BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

PIONEER BDR-WD700との比較

2008/12/02 21:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スカイセンサー以来のソニー製品愛用者です。
Lカセット、ベータ、マピカ、ベガの液晶テレビ、バイオ、サイバーショットの初代とほとんどの商品が購入1年以内に故障、製造中止の憂き目に遭ってます。
BDZーX95を購入検討しています。
環境はTV REGZA46ZH500 AVアンプ デノン SP ボーズ55WER 他SANSUIアンプAU-D707、PIONEER DVR-610H,DVR-525Hです。
SPは2本で将来マルチチャンネルにする予定はありません。

録画に関してはハイビジョン放送(映画)を録画してタイムシフトして後に鑑賞。
録画はREGZA本体及びHDDに録画、あくまでもW録の補助もしくはメインに考えている程度です。
保存及び編集はまるで考えてません。

デジカメ、ビデオカメラとの連携、外部機器への転送等はまるで考えてません。


比較したい項目は 
DVD、ブルーレイの画質はどちらがきれいか.

この1点のみに関して教えていただけたら幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。



書込番号:8724541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/12/02 22:12(1年以上前)

PIONEER機は中身はSHARPだから、画質も同じ。
SONYとSHARPでどちらの画質の評判が良いか調べれば、結論は出るだろう。

書込番号:8724685

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/12/02 22:12(1年以上前)

そのケースなら、長期保証を付けてBDプレーヤーのBDP-S5000ESは如何ですか?
国内向けでは初代機ですし。

更にハイビジョン録画が必要ならパナや東芝のDVDレコーダーの購入が宜しいかと。

書込番号:8724686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/02 22:30(1年以上前)

こんばんは♪
映像、音声となかなかステキなパフォーマンス見せるPioneerですが
BDレコーダーだけは残念です(>_<)

書込番号:8724855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/12/02 22:48(1年以上前)

やはりそうでしたか。個人的にパイオニアが好きでにデザインも引かれてましたが、だれか一人くらいパイオニアを推してくれる人がいないかと思ってましたが、いそうもありませんね。
東芝も好きなメーカーなのでブルーレイだしてくれたら即買いでした。あきらめてSONYにしてみようと思います。
らんにいさんのコメントはいつも読ませて参考にさせていただいてます。ありがとうございました。

書込番号:8725024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/02 22:55(1年以上前)

こんばんは♪
ソニーと相性悪いさん
いつもつたない文章で恐縮です(^^)

一応SONYなら本機かPS3
PioneerならBDプレーヤーLX71をオススメいたしますね。

それではよいお買い物を(^O^)/

書込番号:8725073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/02 23:17(1年以上前)

SPは2本で将来マルチチャンネルにする予定はありません。

ブルーレイを楽しむにあたってAVアンプ使っててマルチチャンネルにしないって
いうのもなんかもったいないですね。
余計なお節介すいませんでした。

書込番号:8725257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

この度BDZ-X95を購入したのですが,今まで使っていたHDD/DVDレコーダーのRD-XS57に
撮りためてあるものを見たい&できたらドラマ等も撮っているのでワンクールが終わる12月
まではRD-XS57でも録画等をしていきたいということもあり分波器や分配器の購入を考えて
います。

そこで質問が2つあります。

1)分波器は電波を同じ周波数で分ける / 分配器は電波を異なる信号で分ける
  と分かったのですが,BDZ-X95では地デジ,RD-XS57はアナログで録画等したい場合,
  買うのは「分波器」でいいでしょうか??

2)配線は
   アンテナ ― 分波器 ― BDZ-X95
              ― RD-XS57

   アンテナ ― BDZ-X95 ― 分波器 ― テレビ
                      ― RD-XS57
  のどちらがいいでしょうか??

よろしくお願いします。
                

書込番号:8706228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/29 08:47(1年以上前)

どちらもいりません。
X95は地デジと地アナの接続端子が一緒ですので、

1)壁のアンテナ端子→BDZ-X95のVHF/UHFアンテナ入力→X95のVHF/UHFアンテナ出力→XS57のVHF/UHFアンテナ入力→XS57のVHF/UHFアンテナ出力→TV
2)壁のアンテナ端子→XS57のVHF/UHFアンテナ入力→XS57のVHF/UHFアンテナ出力→BDZ-X95のVHF/UHFアンテナ入力→X95のVHF/UHFアンテナ出力→TV

のどちらかの配線をすればいいです。(要するにアンテナ関係は数珠繋ぎ)

書込番号:8706257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/11/29 09:00(1年以上前)

>分波器は電波を同じ周波数で分ける / 分配器は電波を異なる信号で分ける
  と分かったのですが

???

http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-parts.html

万年睡眠不足王子さんの言う通り、今のTVとレコーダーが極端に映りが悪いと言う事を除き
分波器、分配器は特別必要無いでしょう。

ただ、レコーダーを通すと僅かでは有りますが電波は減衰します。映りが悪くなった場合は
アンテナ線を5CFBとF型接栓に変えれば改善されると思います。

映りが悪く無くても5CFBとF型接栓には変えた方が良いですよ。自作が基本ですが量販店では出来ている物も有ります。

http://homepage1.nifty.com/x6/product/ant/ant.htm

書込番号:8706295

ナイスクチコミ!1


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2008/11/29 09:03(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん,早速のお返事ありがとうございます。

ご厚意に甘えてもう一つ質問なのですが,1)と2),どちらの接続方法がよいのですか??

RD-XS57でも録画/撮りためてある番組の再生をしていくつもりですが,メインはBDZ-X95
にしていくつもりです(当たり前のことですが……)

ちなみにテレビは「BRAVIA KDL-32F1」,アパートのアンテナも地デジに対応しています。

書込番号:8706305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/29 09:09(1年以上前)

どちらでもかまいません。
X95を先にしても、XS57を先にしてもさほど変わらないと思います。

ただ、個人的には…1)でしょうか。

書込番号:8706322

ナイスクチコミ!1


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2008/11/29 09:10(1年以上前)

森の住人白クマさんさん,ありがとうございます。

アンテナ,F型接栓ですが,ケーブルは細いので5CFBではないみたいです。
写りが悪かったらこちらに換えてみることにします。

書込番号:8706331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/11/29 09:31(1年以上前)

>1)と2),どちらの接続方法がよいのですか??

やってみないと分かりませんね。

ただ推測ですが、昔のレコーダの方がアナログ放送用チューナの性能が良い場合が多いので、1)の配線の方がうまくいく可能性が若干高いかもしれません。

1)でうまくいかなかったら、2)を試してみるのはどうでしょうか。
それでもダメなら分配器でしょうか。

書込番号:8706419

ナイスクチコミ!1


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2008/11/29 09:46(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん,はらっぱ1さん,ありがとうございます。

とりあえず短い(?)アンテナ線を買ってきて,1)の方法でやってみます。

書込番号:8706481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/11/29 10:57(1年以上前)

>とりあえず短い(?)アンテナ線を買ってきて,1)の方法でやってみます。

F型接栓付の既製品を購入するよりも、ケーブルとF型接栓を別々に購入して
自作された方が安く付くと思いますよ。

自作すれば必要な分の長さに調整できて、ケーブルがごちゃごちゃすることも
ないですからね。
購入される際は、ケーブルの太さとF型接栓のサイズが合うように確認して下さい。

自作に必要な最低限の工具もペンチくらいです。
ニッパーもあれば更に良いですが、カッターでも代用できます。

書込番号:8706743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/29 14:44(1年以上前)

自作はどうなのかなぁ?
出来合いを買った方が安心・簡単ですよ。

5CFBでなく4CFBのF型接栓ならアンテナメーカーの
簡易包装で売ってる品なら¥800前後だし。
5CFBを奢るほどの必要性もない気がします。
やる気があるなら自作も挑戦して下さい。

書込番号:8707644

ナイスクチコミ!1


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2008/11/29 23:35(1年以上前)

のら猫ギンさん,デジタル貧者さんもコメントありがとうございます。

今日,アンテナ線を買いに行ったのですが,5CFBは束になった未加工(?)のものしかなく,
4CFBのF型は長さも0.5m〜7mとあり,値段もそれほど高くなかったので,こちらを買って
きました。

で,早速,教えていただいた
 壁のアンテナ端子 → BDZ-X95 入力 → BDZ-X95 出力 → XS57 入力 → XS57 出力 → TV
とやってみて,無事に見ることができました。

ただアナログは以前よりも何か画像が粗くなってしまい,もう(アナログの)XS57での録画
はしないだろうなって感じです。

みなさん,どうもありがとうございました。

書込番号:8710022

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/29 23:39(1年以上前)

>ただアナログは以前よりも何か画像が粗くなってしまい,もう(アナログの)XS57での録画
>はしないだろうなって感じです。

それはアンテナ線接続が直列の数珠繋ぎになっているので電波の減衰が大きい為です。
アナログ放送は電波強度で画質が大きく変わります。
これを抑えるには接続部がなるべく金属製ねじ切りタイプの2分配器を使って、X95とXS57を並列に接続するのがベターです。

デジタル放送は最低ラインの電波強度さえあれば画質は一定です。

書込番号:8710043

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/29 23:42(1年以上前)

あと、X95とXS57の接続順を逆にするのもベターです。
数珠繋ぎは後ろの方に行くに従って電波が弱くなるので、電波強度に敏感なアナログ放送専用機のXS57を先、一定の電波強度があればいいX95は後ろ、という具合です。

書込番号:8710063

ナイスクチコミ!0


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2008/12/02 08:38(1年以上前)

ジャモさん,お礼が遅くなってすいませんでした。

教えていただいたとおり
 壁のアンテナ端子 → XS57 入力 → XS57 出力 → BDZ-X95 入力 → BDZ-X95 出力 → TV
とやってみたところ若干,画質が良くなった気がします。

ただ以前よりもまだよくなかったため,思い切って(&分配器2000円程度でしたので)分配
器を購入し,並列に?
 壁のアンテナ端子 → 分配機 → BDZ-X95 入力 → BDZ-X95 出力 → TV
                  XS57 入力 → XS57 出力 → TV
とやってみたところ,だいぶ良くなりましたのでこのまま分配器を使うことにしました。

どうもありありがとうございました。


……ところでBDZ-X95というかSONY機は操作に慣れが必要ですね。
今まで東芝のXS57で,追いかけ再生や追いかけ再生中の2倍速での早見早聞きをよく使って
いたのですが,X95では追いかけ再生中は早見早聞きのようなことができないんですね(^^ゞ
(操作もRS-57に比べて,いくつか段階を踏まないと追いかけ再生ができませんし……)

追いかけ再生で見ていくものやとりあえず録画するのはXS-57で,綺麗な画質で残したいも
のはX95で……といったように使い分けて使っていこうと思います。

書込番号:8721584

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/02 09:39(1年以上前)

>だいぶ良くなりましたのでこのまま分配器を使うことにしました。

だいぶ、ということは改善はしたが以前ほどではない、ということでしょうか?
であれば、室内ブースターを使えば更に改善する可能性があります。

我が家は同じくアナログW録タイプのRD-X6で去年の夏までアナログ放送をメインに録画していましたが、分配器を使ってもアナログ放送の品質低下が著しかったので最大32dbタイプを導入したところ、劇的に画質が改善しました。

XS57もアナログW録機ですが、このタイプは内部で2分配しているため、余計に受信電波強度が下がる構造になってます。
しばらくアナログ放送も併用されるようでしたら一考の価値はあると思いますが、値段が一万円程度するのがネックです。

書込番号:8721724

ナイスクチコミ!1


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2008/12/02 12:42(1年以上前)

ジャモさん,ありがとうございます。

「だいぶ」というのはたしかに「以前ほどではない」ということです。
今回,このX95と一緒にテレビも21型のブラウン管から32型の液晶テレビ(KDL-32F1)に
変えましたので,恥ずかしながら,正直に言えば,「液晶テレビのアナログ放送の画質」がど
の程度なのか分からないのです。

分配器を使うことによって,確かに数珠つなぎしていたよりも画質は良くなりましたが,以前
のブラウン管や今の地デジに比べると画像が粗いというかちょっとぼやけた,にじんでいる感
じがします。

こういった症状も室内ブースターをつけることによって改善されるのでしょうか??

室内ブースターも考えたのですが,値段が高い&店員さんが地デジの場合は室内ブースターを
間に入れると電波が強くなりすぎてしまい,逆に全く映らなくなることもあると言われ,購入
を控えた次第です。

ということですが,もし室内ブースターを接続するなら,(アンテナ → ブースターではなく)
 壁のアンテナ端子 → 分配機 → BDZ-X95 入力 → BDZ-X95 出力 → TV
                  室内ブースター → XS57 入力 → XS57 出力 → TV
という順番でいいのでしょうか??

あと
>……値段が一万円程度するのがネックです。
ブースターも小さいのは5000円弱,大きいのは10000円近くしました。
安くて小さいのでいいと思っていましたが,これは「最大32dbタイプ」ではなく,買うなら,
10000円近くのものがいいのでしょうね。
ジャモさんがお使いの室内ブースター,またオススメがありましたらお教えください。

あとKDL-32F1とRS57はHDMIやD端子のケーブルではつなげないのでしょうか??
HDMIケーブル,それから赤と白のアナログ音声出力ケーブルとD端子のケーブルで試してみ
ましたが,どちらも映像,音声ともに映し出されませんでした(RS57で信号の切り替えを行
えばいいとあるのですが,どちらの接続共にケーブルをつないだ段階でリモコンが使えなく
なります)
やむを得ず,今は赤と白のアナログ音声出力とS映像出力とでつないでいます。
スレ違いですが,もしお分かりなりましたら併せてアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:8722307

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/02 13:20(1年以上前)

マスプロ VUBCT30

>こういった症状も室内ブースターをつけることによって改善されるのでしょうか??

これは固定画素方式の液晶と、電子ビームによる走査線方式のブラウン管という表示方式の違いによるものなので、ブースターでは改善されません。
平たく言うと、ブラウン管はDVD画質に、液晶はハイビジョン画質に最適化されているのでアナログ放送は液晶だと汚く見えます。
(アナログ放送が液晶だと綺麗に映らないのは、パソコン画面で小さいJPEG画像を拡大すると荒くなって見れたものではなくなるのと同じような理屈です)

ブースターで改善するのは、アナログ放送で受信電波が弱いと発生するスノーノイズと呼ばれるチラチラノイズのみですね。


>ということですが,もし室内ブースターを接続するなら,(アンテナ → ブースターではなく)
>という順番でいいのでしょうか??

電波を増幅するのはできるだけ分配する手前が理想です。
話を単純にするために適当に数字を決めて考えます。
分配前…70
分配後…-10
ブースターの増幅効果…1.2倍

これだと分配前に増幅する場合はXS57に入る電波は
70×1.2=84-10=74

分配後に増幅すると
60×1.2=72

となるので、分配直前での分配の方が効果は高いです。
(実際の数値はこんな単純ではないですが)


>ジャモさんがお使いの室内ブースター,またオススメがありましたらお教えください。

私は画像のブースターを使っています。
確か\11,000くらいでした。
http://joshinweb.jp/av/839/4978877911759.html
これが最大32dbタイプです。

>あとKDL-32F1とRS57はHDMIやD端子のケーブルではつなげないのでしょうか??
>HDMIケーブル,それから赤と白のアナログ音声出力ケーブルとD端子のケーブルで試してみましたが,どちらも映像,音声ともに映し出されませんでした
>(RS57で信号の切り替えを行えばいいとあるのですが,どちらの接続共にケーブルをつないだ段階でリモコンが使えなくなります)

リモコンのふたの中あたりに、「解像度切替」というボタンがありませんでしたか?
それを何回か押していれば、HDMIでもD端子でも映像は出ると思いますよ。
(私もX6購入当初に同じ経験をして「不良品」かと疑ったのは懐かしい思い出です)

これで改善しない場合は、設定メニューの解像度設定(名前は確かこんな感じです)はどうなってますか?
HDMI優先とか起動時480iとか切替可とかいろいろあると思います。

書込番号:8722460

ナイスクチコミ!1


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2008/12/02 15:01(1年以上前)

ジャモさん,素早いお返事ありがとうございます。

スノーノイズ……なんでしょうか??
その症状が私のテレビの症状と一緒か分からないので,検索してみますと

 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060717/117689/
 http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-noise.html

などに画像が載っていましたが,ここまではひどくないですね。
強いて言うなら,これらのスノーノイズの画像をもっと弱く(きれいに)した感じで,しか
もチラチラするのではなく,ずっと一定の粗さというかぼやけた感じなので,スノーノイズ
というよりも,液晶テレビ特有の映像のようですね。
また番組によってはキレイに映ることもあるので,ブースターはもう少し様子を見てからに
します。

いろいろと本当にありがとうございました。

書込番号:8722760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 電源OFFにしてから

2008/12/01 08:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 MID8さん
クチコミ投稿数:4件

10数分おき位に、起動音らしき音が鳴ります。何秒かして鳴り止んで、それがずっと続きます。故障なんでしょうか?それとも仕様なんでしょうか?

書込番号:8716465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/01 14:20(1年以上前)

高速起動モードになっていませんか?

[ホーム]→[設定]→[本体設定]→[スタンバイモード]で確認してください。

書込番号:8717523

ナイスクチコミ!1


スレ主 MID8さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/01 17:25(1年以上前)

はい。
高速起動にしてあるとなるんですか。勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:8718169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/01 18:20(1年以上前)

自動車にたとえると、

標準モード:キーを抜いて自動車から降りている状態

高速起動モード:信号待ちや踏切りで一時停車している状態

と考えてください。

エンジンをかけっぱなしのため、当然音もしますし燃料(電気)も食います。

書込番号:8718414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LABI水戸の価格は・・・。

2008/11/28 16:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:7件

本日、オープンの「LABI水戸店」行きました。

さっそくBDレコーダーコーナーで「BDZ-X95」の交渉をした結果は
どんなに粘っても¥178000+25%としか返事が出ませんでした。
TVも同時購入する意思を伝えてもこれ以上はダメとのこと。

ここの掲示板に書かれてる池袋店や大井町店などの価格を伝えてもダメです。
TVコーナーも価格が高すぎて・・・。話になりません。

同じLABIでも都内とは違うと実感し、速攻撤収しました。
今週末、池袋LABI店に行って購入しようと思います。

最後に質問なのですが、池袋店では14万円台+28%でいけそうでしょうか?
ここ見るとタイムセールなどで購入したと記載がありますが
今週末の日曜日に行く予定ですが、狙い目の時間帯とか有りますでしょうか?
もし宜しかったら購入時のアドバイスをお願いします。

宜しくお願いします。

書込番号:8702990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/28 17:14(1年以上前)

家電大好き人さんこんばんわ

すこしでも役に立てばいいのですが、私も先週の日曜日に、池袋で購入してきました。地元埼玉の県北では\198000円 P21%で問題外でしたので、電車で出かけました。
値段は以前書き込みしました(23日です。交渉の内容も書いてあります、よかったら見てみてください)が、\147000 P28%で購入できましたよ、別にタイムサービスでもなんでもなく、ちょっと交渉したら、この値段を表示してくれました、時間は2時位に購入しました、この位は簡単にだせますよ!

水戸からだと、結構電車でも時間かかりますよね、せっかく池袋行くのですから、日曜日がんばってください!!いい結果だせるといいですね!!
私もこのサイトでまったく、ある方に同じように応援してもらいましたので、こんどは私も応援します(笑)

書込番号:8703106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/28 18:04(1年以上前)

11月25日に東京に行く用事のついでに(当方山口県在住)
品川大井町LABIでX-95を購入しました。
143,000円+P29%になりました。

初めはレコーダー売り場の店員さんに対応してもらい
16万円代+P20%くらいといわれ、粘っても下がりそうにない感じでした。
勿論、池袋LABIや新橋LABIの価格情報も伝えましたがダメでした。
諦めて、ここで最安値が書き込まれていた池袋LABIに行こうかと思い
一旦店を出ましたが、ダメ元でもう一度店内に入り
テレビ売り場の店員さんに声をかけました。

すると、対応が全然違う。今度は最安値の池袋LABIと同じ
143,000円+P29%と同じまでならできます、との返事。
粘ればもう少し安くなった可能性もありましたが
気持ち良く買いたかったので、この値段で購入しました。

山口県では16万円代でポイントなしとかの話にならない状況なので
安く買えてよかったです。
少しは参考になれば幸いです。

書込番号:8703258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/28 18:46(1年以上前)

ヒデアオアオさん、コムケンさん、返答ありがとうございます。

やはり都内じゃないと厳しいですね。
日曜日に知人と都内のLABIに攻め込みます。
2人で1台づつX95狙い、液晶TV(37型フル狙いで)も1台購入を検討してます。
まとめて購入しようと検討してます。
掲示板を見ると、時間帯はあまり関係ないのかな?

まとめ買いでさらに値引きを狙ってきます。
来週に良い結果をお知らせ出来る様がんばります。

書込番号:8703409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/30 17:53(1年以上前)

本日、池袋LABIにて購入しました。

価格は、¥143000+P29%です。
X95を2台と日立のTV(L37XV02)購入したのですが、X95の1台の価格はこれ以上は無理とのこと。

ちなみにTVの方は、¥138000+23%+iVDR-S付き+5年保証付き。
価格面に関してはまだいけそうです。(現在、ネットのヤマダも同じ条件。)
交渉した方が日立の方で、対応も親切だったので購入を決意しました。
支払いは、他のクレジットカードでポイントもそのままです。

LABI水戸店と比べて対応がまるで違うと思いました。
ここの掲示板がとても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8713366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/30 23:16(1年以上前)

家電大好き人さんこんばんわ

ご購入おめでとうございます。
X95\ 143000円 P29%ですか〜いい条件で購入できてよかったですね!
37のTVにつないで見るのがたのしみですね。

水戸から出かけたかいはあったのではないでしょうか。

でもここのサイトみて地元のヤマダではなく、池袋まで出かけて買う人多いですね、私もそのひとりですけどね。

書込番号:8715278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:36件

X95の購入を検討しています。X95は、薄型ハイビジョンテレビとの相性がよいような気はしますが、持っているSONYのWEGA(平面ブラウン管、2000年製)をもう少し使いたいので、薄型テレビよりも先にX95を購入してしまおう(ブルーレイと地デジを平面ブラウン管で楽しむ)と思ってます。なお、2011年までに薄型テレビを買うつもりです。
そこで、X95を、アナログテレビにつないで使うって、ありでしょうか。具体的には、X95をアナログテレビ(ブラウン管)につないだ場合の映像の印象なり感想はいかがでしょうか。お聞かせ下されば幸いです。

書込番号:8711122

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/30 08:31(1年以上前)

全然「あり」です。
背面にD3/D4端子やコンポーネント端子があれば言うことなしです。
(ハイビジョン画質で見れます)
2000年製WEGA、ということなのでおそらく搭載されているのではないかと…

これらの端子があれば、画質についてはそんじょそこらの液晶には負けません。

書込番号:8711141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/11/30 08:50(1年以上前)

ワイドテレビなら全画面表示されるから壊れるまで使える、
普通のテレビだと、上下が黒くなり映像が小さくなる。

どちらでも、綺麗に映るようになります。

書込番号:8711194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/30 09:57(1年以上前)

>X95を、アナログテレビにつないで使うって、ありでしょうか。

D3対応なら「あり」。

>2011年までに薄型テレビを買うつもりです。

その頃に有機ELが適度なサイズで販売されてれば、
液晶やプラズマ買う事もないのでベストなんです
けどね。

書込番号:8711440

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/11/30 10:22(1年以上前)

アナログTVではX95の性能が100%出ません。

X95はハイビジョン液晶(プラズマ)TVにHDMIで接続して使う事を前提に設計されてます。

D端子ではクリアス回路が無効になります。

書込番号:8711542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/11/30 10:28(1年以上前)

ジャモさん ご回答ありがとうございます
持っているWEGAは21型で、4:3です。背面にあるのはD1端子。D3/D4ではなくて残念ですが、X95は、カタログにD1出力に対応すると書いてあり、WEGAにつないで使えそうなので安心しました。コンポジットやS映像端子よりは良い画質だろうと期待しています。

書込番号:8711571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/30 10:29(1年以上前)


 >そこで、X95を、アナログテレビにつないで使うって、ありでしょうか。

 …現在使用中のテレビがアナログなら「それを使うしかない」でしょう。とりあえずWEGAにX95を接ないで、次に(お金が貯まったら)テレビを買い換えれば良いと思いますよ。無理はいけません。



書込番号:8711576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/11/30 10:32(1年以上前)

バカボン2さん
サイズは4:3ですが、画質UPは期待できそうですね。ご回答ありがとうございました。

書込番号:8711589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/30 10:33(1年以上前)

こんにちは♪
もちろんフルに能力発揮できないとはいえ
何ら弊害はありませんからテレビ買い替えまでならよろしいかと思いますよ♪

書込番号:8711592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/11/30 10:43(1年以上前)

TVとレコに相性なんてもんは存在しません。
どんなTVと接続してもそれなりに使えます。

ただ、これからはX95を地デジチューナーとしても利用していくと思うので、
録画制限を把握されておいた方が良いと思います。

私はソニー機を所有したことがないので詳しくはないのですが、録画1で
録画中は録画2経由で地デジを視聴しようにも、チャンネル切り替えが
できないとの書き込みを見たことがあります。

当然ですがW録中は、どちらかの番組を見ながら録画するか、地アナ放送を
見るしかないはずです。

詳しくは他の方のレスをお待ちになって下さい。

書込番号:8711630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/11/30 10:48(1年以上前)

デジタル貧者さん 丘珠さん 「よっしぃ」さん らんにいさん
ご回答ありがとうございます

X95は、将来買う薄型テレビにも、もちろん使います。むしろ薄型とともに使う期間の方が長いです。地デジチューナー搭載機器は(携帯ワンセグを除いては)まだ一つも持ってなく、X95が初めてになります。X95は、映像はD端子でテレビに、音声は光デジタルでBOSEのシステムにつなぐつもりでいます。

店頭で見て、憧れているテレビはあります。BRAVIAのX1シリーズです。価格はまだ高く、8年半のWEGAも元気なので、2011年7月までWEGAで行こうか!と思ったこの頃です。2011年には今よりも薄型高画質のフルHDプラズマ・液晶が販売されるでしょうし、もしかしたら有機ELの手ごろなサイズが販売されると思いますし、販売されるといいなあ、と思います。

書込番号:8711647

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/30 10:53(1年以上前)

4:3テレビで地デジを見ると常時上下に黒帯が付くのと、番組によっては上下左右を黒帯に囲まれる「額縁放送」現象があるので、一応その点は考慮に入れておいた方が良いと思います。

もちろんアナログ放送よりは劇的に画質は改善しますが。

書込番号:8711659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/11/30 11:00(1年以上前)

のら猫ギンさん 録画制限のアドバイスありがとうございました。

ジャモさん 黒帯のアドバイスありがとうございました。地デジをWEGAで見ることによる黒帯は、どんな感じか見てみないと何とも言えませんし、あと約2年半、黒帯に我慢できなければアナログで見て、やっていけるような気もしています。

書込番号:8711692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/30 11:09(1年以上前)

>店頭で見て、憧れているテレビはあります。BRAVIAのX1シリーズです。価格はまだ高く

X1って今安売りしてますよ?
40型で21万代。
調べて見て下さい。

書込番号:8711725

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/30 11:12(1年以上前)

上下黒帯

額縁放送

>地デジをWEGAで見ることによる黒帯は、どんな感じか見てみないと何とも言えませんし

ネットで適当に画像を拾ってきましたが、こんな感じです。
上下黒帯も額縁もあまり見ていて気持ちのいいものではないですね。
上下黒帯は、アナログ放送で見ていた「金曜ロードショー」や「日曜洋画劇場」を想像すると一番分かりやすいと思います。

書込番号:8711733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/11/30 20:58(1年以上前)

デジタル貧者さん 
21万円代では、私には厳しいです(;-;)
せめて、価格.comの最安で17万円台にまで下がって欲しいところです。まだまだ先のことでしょうけど。

ジャモさん
画像のアップありがとうございます。「額縁」は結構厳しいですね〜 買い換えたい気持ちもなきにしもあらず、です。

書込番号:8714342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けHDDとBDZ-X95

2008/11/28 23:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:36件

こんばんは、たかでんです。

質問ですが、このBDZ-X95で、外付けHDDに入っている映像なんかは、見れるのでしょうか?PS3では、問題なく見れるのですが、どうかよろしくお願いします。

後、反対に外付けHDDに録画した物を、取り込むことができるのでしょうか?
素人みたいな質問ですみませんm(_ _)m

書込番号:8704769

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/28 23:23(1年以上前)

テレビ録画モノなら出来ません。
AVCHDタイプのビデオカメラで撮影した映像なら、外付けHDDに「AVCHD」というフォルダを作って映像ファイルを放り込んでおけば取り込めるみたいです。
(canonのivisHF10で出来たみたいです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010352/SortID=7293660/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8AO%95t%82%AFHDD+BDZ%2DL70

書込番号:8704833

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/28 23:25(1年以上前)

あとネットで落としてきたMPEGやFLVの映像ファイルや、DVDのISOイメージファイルとかも無理です。

書込番号:8704853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/11/28 23:46(1年以上前)

ジャモさん、早速の返信ありがとうございます。

HDDに入ってるのは、ソニーのSR11で撮ったものなので、大丈夫みたいですね(笑)

>テレビ録画モノなら出来ません。

ということは、逆は無理っぽいですね。

書込番号:8704995

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/28 23:57(1年以上前)

残念ながら、逆は「無理っぽい」というか確実に「無理」です。

書込番号:8705082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/11/29 00:06(1年以上前)

そりゃそうですよね、

そんなことできたら、高容量のレコーダーが売れるわけないか(笑)

ジャモさんありがとうございました。

書込番号:8705132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング