年以上前)

やはり3月あたりですが…
ちなみに年始で交渉した時は139000円のポイント29パーセント
池袋ヤマダです。
只その週の掲示板では136000円と出てました。

一昨日ビックに行ったら、今はパナの新機種が出てるので、
同じ位の値段ならそっちの方が良いのでは?とは薦められましたが…
あ、ちなみにその店員さんはやたらと三菱を薦めてました。。

書込番号:9038828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 S-VHS画像をBD化したいのですが...。

2009/02/02 10:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

初めてのBDレコーダーを検討中です。
現在レコーダーは東芝RD-X3のみ使用しています。
過去にS-VHS(NV-SB1000W)で撮った画像をBD化したいと思っているのですが、
画質劣化を出来るだけ抑えようとした場合、おおよその目安となる録画時間は
どれ位になるのでしょうか。

パナ機も候補ですが、外部入力ソースのHDDからのダビングについてはソニー機
の方が高速ということで、こちらの機種へ気持ちが傾きつつあります。

宜しくお願いします。

書込番号:9028623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/02 10:36(1年以上前)

>画質劣化を出来るだけ抑えようとした場合、おおよその目安となる録画時間は

録画時間というより録画モードですね。
S-VHSならSRでいいんじゃないでしょうか?
BD一層25Gに約6時間の記録時間です。

書込番号:9028639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/02/02 11:59(1年以上前)

どの程度までの画質劣化まで許容できるか次第だと思います。昔のテレビ番組やスカパー!
e2のスタンダード放送(ハイビジョンでない放送)の録画にはLRモードを使用しています。
片面1層ブルーレイで12時間の記録ができます。スポーツ番組を除いたハイビジョン番組は
SRモードでほとんど録画しています。

元ソースの画質がハイビジョンでないので、SRモードだと倍の容量やダビング時間がかかる
うえにほとんど違いがわかりませんが、ERモード(片面1層で24時間)だとVHSなみに
落ちると思います。自分で何本かダビングして決めるとよいでしょう。

書込番号:9028849

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/02 12:17(1年以上前)

>パナ機も候補ですが、外部入力ソースのHDDからのダビングについてはソニー機
の方が高速ということで、こちらの機種へ気持ちが傾きつつあります。

高速かどうかも大事ですが、SONYではHDDに取り込んだ後は高速ダビングが出来ますので、画質の劣化は1回(S−VHSからHDD時)ですが、パナソニックではBDへのダビング時に更に1回変換が必要となり画質が劣化しますので、その点でもSONYがお勧めです。

画質についてはトライ&エラーで自分なりの最適を見つければ良いと思います。(元がS−VHSなら何度でもやり直し出来ます。)

書込番号:9028903

ナイスクチコミ!0


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2009/02/03 06:47(1年以上前)

皆さん、早速返信いただき有難うございました。<(_ _)>

カタログをよく見たら録画モードと録画時間が記載されていました。(汗)
ただ、やはりダビング時の画質については自分で試してみて決める、ということに
なりそうですね。

デジタル貧者さん、

SRだと25GBで6時間ですか...。S-VHSを120分で3倍モードで撮ったテープが多く、
出来れば本数分を減らしつつBD化したいと考えているのですが、LRモードでも
試してみたいと思っています。

じんぎすまさんさん、

お話を伺うと、自分としてはLRモードあたりで折り合いを付けられれば一番良いと
感じました。実はS-Vテープで一番残っているのは昔BS1でやっていたNBAの試合の
テープなのですが(笑)、本数を減らす、という意味で2層のBD(50GB)へのダビングも
可能ですよね...?

jimmy88さん、

恥ずかしながらソニー機はエンコード?が1回というのはここ最近知りました。(汗)
パナ機にも魅力は感じるのですが、まずはアナログ資産のBD化がネックでしたので、
自分にはソニー機が合っていると思っています。


近日中に購入の予定ですが、また何かありましたら宜しくお願い致します。<(_ _)>

書込番号:9033217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/02/04 08:31(1年以上前)

SONY機は外部入力の録画時にも、チャプターを打ってくれるので大変便利でお勧めです。

書込番号:9038539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/04 09:13(1年以上前)

MOTTO! MOTTO!さんは外部入力からでも、上手くチャプター打ってくれていますか!?

私は過去のビデオカメラなど標準画質ソースのBD用にT55を購入しました。
「自動チャプターマーク」設定には

「入」
「おまかせチャプターのみ」

がありますが、どちらを選んでも、黄色端子やS端子からの外部入力録画の場合、
6分ごととか、それ以上(あるいは以下)の長さでシーン検出とも思われない普通の場面で
気まぐれにチャプターが入っており、あまり使い物にならない印象です。
そんな適当な機能なら、キッチリ正確に6分とか10分ごとに入れてくれる方が良かった。

あと、AVCエンコード画質もH.264であることやビットレートの割にイマイチな気も。
この程度なら、これまでのDVDレコ(MPEG2)のSPモードくらいで別に良かったような。
BDは1枚にたくさん入るメリットはありますが。

この件について、私以外ほとんど書き込みを見ないし、レスも無いので、私のT55が
壊れてるだけかもしれませんが・・・

書込番号:9038665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 BS1・2 録画の画質モード

2009/02/03 13:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 k2murakenさん
クチコミ投稿数:15件

購入して2週間の者です。
既出かも知れませんが、BSの1や2(フルハイビジョンではない放送)を本気で録画する際、放送されている画質以上の画質モードを選んでしまった場合、アップコンバートされて録画されるのでしょうか?
もしくは、DRに設定してあっても、自然にSR等にして録画されるのでしょうか?
どなたか教えていただければ助かります。

書込番号:9034378

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/03 13:41(1年以上前)

何か勘違いがあるようです

DRってのは放送そのままで記録(録画)する事です・・・つまり無劣化
SRやXRで録画すれば例えBS1や2でも放送そのまま(=DR)より画質劣化します

具体的には
BS1をXRで録画すれば
DRより録画容量は増えて画質は落ちます

書込番号:9034437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/03 13:44(1年以上前)

こんにちは♪
SD画質を本気で綺麗にとりたいならDRが最善ですね♪

書込番号:9034444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/03 14:45(1年以上前)

アップコンバートは出力時に、レコーダやプレイヤー側が処理をすることであって、レコーダが録画する時の処理に「アップコンバート」はないと思いますけど。
画質変換(ダウンコンバート)してのダビングならありますが、あくまでダウンですからね+_+;。

本来はHD画質をそのまま録画するのがDRモードなんでしょうけど、BS1/2のアナログ映像でも、らんにいさんが書かれてるようにDRで録画しても問題ないし、綺麗に撮れると思いますよ。
ユニマトリックス01の第三付属物さんが書かれてるように、DRの方が記録容量の節約にもなるようですし。

書込番号:9034632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/03 15:06(1年以上前)

DRモードってHD・SDの区別ありません。
「そのまま」記録するモードです。
質問は既に解答されてますが、既に購入
してるなら試してみればすぐわかります。
論より証拠です。

書込番号:9034698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/03 15:13(1年以上前)

XRは使い道のないモードですね。

XRで録るならDRの方がましですね。

書込番号:9034723

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2murakenさん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/03 15:28(1年以上前)

皆さん、短時間にわかりやすくご説明いただきありがとうございます。
BS2 の映画はDRで録画するのが一番よさそうですね。
早速やってみます。
「本気」→「本機」でした。すみません。

書込番号:9034757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/03 18:34(1年以上前)

開発者のインタビューによるとXPはDVハンディカム撮影したものをより綺麗に取り込むモードだそうです。

書込番号:9035399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:163件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

最近X95を購入いたしました。

そこで、皆様にとっては基本的な質問かもしれませんが、最近この機種と合わせハンコックのブルーレイソフトを購入。

早速再生をして疑問に思ったのですが、読み込みはブルーレイの場合、DVDソフトに比べこれほど、遅いものなのでしょうか?

また、一度ホームに戻り再生をするとDVDの場合、途中から見たところから再生が出来るのに、ブルーレイの場合は初期の状態に戻り、再度読み込みから開始、もちろん途中からは見れません。

ブルーレイとは、容量が多い分こんな物なのでしょうか?

くだらない質問で申し訳ないですが、お教え頂ければ助かります。

書込番号:9033841

ナイスクチコミ!2


返信する
かがわさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2009/02/03 11:30(1年以上前)

読込みに関して

SONY BDP-S350 (再生機) でDVDは直ぐに再生出来ますが
ブルーレイの場合、相当遅いので、規格上仕方ないと思ってます。

BDの読込み(遅いのは)本機だけではありません。


書込番号:9033948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/03 11:57(1年以上前)

ディスクの読み込みは、BDは明らかに遅いです。
メーカー別でも差があり機種の世代でも差があります。
早いのはパナ次いでソニー、一番遅いのはシャープらしいです。
プレーヤになると多少早いようですが、詳しくは分かりません。

レジュームですが、BDの場合、最近流行のBD-Liveが入っているとレジュームが利きません。
また、ソフトによっては、続き再生自体を禁止している場合があるようです。

書込番号:9034045

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 12:22(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん ・・・・

 そうなんですか・・・ 意外でした。考えちゃうなー。

書込番号:9034121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/02/03 12:48(1年以上前)

かがわさん早速のご返事ありがとうございます。 

なるほど、やはりこう言うものなのですね・・・

参考になりました!

ありがとうございます!



書込番号:9034250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/02/03 12:49(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんご返答ありがとうございます。 

ディスクの読み込みは、ブルーレイは明らかに遅いんですか・・・(・・;)

そして、続き再生も出来ない・・・

それでは、今度から時間のあるときに、腰を据えて映画鑑賞にしゃれ込もうと思います。

新しいから、何でも機能の面で便利になるとはいかないのですね。

参考になりました!

ありがとうございます。

書込番号:9034256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/02/03 12:54(1年以上前)

seiiti-tanakaさん 

本当ですね・・・

こう言うものだと納得しながら使わないといけないのですね。

でも、何だか考えてしますね。

書込番号:9034270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/03 14:58(1年以上前)

>ハンコックのブルーレイソフトを購入。
>そして、続き再生も出来ない・・・

プレーヤーS350の板で書かれていましたが、この
ソフトは続き再生(レジューム)不可だそうです。
別にBD-ROM全てがレジューム不可ではないですよ。
普通のBD-ROMはレジューム出来ます。

>読み込みはブルーレイの場合、DVDソフトに比べこれほど、遅いものなのでしょうか?

ソニーのレコーダーは昔から遅いです。
プレーヤーもBD-Liveとかオマケがある場合は時間かかる
様ですね。
PS3は早いですよ。
ディスク取り出してもレジュームしてますし。
(普通のBD-ROMの場合)

書込番号:9034671

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/02/03 18:16(1年以上前)

デジタル貧者さん 
>普通のBD-ROMはレジューム出来ます。

えっそうなんですか!

と言う事はたまたまレジューム不可のソフトを買っただけと言う事、そして、ソニーのレコーダーは昔から遅いと言う事ですか・・・。

なる程です、そういえば、この話とは遠下がりますが、ソニーの携帯もレスポンスが遅いですからね。(ちなみに、SO906iを使用しています)

とても参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:9035317

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング